• 締切済み

看護師の方にお聞きしたいのですが・・・。

http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4247573.html この相談をしたものですが、不安で仕方ありません。 自分が一方的に顔を知っているだけなので、ナースステーションに行ったり、呼び出したりはできません。 やっぱり見かけた時に声をかけて受け取ってもらうしかないですよね。 でも、それも迷惑かな?受け取ってもらえないかな?って思うんです。 でも、やらないで後悔したくはないんです。 どうしたらいいんでしょうか?? 経験のある看護師さんとかいらっしゃいませんか?

みんなの回答

noname#65465
noname#65465
回答No.7

ANo4・5です。 おはようございます。飛行機を飛ばしに行こうと早起きしましたが、雲行きが怪しいので諦めてPCを立ち上げてみました。 手紙を渡すんですね? >ナースステーションに行ったり、呼び出したりはできません。 病棟の看護婦さんと言う事ですね。 渡すタイミングが大変難しく思えます。と言うのは、病棟看護婦が外来に降りてくる場合は ・入院患者を外来の医者に診察してもらうのに連れて来る ・入院患者の投薬などについて外来で診察している医者の指示をもらう ・ポータブル撮影ではすまない患者をレントゲン室に連れて来る ・CTやMRIなどの精密検査が必要な患者を病棟から連れて来る といったいずれも指定された時間に、決められた時間内に済ませなければならない仕事をしている場合が殆どです。しかも患者が一緒であり、他のスタッフも一緒の時が多いと思います。そのような時に手紙を渡す事が相手にとってどうゆう事になるかは高校生でも判りますよね? しかも、そのような事をするのは新人ナースの場合が多く、他のスタッフに見られたら先輩に嫌味の一言くらいは言われるかもしれません。 私には「軽く考えましょう」などと安易には言えません。 渡すなら仕事が終わっての帰り道が良いと思いますが、これも難しいです。2交代なのか3交代なのかで申し送りの終わる時間が違いますし、7対1体制なのか(大学病院とかでなければまずありませんが)10対1体制なのか、もっと厳しい15対1体制なのかで帰れる時間が1~2時間は違ってきます。その辺を把握しないと帰り道に遭えるのは難しいと思います。 また遭えたとしても同僚の看護婦が一緒だったらどうでしょうか?一人のときに渡さないと受け取ってもらえないと思います。なぜなら「冷やかし」の対象にされてしまうからです。看護婦は女だらけの職場の典型的なひがみや嫉妬の多い職業です。その辺を考慮して行動しないと、あなたの「手紙を渡すだけで良い」という自己満足のために、その人が嫌な思いをすることになりかねません。 それでは、一人になるときはいつか。 これも、その看護婦さんの通勤手段を知らなければなりません。車で通勤しているのか電車やバスなのか、寮に入っていて徒歩で5分とか・・・。車であれば職員の駐車場はどこなのか、電車通勤なら駅までの通り道はどこを通るのか、寮であれば病院と寮の間に一般人が入れるのか・・・。 そこまで苦労して調べて渡す手紙が 「はじめまして。 初めてお見かけした時から、とても素敵な方だなぁと思っていました。 これからは別な病院に移って治療をすることになったので、思いきって手紙を書きました。 色々と大変かと思いますが、お仕事頑張って下さい。 応援しています。」 ですか? 「情けないヤツだな」が本音です。 一目惚れしてしまうことは決していけないことではありませんし、思いを告げる事も悪い事ではありません。 しかし中途半端な気持ちや軽い気持ちで行動して相手を不愉快な気持ちにさせてしまうのはどうでしょうか? あなたは手紙を渡すだけで返事がなくても満足であっても、相手はその事によって嫌な思いをした場合どうなのでしょうか?あなたは病院を変えるので二度と会うことがないと思われるので、手紙を受け取ってもらえなくても嫌われてもそれでいいかもしれませんが、相手が職場で嫌な思いをすることになった場合、どうなのでしょうか? 気になっている=付き合いたい でなければ何も行動を起こさないほうが、あなたにとっても相手にとっても最善策だと思います。 文章から察すると、あなたは純粋な人ですね。きっかけさえあれば相手に好きになってもらえる可能性は高いと思います。反面、行動力が欠けていると思います。看護師は人の命を預かる仕事です。一瞬のミスが患者の命を奪ってしまう事もあります。そんな職業に従事している人は行動力のない人や優柔不断な人を好きになるとは思えません。付き合えても直ぐに振られるかもしれません。 さあ、男なら行動あるのみ!! 付き合いたいなら必死に「きっかけ」を作れ!! まだ夏休みは2週間もある!! 頑張れ!若者!

