• ベストアンサー

営利目的でビデオを上映する場合

営利目的でビデオを上映する場合の著作権使用料は、 どこに払えばいいんでしょうか? お店でビデオ(DVD)を上映して、お客様から お金を貰おうと思っています。 でも、これって何か法律にひっかかりますよね? でも、どこにどういう風に話をもっていって、 いくら位払えばいいものなのでしょうか? この行為はそもそも法律違反で、 お金を払えばいいってもんでもないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.5

日本映像ソフト協会というところで、相談を受け付けてくれるのではないかと思います。 ただ、映画、ビデオの著作権関係は、下のURLのFAQを読んでいただければわかるとおり、大変多くの権利者がいるため、簡単にはいきません。 営利目的の上映を前提としたビデオがあれば、それを利用するのが一番の早道なのですが…。 ちなみに、上映権は、著作権のひとつです。 「上映権つきビデオ」といっても、上映権を譲渡しているわけではないので、正確には「上映許諾つきビデオ」なんでしょうね。

参考URL:
http://www.jva-net.or.jp/
masutoroyanni
質問者

お礼

ありがとうございました。 添付のURLとても参考になりました。 問い合わせてみたいと思います。

その他の回答 (4)

  • teo98
  • ベストアンサー率23% (70/303)
回答No.4

東映から上映権付きDVDが販売されています。

参考URL:
http://www.comtec.daikin.co.jp/scenarist/news/trend/2001/Nov.html
  • teo98
  • ベストアンサー率23% (70/303)
回答No.3

「著作権」は、メディアへのコピー等を制限するものです。これとは別に、「上映権」と言う規制があります。権利者から上映許諾を得た場合にのみ上映可能です。そして、ここで言う権利者とは、映像頒布業者にあたることも多いです。

参考URL:
http://www.vortex-web.co.jp/107.html
masutoroyanni
質問者

補足

「上映権」というものがあって、それを「権利者」から買うのですね。 知りませんでした。ありがとうございます。 調べてみると、まんが喫茶やらネットカフェやら 結構、摘発されてるんですねぇ。 ところで、音楽著作物に関してはJASRACが 一括して行っているようですが、 映画に関してはそういった団体はないのでしょうか? もしご存知の方がいたら教えてください。

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.2

基本はビデオの内容の創作者が著作権をもっているはずです。 たとえば、セルビデオであればその製作会社が、 テレビ番組の録画であれば、そのテレビ番組製作会社が、 自分で撮影したビデオなら、自分に著作権があります。 微妙に気をつけるべきところは、 セルビデオでは、「販売者」ではなく、 テレビ番組では、「放送者」ではなく、 「制作者」だというところです。 ただし、現実の放映権を誰が持っているかは 著作者に聞いてみないことにはわからないかもしれません。 自分に著作権がないものを勝手に使用すれば 著作権侵害になり、違法です。 幾らぐらいになるかは物にもよるでしょうし、なんとも言えませんが、 基本は「契約次第」ということです。 「お金をもらえばいい」と権利者が言えばよいわけです。 権利者がダメと言えばだめなわけで、 人によっては、「著作物の販売を同時にさせてくれれば良い」 なんていう場合もあるでしょう。

noname#11476
noname#11476
回答No.1

映画の場合は映画会社が上映権を所有していますから、その会社に問い合わせします。 テレビドラマなどであればテレビ会社ですね。 つまり上映するDVDを制作・領布・販売したところに問い合わせすればよいのです。 関係する法律は著作権法ですね。 どのくらいの金額を払う必要があるかどうかは、その具体的な内容によるところが大きいし、そもそも許可をもらえるかどうかも聞いてみないとわかりません。 (これは完全に民間の契約するかどうかと言う問題ですから) >この行為はそもそも法律違反で、お金を払えばいいってもんでもないんでしょうか? 権利を所有している人の許可なく行うことが法律で禁止されている行為なので、許可をもらえば法律違反ではありません。 金銭が必要かどうかはその権利所有者が要求するかどうかという問題です。 では。

関連するQ&A

  • 営利を目的としない上映について

    営利を目的としない上映について 例えば映画オフなどで誰かの所有する、あるいは誰かが個人的に借りた場所で、誰かが個人的に所有する映画のDVDを複数の人(数十人)で鑑賞する場合。 その場所に入場すために金銭の授受はなく、また商品を提供する場合でもなく、単純に映画を上映し皆で楽しむだけでも上映権の行使となり著作権法により禁止される行為にあたるのでしょうか? それとも第三十八条の営利を目的としない上映等にあたり権利者は何らの請求権はないものと解釈されますか? 以上、宜しくお願いします。

  • 学園祭での映画上映について(営利目的)

