• 締切済み

病気の後のわがままと寝るときの指しゃぶり

2歳の娘がいます。 タイトルにも書いたとおり質問が二つあります。 先日、手足口病にかかり3日間はまったく固形物が食べれず飲み物のみで生きていました。 その際、口の中が痛いのと空腹でものすごく機嫌が悪く、 わがまま言いたい放題でした。 調子が悪いのがわかっているのでできる限りの要求はかなえてあげていましたが、病気が快方に向かった今でも減りはしましたが、 わがままが残ってしまいました。 いつもなら、言い聞かせれば最終的には言うことをきいてくれたのですが、今はまったく聞く耳もたずで、要求が通らないと 奇声を発する・叩く・床にのた打ち回る・泣き叫ぶ・・・など 手が付けられません。 ダメと言ってもまったく引かず、逆に要求が通らないことのストレスでどんどんエスカレートしていってしまっているようです。 早めに要求を通している時はわがままの出る回数が少なく、 ダメといい続け要求を通さないとまた次のわがままがでてくるサイクルが早い・・・といった感じです。 病気後のわがままにはどう対処したらいいのでしょうか? わがままは聞いてあげたほうがいいのでしょうか? ダメといい続けた方がいいのでしょうか? もうひとつは、指しゃぶりをしていたのですが、 手足口病になった際、口の中が痛すぎて指しゃぶりができなかったのをきっかけにいきなり指しゃぶりがやめることができてしまいました。 それは嬉しいのですが、今までは寝るとき指をしゃぶらなければ寝れなかったのに急に指をしゃぶらなくなったからなのか、寝つきが悪く、 車に乗せて走らないと眠れなくなってしまいました。 車に乗せないとこれもまた奇声を発する・叩く・床にのた打ち回る・泣き叫ぶ・・・といったことになり・・・。 また、夜泣き?なのか、 やっと寝付いても夜中に同じように奇声を発したり、叩いたりといった行為をし、一晩に4~5回起きてしまいます。 いつもなら眠りが浅くなると指をしゃぶってそのまま寝れるのですが、 指をしゃぶらなくなったせいか、そのまま起きてしまうようです。 指しゃぶりをやめた後の子供って眠りの質が悪くなりますか? そうなったときどうしますか?

みんなの回答

  • jiriri
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.2

病後のわがままの件ですが、わがままというより甘えられる母親に甘えているのかもしれませんよ。 もしかしたらまだちょっと体調が万全でないのかもしれませんね。 なんかちょっと母親を困らせて試しているような…… わが子も過去になんかそんなことがあったような気がします。  ダメな事は受け入れることはないと思いますが、 あまり強く「ダメ」といわずに、お子さんの喜ぶような他のことに転化させてみるのはどうでしょうか? それでも、あまりに目に余るようなら「ダメ!!」の登場ですね^^ 睡眠の件ですが、やはりまだ体調がいまいちなのかもしれませんね。 でも、指しゃぶりをそんな自然な形で自ら止められたなんてすごいじゃないです^^ 「奇声を発する・叩く・床にのた打ち回る・泣き叫ぶ」も、おそらく間もなくおさまって、いい睡眠ができるようになると思います。 そのあたりを避けて寝かせつけたい気持ちは痛いほどわかりますが、車に乗せて寝かせたりせずに、お母さんも腹を据えて「奇声を発する・叩く・床にのた打ち回る・泣き叫ぶ」にお付き合いしてしまえば、意外に早く解決すると思います。 実は私も長男を寝かせるために、車に乗せて寝かせに走った人なんです^^; このころの私は軽い「息子寝かしつけノイローゼ」だったかも^^;; でも車に乗せての寝かしつけも根本的な解決のはならなかったように思います。 いまになって、あれは不自然なことだったな、と反省です どちらも対面しているときは永遠に続くかのような不安に襲われますが、おそらくどちらも一時のことだと思います。 お母さんが覚悟を決めて近くにいてあげれば解決すると思います^0^ 偉そうなことを言ってすみません。 たまたま拝見して、人ごとに思えなかったもので…… 暑い中、少しの間はお母さんもしんどいと思いますが、ガンバってくださいね。 わが家は今、手足口病が入り込んでしまいちょっとブルーです;;

