• 締切済み

現金でのお返し?(長文です)

お世話になります。よろしくお願いします。 お祝いのお返しを現金ですることって、地域によってはあり得ることなのでしょうか? ちょっと聞いたことがなく、調べてみてもそのような例がなくて戸惑っています。 先日義姉の結婚式があり、私の両親(招待はされていません)がご祝儀として3万円包みました。 すると義母から連絡があり「あなたの妹の結婚式にお祝いをするから、お返しはなしでもいいか?」と聞かれました。 (ちなみに妹には具体的な結婚の話はまだ出ていません…) あげた側から「いらないから」と言うのならともかく、もらった側が「しなくていいか」と聞く例は聞いたことがなく まずここでちょっと「おや?」と思いました。 もちろん、私の親から「くれ」など言えるはずもなく、お返しはいらないと伝えました。 (別にお返しがほしかったわけではありません。ただ、もらった側から「お返しなしで」と申し出ることが不自然に感じられたのです。) ただ、私の家は仮に妹の結婚式でお祝いをいただいてもお返しをなしにするつもりはありません。 全国的な文化かどうかはわかりませんが、お祝いをいただいて返さないのは「片手落ち」になり 祝われた側にとってむしろよくないことだとの考えがあるので、何らかの形でお返しをするつもりでした。 そのことを夫に話したところ、夫が義母に「妻の家がこんなことを言っている。だから返した方がいい」と勝手にしゃべってしまいました。 すると義母から私の親に「返さないというのは冗談だった。お返しは用意した。」と連絡があり 受け取ったところ、内祝いの熨斗のついた品物と一緒に、なんと現金3万円が熨斗袋に包まれて入っていました…。 私や親は半返し以上や現金でのお返しはかえって失礼にあたると思っていたので このような形でお返しをされ、口汚い言葉ですが、ケンカを売られたような心境になってしまいました。 夫に義母がどういうつもりなのか尋ねると「どうやってお返しをしたらいいのかわからなかった」とのこと。 ですが、夫の実家は地方の本家なので、これまでに私の家以上にしきたり・文化を重んじてきており お返しについて知らなかった、わからなかった、というのは正直考えづらいです。 しかしながら、私や親の常識・文化だけで判断してもよくないかと思い、この場で質問させていただきました。 現金で、しかも満額お返しをするというのは「あり」という場合もあるのでしょうか? (今回の場合は「満額の現金」+「お返しの品」なので、あげた分以上を返されたことになりますが…) ちなみに私の両親の出身は東京、夫の実家は四国です。 特に四国周辺のしきたりなどに詳しい方、お教えいただけると幸いです。 長文に最後までお付き合いいただきありがとうございました。何卒よろしくお願いします。

みんなの回答

  • MARU270
  • ベストアンサー率33% (121/356)
回答No.3

 まあ地方どころか地区ごとにでも「しきたり」は違います。  ただ、「本家は倍返しが基本」や「本家は桁がちがう」との話は聞いた事もあります。でもこれって地区のしきたりじゃなくって、家のしきたりですからご主人の実家が当てはまるかはわかりません。  私の両親は、愛媛の田舎出身です。  田舎だからか私の一族だけなのかは知りませんが、お返しを他の祝い事で代用することはあります。  お祝いを贈る側がお返しを必要ないと言った場合なんですけどね。  我が家の子どもが産まれた時に親戚からお祝いを頂きましたが、お礼の電話をするとお返しはいらないからと言われてしまいました。  そういう訳にもいかないだろうと母に相談したら、「そういう時は、ありがたく頂いて、その家の祝い事の時にお返ししなさい。」と言われましたよ。  ご主人のご実家もお返しの件で質問者様に確認をとって、大丈夫なら妹さんのお祝いでお返ししたかったんでしょうね。  祝い事ってなんだかんだでお金かかりますし、使わない品物を送るよりも実用的です。  今回はご主人のご実家では、過分なお祝いを頂いた。気持ちはとってもうれしいけど、お返しどうしよう。って悩まれたんだと思いますよ。  披露宴に出席されない方(?なのかな?)からのお祝いとしては、1万円ならお付き合いですが3万円は多いかもしれません。  突き返されたんじゃなくって、お祝いありがとうございます。お気持ちだけ頂きます。という意味だと思います。  この手の事って男性は無頓着ですよ。旦那に話させると絶対にこじれます。直接お姑さんと話した方がいいです。  見方によっては非常識に見えると思いますが、旦那さんのご実家も気を使った結果です。質問者様のご両親もそうですが、お互いが気を使いすぎたんじゃないでしょうか?    決して悪気じゃないと思いますよ。  旦那には、言葉に気をつけろ!と喝を入れ(ても変わんないけどね)て、両ご実家には質問者様からフォローしてあげて下さい。  なんだか、どの人も他人を気遣ういいご家族なんだなあと、うらやましく思いました。  質問者様は、ババを引く事になりますがこれだけ冷静な文章を書ける方なら大丈夫じゃないでしょうか?  皆様とお幸せに。

