• ベストアンサー

退職した社員の背反行為(在職中の出来事)に損害賠償を請求できますか?

ご回答の程、宜しくお願い致します。 地方の小さな製造業者に勤めている者なのですが、退職した社員が発注した商品の数が年間予定売上数の50倍の数で製造され、その支払いに大変困っております。 年間、50個販売できたら御の字である商品に、1,700個の発注がかかっていまして、7月に納品された次第です。社長を始めとし、二人いる役員もその事実を知らず、社員が退職している為大変困惑している状況です。 その社員には「ある程度の裁量」は任せてあり、常識的に考えて会社に必要なものは社長の口頭での許可でも発注は許可しておりました。 しかしながら、その社員は以前より役員の方から「相談するように」とは言われていたようです。 小さい会社でして、発注に関する社内規定&社内書類は揃っておらず、口頭での許可&承認が多いのが現実で、その為今回の発注にも社内文書は残っておりません。(仕入先との書類は残っているはずですが) 30年かけて売り切るという非現実的な現状を生み出した今回の発注には悪意が感じられると思っております。実際、発注をした後に退職しており、退職の理由としては仕事場での人間関係や会社への不満が上げられます。 また、退職時に行われた引継ぎの際も今回の件には全く触れられず、会社全体で「寝耳に水」の状況です。 合計で70万円の仕入れ代を負担する結果になったのですが、その一部を損害賠償として請求することは可能でしょうか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  損害賠償として請求するためには故意であったことを証明しないとダメでしょう。 過失なら請求は困難ではないでしょうか。 海外に工場を立ち上げた時、製品に使う接着剤がグラム単位で表示されてたのですが手配担当がチューブ単位で発注し3ヶ月分の接着剤が納品されると思ってたら、何と57年分が納品される事件がありました。(1チューブ=230g) これで1ヶ月の利益が吹っ飛んでしまいましたが担当や管理職も含め誰も責められませんでした。  

azusha1119
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やはり故意であったことを証明する事が必要になのですね。 できる限りの法武装をしてから退職した従業員に話す事にしてみます。 ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fire_bird
  • ベストアンサー率37% (72/192)
回答No.2

過失でも十分損害賠償です。故意が必要なのは刑事の場合。損害賠償請求は民事なので、過失で十分です。 とりあえず請求に関しては全額を請求する形でいいでしょう。 相手が異議を述べてきたらそこから話し合いになるわけなので、最初から減額して話をもちかけるのは交渉上手とはいえません。 で、その社員はかなりの不良社員のようですので、訴訟外での交渉でどれだけ支払ってくれるのか疑問があり、訴訟に持ち込む可能性も高いと考えられます。もちろん弁護士費用等々考えると、訴訟外で解決できるのが最もリーズナブルなやりかたですけど。 訴訟に移行した場合、勝てるとも負けるとも断定しかねますが、立証をどれだけ丹念にできるかどうかにかかっていると思われます。 ざっと思いつきですが、直接の証拠としては (1)その社員が発注したということ (2)損害額の算定根拠 (3)その会社で普段売れているのが年間50個程度であり、あまりにも不相当な注文数であること の3つが最低限必要です。 そのほかについては、間接的な証拠を積み重ねて元社員の故意・過失や、元社員の行為の違法性を裁判官に印象付けていくことになるでしょう。たとえば、 (1)引継ぎの際、他の発注についてはすべて記載があったが、その発注だけは記載がなく、意図的であったこと (2)元社員が会社に不満を抱いていたこと (3)発注から退職まで期間的に接着しており、自らが退職した後に納品されるように仕組まれた可能性が高いこと (4)以前から会社への不満を口にしたり、不誠実な勤務態度がみられたこと (5)他の社員が誰一人知らなかったこと (6)今までどういうやり方で会社がその商品を売ってきたのか その他いろいろあるかも知れないですが、今思いつくのはこんなもんです。ちなみに、書面での証拠が不十分である場合、会社の従業員を「証人」として証言してもらうのが定石でしょう。 ただし、提訴した上でここまでのステップに至るにはやはり専門家にかなりの報酬を支払うことになってしまうので、まずは自分で内容証明郵便を作成して、損害賠償請求と提訴予告をしてしまうのが一番です。 無論、内容証明郵便は諸刃の剣なので、怒りに任せて過激な郵便を出してしまうと、後であなたの会社に不利益にはたらきます。 淡々と、発生した損害○円を払って欲しい旨と、回答期限、今後の対応しだいでは訴訟に移行する旨など、感情を抑えて書きましょう。 内容証明郵便は司法書士・行政書士に頼んでもいいですし、自分で図書館で「モデル文例」という本を見て作成するのもいいでしょう。

azusha1119
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとう御座います。 弁護士費用等を考えると訴訟外での解決を望んでいます。とはいえ、中々手強い相手なのですが。 詳しくご回答頂き本当に感謝しております。 内容証明郵便を送る方向で、専門家の意見を聞きながら、会社として不利にならないように、且つ他の社員に説明責任が果たせるように努力します。 ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 横領でしょうか?損害賠償請求可能でしょうか?