rinrin348
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もともと、夜以外は家にいる習慣がないせいか、家の中がイヤだったみたいで、病気の時に「外に行く」の一点張りで…。 1時間でも2時間でも、何を言っても何をやっても泣き叫んでいて…。 でも、歩く体力はなく、私がだっこして家の周りを散歩するっていうのが3日間続いてしまいまして…。 車も娘が「車で走ってくるぅ~~」っとこれまた1時間でも2時間でも言い続け…。夜、アパートなんでほっとくわけにもいかず…今に至ります。 ただ、昨日あたりから「車で走ってくるぅ~」の言い方が少しマイルドになった気がして…(キ===ッッって感じじゃなくなった?) もう少しの辛抱なのかもしれません。 やっぱり一時的なものなんですかね。 病気の前は、私も車は癖になると困るから…と思い、いくら寝かせたくても根気よく気長に寝かせてたんですけどね、、、 1時間2時間、キ====ッッってやられると負けてしまいまして。 わがままの件、他のものに転化して…、 頑張ってみます。 指しゃぶりは思わぬ展開で少し嬉しい結果が残りました。 病気に感謝? 手足口病…大変ですね。 やったばかりなので、お察しします。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69307
noname#69307
回答No.1

病後ってどうしてもそうなりやすいですよね。 うちの長男がヘルペスになったときにまさにそんな感じでした。うちは4歳になってからでしたけど、ちょうど発病したときに私が出産のため、入院していたのも重なって、精神的ストレスもあり、かんしゃく、切れやすい、すぐ泣き喚く、暴れる、わがままとそれはもうすごいことになってしまいまして…。落ち着くまでに1ヶ月ぐらいかかりました。 うちでは実家の母に預けていて、母も普段はきちんとしつけをしてくれているのですが、さすがに私がいない上に病気と言うことで、普段より甘やかしてしまったようで、普段言わないような要求をしたり、それをどうしても曲げようとせずに爆発したりしてました。 病気のときでも、出来るだけ普段と同じくしていたほうがよかったように思います。病気だからとちやほやすると、そういうところだけは順応が早いです。病気になる前のまま、だめなことはだめでじっくり言い聞かせて戻るのを待つしかないと思います。 指しゃぶりに付いては、うちの息子も指しゃぶりをしますが、ヘルペスですら指しゃぶりをやめなかった猛者(?)ですので、なんともいえないのですが…。入眠の儀式として今まで頼っていたものが突然なくなって、混乱しているか、あるいはうまく入眠出来なくなっていると思います。精神安定剤として、代わりになるもの(たとえばタオルとか、着古したTシャツとか、ぬいぐるみとか)を与えてみるのはどうでしょうか? タオルで体をくるんであげると寝る子もいますし、母親の耳たぶを触りながら寝る子もいます。小さい子にはいろいろと寝入るための儀式が必要なんですよ。 うちの娘(下の子)も指しゃぶりをしてましたが、最近はやめて、代わりに私が着ていた長袖シャツを奪われてしまいました。服を抱っこして、服のタグをいじりながら寝入っています。 車に乗せるのもよくないと思いますが…。そうしないと寝ないということは、やっぱり子供のわがままを通していることになるのでは? 癖が付いてしまったために、やめようとすると泣き喚いて要求を通そうとしているのだと思いますし、そうすることで要求が通るので、泣き喚けば言うことを聞いてくれると学習してしまっていると思いますよ。 ともかく、わがままを通さないこと。1ヶ月くらいかけて落ち着くのを待つ。寝入るために必要な、指しゃぶりに変わるものを探してみる。 このくらいしか思いつきませんが、どんなに大変でも、親が折れてはだめですよ。早くよくなるといいですね。がんばってくださいね。

rinrin348
質問者

お礼

やっぱり、病後は大変なんですね。 うちは職場に連れていっているせいで泣き喚いているのを放っておくわけにもいかず…(他の人に迷惑がかかってしまうので)。 なんとかならないかなぁ、、と思っているのですが…。 難しいんですね。 1ヶ月ですか…。 厳しい道のりだ。 うちの子はもともとボタンが好きで、タオルにボタンを縫い付けたお手製のものを持たせてるんです(><)。 それを持ってさらに指しゃぶりだったってわけです。 しかも寝ないとなると、3時だろうが4時だろうが泣き喚き続けるんです。 次の日仕事もあるんで根負けしちゃうんですよね。 ん~~~我慢して頑張るしかなさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指しゃぶりについて

    1歳8ヶ月の娘の指しゃぶりの事について教えてください! お正月明けから指しゃぶり(昼間はあんまりしません。眠る時には必要な行為なのですが)をしすぎているせいか、親指に傷(少し割れたり、少量の内出血のような色になっていたり)がでてきてひどくなってきているので包帯を巻いてみました。 そのせいで、夜、眠りに就く時はママが手を握ってあげてお話をしてあげたり歌を歌ってあげるとなんとか指をしゃぶらずに眠るのですが、夜中に何度か寝返りなんかをうった時にいつもの癖で指を口に運ぼうとするのですが包帯のせいでしゃぶれずに、寝た状態で10分ほど泣き続け、結果泣き疲れて眠りに入るという日が2日続いています。 気を落ちつかせて眠らせるためにはこの包帯をはずしてあげた方がいいのかどうか?泣き方をみていればはずしてあげたくなってしまうのですが・・・。 こういう場合はどうすればいいのか?何か知っている人がいれば教えてください!