noname#64938
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 相手の看護師さんのことを考えたらやめざるおえませんよね。 今回は諦めます。 後悔したっていいです。看護師さんに迷惑かけたくないです。 もう忘れます。 すぐキッカケつくれるほどの人間ではないので。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ktt1933
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.6

>>でも、やらないで後悔したくはないんです。 そのように思われているなら、お手紙をお渡しすればよいと思います。 その病院にはもう行くことはないのですよね? だったら、なおさらお渡ししましょう。 気持ち伝えましょうよ!!! 手紙の内容も、ENTAKA様が考えておられる様に、軽い感じで良いと思います。 「もしよければメール下さい」 って感じで。。。 面白い自己紹介が添えていれば、よりベターじゃないですか。。 迷えば自分に置き換えてみると良いですよ。 ENTAKA様も、もし誰かにお手紙を貰われたら嬉しいでしょう。。 嬉しくないですか?? 軽く考えましょう!!! だめもとです。。。 もし返事が来ればラッキー!! 何もせずに、このときめきを封印してしまっては「男」が廃ります。 恋に発展するか、しないかは、返事が来てからです。 応援しています。 頑張って!!!!!!

noname#64938
質問者

お礼

そうですね!! やるだけやってみます。 ありがとうございます!!

noname#64938
質問者

補足

はじめまして。 初めてお見かけした時から、とても素敵な方だなぁと思っていました。 これからは別な病院に移って治療をすることになったので、思いきって手紙を書きました。 色々と大変かと思いますが、お仕事頑張って下さい。 応援しています。 で、アドレスと名前を書く感じなのですが、こんな手紙でいいでしょうか? 付け足しありましたら宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65465
noname#65465
回答No.5

諦めたほうが良いとは言ってませんよ!! >告白する前に何かきっかけを作って知り合いになる事をお勧めします。 >何回か話をし、軽い冗談が言えるくらいコミュニケーションが取れるようになってから食事に誘うなり、映画に誘うなりして2・3回誘いに乗ってくれたら告白するのが良いと思います。 学校の同級生や後輩などではないのですから、闇雲に告白してもダメって事です。 患者として知り合うのではなく、その人の私生活の中で知り合えばいいんですよ。ただしストーカーまがいな方法ではなくね。 今時の若い子の「きっかけの作り方」は「オジサン」には判らないのでその辺は若い子にアドバイスしてもらってください。

noname#64938
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 でも、病院に行くのが次回で最後なので、キッカケづくりは難しいです・・・。 手紙ですが、告白的な内容で書くつもりではありませんでした。 お仕事頑張って下さいって書いて、アドレスを書くつもりでした。 告白というんではなく、気持ちを伝えるために手紙を書く予定でいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65465
noname#65465
回答No.4

48歳の男です。妻は50歳で看護師をしています。妻と付き合い始めたのは私が二十歳のときです。22歳で同棲し、24歳で結婚しました。で、今に至ります。 正直言いますと、その前に高校生の時から2人の看護婦さんと付き合っています。(しかも同じ病院の看護婦で、妻もその事は知っています) 私の経験で言いますと、外来患者が告白しても相手にはしないでしょう。なぜなら、看護婦が患者から「付き合って欲しい」などと言われることは日常茶飯事です。それをいちいちまともに相手にしていては限がありません。ANo3さんがおっしゃっているように、「どこの馬の骨とも判らない高校生より、経済力のある自立した男性を選ぶに決まってる」のが一般的です。同じ「どこの馬の骨か判らない」相手であっても、ゲーセンで知り合った男は相手にしても外来患者は相手にしないのが一般常識のある看護婦と言えるでしょう。入院患者であれば毎日接している間に好きになる事もあるでしょから、可能性はあります。コミュニケーションが取れている相手なら「好きだ」と言われて心が動く事があっても、見知らぬ男から突然「好きだ」と言われたら「気持ち悪い。怖い。」と思われるのがオチです。これは看護婦に限らず、世間一般的に同じですよね。 告白する前に何かきっかけを作って知り合いになる事をお勧めします。何回か話をし、軽い冗談が言えるくらいコミュニケーションが取れるようになってから食事に誘うなり、映画に誘うなりして2・3回誘いに乗ってくれたら告白するのが良いと思います。 闇雲に告白したほうが後悔する事になると思いますよ。 くれぐれも顔見知りになるためにわざと怪我をして入院するような馬鹿な真似はしないようにして下さいね。