    役員5名の会社ですが、9月からの話あいで役員2名が年内には退職する事になりました。役員2名は在籍中に2名での会社を設立しております。 最近浮上してきた疑惑があります。 <ケース1> 弊社勤務中に、個人のメールアドレスを使い(会社はこれを容認していました)、取引先とのメール連絡をしておりました。そのおかげである取引先は、退職する役員の個人メールアドレスへ発注をしており、退職する役員はそのことを隠して2名の新しい会社で受注をしておりました。 個人メールアドレス使用を容認していたのがそもそも間違えでしたが、時既に遅しです。 <ケース2> 取引先が弊社へ発注をしたく、事務所を訪れましたが、退職する役員が対応に当たりました。 取引先は疑う事もなく、退職する役員に発注をしましたが、この役員は退職する2名で設立した会社で受注をしました。 ケース1または2の場合いずれも外国の中小企業でで、このような内部のもめごとを気にしない国柄です。 「御社でも新しい会社でもどちらでもいいから、やってくれればいいじゃないですか」みたいな風習です。 ただ残った3名の役員は当然ですが憤慨しております。 これは横領にあたるのではないかと思いますがいかがでしょうか? またこれが横領または別の犯罪に当たった場合、損害賠償請求は出来るでしょうか? また損害賠償請求できる場合は、一般的にどの程度の請求が出来るものでしょうか? たとえば、利益の50%とか? 申し訳御座いませんが、的確なアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 退職した会社から損害賠償を請求されました。

    先月に会社を退職して今日になり退職した会社から 離職票と給料支払い明細が届きました こんも時点で離職票の退職後10日以内での発行が過ぎています そして給料支払明細もいつもの月に比べて勤続手当・資格手当て・家族手当・役職手当・営業での歩合手当てもついていませんでした。 それだけなく旅行積み立ても毎月していたんですがその分も返ってきていませんし、それ以外の財形積み立ても30万円あるんですが返ってきていません。それだけでなく届いた書類の中に請求書があり請求の内容は 私が会社に勤めていたときに会社の命令で資格を取るように言われて資格を取得したんですがその費用として会社が負担した金額を返してくれというものと資格を取得したことで資格手当てをもらっていたんですがその金額を返還しろという内容でした(資格手当はこのときの資格と、もう一つの資格を後日に取得したことを条件として資格手当てをもらっていたんですが後の資格は自分で資格取得にかかる代金は出しました) 退職した会社では、この数年間に退職した人達は皆が退職後の最後の給与がまともに支払われてしませんし過去に僕と同じように資格を会社の命令で取得した人がおり資格手当てももらっていたのですが退職後に僕のように請求されてはいません。 過去に退職した人に聞いてきると、この社長は気の弱い人や何も文句を言ってこないような人には辞めた後に嫌がらせをするそうです。 このような場合には損害賠償はされるものなのでしょうか?(会社の命令で資格を受けるように社長には言われていたのですが書類として証拠になるものは残っていませ、口頭でのみでした。) 支払われていないお金は返してもらえるのでしょうか?

  • 社員が与えた損害に対する損害賠償

    現在は転職して別の会社に勤めているのですが、前の会社の社長から 会社に損害を与えたとして刑事・民事でケリをつけようと告げられました。 事の経緯は下記の通りです。 1. 請け負ったシステムを韓国へ発注 2. 作業を進めているはずの韓国が数ヵ月後契約を破棄 3. 社長が自社の社員で作れと指示 4. 2名のうちの1名の技術者が退職 5. 残る私もギブアップ といった感じです。 私がギブアップしたのは半年程度給与の未払いがあったのですが、 そのことに関して明確な回答はされないまま、社長は一度作ると言った のだから完成させろ、の一点張り。 作れないのなら請け負ったシステムの金額+αで損害賠償を要求する と言っています。 実際は給与も払われず途中から事務所もなくなったので作業を行う場所も 用意されていませんでした。 私としては間違ったことはしていない。むしろ社長に全て責任があると 考えてしまうのですが、実際のところどうなのか教えてください。 私としては今後どう処理していったらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 退職を申しでたら「損害賠償を請求する」と言われました・・・

