• ベストアンサー

結婚後の社会保険・年金に関して

今月の8月に結婚しました。入籍前は、私は元会社勤めをしておりましたが昨年退職し無職だった為「国民年金」と「任意継続保険」に加入しておりました。 入籍後は、夫の扶養家族として「年金」「健康保険」に加入する予定ですが、何を用意したらよいのか分らないのです。 とりあえず「国民年金手帳」は持っていますがその他必要な書類はあるのでしょうか?失業保険は受給されませんでした。 どうぞアドバイス、ご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgma
  • ベストアンサー率50% (28/56)
回答No.1

ご主人の職業にもよります。 ご主人がサラリーマンなら、 健康保険は健康保険の被扶養者になる可能性があります。 年金なら国民年金の第3号被保険者。 ご主人が自営業なら、 健康保険は国民健康保険の可能性があります。 年金は国民年金の第1号被保険者。 上記は例外(あなたの前年の年収など)もありますが、原則的には上記のようになる可能性が高いと思われます。 手続きは サラリーマンなら、健康保険、年金ともご主人お勤めの会社の総務担当者が手続きをします。 自営業者なら、あなたの住所地の市町村役場にて手続きです。 >とりあえず「国民年金手帳」は持っていますがその他必要な書類はあるのでしょうか? 各担当窓口へお問い合わせ下さい。

関連するQ&A

  • 任意継続社会保険と年金と雇用保険

    現在、無職のものです。 現在は健康保険は以前の会社の任意継続被保険者になっています。 また国民保険の切り替えもし、失業保険の手続きも先日行ってきました。 (自己都合なので失業保険が貰えるまで3ヶ月の待機期間があります。) 実は来月に入籍する事になりました。 結婚後は落ち着いたら働こうと思っています。 (1)入籍後、任意社会保険を解約し、夫の扶養にはできますか?それとも2年間解約出来ないのでしょうか? (2)三ヶ月後の失業保険を頂きその間は夫の扶養扱いにはならず、今のままの任意継続の社会保険、国民年金のままでないとなりませんよね。 (3)任意継続社会保険は中途解除辞できなかった場合は、年金の方も扶養扱いではなく国保ですか?それとも別で夫の扶養として第三号の被保険者にできますか? 申し訳ございませんが、教えて下さい。

  • 入籍前(同棲期間)の年金は免除されますか。

    今年入籍し、夫の扶養に入りました。 経緯といたしましては、 今年4月に同棲開始。    7~9月は失業保険受給。    11月に入籍。 夫と一緒に住みながらも健康保険は任意継続を続け、年金は未納にしてました。 (未納の分はまとめて払おうと思ってました) 11月の入籍後、任意継続を終了し、国民年金第3号に入ろうと思い、 夫の会社での扶養の手続きを勧めていました。 その際に、同棲している際の年金は免除できると言われ(失業給付受給中は×)、 それ以外の月の分の免除として、住民票、戸籍謄本を用意しました。 手続きは無事に終了したのか保険証と年金手帳が戻ってきたのですが、 その後の社会保険事務所からの納付記録では未納扱いとなっていました(11月~扶養認定とされている) 直接社会保険事務所に確認しようにも電話がなかなか繋がりません。 健康保険を任意継続していたからいけないのでしょうか?(年金と連動しない) それとも過去に遡っての免除はできないという事なのでしょうか? ご存知の方いましたら宜しくお願いします。

  • 社会保険の扶養について

    別居の両親の母だけを、私の社会保険の扶養にすることは可能でしょうか? ・母(59歳)は1年前に退職。現在は無職、無収入。  現在は在職中の社会保険を任意で継続中。 ・父は、母の社会保険に扶養で入っている。  年金を受給し始めたので国民保険に加入予定。 父は年金収入があるので、私の扶養に入れることは無理だと思います。 母だけでもと思っているのですが、可能でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 失業中 扶養加入と年金、健康保険について

    2015年5月より、失業します。 下記を希望しています。 (1)失業保険を受給したい。 (2)主人の健康保険に加入したい (3)年金やその他税金もできれば扶養として入りたい 今度の職場は非正規雇用で年収は103万をきると思います。 この場合、健康保険の加入は年収130万未満、扶養は103万未満が対象なので、扶養にはいることも可能です。 失業保険を受給しながら、主人の健康保険、年金などの扶養にはいることは可能でしょうか? 失業保険は早くても3か月後です。 その間の健康保険、年金はどうなりますか? 健康保険、年金はすぐに主人のに入れますでしょうか? 入れた場合、失業保険受給中も継続できますか? もし、失業保険受給中継続できない場合、受給終了までは健康保険は国民健康保険に加入、 年金は控除申請をしたほうがいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 結婚に伴う社会保険手続きについて教えてください!

    大阪(私)~広島(彼氏)で、6月に入籍・披露宴、7月広島へ転居するととなり、3月末で退職しました(8年勤務)。 4月から健康保険は親の扶養に入れてもらいました。年金は今週中に国民年金に加入手続きをしようと思っています。 雇用保険の失業給付で悩んでいます。 広島へ転居するまでは働く意思はないです。広島へ転居後は何か働きたいなと思っています。 できれば失業給付金を受け取りたいのですが、どのような手続きをするのがいいでしょうか?広島に転居してから、ハローワークへ申請をするのが面倒が少ないような気がしているのですが、可能でしょうか? 退職後1か月以内に入籍・転居すれば「特定受給資格者」になれるとも聞きましたが、この要件は満たせませんでしたので、自己都合退職で3か月の待ち期間がでると思うのですが、受給が受けれた場合、受給時は90日分が一括で振り込まれるのでしょうか?分割されるのでしょうか? また、入籍後は相手の扶養になれば、健康保険も年金も払わなくていいと思っていたのですが、違うんですね・・・(> <)。 難しくてよくわかりません。教えてください。 ■健康保険(相手は、会社の健康保険組合です) ・失業保険を受給している間は、健康保険の扶養に入れないから、国民健康保険に単独で加入しなければいけない。 ・失業給付金受給期間外は、扶養に入れる。 ・でも私の年間収入が130万円以上あると、失業給付金受給期間外も扶養には入れない。 この考え方は合っているのでしょうか? また「年間収入」の意味合いがよく分かりません。退職後「平成20年給与所得源泉徴収票」を受け取りましたが、この「支払金額」と「失業給付金受取額」の合計が「年間収入」となるのでしょうか?でも、「失業給付金」の振り込みが平成21年1月以降になると、平成21年の収入となるのでしょうか?「退職金」は「年間収入」に含まれますか? また「受給期間」の意味もよく分かりません。振り込みがされた月を指すのでしょうか? ■年金 入籍すれば第3号被保険者になれると思っていたのですが、健康保険と同じように年間収入130万円以上になると扶養から外れ、第1号被保険者とならなければいけないのでしょうか? 質問がたくさんになってしまい、読みつらかったと思いますが、ここまで読んでいただきありがとうございます。 考えれば考えるほどこんがらがってしまって、いっその事失業給付受けないほうがいいのか?でも受けれるなら受けなきゃ損だよな~?と繰り返してます。 ぜひ皆様のお知恵を貸してください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 結婚した場合の健康保険と国民年金

    今年の6月に結婚して7月末で退職しました。 8月に主人が転勤になり、それに伴う引越しのため失業保険がすぐに受給されて、12月をもって終了いたしました。 8月~12月の間は失業保険の需給中のため扶養に入ることが出来ずに、国民年金と以前勤めていた会社の任意継続の健康保険で毎月3万円以上支払い現在に至ります。 来年1月から主人の扶養に入るつもりですが、この場合国民年金第三号というのになるといわれました。第三号というのは今、私が支払っている国民年金と健康保険(任意継続)を合わせたものと思っていいのでしょうか? 国民年金=将来の年金 健康保険=お医者様にかかるときの負担を会社が支払ってくれる と思っていていいのでしょうか? 簡単な質問でごめんなさい。 どこに聞いていいのか分からなくてお恥ずかしながらこちらに質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 主人は4月から失業中、(失業保険はまだおりていません)任意継続保険、国

    主人は4月から失業中、(失業保険はまだおりていません)任意継続保険、国民年金加入。 私はパート、任意継続扶養、国民年金加入、 中学・高校生の子供あり。 主人が急に仕事を辞め、今、私は2カ所でパート勤めをしています。(主人が会社を辞めてから1カ所増やしました) 1か所は給料8万ぐらい。もう1カ所(最近働き始めた)給料9万ぐらいです。 私の収入しか今の所ありません。そこで、任意継続保険の扶養から私は抜ける対象者?になるのかと、 その場合、今の任意継続保険料+私の国保分を払わなくちゃいけない事になると思うのですが、 今、任意継続保険3万少し+国民年金夫婦分3万少しを払ってますが、これに国保分がくると非常に痛い と、言うか・・生活できない。。。任意保険の扶養でいたいなら年間総収入は絶対130万以下なのでしょうか・・・? 税金も結構払わなければならないのでしょうか・・・

  • 任意継続保険→国民健康保険加入について

    私は昨年の9月末で退職し、現在無職です。 退職し国民健康保険料を市に問い合わせたら、『失業保険を貰っている場合なら任意継続より安くなりますが現時点は国保の方が高いですよ』と教えて頂きました。 そのような訳で、現在まで任意継続保険に加入し支払っています。 無職で支払いも大変なため、せめてもと主人の扶養加入できないかと健保に問合わせたのですが、失業保険受給中または受給予定のある扶養は認めないということでした。 そこで質問なのですが、失業保険がようやく来月中頃より支給されるので、国保に加入しようと思うのですが、月の途中なので任意継続→国保にどうやって手続きしたら良いですか? 任意継続は保険料を10日までに支払わないと資格が喪失するのはわかるのですが、もし、2月10日に支払わなければ、1月31日までの資格ということでしょうか? いろいろサイトを見ていたのですが、うまく見つけられません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけたら有り難いです。

  • 退職後の社会保険

    フルタイムの派遣社員として1年以上継続して就業(社会保険加入) 出産のため離職(3月末)、出産予定日は離職後半年以内(8月上旬)です。 健康保険は任意継続しないつもりです。 今後、私は何の社会保険(健康保険・年金)に加入すればいいのでしょうか? 出産手当金の受給期間は夫の扶養に入れないと聞きましたが これは、その間は国民健康保険に加入しなさいということでしょうか? そして手当金が受給される産前42日までは 夫の扶養(?)で夫と同じ健康保険に加入し、産前42日から 産後56日後までは自分で国民健康保険に加入するとういことでしょうか? またその間は国民年金にも加入しなければいけないのですよね? いままで夫の扶養対象になったことがないので そもそも扶養されるということがよくわからず 頭が混乱しています。 それから、失業保険の受給の延長申請もしたいのですが、 この申請は、離職票がないと申請できませんか? 離職後、1ヶ月以内に申請とHPで読んだのですが、 派遣会社からの離職票は届くのが遅いと聞いたので 不安です。 昨年の年収は230万円程でした。 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 結婚退職後の扶養手続きについて

    退職後の扶養手続きについて 3月31日をもって5年間勤務した会社を結婚退職します。結婚式は9月ですが、それまでに入籍しようと思っています。退職後は失業保険の給付を受けるつもりです。9月まで期間があるのですがいつ入籍して扶養に入るのが一番いいのでしょうか?それとも9月までは国民年金保険や任意継続保険に入った方がいいのでしょうか?失業保険の受給中は扶養から外れると思うのですがどのようにしたらいいのでしょうか?合わせて教えてください。