• ベストアンサー

自分の見た目と中味のギャップで困っています

noname#70726の回答

noname#70726
noname#70726
回答No.3

こんばんは。 「キツイね」と引かれるとのことですが、 同じキツイことを言うにも、少し言い方を変えてみるだけで、 もしかしたら素に近い自分を出せるかもしれませんよ。 例えば、はっきりさばさば物を言うタイプでも、 それが「人を傷つける」結果になってしまう人と、 むしろ「言われて爽快な気分」になる人と、2通りあると思うんです。 キツイことを言った後に引かれてしまうと言うことですので、 ご質問者様は現在、前者のタイプになっているのではないでしょうか。 相手の一番痛いところを「ぐさっ!」と突いてしまうような。 ただ、ご質問者様の周りにもいらっしゃらないでしょうか? 同じようにキツイことを言っても、「ぐさっ!」ではなく 「すぱっ!」と切られる感じで、思わず言われた方が 「うまいこと言うなぁ(笑)おもしろい!」と思ってしまう得な方。 そういう路線を目指してみてはいかがでしょう? いま芸能人に例えようとして、いい例が思い浮かばないのですが(汗)。 おそらく、同じキツイことを言うにも、ちょっとユーモアを交えて、 思わず言われた方も「ぷぷっ!」と笑ってしまうような、 そういう言い方をマスターされれば、自分を抑えすぎず、 自然体により近い状態でいられるのではないかと思います。 私も、どちらかというと外見はおとなしめで、 昔は口を開くと「キツイ」と言われるほうでしたので。。。 ご参考までに。

natmeg0811
質問者

お礼

回答ありがとうございます!お礼が遅くなり申し訳ありません。 おっしゃる通り、素だと ちょっと傷ついてしまうような言い方をしていると思います。 シュールな感じのギャグが好きなので、素だと「グサっ」っていう感じの物言いになってしまうことが多いと思うのですが、もっと言われた相手も笑えるような言い方を考えてみます! よく考えてみると、私の中身(素)に問題があるのかも知れませんね…;

関連するQ&A

  • 見た目と中身のギャップ

    私は20代前半です。結婚し子供もいます。最近育児疲れから体調を崩しいつも行っている病院に行ったとき先生に『結構人に気使うタイプでしょ?心配させたくなくて元気にしたりするでしょ?』といわれドキっとしました。 人から見ればハキハキしてて元気で陽気な感じなのでしょうが、実際は人の目がすごく気になるし自分の言った言葉で相手が傷つかないか言葉を選んでしまうし無理に家族や友達の前では明るく振舞ってしまうし、実際自分に自信がないのでしょうね・・・。 プライドが高く頑固な正確なのでなかなか素の自分を見せれません。。 自分で言うのもなんですが顔や体系も性格も人から見れば好印象なのですが、私は顔も体も性格もみんな自信がありません。 どうしたらもっと自分に自信が持てるでしょうか?

  • 自分の見た目と中身のギャップについて

    23歳事務職です。自分のキャラクター(見た目)と中身(性格)にギャップがあり、どういう路線を選択するかで悩んでいます。 私の見た目、スペック、性格等は以下の通りです。 ・恐縮ですが、よくかわいいと言っていただけます ・見た目は、色白、華奢、二重、背が低い です(つまり童顔で女の子っぽい) ・有名私大卒のいわゆる高学歴です ・でも、ガリ勉だっただけなので地頭は普通です ・だからか、「高学歴のくせに○○だね」と何回か言われたことがあります ・おっちょこちょいとよく言われます ・ですが、私の性格は真面目で完璧主義なので、ダメな所は一生懸命直そうとしています ・頑張りすぎていて痛々しいと言われたことが何回かあります ・いじられキャラです(度が過ぎていじめ状態になることも) ・本当はいじられたくありません ・でも、いじられる以外に世間の方(会社の上司等)との接し方がわからないので、進んでいじられキャラになっている節があります・・・(友達になれる人とは普通に話せます) ・本当に仲良くなった方には、よくよく話してみるとしっかり者だと言われます ・仕事(事務職)ができるかというと、まだ一年も経っていないのでまだまだ下っ端です・・・(しかももうすぐ契約が切れるのでまた一からやり直し) 本当は、おバカアイドルのように、甘えたりいじられたりしてちやほやされ、周囲(特に男性)に助けてもらう生き方の方がお得なんだと思います。自分の見た目も能力も、そういう方が似合ってるのだと思います。 でも、私の性格はそうではありません。バカにされると傷つきますし(悔しい、ではない)、出来ない自分を責めてしまいます。もっと出来るようになろう、自分でできるようになろう、と上を目指してしまいます。 最近は「勝手に言ってろ」と思ったり、「ワタシどうせバカですから」と開き直ったり、「もうこんなもんでいいや」と手を抜くことを覚えたりするようになりました。 (真面目で完璧主義なのでそのくらいのスタンスの方が丁度いいのかもしれません) 仕事がバリバリできて周囲をひっぱっていく、姉御タイプにはなれないと思っています。(性格的にも能力的にも) 高学歴のくせに仕事ができない(大量の事務作業を正確にスピーディにさばくことができない)自分って、やっぱりバカにされるに値する人間なのかなと思います。 中途半端に頭の回転が速い方だから、完全に「うすのろ」ではないので、自分に対してあきらめることもできません。 皆様に質問です。 ・自分に対してあきらめ、おバカアイドル路線に変更する ・自分を追い込み、デキル姉御路線を目指す ・バカにされるのに耐え続け、努力も続ける、今の自分のままでいる(目標はない) ・その他 私は今後どのようなキャラクターを目指すのがいいでしょうか? くだらない質問だなぁと自分でも感じますし、自分で考えることを放棄したわけではありませんが、第三者の視点でさまざまな意見が聞けたらと思い、質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • ナンパってやらないよりやった方がいい気がしてきました