noname#104909
noname#104909
回答No.2

完全な嫌味ではないでしょうか? >「お返しはなしでもいいか?」と聞かれました。  この言葉の中には御祝儀に不満があるとでも言いたいような気がします。  そのためのこんなご祝儀ならいらないとで言いたいように返してきた と受け取れます。 姑の挑戦のように思えます。(地域は関係ないと思います) あくまでも私の個人的な感想です、失礼があったらお許しください。

回答No.1

四国の習慣は知らないので参考にならないかもしれませんが、 下記リンク通り、「全返し」って相当失礼ですよね。 (目下へ向けての対応、今後一切付合いを遠慮する旨の意味合い) しかも「妹の時にお祝いするからお返しはなしでもいいか」って 普通聞く事じゃないですよね。私でもはあ?ってなります。 仰る通り「片手落ち」になりますし、先方に「お祝いもらったから仕様がない、何かあったらお祝いしてやるか」的な気分にさせますよね。 四国の文化がたとえ全返しが基本だとしても、 「お祝いはなしでもいいか」的なやり取りがあった以上、 その上全返し+αでは非常識極まりないと思います。 あえて言うなら、予めあなたのご両親からあなたへ「義理姉のお祝いを 渡そうと思う」旨の確認はあったのでしょうか?あったとしたらあなたから義理母へ「うちの実家からもお祝いを考えているとのことですが、 かえって気を遣わせてしまうでしょうか?」と旦那様なりあなたなりから 一報入れていたのでしょうか? 上記のことなくいきなりお祝いを贈られたとしたら先方もとまどったかも しれません。(招待されてもいないのですから) そもそも、娘の義理姉に対する結婚祝いというのもあまり聞いた事がない のですが、あなたの実家からお祝いを贈る必要があったのか?とも思います。

参考URL:
http://プレゼント.homepage.jp/02/2008/07/post_44.html

関連するQ&A

  • 品物と現金に対するお返し

    先週末妹の結婚式が無事終了しほっとしているところです。 その妹に対して、私の夫の母からお祝いを頂きました。品物(大皿だったようです)と後日現金のご祝儀(1万円)ですが、お返しは何にしたらいいでしょうか?もちろん妹夫婦からのお返しなんですが、妹が悩んでいます。私の母からは、品物が届いた時点でお礼の電話をしていますが、そのすぐ後にご祝儀を頂いたので何かお返しする際にお礼状を入れると言っています。5,000円程度の物でいいでしょうか?

  • 結婚祝いのお返し

    こんにちは。 先日義理妹の披露宴に出席した際、私の実親からのお祝いを義理母へ渡しました。お礼の電話がないまま、実親にお返しが届きました(一部、先日質問して解決済みなのですが)。 中身が、しま○らのプレゼント袋に入ったパジャマ(のつもりだとおもうけど、スウェット)でした。 箱入りでもなく、熨斗もついていません。 結婚のお返しとして一般的なものとは思えないし、マナーを知らないことにビックリします。60才近い年齢の義理親ですが、この手配は母親がしたようです。父親はいつもノータッチです。 別居していても私も家族なので、何とか常識をわかってもらうにはどうしたら良いでしょうか?今後の付き合いも、こちら側のガマンが続くのは目に見えているし、実親に申し訳ないです。それに、他の親戚にもこのようにお返ししているかもしれません。 ちなみに頼みの旦那もマナーは親譲り。出産祝いのお返しは2人で決めて熨斗のマナーも教えていますが、親の非常識を改めてほしい等の話になると、私が親を嫌っていると思って(もちろん今までの数々の非常識さでキライなのですが)私情が絡んでケンカになって終わりです。 マナー本でも送ってあげればいいのか… 考えたくないですが、もしかして私の実家だけにこうなの?とか… 価値観の問題も絡み、困っています。

  • 出産祝いのお返しについて

    先日初めての出産を終え、家族や友人からお祝いを 沢山いただいています。 皆さん現金をくています。 友人や会社の同僚には半返しで商品券などを返すつもり ですが、家族には普通お返しはするものなのでしょうか? 夫と私の親、姉は「私達にお返しは絶対要らないから!」と 言ってくれていて、親と姉には甘えようと思います。 しかし、叔母や親戚にはどうしたらよいでしょうか? 親は「血縁者にはお返しはあんまり必要ないんじゃ?」と アドバイスしてくれますが、世間一般の常識を教えて下さい。 よろしくお願いします!!

