• 締切済み

いじられキャラ

は損か得か? いじめでなく。いじられキャラ 言葉などの「ちょつかい」や「構われ」「世話や焼かれ」る 事が多いんですが。。。相手は外向的人が多く。。 対応するにも正反対の人間ですからパワーが違い。 過ぎて疲れます。 いじられキャラは損でしょうか? 得でしょうか?

みんなの回答

  • limusic
  • ベストアンサー率15% (26/165)
回答No.4

No.1さんが言ってる境目は,本人が嫌がったらいじめかなーと思います。 僕自身もいじられキャラで結構得してるなーと思います。 何より自分から話を振らないスタンスでいられます。 自分から場を盛り上げ始めないで済む(振られたら盛り上げないとダメですけど)位置にいるっていう意味で 僕は疲れないなぁと感じます。 友人にいじられるのにそれをプライドが高いせいで嫌う人がいます。 冗談でいじっても「はぁ?意味分かんないし。」と言って,場の雰囲気を下げてしまいます。 聞けば本人はいじられキャラからは脱したいらしいんですが, みんなとの会話に加わらないしそういう努力もみられません。 それでいじられなければ孤立するだけです。 goma-mixさんもいじられキャラに疲れているんだったら, 自分から場を盛り上げられるようなキャラにならないと待っているのは孤立だけだと思いますよ。 受け入れるか,変わるか。いじられるだけ人望がある方だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#82286
noname#82286
回答No.3

いじられキャラというよりもはやいじめだと思いますよ。 そこまで我慢して他人に服従すると言う事自体異常だと感じる事が まず第一歩です。そうしないとそのストレスで他の人が虐められている時にいい気味だなどと考え出すようになり、不条理な精神状態が作られますよ、そうなると正常な判断が出来ず、その関係をなんとかしない限りあなたの精神状態は壊れていきますよ。もし壊れて修復しようと思って、自分より弱い人間にあたった場合、あなたはいじられキャラではなくて人をいじるいじりキャラですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.2

 正直言いますと、「得」です。  なぜかというと、いじられるという事は気に入られているという事だから、、、  本当に嫌われてたら話さえしませんし、仕事も協力しないでしょう。  私も職場では完全ないじられキャラですが、、、  ま、私はあんまりプライドを持たない人間なので各方面から楽しくいじられております。  各方面の部署で自分のキャラが見えるという事は実際仕事する時にすごく有利です。  実際分かってる人は、仕事の能力ちゃんと分かった上でいじりますから、仕事のまじめな話の時はしっかり話を聞いてくれます。  ようはいじられる事にいちいちくよくよしない事です。  プライドはさっさと捨てましょう。  面白いジョークを言って返せばいいじゃないですか?  前の部署で悪態をつくまー、かなりのいじりずきの退職前のおじいさんに良く遊んでもらいましたが、退職された今でも必ず年賀状が届きますよ?  私も送りますしね、、、  そんなもんです。  人間、おまえが好きだよという表現はいろんな表現があるということです。  そのうちいじられる事が楽しめるようになるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v7nV1dZjx
  • ベストアンサー率10% (7/64)
回答No.1

>いじめでなく。いじられキャラ と言いいますが、いじめの定義はご存知ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カッコイイのに不細工キャラ?

    カッコイイのに不細工キャラ? ふと気になったことがあるので、ご意見うかがいたいと思います。 昔から度々見かけるのですが、「見た目はカッコイイのに不細工認定されている」というタイプの人がいます。僕や僕の友達から見ても十分二枚目なのに、どういうわけだかその人の周りだけで「不細工キャラ」みたいなのを植えつけられているのです(言動が、とかじゃなくて外見が)。 喩えて言うなら、福山雅治さんがフットボールアワーの岩尾さんのキャラを持っているような感じでしょうか。 本人も別に嫌がっているようなわけではなく、あまりにも自然に不細工キャラとして振舞うので、とても奇妙に見えます。 実際、僕の先輩にもいたのですが、彼は大学生になった途端(つまり今まで自分の不細工キャラを形作っていた人が周りからいなくなった途端)今までとは逆のキャラクターを突然着せられてしまい、かなり対応に困っていたようです。 どうして彼らは、実際のインプレッションとは正反対のキャラクターを着せられ、そして何より、環境が劇的に変わらない限りそれが覆ることが無いのでしょうか? 主観的なご意見でも構いませんので、お聞かせ願います。