noname#64938
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり諦めた方がいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ANo.2の者です。 あなたはてっきり女性なんだと思っていました。しかし男だからと言って何が残念なのでしょう。 手紙ぜひ渡してください。やらないと後悔してしまいますよ?ぜひともやりましょう。 成功しないと言ったのは、あくまでも現時点では恋人として付き合うことはできないだろうということです。それは現実の社会人は、どこの馬の骨とも分からない高校生より、経済力のある自立した男性を選ぶに決まってるからです。 礼儀よく渡せば、絶対に手紙は受け取ってくれるはずです。思いを伝えましょう。

noname#64938
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういう意味だったのですね。 友達にはなれるかもしれないですかね?? この場合はどんな風にして渡せばいいんでしょうか?? もし、宜しければまたアドバイスお願いします!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あなたが気になる人に何を要求するのかが分からないのですが、当然告白くらいの事はするという前提でアドバイスをさせて頂きます。 まず手紙は手渡しがいいと思います。恥ずかしいでしょうけど、やりましょう。その時にちゃんと相手の顔を見て、それと同時に相手にも自分の顔を見てもらい、ちゃんと顔を覚えてもらいましょう。 そして、相手は基本的にお仕事が忙しいということを考え、まず話しかける際に、「少しお話があるのですが今時間ありますか?」程度の事を言って話しかけて、了承を得たら、「あなたに一目惚れしてしまいました。私の気持ちを手紙に書いたので、よかったら読んでください。」程度の事を言って手紙を差し出しましょう。受け取ってもらったら、もうミッションコンプリートと言って良いでしょう。この時点であなたの心臓は爆発寸前でしょうから、後は走って逃げるなりしてください。いや、好きなようにしてくださって結構ですけど。 手紙に連絡先(メアド)を書きそこに返事してもらうようにしておくのが良いと考えます。相手が返事しやすい・というか連絡しやすい・相手も色々と言葉を文字に整理して返事することができる、等のメリットがあるからです。 あとあなたはたぶん女性なのでしょうけど、そうならば全然成功する確率はあると思います。世の中の統計的に。 男性なら絶対成功しないでしょう。 まー不成功だった時は、ルパンにでも遭遇したと思い諦めましょう。

noname#64938
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 残念ながら、自分は男です。 成功しないのですね。 諦めます・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

相手は仕事をしています。 あなたは17歳ですよね? 恋多き年頃だと思いますが、ふさわしいお相手を見つけた方がいいと思います。 自分の気持ちだけを押し付けないように・・・。

noname#64938
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね・・・。 よく考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退院日の看護師への挨拶

    明日,退院するんですが,かなり大きな病院のせいか,看護してくれた看護師さんは毎日入れ変わりでした(^-^; 最後にナースステーションに寄ってくのが筋かと思うんですが 『お世話になりました~』と 大きな声で挨拶しても 『だれ?』くらいにしか思われないんじゃないかと(^-^; 皆様,ナースステーションへ挨拶ってしました???

  • 看護助手です

    看護助手をしています。 今まで同じ職で幾つかの職場を経験してきた中で、現在の職場はイイ人が多いと思っています(もちろん癖の強い人もいるけど、それはどこも同じだと思ってます)。 ただどうしても不満に思っていることがあり、看護師の大半がナースコールを取りません。 もちろんこちらの手が空いてれば取りますけど、患者対応をしてて側を離れることができないときだってあるのにナースコールは鳴りっぱなし、そのときステーションにいる看護師数人の全員がそんなで、こちらが患者対応を終えると『待ってました!』かのように『助手さんコール出て』『〇〇号室でナースコール鳴ってるので取っておくので(受話器)行ってきてください』こんなのばっかりです。 そしてついに昨日キレてしまいました… 絶対見守りが必要な患者対応をしてた私に、またもナースコール対応を求めてきた看護師に『行ってもいいけど、私が〇〇さんから離れて何かあったら事故報告やってくれますか?』と聞いたら『じゃぁ私行きます』と言って看護師が対応に向かいました。 こうやってやられてるのは私だけじゃなく、他の助手さんたちも同じで、みな看護師がナースコール対応をしないことに苛立っています。 看護師がこんなにもナースコールに出ないなんてこと、他の病院でもあるのでしょうか?