    退職について先日もこちらで質問させて頂いたのですが・・・ 現在の職場ではかなり専門的な作業を任されており、私が退職すると、 会社の運営がストップしてしまうような状態になってしまうのですが、 先日こちらでご質問をさせて頂いたところ、「退職の2週間前までに 申し出れば、残留を強制する事はできない」とのご回答を頂いたので、 1ヶ月後に退職したいと申し出たのですが、「会社の業務に大きな支障 がでるから、裁判を起こして、損害賠償を請求する」と言われてしまい、 「お前のせいで、他の社員にかなり負担がかかるし、売り上げの減少で、 他の社員の生活を脅かす事になる」と言われてしまいました。 社長が言うには、友人の経営している会社でも同じような事があり、 裁判をおこしている会社もあるとの事ですが、そんな事はありえる のでしょうか? 確かに、私が退社する事で、会社の運営が困難になってしまう事は 事実ですが、私にそこまでの責任はあるのでしょうか? ちなみに、入社の時点では、雇用期間の契約等はしていません。 かなり困っていますので、どうか良いアドバイスをお願い致します。

  • 損害賠償請求されました

    3年以上前に円満退職した会社から横領の濡れ衣を着せられ民事で訴えられました。 小さくていい加減なオーナー会社で、 私は当時、出納と入力を担当する係でした。 普通の会社では社員本人が支払いを申請する際に作る書類も、 忙しいからと経理の私が作らされていました。 なので、私が申請書類を作って社員本人に代行して 支払いを行っていたのです。 その内容はわからないまま 支払い手続きだけを行う係りです。 絶対に横領などしていません! もちろん争いますが、 相手の会社に口裏合わせされたり 支払いを指示したりお金を受け取った社員本人が 知らないとしらばっくれれば 私はとても不利な立場です。 社長からも毎日忙しいとチェックを拒否されていたので、 上司は税理士さんだと思い、毎月月次チェックを受けていました。 決算の時だけ、社長に承認印をもらってました。 税理士さんからは、なぜか 会計ソフトのデータを月次で繰越してもロックはかけないでと言われており 過去遡って何でも編集できてしまう状況でした。 私は不安でしたが、顧問税理士の指導なので仕方がなく、 社長関連の架空計上や経費付け替えをコソコソやっている様子でした。 その不正会計は前任からも後任へも引き継いでる悪い習慣で社長の指示です。 なぜ私が今回ターゲットになり犯人扱いされるのかがわかりません。 私は絶対に横領なんてしてないのですが、出納係で支払いする係だったのは事実なので 会社が使途不明金・損害だと主張するお金を 支払わなければならないのでしょうか? もしこんな横暴な詐欺訴訟で私が負けたら、 あんな会社で経理なんてできません! 次々と、本人の記憶が薄れた頃に損害賠償として請求が可能になります。 私は自分の無罪をどう証明すればよいのかわからず困っています助けて下さい。

  • 退職後に 損害賠償請求をされてしまいました。

    もうしわけありません、別途質問をしていたのですが まちがえて質問受付を終了してしまいました。 再度記載します。 昨年 職を退職したのですが 前職の会社から損害賠償を請求されました。 私は前職を5月15日で入社しておりまして、その際 試用期間の契約書に記載しました。 その後試用期間がおわり、特に雇用契約書を記載しませんでした。 会社には社長と役員が一人 そして同時期に入社した男性と私の2名 計4名です。 同期の人間が 社長に恫喝に近いことをいわれ12月15日で退職しました(録音してあります) それを聞いた私は怖くなり 昨年の12月16日づけて 退職届けをメールと郵送。(退職日は12月最終営業日) そして最終営業日までの欠勤届けをだしました。 その後2月に入り 法律事務所を通じて 損害賠償請求の通知書が届きました。 賠償額は 外注費182,700円を下回ることはない、と記載があります。(どうも法律事務所の委託費用のようです) 5営業日までに書面にて回答するように記載されていました。 私はどのように対処・回答すればよろしいでしょうか? 追記:やめる事を決意した理由としていくつかあります。まず残業代がつかないこと、みなし残業ですね。また 勤務して半年経過したにもかかわらず 有給がつかないといわれたこと。また退職する前日に役員からはげしく叱責されたこと。実は私は 統合失調症にかかっており H20年から通院をして薬物治療をしておりました。前述の事により精神的に不安定になり通うことができなくなりました。 そのため15日以降欠勤としました。診断書はあります。 誠に申し訳ございません。よろしくお願いします。