  • 我慢強い人

    我慢強い人は得なのでしょうか? いじめでも、やられ損の時もあります。 相手の発散の、はけ口の場合もあります。 限界を超えると崩壊する恐れもあります。 忍耐力、我慢強い人って得でしょうか?

  • 妹キャラと恋愛対象

    私は妹キャラらしく、好きな人にも妹みたい(と他の人にいっているのを聞いた)といわれているんですが、 男性から見て、妹キャラと好きな人に対する接し方の違いを教えて頂けませんでしょうか? 私は誰に対しても妹キャラです。いじられもしますが、相手がちょっと困るようなイタズラが大好きだったりもします。でもサプライズで人を喜ばせるのも大好きです。 また、好きな人には実際の妹はいません。(男兄弟の長男です) 私はいじられキャラで基本的に笑いに走ります。が、女を捨てるようなことは一切しておらず、自分の失敗談とかで皆が笑ってくれるのが一番嬉しいです。 好きな人に妹みたいと言われますが、好きな人が気を遣うタイプで私はそれに気付くので時々労いの言葉(ちゃんと見てるよ~的な)をかけているのですが、そんなこと言ってくれるのお前だけとか言ってもらえたり、いい意味なのか分かりませんが、心の中に入ってくるとも言われました。 私は妹的立ち居地でしょうか?

  • 内向型と外向型は仲良くできる?

    内向型(一人の時間が必要、深い付き合いを好む)の人と外向型(人と話すのが好き、友人が多い)の人は親友や恋人といった関係になれるのでしょうか? 典型的な内向型人間の私の場合、友人は程度の違いこそあれど皆内向型ばかりで、外向型と言える友人はいません。 もっと色んな人と仲良くなってみたいという思いはあるのですが、外向型の人と話すと、どうしても相手の勢いに圧倒されて疲れることが多く、親しいと呼べるほどの関係になれたことがありません。 実際に異なるタイプと親しい関係にあるという方はいらっしゃいますか? 違うタイプの人と付き合っていて良かったこと、悪かったことも合わせて教えて頂けると嬉しいです。

  • 長髪男性キャラ×短髪女性キャラのカップリング

    漫画、アニメ、ゲーム、映画、ドラマ(海外問わず)本の中の人物、キャラクター、 作品新しい古い問わず、年代問わずどんなジャンルでも構いません。お願いします! 短髪ベリショートの女の子(女性)キャラと、 長髪ロングヘアの男性キャラが良い雰囲気でいる&カップルがいる作品を探しています。 色々探しているのですが、こういう組み合わせにはなかなか巡り会えず…。 (長髪女の子やセミロングな女の子と長髪男性のカップルや組み合わせは  割とどこにでもあるのですが……) 短髪、ベリーショートの女の子(女性)キャラの御相手が 長髪ロングヘアの男性キャラというカップリングがたまらなく好きなのです。 けれど、とても偏った好みなのでほとんど見つかりません。 一見、男女逆じゃないのかという組み合わせに見えても、 男勝り短髪女の子でも、やっぱり身体つきや心は可憐な女の子で乙女なんだな、 長髪で心優しい女っぽく見える男性キャラでもやっぱり、心や身体や腕力は男だなという ちぐはぐな感じが大好きなのです。 (長髪で男らしいキャラ&長髪中年キャラとの組み合わせも好きです) ●短髪の女の子(女性)は男勝りで少年のようでツンデレな女の子(女性)。  または正反対で男っぽい外見に反して、とても女の子女性らしいキャラでも構いません。  ベリーショートやショートヘア、スキンヘッド、坊主でも短髪ならなんでも良いです。 普段は男の子ぽいけど、好きな男性の前では、乙女な一面を垣間見せるのであれば尚良いです。 (戦士とか男装とかも好きです。髪を伸ばすと美少女や美女になるとか) ●長髪男性は、女性っぽい線の細いキャラや若いキャラから~背の高い逞しいキャラでも、  髭が生えてる&仙人のような若年寄や、オジサマ中年、爺キャラまでどんなのでも良いです。 (髪の長さは肩から~腰まであるロングヘアなど、三つ編みや、一本結び、ポニテに結わえてたり、長ければ何でもOK) 主要キャラでなくても、脇役でも一向に構いません。 年の差が近くても、親子程年の差が開いてても構いません。 長髪男性キャラと短髪女の子(女性)キャラが、仲が良い、相棒、ラブラブ、どっちかが片思い、師弟、 恋人同士、夫婦な組み合わせがいる作品を知っている方。どうか教えて下さいませ。よろしくお願いします!