    大学の学園祭で映画上映会(レンタルDVD)があるのですが、これは著作権法等に違反しないのでしょうか? 映画上映会といっても自主制作映画ではなく、レンタルDVDを大きな講義室で流すものなのですが、その映画上映会は「参加協力金 800円」と看板にかかれており、これは営利目的として捉えられるのでしょうか? 参加協力金であると、ある意味運営側に対する「寄付金」として解釈できるように感じるのですが、どうなのでしょうか? 私は大学の学園祭の運営者ではありませんが、どうも腑に落ちないので、ご回答よろしくお願いします。

  • 町会の文化祭でのビデオ上映について

    居住地区の文化祭で ビデオの上映会を計画しています。 参加無料で主に付近のお年寄りに楽しんでいただくことが目的です。 10数人から、おおくて30人ほどの規模になろうかと思います。 著作権法第38条を確認し 営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金は徴収しないので 違反にはならないと解釈しましたが間違いないでしょうか。 ただ第38条(4)に「映画の著作物を除く」という文言がありますが 映画のDVDはダメだけど、たとえば落語のDVDとかならOKということでしょうか。 また町会役員が所有しているDVDを予定していますが レンタルしてきたものでも大丈夫でしょうか。 ご回答いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • DVDの無断上映

    市販されているDVDのパッケージを見ると、「著作権者などの許可なく家庭内の私的視聴以外での上映(無償・有償にかかわらず)は法律で固く禁じられている」などといった文言がみられます。しかし、著作権法38条をみると「公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。」とあり、非営利・無料での公開は違法ではないように思われます。上記パッケージにある「法律」とは何を指しているのでしょうか?また、違反した場合は、刑事罰・民事罰の対象になるともかかれているものもありますが、本当なのでしょうか?

  • 映画の著作物の上映について

    非営利、無料、無報酬であれば映画の著作物の上映が可能である旨が著作権法38条にあります。 ここで「養護老人ホーム」等を運営する社会福祉法人等の「非営利団体」が入居者やその見舞客等に対し、無料で映画を上映することは許されるのでしょうか? 「無料」「無報酬」は金銭の動きが無いのですぐわかるのですが、「非営利」というのはどこで判断されるのでしょう? また、販売されている映画のソフトには「このビデオプログラムを無断で複製、放送、有線放送、上映などに使用することは法律で禁じられております。」などのコメントが記載されていますが、この場合の「上映」には「非営利」「無料」「無報酬」の「上映」も含まれてしまうのでしょうか?その場合、それを禁じる「法律」とはなんなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 上映権?

    著作権について調べたのですがどうしてもわからないことがあったので質問させて頂きます。 テレビの放送などに関しても著作権法で上映権とかいうものが発生するみたいですが、だとしたらスポーツカフェ等は営利目的で試合の放映を行なっているので著作権法違反ということになるのではないでしょうか? そういった感じのお店を構想していたので困っています。どなたか回答お願いします。

  • レンタルビデオの上映について

    レンタルビデオの上映について  学校の教員です。週に一度、学校で自由活動の時間があります。その時間に、20人ほどの生徒が、教室で、学校のプロジェクタを利用して映画鑑賞をしたいと言い出しました。 DVDをレンタルビデオ店で借りてきて、みんなで鑑賞するのは著作権に抵触するものでしょうか。もちろん上映料を取るなどの営業行為につながることは致しません。 できれば生徒たちの希望を許可したいのですが、法律遵守は何より大切なことなのでお尋ね致しました。 よろしくお願い致します。

  • パブリックドメインとなった音楽は営利目的でも使える?

    こんにちは、 今、映像を作っています。 そのBGMにクラシック音楽を使いたいのですが、著作権、著作隣接権が両方切れている(50年たっている)ものについては、営利目的(商用目的)の映像の中にその音楽を使っても法律に触れることはないのでしょうか? ちなみに http://public-domain-archive.com/classic/ や http://www.classiccat.net/ で公開されている音楽を使いたいと思っています。 わかる方 よろしくお願いします。

  • PTAの研修で映画を上映したいのですが、著作権について教えて下さい。

    小学校のPTAの研修で映画を上映したいのですが、市の社会教育課が保有する映画は、堅苦しくて誰も観たいと思いません。市販のビデオ・DVDで行いたいと思っております。営利目的ではなく研修の為に使用する場合も著作権の規制がかかるのでしょうか。また、規制がかかる場合はどのような対処をすれば良いか教えて下さい。

  • DVDソフトの無料上映は?

    地区で開催する文化祭のイベントで、公民館で子供向けに、購入したDVDソフトを液晶プロジェクターを使って、無料上映したいと考えています。 営利を目的としたものではありませんから、著作権第32条はクリアされていると思うのですが、上映権(第22条の2)についてはどうなんでしょうか? DVDソフトは、例えばディズニー物とか、ハリー・ポッターとかなんですが、やはり抵触しますかね。