  • 指しゃぶりを治すには?

    3歳児の父です。幼稚園に行きはじめた娘ですが、就寝時に無意識のうちに 指しゃぶりをしています。先日の検診時にお医者さんにその点を伺いましたが、 「指しゃぶりのし過ぎで骨(?)が前に出てきている。このままだと 確実に出っ歯娘になる。」と凄いことを言われてしまいました。 確かに私に似ていつも口をポカーンと開けているので、その点も指摘されました。 今は寝る前にガーゼで指をグルグル巻きにして口に入らない位にしていますが、 やはり指しゃぶりをしています。 指しゃぶりを止めさせる何かいい方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 指しゃぶり。

     指しゃぶりを止めさせる効果的な方法があったら教えて下さい!  息子は1歳8ヶ月になります。1歳6ヶ月健診で前歯が出てきているから2歳までには指しゃぶりを止めさせるように言われました。  1日2回午前と午後に散歩に行くので、外ではしません。ただ、家の中で眠くなるとします。今だに、散歩から戻ると必ず昼寝をしますので、外でしなくとも、指しゃぶりは多いほうだと思います。息子とはいつも一緒に居るので、初めのうちは私が指しゃぶりのまねをしたり、指を口から抜いたりとしていました。こちらの言ってることは理解できるらしく、指しゃぶりが駄目なことは分かっているようです。それからは家の中でも少なくなりましたが、バンドエードを貼って試してみました。途端に止まりましたが、寝付けないらしく、お昼寝が出来ず、散歩に行っても眠そうでフラフラしています。  何か効果的な方法はありますか?

  • これって指しゃぶり??

    こちらでいつもお世話になっております。 1歳4ヶ月の娘のことなんですが ここ1~2ヶ月くらいの間、指を噛むようになったんです。 最初は指しゃぶりかな~って思ってよく見ると 口がもごもご動いてて、指には歯型が…。 歯が生えてくるのかな?って思ってるんですが 特に歯茎が盛り上がってるわけでもなく、 生えてくる気配もないような気がします。 私も第二子を妊娠中でおなかが張り気味なので 横になることが多く、あまりかまってやれてないのか と心配です。 これって精神的なものから来る指しゃぶりなんでしょうか? それとも、ただ歯茎がかゆいだけなんでしょうか??

  • 指しゃぶりが心配です

    もうすぐ5ヶ月の息子がいます。 日常いつも指しゃぶりをしています。 普段はげんこつだったり、決まった指をしゃぶっている訳ではないのですが、 眠たいとき(眠りに落ちるとき)は決まって左手の親指です。 自分の指をおしゃぶり代わりにしていて、それが無いと寝られなくなっているのではないかと心配です。 大きくなってからも癖になってしまったりしますか? ちなみに、おしゃぶりは嫌がりました。

  • 指しゃぶりをむりやり外してしまう義母

    こんにちは。6ヶ月の娘をもつ母親です。 義両親とは離れたところに住んでいて、1ヶ月に一度のペースで会っています。 先日会ったときに、娘が指しゃぶりをしていたのを、 義母がどういうわけか指をムリヤリ口から外したようで、 「指を外したら泣いちゃった~!ハイ交代」 と泣いている娘を渡されました。 娘は指しゃぶりが好きなようで、いつもではないにしてもよくやっています。 私も夫も今のところ特に指しゃぶりをやめさせる必要性は感じておらず、 娘の発達に必要なこととして認識していましたので、やんわりと義母に伝えたのですが、 義母はその後もう一度指を口から外すことにチャレンジしており(私たちの見ていないところで) 再び娘に泣かれておりました(笑) 義母とは月一程度しか会わないので、そのことで娘の成長に支障をきたすとは思っていませんし、 何回もやって娘に嫌われるのは義母なので(笑)特に困っているというほどのこともないのですが、 ふと義母の心理が知りたくなったのです。 なぜ義母は指をむりやり外すのでしょうか? 指しゃぶりをやめさせようとしているのでしょうか? 6ヶ月で指しゃぶりはおかしいですか? 昔はやめさせるのがセオリーだったとか? 義母の気持ちが分かる方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 3歳児☆さよなら、指しゃぶり作戦

    夏で3歳になった男の子の指しゃぶりで質問させて下さい。 息子の指しゃぶりは赤ちゃんの時から始まり、 以前はチャイルドシートなどでもしていましたが今はなくなりました。 眠る前と眠りが浅くなった時はなかなか取れず、歯医者さんでも「4歳を目処にやめさせるよう」指導され 3歳を機に眠る前に指を入れそうになったら、くすぐって外させているうちに眠りに入れるようになっています。 (毎日入れようとするので、くすぐり作戦は続いています) ですが、眠りが浅くなった時(本人は眠っている時)には完全に無意識で指しゃぶりが始まります。 この時はくすぐるのはかわいそうな気がしてそのままにしていますが、こんな状態でいつか卒業することができるのでしょうか? 自分のやり方が正しいのかも疑問です。 指しゃぶりをしていたお子さんの卒業体験など聞かせていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 指しゃぶりについて

    こんにちは。ただ今3ヶ月の娘の指しゃぶりについて悩んでいます。 指しゃぶりは成長過程っと気にしないようにしていました。2ヶ月ごろには眠たければ指をしゃぶって一人で寝てくれて、ホントに育児が楽になりいい子だな~なんて思っていたのですが、ちゅぱちゅぱしてるな~っと思うとオムツがぬれていたり、授乳の時間になっても泣かずに指をしゃぶっていたりだんだん泣いて訴えることがなくなりました。 授乳時間が短かったからでしょうか? 愛情が足りなかったのでしょうか? 産まれて退院後おっぱいの調子が悪くすぐ助産所へいきました。 そこの助産師さんに授乳時間やり方は、そこでは欲しがるだけあげるのではなくて様子をみるように指導されました。なのでおなかいっぱいあげてはいなかったと思います。2ヶ月半くらいまでそうしていました。大体授乳時間10分くらいで、あげ終わって泣いていてもゲップさせるとなきやんでいたので、ゲップがしたくて泣いているのだと思っていました。 しかし今思えばもっと飲みたかったのかも。そして足りなくて自分の要求が満たされなくて親指をしゃぶってみたら安心したのかも・・・。今では飲みたいだけあげています。なのでもどすことも多くなり、一気に体重が増しました。しかし指しゃぶりは消えません。 なんとか他のおもちゃを与えたり、寝るとき指をしゃぶらないように添い寝したり、しているのですが、娘の指しゃぶりをみるたびに、「もっとおっぱいをあげていれば・・」と自分が悪かったのだと悲しく辛く自分を責める毎日です。 この時期に指しゃぶりは自然にしておいた方がいいのでしょうか? 指しゃぶりで悩んでる方は母乳時間とか短かったでしょうか? この気持ちがずっと続くと思うと辛くなります。気持ちの切り替え方などアドバイスいただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 明け方の激しい指しゃぶり・・・原因は?

    生後2ヶ月半の男の子の赤ちゃんがいます。 2ヶ月過ぎたあたりから指しゃぶりというか、手の甲を吸ったりこぶしをなめたりし始めたのですが、最近は指もしゃぶるようになってきました。 指しゃぶりは授乳後に眠くなった時や眠りにつく前によくやっています。 ここのところ明け方にものすごい激しい指しゃぶりをしながら「んーっ」とか「ヴヴヴヴ」とかとても苦しそうに言い出し、指をしゃぶるその音や苦しそうな声で目覚めます。 あまりに苦しそうなのでもしかしてうんちかな、と思ったのですが昨日もしているし、母乳も1時間前にあげたばかりです。 ちなみに抱っこをすると落ち着いて、キョロキョロあたりを見回しています。 お布団におろすとニコッと笑ったりしてました。 今までの寝起きは「ギャーッ!」と突然泣き出すことが多かったです。 この激しい指しゃぶりと何かを我慢しているような苦しそうな声の原因は何でしょうか? さみしいのを我慢しているからでしょうか?

  • 指しゃぶりができず大泣きします(3ヶ月)

    こんにちは。 もうすぐ4ヶ月になる娘が、指しゃぶりができずに1日中大泣きします。 うちは双子なのですが、もうひとりは上手に親指をしゃぶってゴキゲンにしています。 指しゃぶりができない子は、熟睡している時以外は常に胸の前で手を強く握っています(ボクシングの構えみたいな感じです)。 いつもギュッと手を握り締めている上に、親指を残りの指の中に入れるかたちでグーにしているので、当然どの指も口に入らないんです(T-T) 最近、大好きだったおしゃぶりよりも手がいいみたいで、でも指が口に入らずげんこつを丸ごと口に入れようとして入らず(←当たり前です・・・)、超大泣き。 抱っこもおっぱいも歌もなにもかもダメで、真っ赤になって声を嗄らしてむせ返りながら大音量で泣きます。これが1日に何度もあるもので・・・。 この際げんこつが口に入ってくれればいいのに、、、とさえ思いますが、そうもいかないのでなにか良い方法はないでしょうか? せめて親指が外に出てくればいいのですが・・・。 どうかアドバイスを頂けますようよろしくお願いします。