    例えば、ナンパもせずに、彼女ができないと嘆いているより、カワイコちゃんに玉砕覚悟でドンドン声を掛ける2%の確立でも、いいなあ この娘 と思ったら声を掛ける。もしかしてこのほう方が楽しそうな人生がおくれそうなきがします。ただ今までナンパなんて俺には無理。(30代前半)、キャッチセールスじゃあるまいし、そんなことをしては女性が迷惑だ。なんて思ってましたが、 誰にでも声を掛けるのではなく、実際に素敵だと思った人だけに「とても素敵だと思いました コーヒーだけでもどうですか?」って声を掛けることをやってみてもいい気がします。女性の方で男性からナンパされる方やナンパ経験のあるかた教えてください。ナンパはすべきですか?

  • 見た目と中身にギャップがあります。

    大学生の女です。 見た目と中身にギャップがあるらしく、人から嫌われることが多いです。 見た目はかなりの童顔で低身長、手足の短い幼児体型です。 また、声が子供のようなアニメ声で、努力しても大人っぽい声は出せませんでした。 「いつも笑顔」をモットーにいつもニコニコしています(もちろんTPOはわきまえています)。 なので、お世辞で「かわいいー」とか「天然っぽい」等とよく言われます。 ですが中身は、バリバリ仕事をするのが好きで、議論が大好きで、頭を使うのが好きなのでひねった会話が好きな、男っぽい性格をしています。 話し合いの場でガツンと意見を言ったり、誰かがおっちょこちょいなミスをした時に愛のあるツッコミを入れたりすると「(私)ちゃんってそんな事言うんだ…。」と驚かれ、空気が止まってしまいます。 また、ミスをしたわけではないんですが見た目で仕事ができなさそうと思われており、私が仕事をしようとすると「ここはいいから(私)さんはあっちの仕事をやって」と簡単な雑用に回されたりしています。 「私がやりますよ」と言っても、皆から説得されて雑用に回されます。 なので、「ぶりっこ」「KY」「腹黒」などと聞こえるように悪口を言われることもあります。 今の周りの人からは嫌われてしまっているので半分あきらめていますが、今後新たに出会う人と良好な関係を作れるように努力したいと思っています。 何か良い対処法はないでしょうか?

  • 見た目と中身のギャップ

    私は周りからイメージで「優しそう」「マイルド」「ふんわり」などと言われます。 見た目や喋り方、いつもニコニコしていることなどからそう思われるのだと思いますが、実際中身は相当性格悪いです。 ニコニコしているのも心を簡単に開けないからとりあえず笑っているだけです。 本当に仲のいい友達2人(幼馴染)にはもうバレてしまっているのですが、こうやって本音で話せる友達は後にも先にも彼女たちだけだと思います。 彼女たちには「猫かぶり」「本当に世渡り上手だよね」「あんた見てると人間不信になるわ」などと言われます。 そのくらい上辺と中身のギャップがすごいです。 中身がバレたら相当嫌われるタイプです。 何度か性格を変えようと試みたのですが、本質的なものだし、思ってしまうものは思ってしまうので、無理でした。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんの周りにも私のような見た目と中身のギャップが激しい方はいますか。 またその方は自分の性格の悪さとどう向き合っているのでしょうか。 性格の悪い私でもさすがにこんなに人を毛嫌いしていてはいけないと思い、質問させていただきました。 回答、意見よろしくお願いします。

  • 見た目と中身のギャップ

    見た目や服装がギャルなのに 実はアニメとか大好きって人とかいますか? 中学生くらいだとギャルの子はアニヲタとかの子を 嫌がったりする人多いですが、そういう人もいるのかな~? もしいたら一緒につるんでる友達とかにどう思われてますか?

  • 見た目と中身のギャップに悩む

    宜しくお願いします。 面接などに行くと、その場では堂々と話したり笑顔を交えるなど。。ごく一般的なことですが、自分なりに軸を置いて話すように心がけています。今20代中盤で、職歴としては確かに?同じ世代としては大変な会社で頑張ってきました。 結果的に、内定を多く頂け「君は優秀そうだね」「将来にすごく期待できる」っというのを、上層部の方や大企業の方などにお言葉を多々頂けるのですが・・・そのプレッシャーにいつも悩んでいます。 今までの話は自慢ではないのですが、ただ自分的には「なんでこんな事ができないのだろう」「期待されている表面上と自分は全然違う」っと違和感を持ってしまいます。嘘はついてないのですが、ただ思われている自分像があまりにも良すぎるような・・・・常にそのプレッシャーに押しつぶされそうになります。「後でガッカリさせるのではないか?」なども考えてしまいます。 当然、負いつけるように努力はしていますが、それ以外に何か気持ちを抑えれる方法はあるでしょうか?考え方を変える方法など。。 わかりにくい質問でしたらすいません!この質問でアドバイス頂ければ幸いです。

  • 垢抜け?

    ナンパかワンちゃん冷やかしかなと思うのですが 黒髪にしたり体型はそんなに変わらずぽっちゃりなのですが、髪型やファッションに気を遣うようにしたら声をかけられたり褒められることが増えました。 垢抜け??なのでしょうか? 自分でもよくわかりませんが、性格も明るくなりました。

  • 自分に自信がない・本当の自分が分からない

    こんばんわ、 私は自分の性格と容姿に自信がありません。 性格は人見知りで内気で大人しくて自分の意見が言えなくて泣き虫で家では無口です。友達によく「天然だね」と言われます。友達と喋る時私はそんなに長く話したりしません。(小中私いじめられました。) 容姿は見た目顔は「小顔で小さい」と親・職場の人達によく言われます。身長低く147しかありません。足短いし…。 自信ありません。 それから本当の自分が分からなくなってしまいます。素なら親と姉と友達・部活の後輩(信用出来る人)など出せますが、苦手な人・嫌な人とかは猫を被ってしまいます。 治したいと思っていますがなかなか治りません。 自分の素をさらけ出すことが怖いです。嫌われてしまうんじゃないかなと思ってしまいます。自意識過剰ですかね…。 どうしたらいいですか。 2つの質問の回答よろしくお願いします(>_<) 19歳の女性です。

  • 自分の性格の悪さをなんとかしたいです

    自分の性格の悪さにいい加減、嫌気がさしてきてしまいます。 30代独身女性です。 自分勝手でわがまま、ひとこと余計でおせっかい。自己顕示欲が強い。 物を言う前に何も考えずに、ズバズバいってしまう。 弱い犬ほど良くほえるといいますが本当にそれは私のことっていう くらい、なにかあると職場で年下の女性に泣かされるほど。 所詮たいしたこと無いくせに、って思われているのが良くわかります。 ぱっと見た感じがおとなしく温厚そうに見えるらしく、 意外とおしゃべりで気が強い、見た目とのギャップがけっこうあるねといわれます。 職場の上司からは、仕事振りは問題ないが怒った時はものすごくて、 手がつけられない、良く気がつくのは良いが反対に腑に落ちないことが あると神経質なほどにこだわり、また意見の合わない人を辛辣に批判しすぎだと、注意をされました。 性格さえ直せば本当に職場では問題ないとまで言われております。 一人っ子ですごく溺愛されて育ってきた家庭環境もあるかとは 思いますが、 この性格の悪さは、どうしたら直るのでしょうか。 人との付き合いや接し方など、毎日何かしら くよくよしてしまっています。 何かアドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いいたします。