  • 訪問看護師の方にお聞きしたいです

     私は看護師としてこれまで消化器内科病棟で6年、一般内科の外来で1年働いてきました。  いま、在宅看護に興味があり訪問看護ステーションでの勤務を考えています。 病院とは違い、一人での判断や処置する場面が多々あると思うのですが、これまで外科系の経験もなく何かと不安があります。もちろん、その都度先輩に相談したり、勉強していこうと思うのですが、 訪問看護師になるには病棟での経験が浅すぎますか?もっと様々な経験を積んでから 挑戦するべきなのでしょうか・・?  実際にご活躍されている看護師の方からご意見などお聞きできたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 看護師と看護助手の業務

    今月の2日から某総合病院の外科病棟に看護助手として配属されました。 現在19歳、看護師を目指してる受験生でもあります。 ちなみに資格は無いのですが、親が別の大規模病院で勤務していたのもあって、医療・看護業務については独学や看護師の知り合いから多少学んでました。 まだ勤務して数日なのですが、いくつか疑問と不満が浮かんだので下記の業務を見てご意見をお聞かせ下さい。 ・配属して初日、資格不問者についての仕事限度と業務内容を聞いても一切教えてくれない。 ・ナースコールが鳴ったら重病者等関係なく看護師ではなく、看護助手が対応する。 看護師の人数は多い方だと思います。 それなのにナースコールが看護業務の場合ステーションに戻って伝えるのですが忙しいふりをされて看護師は反応しない。 ・食事配膳のときのみ何故かステーションからたくさんの看護師が出て配膳をし始める。 その間もナースコールが鳴れば助手が対応。 同じ病棟勤務の看護助手さん達はそれが普通と思ってるらしいのですがこれって普通のことなのでしょうか? 少なくとも私の知ってる看護師さんの業務はここまで酷いものじゃありませんでした。 患者さんのことを考えるとものすごく不安です。 まだ数日しか勤務していないのですが、正直ここの病院を辞めようかまで悩んでます…。 でも患者さんと指導してくれてる看護助手さん達のことを思うと本当に苦しいです。 回答よろしくお願いします。

  • 男性看護師さん・・・

    家族が入院している病院で働いている、男性看護師さんのことが気になっています。 いつもキビキビ行動していて、細かなところにもよく気がついて、患者さんにも人気があって・・・ そんな姿を見かけるうちに、いつの間にか気になって目で追うようになってしまいました。 その人は、入院している家族と同じ階で働いているんですが、その人が夜勤の時か土・日の出勤日ぐらいしか 姿を見ることができません。しかもナースステーションの中にいたり、それ以外だといつも忙しそうにしているので わざわざ声を掛けるなんて、とてもとても・・・。 でもなんとかお話したいのです。 仕事中に関係ないことを話しかけらるのは迷惑だろうなぁとわかってはいるのですが、 なんとかお近づきになりたいのです。会えるチャンスが極端に少ない場合、どうしたらいいのでしょうか? 彼女がいるのかどうかもわからないんですが、女性ばかりの職場では、わざわざ外に目を向けるよりも、 いつも一緒に働いている女性を選んでしまうものなんでしょうか? 看護師さんや、同じような経験のある方のご意見を聞きたくて質問させていただきました。 よろしくお願いします!!

  • 派遣会社Aから派遣会社B⇒Cに引き渡される私

    なんでも相談でこんな質問を見ました。 これはどういうシステムになっているのでしょうか。 その回数分ピンハネされるということなんですか。 ここです↓ http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8828403.html

  • 19歳です。退院後もある年上の看護婦さんが気になって仕方ありません!

    19歳です。退院後もある年上の看護婦さんが気になって仕方ありません! 最近ちょっとしたことで数日程入院して先日退院したのですが、その際に担当してくださった看護婦さんのことがずっと気になっています。 その方は穏やかで優しくて僕を担当する日では無い日にでも、洗髪や洗濯物を出しに行こうとする僕をちらっと見かけただけでわざわざナースステーションから手伝いに来てくれるなどとても素敵な方です。 第一印象も良かった上にそういったことから一人の人として好意を持つようになりました。 気になってる=恋愛感情なのかどうかはまだ自分でも分からないのですが、入院期間が短くてあまり多くは話せなかったのもありその看護婦さんのことをもっと知りたい、仲良くしたい、今後も連絡をとりたいと思っています。 そこで皆さんに相談させてもらいたい点が3つほどあります。 (1)今度また外来で病院に行きます。その際にナースステーションに立ち寄って看護婦さん全員宛てにお菓子などのお礼をしようと思っています。ですのでそのときにその相手の看護婦さんに対して何かアクションを起こしたいのですが何か良い方法はありませんか? (2)僕はまだ19歳なのですがその方はおそらく20代後半か30歳位だと思います。結構年の差がある上に大人の女性からすれば19歳くらいの男はまともに相手にされないのではないかと心配です…。大人の女性の方からは19歳くらいの男はどう見えますか?(個人差はあるでしょうが…)あと一応、恋愛対象になるのかもお願いします。 (3)やっぱりこれは恋なんのでしょうか…?(笑) 皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします!

  • 訪問看護について

    看護学校卒業後、臨床経験2年弱で、春から編入で看護大学3年生になる者です。 そして、一応保健師取得予定です。 将来的に訪問看護師として働きたいと思っています。 (1)学生時、どのような職場でアルバイトをすると役立つでしょうか? 訪問看護ステーションや、看護協会に相談して、できる仕事からはやいうちに関与していたほうがいいのか、臨床経験が浅く不安なので病院でアルバイトをして少しでも経験を積むほうがいいのかいろいろと考えています。また、看護協会の研修とかも参加できればいいなと思っています。 (2)卒業後(学生時も)どんな職場の何科で経験をつむのがいいでしょうか? まだ、先のことですが、将来的にきちんと訪問看護できるようになりたいので、先輩方のご意見を参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 実際に宅建業法違反を行政に通報された方はいらっしゃいますか?

    実際に宅建業法違反を行政に通報された方はいらっしゃいますか? 以前、 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5966970.html http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6015690.html を質問させていただきました。 ご回答くださった皆様、本当にありがとうございました。 この建設会社の様々な宅建業法違反等々を行政の監督機関に通報しようと考えています。 建設会社が提出してきた偽の書類、録音等は揃っています。 行政の方からはいつでも来るように言われています。 そこで、実際に宅建業法違反を行政に通報された方はいらっしゃれば、その際の注意事項や経験談を教えていただけると有り難いです。 宜しくお願い致します。

  • 看護師を信じるしか無いのでしょうか

    母の抗がん剤治療が、特に問題がなければ、来週も行うことになっています。 ただ、点滴速度のことやバイタルチェックのことで一部の看護師に恨まれています。主治医への告げ口、要望したことなどないことを主治医に言っています。 お詫びで打った電報の台紙(一般用、紺色)の色にも難癖を付け、「葬儀用の電報ではないのか」と主治医を通して、言われてしまいました。NTT にも確認しましたが、このような苦情は初めてだ、と言われています。 私は看護師の指示に従うと一筆書いてしまいましたから、何も言えないです。 もし、この看護師がいまだに根に持っているとしたら、とても怖いです。点滴に何か変なのを混ぜれば、簡単に殺せますし、腐った水を入れても同様に殺せます。 私は主治医と看護科長の前で土下座して謝りました。けれど、その看護師がいまだに気分を害しているというのです。 外来化学療法室で大きな声で叫んだことが問題だと、いう指摘がありましたが、ヤクザの脅しのような声ではありませんし、輸液ポンプの設定間違いで亡くなった方もいるのは事実です。また、母に投与されている抗がん剤は主治医もその危険性を認めています。 外来化学療法室に付き添えればいいのですが、こういうようないきさつから、入ることもできなくなりました。この密室で何をされるのか不安で仕方がありません。過去にも看護師による殺人事件があったと記憶しています。 病院の苦情窓口に相談しましたが、「そういうことはない。もし、何かあったら対応する」という返事でした。 こういう事を書くと、私が強度の不安障害(精神病)と思われるかも知れませんが、過去に医療ミスで胎児を死亡させたという病院であるからこそ、怖いのです。 もう、神を信じるしかないのでしょうか。モンスターナースへの対処はどうすればよいのでしょうか。頭の中が混乱して、睡眠にも影響が出てきています。 似たような体験をお持ちの方がいたら、こう対処した、ということを教えてください。 なお、蛇足ではありますが、お詫びの気持ちで送ったロールケーキ(1万円相当)については、当初は送り返すと言っていながら、今になっても返品されてきません。食べてしまったのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • パソコンをシャットダウンすると、勝手にNovo Boot Menuが起動する問題について解決策を教えてください。
  • Boot Menuボタンは押されておらず、Lenovo Vantageの設定も確認済みですが、Novo Boot Menuが起動する問題が解決しません。どうすればよいでしょうか?
  • Lenovo YOGA 770のWindows11 Homeで、シャットダウン後にNovo Boot Menuが勝手に起動する現象に悩んでいます。解決策を教えてください。
回答を見る