  • 母はいつも得をして私は損ばかりです

    私も母も容姿は良いとよく言われます。なのに母ばかりいい思いをして私は損ばかりしています。 まず母のことを書きます。 父母は若いころ美男美女と言われていました。母の同学年の人たちは母がクラスでトップを競うぐらい綺麗だったと話をしていました。 またどこへいっても男性から気に入られ母目当てで声をかけてきたそうです。若いころはどこの会社に行っても優遇されちやほやされていたようです。 最近では既婚者の男性でとても素敵でカッコいい人から何度も無言電話があったのです。母はその人のことをなんとも思っていないようですが少し母が羨ましくなりました。母ばかり得をしています。 私のほうですが男女問わず容姿をほめられることはよくあります。美人だと評判になってるとかあれだけ綺麗ならモテるとか言われるのですがモテないし損ばかりしている気がします。過去にひどいいじめにもあいました。 友達に裏切られたり利用されたりいじめられたり。友達も少ないです。 私と付き合えることで感動して泣く男性もいましたが結局振られてしまうのです。 ぜんぜんモテないしどこへいっても人間関係が上手くいかないのです。先輩の男性に皆の前で怒鳴られたりすごく嫌われていじめみたいになってしまったりって感じです。うるさいパートのおばさんに怒鳴られたり私をみてなんとかとはさみは使いようだしねと嫌味を言われたこともあります。 私だっていつも綺麗って言われるのにどうして損ばかりするのでしょうか?なぜ母ばかり得をするのでしょうか?私と母の違いを知りたいです。

  • 事故時の対応、態度

    交通事故の時、すぐに謝ったり、すまなそうな態度をとると、損をする、過失割合でも損する、と言われたこと何度かあります。8対2で相手が悪いのに、6対4になったり、5対5なのに4対6でこちらが悪くなったり。相手がケガしてたら、大丈夫ですか、とか気使いの言葉かけたり、‘‘‘‘‘人間の自然な感情を素直に出して損するってことになるのかな?やはり、黙ってる方がいいのかな。宜しくお願いします。

  • 求める言葉を投げかけられる人は得?損?

    人には褒められたり承認されたり受容されたい気持ちがあり、 そうした気持ちが求める言葉を投げかけられる人が居ます。 「その場」としては異性同性ととても良好な関係が巡りがちです。 しかし相手に執着され依存され意地悪され脅かされ、 結局かなり面倒な気疲ればかりしている様にも見えます。 また、求める言葉を浴びた側が同じ快感を貪ろうとして 無理に努力し強引に求める言葉を引き出そうとして引かれたり、 他人に言葉巧みに利用され騙され性格が歪んだり悪影響を与える事も。 求める言葉を投げかけられる人は得?損?どちらだと思いますか? どういう人と比べたら得/損という程度の話でも構いません。 ご意見下さいますと幸いです。

  • 学校での「いじめ」という問題について

    学校でのいじめというのはなかなか子供が周りに言いたがらないのですが、では大人の世界で同等の事はおそらく「○○ハラスメント」と言われ、被害者最強です。被害者は相手を追い込むことができるから喜んで被害を公開し、バンバン当局に訴えます。録音やその他の証拠を収集すれば何百万もの慰謝料をふんだくれるし、相手を社会的に抹殺することも可能です。 実はいじめという言葉をやめて大人の社会と同じハラスメントという言葉で統一すればいいのではありませんか。 そもそもいじめという言葉には”被害者側がいじめられる弱さを持っている”という意味を含んでいます。そんな事本人が言いたいはずはありません。 でもハラスメントは純粋に加害者側の加害行為だけをさす言葉です。それなら被害者側としてはとても言いやすいです。 ハラスメントというのはいろいろな類型があるように多種多様な手段があります。なかでもいじめに対応するのは大体はパワーハラスメントだと思いますが、あれは明確に犯罪行為です。 同じくいじめも大勢の前で悪口を言えば侮辱罪や名誉棄損罪だし、机に落書きされれば器物損壊だし、歩いているときに足をひっかけられれば暴行罪だし、ノートや教科書を隠されれば明確な窃盗罪です。これがいじめとか言われているのが正直理解できません。 もういじめという言葉をやめてはいかがでしょうか? 学校関係者はなぜいつまでもいじめなどというおかしな言葉を使い続けるのでしょうか? やはりいじめられる側に理由(=落ち度)があると言いたいのでしょうか? 髪をつかんで顔を机に押し付けるのは明らかに暴行罪です。大人ならじゃれてるとかふざけてるとか通じません。会社なら上司か総務が絶対に当事者を呼んで事情を聴きますよ。なのに、暴行を加えて、その際に悪意があったとはっきりした場合でも先生とやらがちょっと口で何か言っておしまいっておかしくないですか。学校関係者って子供本人が警察へ行って事件化しないと事の重大性がわからないのでしょうか? 現在いじめと言われている行為の中でかなりの部分は昔からあるいじめとは違って犯罪性のあるパワーハラスメントです。この犯罪性のあるパワーハラスメントといじめを混同し続けるからいつまでたっても問題がちっとも改善しないのだと思います。 これがこの問題の根本ではないかと思いますが、いかがですか。

  • ギャップのある正反対の組み合わせ

     ギャップのある男性キャラを教えて欲しいです。  最近、自分のはまるツボについて考えていたところ、ギャップに非常に弱いということに気づきました。 それも全く正反対というくらいの落差にはまることが多いようです。  登場人物の組み合わせが正反対の場合とか、一人の人間が全く正反対の性質を持っていたりすると、ものすごく好きになります。  テレビやアニメを長年ほとんど見ておらず、つい最近レンタルビデオなどでアニメをみています。 テレビの再放送などでチラッと目にしてはまったものも含めてあげてみます。 ・ヒカルの碁(藤原佐為)囲碁を打つときのかっこよさと普段の子供っぽい言動の落差 ・ハンター×ハンター(ヒソカ)恐ろしい印象なのにゴンを助けたりする所 ・幽遊白書(蔵馬と妖狐) ・その他 長身・美形・完璧なキャラと小柄で強いキャラの組み合わせなど。  私へのお勧めでなくてもよいので、皆さんのはまったギャップのあるキャラも教えていただけるとうれしいです。アニメをレンタルするときの参考にしたいと思います。(最近のアニメはほとんどわかりませんから)

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fi環境のない状況でモバイルコネクトアプリを使用してスマホとWi-Fiダイレクトで印刷する際、ドキュメントが送れない問題が発生しています。プリンターに送る方法はありますか?
  • ブラザー製品であるモバイルコネクトアプリを使用した際、Wi-Fi環境のない状況でスマホとWi-Fiダイレクトで印刷することができますが、ドキュメントの送信がうまくいかない問題が発生しています。送信方法を教えてください。
  • モバイルコネクトアプリを使用してスマホとWi-Fiダイレクトで印刷する際、ドキュメントの送信ができない問題があります。どのようにすればプリンターに送ることができるでしょうか?
回答を見る