• ベストアンサー

残酷なアンパンマンのテーゼ(爆)

digitalianの回答

  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.6

実はアンパンマンは、お子様向けほのぼのアニメを装った、シュール&ギャグアニメなのではないでしょうか。一見、「これならママも安心ね」と思わせ、子供をシュールリアリズムの世界に誘い込むという、意図的な作品だと思うのですが。 同様の例として、大人気アニメドラえもんがあります。一見、ジャイアンとスネ夫を仮想悪人、のび太が被害者と位置付け、ドラえもんが悪人たちをこらしめるストーリーのように感じるかもしれません。 しかし、本当の極悪人はよく考えると、のび太といえるでしょう。端的なものに、さんざんドラえもんに泣き付き、まんまとデビルカードを手にしたのび太の暴走振りが挙げられます。これには実際、目を覆いたくなるほどです。しずかちゃんが受けたセクシャルハラスメントに対する精神的苦痛を考えると、なぜ全国の PTA が抗議デモを起こさないのか、不思議でなりません。 ただ、ドラえもんの場合、唯一の救いは、ドラえもんが来たことによって未来が変わったものの、のび太の将来が決して幸せとよべるものではなく、むしろジャイ子の人生がいちばん良くなったといえる点です。のび太には、ワンパク者のノビスケに手を焼き、教育ママと化したしずかの尻に引かれながら、余生をわびしく送るという罰が与えられます。 しかしアンパンマンの場合、暴走したアンパンマンをたしなめる実力者が誰もいないという点で、一種のファシズム的要素をはらんでおり、いたいけな少年少女たちが「これが正義だ」と勘違いしないことを切に願う今日この頃です。

takuwan50mai
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございます ドラえもんについてですが、彼らは時空警察とやらにつかまるのでは・・・ 未来を変えようとしているのだから、 あと、子供たちはもうアンパンマンに影響されていると思います。 見知らぬ人と仲良くなるためには暴力を振るう テレビでよくある風景になっているとおもうからです 怖い世の中になったものですねぇ

関連するQ&A

  • アンパンマンは正義の味方?

     例え悪といえども、情け容赦なく、バイキンマンを武力行使でボコにして、怪我だらけにするアンパンマンって、本当に正義の味方なんですかね?  私の甥が幼児の時に、バイキンマンが、アンパンマンにボコにされるたびに喜んでみていたのが気になりました。

  • バイキンマンはなぜアンパンマンと同等扱い?

    アニメのアンパンマンが大好きでよく見ていました。 そんな私も、自分の子供にアンパンマンを見せる年齢になりました。 町にもアンパンマン商品が山とならんでいます。 私には、バイキンマン(悪役)の商品が同等にアンパンマン(正義の味方)と並んでいる のがなんか違和感があります。 沢山あるキャラクターのなかに・・ではなく、 商品にバイキンマンはほぼレギュラーの座を獲得しており、 アンパンマン(赤)・バイキンマン(青)・メロンパンナちゃん(緑)・ドキンちゃん(オレンジ) のように、バランス良く色の展開にも使われています。 子供は正義の味方が好きなバズ。 悪役をなぜ全面に出すのか理解できません。 またアニメでも、さんざん嫌がらせをしているバイキンマンのコマ(って言うんですっけ?)が 多く、これも違和感。 理由は、 なんだかですね・・・ 「バイキンマンはいじめっ子だけど、ホントはいいヤツだから仲間にいれてあげようね。」 的なメッセージが隠れているのはわかるんです。 だけど、それって いまいじめにあってる被害者の児童・学生に、大人が 「あの子、あんたをいじめてるけどホントはいい子なの。何をされても許してやって。 我慢して仲良くしてあげようよ!」 と諭しているように見えるからです。 つまり、被害者より加害者の目線で、より攻撃してこないであろう被害者に あんたが変われ。と伝えてるように見えるのです。 それは酷なことだと思います。 実際、学校がこういう態度だからいじめがなくならないんですよね・・? バイキンマンはあくまでも悪役であって欲しい。 日陰にいて欲しい。 商品がなぜズラリと並べるのかよくわかりません。 アンパンマン・・顔を食われてすぐ弱る バイキンマン・・発明家でなかなかめげない だから、うちの子バイキンマンが好きよ! という親御さんも目にしたことがありますが、 それもやはり・・ 「たとえ他人に嫌がらせしたって、いじめとかしちゃっても何か秀でてる物があればOKよね!」 って社会が認めちゃってる? って思ったり・・。 あまり、幼児用のキャラクターに悪役を全面に出すのはあまりありませんよね? (もう少し上の子対象キャラクターならありそうですが。) (やっぱり、日本は「いじめっ子も仲間にいれてあげようね。」と幼少期から、いじめっ子を守る文化なのでしょうか。) 日本は正義の味方ではなく「悪役」がヒーローになる文化。と学生のとき習ったのを思い出しました。 自分の子供はまだアンパンマンの何が何か解らないので、今の内はいいのですが 今後バイキンマンをどう説明するか考えてしまいそうです。 (いじめっ子にはならないように育てますが。) 色々書いてしまいましたが、おもちゃの会社がバイキンマン商品をたくさん作る理由と、 それが(アンパンマンと同等なこと)「いじめっ子を正すことは不正解で、いじめられる側がいじめっ子を良く理解して何をされても受け入れてあげようよ!」という意味にならないか? と言うことです。 そんなに深く考えたこと無い。って言う方より、 何か感じたことのある方のお話など伺いたく思います。

  • アンパンマン砂の魔王

    結構前のアンパンマンのお話で 砂の魔王とゴロンゴロの頭だけが戦っているシーンを見ました。 砂の魔王の片手にはドキンちゃんがつかまっていました。 一瞬しか見えなかったんですが、こんなお話ってありますか? ちなみにこれを見たのはよくわかりませんが、ドキンちゃんが時計がいっぱいあるところに行き、ある人とバイキンマンの前の事をいっぱい見ているお話で、砂の魔王とゴロンゴロの対決シーンが10秒くらい出てきました。 これはお話ではやっていないのでしょうか? 砂の魔王が出るお話を教えてください。 時計のいっぱいあるところにドキンちゃんがいくお話が何話なのかお存知ならお教えください。 お願いします。

  • アンパンマンの顔のパンとあんこの比率について

    アニメで、自分の顔を分け与えてるシーンを見る限り アンパンマンの顔は、普通のアンパンと比較してあんこの比率が異様に多いように見えます。 一般的には、パンは軽く、あんこは重たいので、この比率だとあんこを包むパンがちょっとした衝撃、 例えば空を飛ぶときの突風や、もちろんバイキンマンの攻撃などでもすぐに破れてしまうはずです。 でも実際にはそういったシーンはまったくありません。 これには、何かパンの素材に秘密があるのでしょうか?もしくは他に何か工夫があるのでしょうか?

  • アンパンマンと雪の女王?みたいなタイトルがあったと思うのですが・・・

    アンパンマンと雪の女王?みたいなタイトルがあったと思うのですが・・・ もう何年も前の話なのですがテレビでとても斬新なアンパンマンを見ましたが ネットでいくら調べてもでなく、幻だったのか?と思ってるほどです。 斬新過ぎてもう一度見たいので誰かわかる方いらっしゃいますか? 内容で思い出せるのが、バイキンマンが雪の女王?の封印をとくがそのまま凍らされ 登場人物のほとんどがやられ、生き残ったのは確かチーズとメロンパンナチャンだけです。 2人でなんとかしようとして、途中ロールパンナチャンも何故か生き残っていて 助けにきますがすぐやられる・・・といった内容ですが どなたかわかる方いますか?? あれは幻だったんだろうか・・・

  • アンパンマンの最恐キャラは暗闇マン?

    半年ほど前、久しぶりにアンパンマンを見ていたら突然暗闇マンというのが現れました。 大きさはバイキンマンのメカも余裕で丸飲みできるくらい大きく、暗闇マンに取り込まれると中には絶望を感じさせるような廃墟の街が広がっていました。 暗闇マンの声も変声機を使っていて、子供でなくてもこれは怖いと感じました。 私が当時見ていたアンパンマンにはこんなキャラはいなかったので驚きました。新しいの、古いの含めて一番怖い・強いと思われるキャラを知ってる方いたら教えてください。

  • 空気

    はっきり言って、アンパンマンに出てくるチーズはおかしいですよね。 たとえば、バイキンマンが(時にはドキンちゃんも)変装して、ゲストキャラから、何かもらおうとします。ただ、もらおうとしているだけなのに、勝手にみんなに告げ口して雰囲気を壊しています。何もバイキンマンは悪いことしていないのに・・・。ポケモンのサトシたちみたいに困っている時はロケット団もお互い様で一緒になりますよね。それすらできないって心が冷たいんですか。 それに某映画のあるシーンでは砂漠のシーンで半分埋まっていたバイキンマンに対して、さらに砂をかけましたね。もうこれは殺人未遂です。 どうして心の優しいやなせさんが、こんな腹黒いキャラをつっくたんだすか。 もう一つは、ボウケンジャーのニゴール王子です。たいてい、主人公の味方をした敵役は仲間になるんですが・・・。 しかも、ニゴール王子を倒すとき仲良しだった二人が?けっきょくわかれましたよね。ニゴール王子もその二人彼女の方が好きだったのに蛮機族と言う理由だけで、倒すのはもったいないんじゃないんですか。結構戦力になると思うし、なかまの死を悲しむ蛮機族に同情してしまいます。 人間達だって、二酸化炭素などを出して十分げがしていると思うんだけどなぁ~。

  • 芸能人の過去の犯罪行為の内容性を重視し立件

    有名女性タレントを立件。内容は暴力団に拉致された芸能デビュー直後のアイドルで、脅迫罪、陰謀めいた発言から…脅迫罪2、傷害罪。余罪は二件。陰謀めいた脅迫罪と考えると必ず立件しなければなりません、黙っていたら自分まで陰謀の共犯者にされてしまうかもしれないからです。芸能人の方は世の中の一般的評価が高い事から無罪になりやすい事はあるでしょうか?アイドルは暴力団一家の家族だった。私は幼少からその一家に狙われていて、警察は良く知っている。しかし小劇場はしてくれるかどうか分からない。アイドルはアイドルになる前に、暴力団等と陰謀めいた裁判をするなどと言っている暴力団と味方だった。私も暴力団と味方ではあったが、一時的に険悪感を和らげなければ危険だった事で、しかも間接的に付き合っていただけ。暴力団の家族である人物と遊んでいただけ。 アイドルは私の名前と繋がる意味を並べ、陰謀めいた事を言っている暴力団と味方だった。 私は暴力団に半殺しにされ、警察は良く知っているが、悪い事をしていた事にも詳しい。果たして私は勝訴出来るでしょうか? 彼女の隠蔽交錯は物凄い本気であった。ただ事ではなかった。 簡単な内容から考えてみて欲しいと思います。回答お待ちしています。

  • 昔の映画のタイトルをお教えください。

    幼少の頃に観た映画のタイトルが、どうしても思い出せません。 もし、ご存知の方がいらっしゃったら、お教えください。 内容ですが、主人公が若者しかいない世界に迷い込み、恐るべき光景を目撃します。 それは、歳を取った者は花火みたいに打ち上げられ、空中で爆発させられるというものです。 また、ある登場人物が、隠れて生き延びていた老人の顔のシワを触りながら、 シワは痛くないのか、と尋ねるシーンもあったと思います。 この映画は、小学生だった私には衝撃的でした。 もし、ご存知の方がいたら、よろしくお願いします。

  • 残酷な天使のテーゼ

    残酷な天使のテーゼは何パターンあるのでしょうか? 知っている方回答お願いします・・・(頼