• 締切済み

安全なバナナとは?

バナナダイエットを調べているうちにバナナの農薬使用の問題や日本に船便で輸送する為のポストハーベストが心配に為ってきました。今の時代は何を口にしても大なり小なり危険である事は重々に承知してはいますが、それでも少しでも安全な食品を口にしたいと思うのは人情かとも思います。 “バナナは房の部分を少し切って食べるのが良い”とはよく耳にします。それ以外、例えば“生協で売られているバナナは定期的に検査を行っているので生協のバナナは安全性が高い”という情報もネットの検索で見付けましたが、その場合、全国のどの生協で売られているバナナが一律に同一水準の検査を実施していると考えて良いモノなのでしょうか???。その他、○○産のバナナは安全性が高いとかという情報をご存じの方が居られましたら是非ともお教え下さい。

みんなの回答

  • new_hope
  • ベストアンサー率49% (513/1032)
回答No.4

>“バナナは房の部分を少し切って食べるのが良い” これが本当かどうか、以前なにかで検証したのを見たことがあります。 房の近くが他の部分より農薬が多く含まれているなどという事実もなく、全体的に基準値を超えるような量の農薬は検出されませんでした。まあデマだという事です。 ちなみに日本産キャベツの内部の農薬についても同様です。日本国内で使われている農薬は、中には一切浸透しません。おそらく日本向けに輸出されるバナナも国内と同様の基準で生産されていると思われます。 私はバナナといえば台湾かフィリピンだと思っていますし、昔から日本人はこれらの国から輸入したバナナで育っているので問題ないでしょう。 ただ、中国産は予想外のことが多々あるので、抵抗がありますね。私は中国のものだけは滅多に食べませんね。もしかすると中国で使われている強力な農薬の中には、バナナの果実にまで入ってきて蓄積する農薬もあるかもしれませんね。

回答No.3

バナナは農薬がキツイで有名だと以前聞いたことがありますよ。私は事実確認はしてませんが…。そもそも外国産ですし。 バナナやチョコレート等とんでもなく安いですしね。安全面を期待するのもどうかと思い、私はあきらめて食べています。 無農薬?有機栽培?のバナナも売られていますが、私は、バナナに関しては美味しさを優先してます。バナナって、本当に値段で美味しさが全然違うと思います。60円台で売ってる事もありますが、やはり甘み等美味しくないように感じます。200円位~それ以上のものがやはり美味しく感じます。安全面はあきらめています。 答えを提供できずに申し訳ありません。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

毒入りギョ-ザは何処が扱っていたかご存知でしょう. 安全性に本当に気を使っている所なんてほんのわずかです. ましてやあんな安いバナナにいちいち検査費用を掛けられるわけがありません. 輸入品は一応検査はしているんですが,ほんの1割り位だけです.下記を参照に危険な国のものは食べない事です.   http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/1-4/0704.html   http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/tp0130-1u.html   http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/kensa/03.html 今までの経緯からすれば,中国製品だけは避けた方が安全です.   

noname#65529
noname#65529
回答No.1

生協だから安全というのも今は無いですよね。 なんの食品だったか忘れましたが、生協で 扱ってる食品でも偽装だったか、農薬だったかが 問題になってましたよね。 私は朝食には毎日1本バナナを食べています。 農薬のことは知ってはいますが、あまり気には してないですね。農薬が付いていたとして、 健康被害が起こるほどの量というのは一生 たべても大丈夫じゃないかと勝手に思ってます。 今は1本50円(一房5本で250円)のバナナ を食べていますが、以前食べていた1本20円か 25円くらいのバナナとくらべると糖度も高く おいしいと思います。 値段が高いものはやはりそれなりの管理がされて いるのではないでしょうか…安かろう悪かろうが 基本だと思います。

関連するQ&A

  • アメリカのおコメは安全ですか?

    アメリカ産米のテレビCMを最近よく見かけるのですが、安全性はどうなのでしょう?価格や美味しさよりもやはり消費者としては、やはり自分たちの口に入るものなので安全性が一番重要だと思います。主人は気にし過ぎだといいます。でも私は気になって仕方がありません。農薬、ポストハーベスト等の問題はどうなっているのでしょう?日本政府はきちんと安全性を確認しているのでしょうか?アメリカ政府の言っている事を鵜呑みにしている可能性はないのでしょうか?回答を頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 生協は必要ですか?