  • 損害賠償について

    私は先月退職しました。 私の働いていた会社は小さい所で 人が足りなく、労働基準を無視した労働を強いられていました。 それが労働基準局にばれたらマズイのは 社長はわかっていて タイムカードは二枚使い、ばれない工作をさせられていました。 面接では社員雇用との話しでしたが、 パート扱いにされていました。 残業手当は規定の六分の一しか出ていませんでした。 私はそれでも我慢して働いていましたが 先月、足の指を骨折し、手術もあり、 3日程連絡ができませんでした。 そして、社長に訳を話し、退職をせざるを得なくなったので、退職をさせて貰えるよう話しをしたら、 損害賠償を請求したいくらいだ と言われました。 脅しかもしれませんが、私は物を壊したりしておらず、なぜそこまで言われなくてはならないのかわかりません。 因みに会社は有限会社で製造業です。 長文になりましたが、私が質問したい事は 損害賠償を支払う必要があるのか 労働基準局に会社の事を話し、支払われていないお金を支払ってもらえるか です。 労働基準に関しては物的証拠もあります。 回答よろしくお願いします。

  • 退職 後 損害賠償請求をされました。

    昨年 職を退職したのですが 前職の会社から損害賠償を請求されました。 私は前職を5月15日で入社しておりまして、その際 試用期間の契約書に記載しました。 その後試用期間がおわり、特に雇用契約書を記載しませんでした。 会社には社長と役員が一人 そして同時期に入社した男性と私の2名 計4名です。 同期の人間が 社長に恫喝に近いことをいわれ12月15日で退職しました(録音してあります) それを聞いた私は怖くなり 昨年の12月16日づけて 退職届けをメールと郵送。(退職日は12月最終営業日) そして最終営業日までの欠勤届けをだしました。 その後2月に入り 法律事務所を通じて 損害賠償請求の通知書が届きました。 賠償額は 外注費182,700円を下回ることはない、と記載があります。(どうも法律事務所の委託費用のようです) 5営業日までに書面にて回答するように記載されていました。 私はどのように対処・回答すればよろしいでしょうか? 誠に申し訳ございませんが早急のご回答ねがえますでしょうか?

  • 売掛金未回収に対する損害賠償請求

    先月、私の上司(経理担当部長兼業務執行役員)が退職したのですが、一社、売掛金が未回収(1000万程度)になっています。 私から部長には再三社長へ報告するように促していたのですが、社長が怖いと言う理由から、結局伝えないまま辞めてしまいました。 退職後、私から伝えたのですが、社長も憤慨し、損害賠償請求を行おうとしております。 元上司のメールの履歴を見る限り、回収する為に動いていた事は伺えますが、社長としては、早く報告していれば回収もできた(その会社は現在閉鎖寸前)と言って聞きません。 この様な場合に賠償請求は可能性でしょうか? また、その場合、幾らくらい取れるものなのでしょうか?

  • 告げ口で損害賠償請求できますか

    義父母の会社に夫(跡継ぎ)と一緒に働いていたのですが プライベートなこと(姑嫁)で、精神的に参ってしまい 仕事を休職しました。 夫は理解を示してくれて会社を休むことになったのですが 今回のことで社員の中で話題になったようです。 義父母が会社の経営者のため 嫁である私は話題の対象のようでした。 私が仕事を休みだすと社員が余計なことを姑にいいました。 私がパチンコしてタバコを吸ってたと 同じパチンコ店にいた社員が見たようです。 そのときに声はかけられませんでした。 休職前のことだったので夫にはそれを言う社員もいました。 嫁さんもするんだねって。 しかし、私が休職しだしてから面白くなったのか パチンコしてタバコをすっていたと 社内で話題にして姑の耳に入りました。 姑ははずかしいみっともないなど夫にいい どれだけの社員がうわさしているかといい 私の素行が悪いと決め付けたようです。 夫からその事実を聞き私はしばらく休職してから復帰予定でしたが 行く気持ちになれません。 わたしからすればパチンコしている者同士 「あの人もパチンコ」するんだなって意識しか ありません。 それを今回のようにプライベートなことから 社内でうわさをし私の個人的なことを告げ口したように 感じました。 このような場合の精神的苦痛を損害賠償することは可能でしょうか? よろしくおねがいします。