• ベストアンサー

熱帯魚の数について

こんばんは、初めて使わせていただきます。 アクア初心者なのですが、熱帯魚の種類と数について質問させていただきます 185x315x244mmの12リットル型の水槽を立ち上げて1週間たち、生体を 白コリ×2 ネオンテトラ×2 カージナルテトラ×2 の計6匹を投入しました まだ生体をいれて3日目なので、完全に様子見の状態なのですが、 冬には別飼育している、♂ベタ2匹をその水槽に、産卵用のケース×2に各一匹いれようと思っています。 これで計8匹になるのですが ここからさらに ゴールデンハニードワーフグラミー×1 クーリーローチ×1 を、増やしたいなぁと計画しております これは完全に過密状態でしょうか? すぐには入れずに、半年ぐらい様子を見ようとは思っていますが。 そのほか、改善するべき点や、注意したほうがいい点など教えていただけたら嬉しいです^^ メモ程度に飼育環境を・・ 水槽立ち上げ時に、半年ほど飼育しているボトルアクアの飼育水を2リットルほど投入しました 濾過器はロカボーイS 底砂は川砂 水草は、カボンバが少量となっています かなり長文になりましたが、ご指摘等ありましたら、よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.5

理想的にはNO.4様と同意見です。 魚体長1cmにつき1リットル以上。 *体長:口先から尾びれの付け根まで。(尾びれは含まず) *全長:口先から尾びれの先まで。(尾びれも含む) ただ、現実的には、魚体長1cmにつき1リットルでは、30cm水槽だと何も飼えなくなります。 特に初心者は、色々な魚を飼いたいと思うのが人情ってもんです。 魚体長1cmにつき1リットル以上と言う飼育水量は繁殖も狙える理想的な飼育環境のことで、色々な魚達が混泳する飼育環境では、もう少し飼育数を増やすことは可能だと思います。 色々な魚達が混泳する飼育環境では、基本的に繁殖は狙えません。 卵や稚魚は他の魚達のオヤツになり、育つことはありません。 運良く、他の魚達より先に人間が卵を見つけた場合のみ、隔離水槽でチビが育ちます。 実際の飼育可能数は、魚の種類と飼育環境により変わります。 私の経験では、メダカのような体長3cm程度の群れる魚ならば10匹程度と、生活圏の異なる小型の低層魚が3匹くらいならば環境を整えることで長期飼育も可能だと思います。 小型でも肉食食性の強い魚や縄張りを主張する魚の場合は飼育可能数は少なくなります。 環境としては、水草や浮き草、流木などを、ある程度多めに入れることにより、魚達のストレスの軽減が図れ、多数飼育が可能となります。 一匹狼が好きな魚、縄張りを主張する魚の場合は、飼育環境として水草や浮き草、流木などは必ず必要になります。 魚の数が増えれば、当然、飼育水は汚れます。 魚を多く飼育するのならば、濾過器の強化が必須になります。 外部濾過器が濾過能力が高くオススメです。 http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU20050510A/ http://item.rakuten.co.jp/chanet/12043/ http://item.rakuten.co.jp/chanet/12055/ ロカボーイSならば、濾過ボードの前後の濾過槽にリング濾過材の投入などを行うことにより濾過能力の強化が図れます。 濾過材の例: http://www.a-forest.jp/product_info.php/products_id/2711 あと、クーリーローチは多数飼育を行わないと長生きはなかなか難しいようです。(寂しがりや???) クーリーローチは夜行性です。 照明を落とした後、水槽の中を一晩中、ディズニーランドで放し飼いにした子供のように泳ぎまわります。 他の魚の安眠を妨害するので、30cm水槽には不向きな魚です。 ご注意ください。

kojyoumaru
質問者

お礼

かなり詳細なご意見ありがとうございます。本当に勉強になります 元々、繁殖は視野にいれていませんでした(育てれる環境がないため) 魚の数はこのままでいこうと思います 早急にすべきことは、濾過装置の強化ですね 濾過ボーイは水槽を買ったときにセットでついてきたものです。 外部濾過器についてもう少し、色々調べてから設置しようかと思います 大変参考になりました。 回答ありがとうございました^^

その他の回答 (5)