    設立当初の生協は「食の安全・安心」を基本に「無農薬・無添加食品」を中心に扱い、生協連及び傘下の各生協が頑張っていたように思います。 その為に、(生協法で)税金の大幅優遇を受け、厚生労働省管轄になっています。 ところが、最近は「金儲けが全て正しい」という方針が明らかになり、郊外に大店舗を設立するなど「大型スーパー化」しています。 今回の「毒入餃子事件」も、何ら食品の安全を確認しないで納入・販売しました。 生協曰く「JTフーズが検査しているから大丈夫と思っていた」 組合員から苦情が上がっても「そこまで検査しなかった」 全てに対して責任逃れを行っています。 既に、当初の目的を放棄した生協を優遇する必要は無いと思います。 生協法を廃止し、厚生労働省管轄から経済産業省管轄になる時期だと思います。 一般小売業として、堂々と他スーパーと同じ土俵で金儲けをした方が国民の理解を得る事ができると思います。 理想・理念を失った生協を、特別法で守る必要は無いと思うのですが。 生協って、未だ必要ですか? それと。 毒入餃子事件では、生協は「内部告発」で公になったのって本当ですか? 東西の生協も、ニュース報道された以降に「餃子の苦情が届いていた」事実を認めました。

  • 何億もの中国人が食べているのに日本は大騒ぎ これって?

    特に中国からの輸入食品に農薬なんかが含めれていたと大騒ぎで回収などしています。 確かに国が違えば検査基準が違うのはわかります。 食の安全も大切な事です。 でも考えてみると、何億もの中国人は食べているし、日本向けは厳しくチェックしているが中国内ではほとんど検査なんかしてないと思います。 日本人も長期や短期観光などでたくさん中国に行ってます。 日本で、新たに基準値以上の農薬混入が見つかると、 「すでに出回って口にしている人がいる」とか 「子供の口に入ると思うとぞっとする」・・とか、 一刻を争うようなコメントを聞きます。 そうかと思うと、 今年の正月は家族で上海旅行・・などと、平気でいいます。 これって、どう考えればいいのでしょうか? 日本が神経質過ぎるのか、中国が無神経なのか? それにしても 億単位の人が、何であれ口にしているのですよね。 お国柄とは言え、どう考えればいいのでしょうか 多数決の原理で行くと中国に分があるようにも思えるのですが・・

  • 食品リスク学、フードファディズム論にお詳しい方!

    フードファディズム、食品のリスク(農薬、添加物などの安全vs危険論争)などに関心を持っています。 畝山千賀子さん、高橋久仁子さん、松永和紀さんらの著書で既刊のものはすべて読みました。 中西準子さんの食品リスク学の本、渡辺宏さんの著書など、関連書籍もいくつか読みました。 しかし、今一つわからないことがあるので、お詳しい方に教えていただきたく存じます。 (1) <お茶の葉をふりかけなどにして「食べる」行為(=骨フッ素症などの有害影響が出るという事例報告がある) ひじきを予め水戻しせず、そのままご飯に炊き込む「お手軽クッキング」(=無機ヒ素の過剰摂取になる) などは 本来の食べ方とは異なる「不適切使用」であり、 リスクを高めるので避けたほうがよい。> といった件について。 最近は「米ぬか」を食べよう!という動きが出てきていて、気になっています。 米ぬかを糠漬け床に使用するのはポピュラーですが、 Q.「乾煎りしてそのまま食べる。料理に使う、ふりかけ、パンやケーキに焼きこむetc」という行為に 高いリスクはあるのでしょうか? あるとすれば、どのようなリスクか具体的に教えていただけませんか? 冒頭にあげた書籍群には <現在、農薬のリスク管理は徹底されていて、人体対する有害影響は無視できるレベルといえる> といった旨が書いてあります。 しかし、一般には 「玄米(「米ぬか」の部分)は農薬をためこみやすい性質があるので、無農薬の玄米でない限り白米食のほうが安心」 とも言われていますね。 (2) その昔、「買ってはいけない」系の書籍にて ~アメリカの政治圧力に負けた日本政府が、危険性の高いポストハーベスト農薬使用かんきつ類の輸入を認めてしまった~ といった旨の話を読んだことがあり、長年気になっていました。 趣味で多数の料理・お菓子作りの本を読んできましたが、 新旧問わずかんきつ類の皮を使うジャムなどのレシピには必ず「国産の無農薬の果実を使用」と書いています。 冒頭であげた書籍群からは、 <ポストハーベスト農薬が果肉に浸透している分は限りなくゼロに近いので、安心して食べられる> といった内容が読み取れました。 しかし、「皮」を食す場合のリスク評価についての表記は見当たりませんでした。 Q.ポストハーベスト農薬使用輸入かんきつ類の「皮」まで安心して食べることができるのでしょうか? (それとも、「皮」を食すのは「不適切使用」になるのでしょうか?) ・ネットで調べてみると渡辺宏さんのメルマガで類似のQAがあるようですが、 はっきりとした回答には至っていないようです。 ttp://food.kenji.ne.jp/review/review344.html (3) <輸入小麦粉のポストハーベスト農薬残留値は非検出もしくは無視できるレベルなので、安心して食べられる> という件について。 どうも、精白小麦粉を対象にした検査結果のようです。 Q.輸入「全粒粉」「小麦ふすま」の場合も安心して食べられるのでしょうか? 輸入「全粒粉」「小麦ふすま」に限ったポストハーベスト農薬の検出結果をのせている資料はありますか? また、(1)の玄米や米ぬかの件から考えて 「全粒粉」「小麦ふすま」は精白小麦粉に比べて、たとえ輸入品でなくとも、農薬の残留値が高くなるのでしょうか? (4) これまでにあげてきた 「米ぬか」「輸入かんきつ類の皮」「全粒粉」「小麦ふすま」 に関するMOEの値、 もしくは 他の食品類が持つリスク(例えばアクリルアミドなど)と比較した客観的なリスク評価の結果が示されている日本語のサイトがあれば教えていただけませんか? (5) <食品を効能主義で食べるのはやめよう> といった件について。 「風邪をひいたり、のどが痛いときに 蜂蜜レモン、蜂蜜大根、梅干番茶、ねぎ味噌汁…」 といった民間療法(生活の知恵みたいなもの)は多数ありますよね。 Q.これらは「フードファディズム」なのでしょうか? 実際、何度も試して毎回一定の効果を感じているものもあります。。。 (6) 冒頭にあげた著者の書籍の中に <アスパラガスのビタミンAに健康効果を期待して食べるのはナンセンス。実際は大した量のビタミンAが含まれていない> という指摘をしていながらも 別のページには <1日○gの果物を摂るのが望ましい。ビタミンC補給源としてみかんをオススメ> という旨の記述がありました。 Q.これは、「みかんに含まれるビタミンCには期待できる」という意味にも受け取れます。 どういうことでしょうか? (1)~(6)でご存知の部分だけご回答いただくのも大歓迎です。 お詳しい方からのご回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 中国食品はちゃんと検査して規制してるのか!!

    中国で、生ゴミや屍肉、下水から食用油を生産するという、ぞっとするおぞましい事件が発生してます。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/120408/chn12040818000003-n1.htm 中国の輸入食品は、以前も餃子その他に農薬や有害物質が入っていたりカビが生えていたりして大きな問題になりました。また、精力剤もどきのものとして、中国で、死んだ赤ん坊や幼児死体から粉末カプセルを平然を作って韓国に輸出していた事件もありました。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/110922/kor11092220000001-n1.htm 中国から輸入(個人輸入も同じ)する口にするものは、本当に安全で問題ないか、ちゃんとすべての品物を検査して規制してるのでしょうか。検査漏れで、知らずに農薬や重金属その他の有害物質で汚染され、或いは生ゴミや屍肉で作られた食品を口にしてることは無いか心配です。

  • 真っ直ぐなバナナと、曲がったバナナ、どっちがいい?

    普通、よく見かけるバナナは曲がっていますね。 食べるバナナもそうだと思います。 もしこれが真っ直ぐだったら、そういうバナナがあったら・・・ 皆さんは、どちらがいいですか? 馴染み深い、曲がったバナナの方がいいですか?

  • 「まるごとバナナ」のバナナはなぜ「まっすぐ」?

    山崎製パンの人気製品「まるごとバナナ」というものがありますが、ずっと気になっていることがあります。 まるごとバナナの中身はどうなっているのでしょう? 以前、スーパーマーケットで スポンジケーキが安かったので買い、自分でホイップクリームとバナナも買い、巻いたことがあります。ところが、うまく作れませんでした…。原因として、スポンジケーキでは「上手く巻けなかった」ということが一因として挙げられると思うのですが、もうひとつ。 「スーパーで買ったバナナは『曲がっている』」というのがありました。 ヤマザキの「まるごとバナナ」は、真っ直ぐに仕上がっています。 あの中身(特にバナナ!)は、一体どうなっているのか、気になります。 バナナはどうして真っ直ぐなのでしょう?? 何か、処理(例えば、レモン汁でやわらかくなる、とか)してあるのでしょうか。あるいは「実は曲がっている」のでしょうか。それとも「まっすぐなバナナがある」のでしょうか??? ご存知の方いましたら、教えてください!

  • バナナがすごく柔らかくなってしまいました

    腐ってるのか熟した感じになってるかわかりません。 私は黒くなったところは好んで食べますが、今回のはとても、プニプニした感じです。 少しつまんだだけでも潰れてしまいそうな感じです。 見た目は全体的にバーッと黒くなってるわけではなく 少しだけ黒いのが、2、3割り程度でています。 買ったのは7日土曜日で、現在書いている日は12日木曜日です。 そんなすぐに腐ってしまうものなのでしょうか、それとも置いていた場所が悪かったのでしょうか、 これは腐っているのか、食べられるのか、教えていただくとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 「干しバナナ」とは?

    バナナチップスならぬ、「干しバナナ」なるものが 昔 存在したと聞いたんですが、 ご存知の方は見えないでしょうか? また、現在でも商品として出回っているのでしょうか?

  • バナナの冷やし方。

    最近、夏ばてで食欲がないんだけど、何か食べなきゃずっとこのまんまだから、栄養があると言われる(?)バナナを食べようと思うんだけど、ぬるいバナナって夏にはあんまりおいしいとは思えない。そこでバナナを冷やして食べたいんだけど、バナナは冷やしたりできないですよね。冷蔵庫に入れておくとすぐに黒くなってしまって、大変な事になる・・・ 誰か良い方法知りませんか??

専門家に質問してみよう