• 締切済み

大学生ですが中学生のときに不登校で英語を今から勉強したいのですが。(長文です)

panyuuの回答

  • panyuu
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.1

こんにちは。参考程度にしかならないかもしれませんが、 何かヒントになればと思いコメントします。 ご本人も少し書かれていますが、NHKのラジオがお勧めです。 むかし聞いていましたが、簡単な文法と熟語を毎日ストーリー仕立てでやっていく感じでした。 時間は15分で短いですし、どうしても時間が合わなければ録音もできます。テキストも安くて、たいていどこの本屋でも売ってますし。 1から3まであって難易度が違うようです。 英語は聞いて発音すると頭に入りやすい、と聞いたことがあるのでいいと思います。 もうひとつNHKで「チャロの英語実力講座」というのもあります。 趣味に合うかで続けられるかはわかれるかもしれませんが、アニメーションで物語が展開していくもので、主人公が子犬だったりするあたり、ちょっと児童文学みたいな雰囲気もあります。 NHKの外国語講座シリーズは普通の中学・高校でも活用されているらしいので、難易度的にもいいのではないかと思います。 英語、少しづつ頑張ってくださいね。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/basic1/index.html,http://www.nhk.or.jp/charo/
ace_get
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 NHKラジオのテキストなどを読んで検討してみようと思います。

関連するQ&A

  • 英語の勉強法(中学レベル・・・)

    英語を日常会話くらい話せるようになりたいと、 本屋でCD付きの英語の教材を買ってよく聞いたり、 映画を字幕で見てよく話している言葉を聞くようにしていたら、 なんとなくですが英語で相手の言っている事が分かるようには なったのですが、完全には分からないし、後で間違った意味に 理解していた事に気付いたり・・・。 聞いてなんとなく理解は出来ても、何て答えればいいのか分からず、 英語は喋れないです。 せめて日常会話くらいは英語で話せるようになりたいと思い、 学校や英会話教室には金銭的に通えないので勉強をはじめようと思うのですが・・・ 昔、学校の勉強嫌いであまりまともに授業を受けていなかったので、 よくよく考えたら、基礎の文法さえもあいまいだったので、 中学1~3年向けの英文法の本を買って勉強を始めました。 この先、英検3級に挑戦し、さらに準2級・2級も目指し、 その後TOEICを受けようかと考えています。 いまの自分のレベルで、この先どうやって勉強していくべきかとても悩んでいます。 中学の英文法のほかに、今何をするべきでしょうか・・・。

  • 英語って大学ではどんなことやるんですか?

    高校しか卒業していない学のないものです。社会人になり英語とは縁遠くなっていたのですが、英語の勉強をしてみようと思い、中学や高校の英語の文法を勉強しています。 日本語だと中学、高校ぐらいまでの勉強もっといえば小学校6年生ぐらいまでの 国語でも読み書きぐらいは出来ると思うのですが、 英語に置き換えるとつまり、日本の大学で教えている英語では より専門的な 大学で自分が選考している学問の英語の文献を読めるようになるための英語を習うということなのでしょうか? そうでないと平易な文章を読むのであれば高校ぐらいまでの文法で対応できるのではないかなぁと思ったりしたのですが? 大学で英語はどんなことをならうんですか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 英語の勉強につまづいています

    一念発起して今年から英語の勉強を始めたばかりです。英語のレベルは、中学一年生の内容すらあやふやです…(ちなみに年齢は30代目前です) 英語の学習法はあれもこれもではなく一つの教材に絞った方がいいとのことで、森沢洋介さんの本に決め、英文を音読する事を繰り返していました。その本では、文法を理解しながら声に出すのがよいとのことですが、私は、SVO?なんか昔やったよね…前置詞ってなんだっけ?といったレベルです(・・;)なのであまり捗らず、とりあえずリスニングだけでもと思い惰性で聴いています。 本でも多少補足はありますが私には足りず、初歩の初歩の勉強が必要です。 書店で文法の本を探しましたが、何が理解できればいいのか、そのために何の学習が必要なのかがわからず、選べませんでした。 英語を勉強する目的は、外国人とスムーズにコミュニケーションが取れるようになりたい、趣味の音楽の情報交換(話したり、メールのやりとりなど)をしたい です。友達を作ってしまえば早い、とよく言われますが、それだけでなく、TOEICでもしっかり点が取れるような基礎力が欲しいと考えています。 勉強法、テキストなどアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 中学生対象で塾で英語を教えたことある方へ

    塾の先生と言っても、バイトで募集していて、 大学生・社会人歓迎と書いていますが、 そう言った塾で中学生対象で英語を教えたことある方へ質問です。 中学生レベルの文法を、一方的の教えるのは簡単だと思いますが、 ここの前置詞はなぜinですか? とか、この英文は、私はこう書いたのですが、これでは間違いですか? と、問題集の答えとは違うけど、OKそうな、どうなのか、 と言う質問を生徒から受ける事もあったと思います。 そういう時、例えば大学生でも突っ込んだ文法はしらない人が多いと思いますし、 生徒の質問に的確に対処できるものでしょうか? 面接資格:英検2級取得、などとありますが、 英検2級を持っていたら、本当に塾のバイト先生やっていけますか? 私は学生じゃありませんが、英検2級くらいの実力で、 このサイトの英語の質問に対しても、答えられないのがたくさんあります。 何か指導マニュアルがあって、その内容をたんたんと解説すればよいんですか? 長文読解も、1冊の本の中には、中学英語でも訳しがたいのがありそうなんですが、 経験者の方、英検2級程度でやってた方、ちゃんと指導出来ましたか?

  • 英語の勉強について

    春から医療系大学に通う者です。 授業では教養科目に英語があるだけですが 個人的に英語の勉強がしたいと思っています。 私は文法がほんとに出来ません。 多分中学レベルも怪しいです。 未だに完了形の文をさくっと作れませんorz 当然英作文は全然まともなものが書けませんが、訳はできます。 訳、というか文章を読んで内容を理解できます。 文頭から順に訳していく方法でやってます (例:I have a pen.→私持つaペン→私はペンを持ってる) 英語の勉強の目標は ・普通の英語の小説を読める ・Twitter等に書き込むような内容(今日学校で~だったー。~しなきゃ!〇〇かっこいー)を英語で書ける、かつ英語圏の人と交流できる。 ・字幕無しで洋楽が観れる ・海外旅行(notツアー)で困らない程度の英会話ができる といったところです。 上記の目標を達成するためにはどのように勉強したらいいのでしょうか? 手元には大学受験用単語帳、文法問題集、文法書、電子辞書などがあります。 英会話に文法は意味無い。 といった話をよく聞きますが、留学するお金もないのでやはり最低限の文法は必要ですよね? 一応私の英語力を表せるものとしては 今年のセンター試験の英語筆記が135点でした。 英検等は受けたことがありません 金銭的に留学はできないので、会話の実践練習はスカイプでやるつもりです。 とりあえず英単語や日常会話で使う熟語が載ってる本を買おうかなと思ってますが、どうでしょうか? 文法の勉強は高校で買った文法書でやるのと、社会人向けの〇日で中高英文法完璧!みたいな本を買うのとどっちがいいのでしょうか?

  • 大学に入るまでの英語の勉強

    工業高校の3年生です。僕は、国立大学に工業推薦で入りたいと思っておるのですが、仮に合格したとして以下の質問をお答えください。 1、大学に入学するまでどのような勉強をしたらよいか。 2、理系の一般教養の英語はどのようなことをするか。また、文法も授業でするか。 3、いま、英文法がはじめからわかる本 という本で基礎を固めてから長文をしようと思っています。この方法は、果たしてどうでしょうか。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4053017890/250-8693976-2966620?v=glance&n=465392 4、国立大学の英語は難しいですか。

  • 大学受験の英語の勉強方法について教えてください。

    大学受験の英語の勉強方法について教えてください。 英語の勉強なんですが 自分は大学受験で英語と数学を使うのですが 英語の勉強のしかたがいまいちわかりません。 中学時代まともに勉強してなかったのでとりあえず 単語 熟語はコツコツ覚えていましたが ですが、文法とかよくわかりません。 大学受験のための20日間完成中学基礎英語を2周して 英文法ハイパートレーニングを買ってやってるのですが ただ読んでるだけみたいなかんじです。 文法、ほか 英語ってどう勉強するのでしょうか?? アドバイスをお願いします。 ちなみに大学は理系偏差値50程度を目指しています

  • 突然英語を勉強したいと思い..

    小さい子供が3人いる専業主婦です。なぜか、突然英語を勉強してみようと思いたち..中学時代に英検4級と高校時代に3級をとったんですが、10数年も前のこと。文法やらなにやら、ほんの初歩的なこともほとんど忘れています。駅前留学とかできればいいのですが、なにぶんにも子供が小さく、予算もないですし、やれることからはじめようと、中学時代の英文法から復習するため本を買ってきて時間を見つけては、頑張っています。これがなかなか楽しくてビックリです。海外ペンパルも見つけて、メール交換したりしています。前置きが長くなりましたが、予算もあまりかからない、オススメの教材、本、学習法などありましたら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 理系の大学院生の英語力

    国立の大学院修士課程で勉強している理系の人って、どれくらい英語ができるのでしょうか? 私は平凡な女子大の学生で、英検2級・・・。 が、院生の彼氏は、いつも英語の本を読んでいます。数学の記号がいっぱい出てきて、見せてもらっても何の事だかさっぱりわかりません。すごいですね、というと、「中学生レベルの文法」とか。部分部分はそうなのでしょうけど、何の事だかさっぱりです。旅行で外国に行ったらとても頼りになりそう、とか(笑)。 大学院生って、すごく英語ができる人ですよね?

  • 今から英語を勉強したいのですが・・・

    私は大学一年で保育科を専攻しています。 せっかく4年制の大学に入ったのだから国家資格も取りたい、と考えているのですが、英語が壊滅的に出来ません・・・ 国家資格を取るためには英語と数学が必須のようで、今から本格的に勉強しようと思うのですが オススメの参考書、問題集、英単語の本、などを教えていただけないでしょうか 出来れば中学一年の最初のレベルから勉強しなおしたいと思っています。