  • puu1-2-3
  • ベストアンサー率42% (136/323)
回答No.6

ムリですね。 産卵ケースにいれたベタを入れた段階で、ネオンとカージナルは死ぬんじゃないですか?(だって泳げないでしょ?すごいストレスだし)コリも、酸素補給のために水面に上昇するときに頭をぶつけるでしょうね。 立ち上げ初期で、今の匹数でも十分過密です。 今の状態でまずは一ヶ月維持するのも、十分難しいと思いますよ? 小型水槽は、大型水槽より維持が難しい(難易度が高い)です。

kojyoumaru
質問者

お礼

かなり無謀なことをやろうと思ってたんですね。恥ずかしい ご指摘ありがとうございます 一ヶ月の維持すら難しいですか・・ かなり不安になりましたが 魚といっても小さな命ですので、出来うる限りの事をやってみたいと思います 回答ありがとうございました^^

  • getbass
  • ベストアンサー率12% (60/485)
回答No.4

1リットル=1センチ。これ以上はとても優秀なアクアリスト以外、環境を悪化させます。

kojyoumaru
質問者

お礼

1センチで1リットル計算なんですか! 私ずっと、カラシン系1っぴきに最低1リットルと思ってました・・ では、もうこの時点で過密なんですね・・・orz 回答ありがとうございました^^

  • L999
  • ベストアンサー率44% (52/116)
回答No.3

小さな水槽は水質、水温管理が難しくめんどくさいから60cm水槽にした方が良いのでは?最低でも45cm! 大きい方が水質の変動が少なくて簡単です。 60cm(45cm)に上部フィルターか外部フィルターの方が良いです。

kojyoumaru
質問者

お礼

初心者はまず60センチから!!という言葉はよく耳にするんで、重々承知の上なんでしたが・・・スペース的に30センチが限界で・・・orz 30センチをかって足らなくてもういっこ・・・さらにもう一個・・・やっぱり大きいの買えばよかったってパターンがよくあるみたいですね(笑) 少し寂しい気もしますが、お魚達のこと第一優先に考えるのならば、このままの数がいいみたいですね。 回答ありがとうございました^^

回答No.2

12リットル水槽に、産卵ケース×2を入れるのですか? かなり窮屈になると思いますが・・・。 単純に飼育数だけを見ても、濾過器のスペック的に過密だと思います。 水量が少ないと言うのは、水温や水質が急激に変化します。 仮に飼育できたとしても、魚にとってはストレスだらけでしょう。

kojyoumaru
質問者

お礼

ヒーターの関係で冬の間だけ、ベタをその水槽に入れようかなぁ、と思ったのですが、やはり窮屈ですよね。 ベタ達は、このまま別飼育で育てる事にしようと思います。 回答ありがとうございました^^

回答No.1

こんにちわ 別水槽で飼っているベタを12リットルの水槽に入れるのですか? ベタとの混泳はお勧めできませんね・・・・・ それは辞めた方が良いですよ。

kojyoumaru
質問者

お礼

お互い産卵ケースの個室を使って飼育しようと思ったのですが・・ テトラ等が見えることによって、やはり悪影響なんでしょうか・・ 回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 熱帯魚の振り分け♪

    こんにちは♪ まだ熱帯魚飼育歴3ヶ月のビギナーです。 私は今、以下の水槽で熱帯魚を飼っています。 ●60cm水槽 立ち上げ数年 上部ろ過 水草(アマゾンソード×2株、アヌビアスナナ×3ポット、マツモ(?)&アナカリス×たくさん) ●30cm水槽 立ち上げ2ヶ月 外掛け式フィルタ×2 水草(アヌビアスナナ×1ポット、ミクロソリウム×1ポット) 両水槽ともライトありの、水温はサーモ付きで25℃にキープしています。 そこで、今いる生体を2つの水槽にどう割り振るか、みなさんならどうするか教えてください♪ 生体は、 ラスボラスエペイ×5 カージナルテトラ×6 ロージーテトラ×9 昭和プラティ×3 青コリドラス×6 白コリドラス×1 ヤマトヌマエビ×1 ソードテール×3 クーリーローチ×3 この子たちを、うまく2つの水槽に分けたいです。 熱帯魚の種類による性質や、低層・中層を泳ぐなど、関係あるのでしょうか?? ご意見お願いします★