  • 結婚祝いのお返しについて

    結婚祝いをいただき、そのお返しについて悩んでいます。 先日、学生時代の友人Aさんから、結婚祝いをいただきました。 事前に「送りたいものがあるから住所教えて」との連絡をもらい、その後熨斗やメッセージ・手紙なしで郵送されてきたかたちです。 そのお返し(結婚内祝)なのですが、熨斗を付けてお返ししてよいものか、迷っています。 状況としては、 ・Aさんは学生時代の友人(関東―関西の距離で会うのは年1回) ・私は親族のみの海外挙式で、国内で披露宴はしていない ・新婚旅行のお土産を郵送にて渡している ・共通の友人Bさんから、数ヶ月前にギフト券でお祝いをいただいていて、Bさんにはお返し+新婚旅行お土産を渡し済み ・Aさんへはお礼のメール済みで、年末に会う約束をしている という感じです。 主人に話したところ、「熨斗ないってことは、お土産のお返しのつもりかも。プレゼントとして受け取っておけば?」という意見でした。確かにその可能性もあります。(結婚祝いだと、こちらが捉えているだけで、Aさんはどういう意味でプレゼントをくれたのかは確認できていません) しかし、共通の友人Bさんにお土産+内祝を送っているため、同じようにお返しをしたいです。 一方的に内祝の熨斗をつけて、失礼にあたらないか、堅苦し過ぎないか、ご意見を聞かせていただきたいです。

  • 義母への成人祝いのお返し

    今日、義母から妹へ成人のお祝いを頂き、「お返しはいらない額しか入っていないし、〇〇ちゃん(私)にはいつもお世話になってるから本当に気持ちだけだからお返しはいらないからね。」と言われました。 こちらの質問を見たりほかのサイトでも調べてみましたが、お返しについて色々な意見がありどうすれば良いのか困っています。 風習などで入園入学や成人のお祝いなどにはお返しはいらない変わりに、写真を送ったり晴れ姿を見せるだけで大丈夫という物があったのですが、お返しなしで大丈夫でしょうか? まだ妹に会っていないのでお祝いは渡していませんが、今日お祝いを頂いた事は伝え11日に前撮りの送り迎えをする際に渡そうと思っています。 上記のように晴れ姿を見せるだけで良いとあったので、明日にでもお礼の電話を入れさせ前撮りをした日に義母の所へ挨拶に行こうと思っています。(義母の都合がつけばですが;;) 嫁の妹になりますので、写真を渡してもちょっとな‥と思っているんですが、もし直接挨拶が出来なかった場合は電話でのお礼だけで良いでしょうか? 直接挨拶出来なければ写真が仕上り次第義母に見せようとは思っています。 旦那に自分が成人した時のお返しについて聞いてみたんですが、8年も前の事なので覚えていないみたいです。 私の時も義母からお祝いを頂きましたが(その時はまだ結婚していませんでした。)、成人式当日に義母達に着物姿を見せに行った際に頂いたので、うちの母からお礼の連絡を入れてお返しの変わりに後日義母に食事をご馳走しました。 私自身家族以外に身内がいないので成人式のお祝いは頂いておらず、こちらの風習も旦那側の風習なども良く分からないので困っています。 アドバイスお願いします。

  • 出産お見舞いのお返し

     私が出産したとき、義母に言われたことでずっと疑問に思っていたことがあります。詳しい人がいましたら、教えてください。 赤ちゃんが産まれて、病院にお見舞いに来てくれた時、出産お祝で持ってくる人と、出産お見舞と書いて持って来る人がいると思いますが、「お祝いの場合は、お返ししなければいけないが、お見舞いの場合は、お返しはいらない。」と義母から言われました。もちろん、どちらにもお返しはしましたが、義母は、しきたりとかには、うるさい人です。昔はそうだったんでしょうか?

  • 結婚のお祝いとお返しについて

    結婚のお祝いとお返しについて教えて下さい。 私は昨年出来婚をしました。結婚式は去年の秋に海外で身内のみでやりました。ただ旦那側の親が出産後でかまわないから、旦那側の親戚をもっと沢山あつめて食事会、簡単な披露宴のものをしたい、準備はこっちでやるからとの旦那の母から話があり、旦那の実家のほうで来月あげます。来るのはうちの親と相手の親戚です。 私の親からは結婚祝いはもらっていますが旦那親は今回の食事会代がお祝いなんだと思います。 (そうは言われてませんが…) そういう場合はお金をつつんで渡せばいいのでしょうか? おそらく親戚の方がお祝いをいただくと思いますが、それは旦那の親に全て渡した方がいいのでしょうか?(食事会のお金は私達が出してはないので) それと旦那の姉と妹は私達の式は参加したのですがかご祝儀はもらってないのですが、その場合旦那の姉と妹の結婚式(今年あります)にもご祝儀はいらないという事なのでしょうか?? 旦那に聞いても私に任せるしか言わないのでわかりません。 すみませんがこうしたらどう等、教えてください!

  • 結婚祝い品のお返しについて

    友人から結婚お祝い品をいただきました。 お返しの相場金額は半返しと聞きました。 これには送料や箱代といったものも含めての金額でしょうか?(細かいですかね^^;) それから頂いたときに熨斗とかくっつけてなくて、カジュアルに頂いたのですが、 お返しするときにも一般のギフトみたいな包装でもいいと思いますか? 金額的にも5000円の半返しだと2500円ー3000円ということになるし、 いただいたときに「結婚祝い」という熨斗がくっついてないので、どうしようかな?と思いました。 どうぞアドバイスお願いいたします。

  • 入学祝いのお返しについて(ちょっと特殊)

     今度長男が小学校に入学するのですが、身内からの御祝いに対してどのような対応をするのが良いのか悩んでいます。というのは、今時入学祝いに対してはお返しはしなくてもよかったりすると思うのですが、問題は主人(長男です)の実家がはっきり言えばとっても見栄っ張りであることです。出産祝い等のお返しにしても、頂いた半分以上(から殆ど頂いた額に近い物)をお返ししては私の実家関係や主人の親戚からさえもそんなに返されては困るというようなことをいわれています。今回義母が何と言ってくるかと思っていたら、案の定御祝いを頂いた方をお食事に招待し、その帰りがけにお返しをお渡しするよう言われました。御祝いを頂くといっても本当に身内からだけで、私の実家と姉夫婦3組(私は四女です)と義母、それから主人の弟と妹(二人とも現在独身で、今回御祝いを頂くのかまだ分からないのですが、特に妹からはいつも独身の妹から頂くとは思えないような額の金額や品物を頂いては、義父などからそれに見合ったお返しをするよう言われてきました。)からだけなのですが・・・・・。私の実家や姉からは「御祝いなんだからお返しはいいからね。」といわれていますが、義母の手前と弟や妹にも全くしない訳にはいきそうになく、悩んでいます。とはいっても、実は昨年義父が亡くなってからは義母も少しトーンダウンしてきており、今回のことも「本当はお返しするのがウチのやり方なんだけどね。」というようなニュアンスでいわれたのである程度は私の考え方で行ってよいような雰囲気ではあります。(とはいっても全くしないのはかなり角が立ちそうです。)今私が考えているのは、あまり高額ではない当たり障りのない品物に、息子に書かせたお礼状的な物を添えようかと思っているのですが如何なものでしょうか?お返しはした方がよいのか、しない方がよいのか、するならどのような品物にしたらよいのか(当たり障りのないとはいってもちょっと気の利いた物にしたいのですが、具体的には何がよいでしょう?)よろしくお願い致します。

  • 結婚祝いのお返し

    2月に旦那のいとこ(義母のお兄さんの子供)に結婚のお祝いを贈りました。 私も悪かったのですが、コンビニ等へ持ち込むより送料が安いので、会社から送りました。 その際、配送伝票の送り主の欄が会社の住所・電話・名前などが印字してあるのしか無かったのでそれを利用してしまいました。 名前の欄には私達夫婦の名前を書きましたが… もしかしたら配送伝票の名前を見落としてるのかもしれません。一応熨斗にも名前は入れてあります。 かれこれ2ヶ月経つのに電話もお返しも届きません。 お返しが欲しくてお祝いを贈った訳ではありませんが、何らかの連絡は欲しいものです。 もしかしたら誰からの荷物か分からなかったかも知れないので、この事を義母さんに伝えた方が良いでしょうか? 義母さんにも失礼の無い様な言い方としては、どの様に伝えれば良いと思いますか? 教えて下さい!

専門家に質問してみよう