  • 熱帯魚の飼育数について

    以前こちらで飼育数について教えていただきました。 自分で計算したんですがどうも過密飼育な気がしてなりません。 水槽の大きさは幅40×奥30×高30cmです。 フィルターは2211にメックとサブストです。(スターターセット?) エアレーションは24時間です。 飼育生体はアカヒレ3、コリドラスハブロスス5、アフリカンランプアイ7、オトシンクルス2です。 自分の計算では38リットルぐらいの計算でした。 ここにレッドチェリーシュリンプを10匹ほど投入しようかと検討中です。 そうすると+3リットルほどでしょうか。 いくつか聞かせてください。 (1)45×30×30と言ってもこのサイズは外径ですよね?実際はガラスの厚みもありもう少し小さい計算になるんでしょうか? (2)また、水が口切りいっぱいではない点や、中に底砂、流木、水草など入っていればその分も水量が減りますよね?その分も計算に入れるべきでしょうか? (3)実際ここにレッドチェリー10匹が入った場合、過密飼育になってしまいますか? (4)過密飼育と言うのは飼育数ギリギリのことでしょうか?オーバーのことでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 60センチ水槽に飼育できる熱帯魚の数について

    現在、60センチ水槽を2つ持っていて、 1つめは、  ゴールデンバルブ 17(平均4センチ)  ラスボラカロクロマ 2(5センチ)  フライングフォックス 2(7センチ)  クーリーローチ 3(7センチ)  水草(ウィロモス、クリプトコリネ(種類はわかりません)     タイニムファ1、ミクロソリウム)  ろ過装置はエーハイム 2213 2つめは、  エンゼルフィッシュ   ゴールデン 6(6センチ)   ノーマル 9(6センチ)   水草はいれていません)  ろ過装置はエーハイム 2211です。 ある事情により、水槽を1つにしなければならなりました。 水換えを頻繁にして、ろ過装置を2213と2111の2台使えば、 今飼育している魚を1つの60センチ水槽に飼育することは 可能でしょうか。 また、可能、不可能のそれぞれ場合についての 対処法などをお教えください。 よろしくお願いします。

  • オススメの熱帯魚

    現在30センチ水槽(12リットル)に テトラ×4 コリドラス×1 ドワーフグラミー×1 がいます 後、1~2匹増やそうと思うんですがオススメありますか? 安価で飼いやすい丈夫なお魚がいいです 濾過は外部のテトラAX30 底砂はGEX水中景観の川砂タイプで明るい黄色です 水草は、アマゾンフロッグピット、ウィローモス、カボンバです 換水は週1または3日に一度です ※コリは元々2匹いたのですが、先日寿命を全うされ、現在1匹飼育です。底もの飼育は今いるコリさんで終わりにしようと思ってます 回答よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 30リットル水槽で以下の熱帯魚の飼育を考えていますが、可能でしょうか?

    30リットル水槽で以下の熱帯魚の飼育を考えていますが、可能でしょうか? ネオンテトラ10匹、グローライトテトラ10匹、コリドラス3匹、クーリーローチ3匹。 水草の飼育は予定していません。 以下は水槽の詳しいスペックです。 【水槽】 コトブキ クロニカ W510×D258×H380(30L) 【底面フィルター】 ニッソー バイオフィルター45 ※外掛けと直結 【外掛けフィルター】 コトブキ プロフィットフィルターF3 【ヒーター】 コトブキ セーフティオートIC160W 【エアーポンプ】 テトラ OX-60 ※エアストーンでのエアレーション専用 【ライト】 14W専用ライト 個人的にはヌマエビも入れたいと思っていますが、難しいようであれば諦めます。 その他、アドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • ゴールデンアイシュリンプ抱卵

    先日、とうとう我が家のゴールデンアイシュリンプ、ダークブルーが抱卵したのですが、我が家の40cm水槽ではエビだけではなく、魚も一緒の水槽で飼育しています。 一緒に飼育しているのは ゴールデンデルモゲニー6匹 オトシンクルス3匹 パンダクーリーローチ1匹 クーリーローチ1匹 です。 ゴールデンデルモゲニーは稚エビを食べないと聞いたのですが、他はわかりません。もし食べてしまうようならば隔離したいと思いますが、なるべくなら一緒飼いたいです・・・ あと、ゴールデンアイの稚エビは基本放置でいいのでしょうか?一応水槽にはブリクサやウィローモス付き流木が2つ、ジャイアント南米ウィローモス付きの大きめのブランチウッドが沈めてあります。 初めての抱卵なのでぜひ繁殖させたいです(>_<)この二点、あとアドバイスがあれば教えていただきたいです・。

    • ベストアンサー
  • 35リットル水槽で飼える熱帯魚の数

    お世話になっております。 最近45センチ水槽を立ち上げ、コリドラス(パンク)×3とラミーノーズテトラ×6を飼育しています。 水量は35リットル、底には白砂を1.5センチほどの厚さで敷き、フィルターはコトブキの上部フィルター、エアレーションは上部フィルターのみで足りると思い付けていません。 アクセサリーはスドーのグラナイトアーチのLサイズと小さな人工水草のみで、本物の水草や石は入れていません。 餌はひかりクレストのカラシン(沈降性)をあげています。 まだ生体導入から4日ほどなのですが、水槽内が安全と思っているのか最初は群れになって泳いでいたラミーノーズが今は群泳をやめあちこち好き勝手泳ぐようになりました。 コリドラスは数が少ないせいか、或いはまだ環境に慣れていないのか、餌をあげようと近付くとモフモフをやめて水槽の背面に行ってじっとしてしまいます。私が離れてから暫くするまで餌探しを開始せず、半分くらいはラミーノーズに食べられてしまいます。 みんな体調は良さそうだし、まあ平和な水槽ならいいかとも思うのですが、やはりラミーノーズの群泳が見られなくなってしまったのは寂しいです。 それと、コリドラスのビビりっぷりがちょっと心配です。以前30センチ水槽で飼っていたジュリーは3匹でも餌をあげに来た私に近寄ってきていただけに、パンク達は餌が足りなくて餓死してしまうのではと…。(ジュリーは私の入院中に世話ができないからと、家族がアクアショップに持って行ってしまいました…) そこで、ラミーノーズの群泳を再開させるために新たに少し大きめな魚を導入し、コリドラスの臆病さは数が増えればなんとかなるかと思い新たにパンクを3体ほどお迎えしようかと思いついたのですが ・この環境で追加の熱帯魚を導入しても過密にならないでしょうか? ・コリドラスの数を増やすことで餌やりの時に前に出てきてくれると期待できますか? ・群泳させるための生体を追加する場合、初心者にも育てやすい生体とその数は? 以上の3点をご教授願います。 質問が多くて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 金魚水槽に川砂?

    飼育に関してほとんど素人です。 最近金魚水槽に川砂を使いまじめました。 ギャップが面白いと思って使ったのですが、よく金魚が口に含んでは吐き出しています。 アクアショップでも川砂はおすすめされていないようなのですが、 何故なのでしょうか。 ひょっとしてすこしずつ体内に残って重みで体が動かなくなる、などの影響があるからでしょうか。よろしくご教示下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 30cm水槽と魚の数について

    水槽を立ち上げて3ヶ月になる初心者です。 30cm水槽(12L)で、プラティ3匹(全て♀)、小さいクラウンローチ1匹を飼育しています。 ここにコリドラスを1匹だけ追加したいのですが、やめた方がいいでしょうか? 小さい水槽なので数が限界な気もします。 でもあと1匹だけならなんとかなるのかも・・・とも思ってしまいます。 水質、縄張り等のバランスが崩れて全滅になってしまうのは悲しので、 難しいようなら諦めようと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽のお掃除生体 ドジョウ、ハゼ、貝、コリドラス

    まず現在の状況ですが、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 屋根は水槽より一回り大きいぐらいの斜め屋根です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、発泡スチロールなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーションあり。冷却ファン、ヒーターあり。水草少し(アマゾンソード、アヌビアスナナ等)、流木(ウィローモス着)、石(ウィローモス着)、モス付き竹炭ハウスがあります。 底床は細かい川砂です。 シャワーパイプは上向きにして水流を弱くしてあります。 生体は、アカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス1匹、レッドビーシュリンプ10匹です。 オトシンクルスを1匹追加する予定なんですが、他にもお掃除生体をいくつか入れたいと思っています。 今考えているのが、ドジョウもしくはニジイロボウズハゼ、コリドラスピグミー2、3匹辺りなんですが、いくつか聞かせてください。 (1)この水槽でのニジイロボウズハゼの混泳は可能ですか?またニジイロボウズハゼ自体は飼育の難しい魚なのでしょうか? (2)ハゼはお掃除生体に入りますか?もし入るならどういう場所の掃除をしてくれますか? (3)ハゼとドジョウは餌や特徴などまったく違うのでしょうか? (4)ハゼ、ドジョウでオススメはありますか?あまり知らないのでいくつか教えてもらえると助かります。(クーリーローチ以外でお願いします) (5)貝類を入れるとオトシン達が食べるコケがなくなってしまうような事がありますか? (6)ニジイロボウズハゼかドジョウ1匹とコリドラスピグミー3匹を入れた場合に過密飼育になるでしょうか?

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう