• ベストアンサー

英語できる方、教えてください。。。

このthatは同格?それとも関係代名詞でしょうか? 分からなくてどう訳していいのか困っています。 accurate prediction is unlikely but also maintains that the fortunes of the language will be linked to economic changes across the world.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

ご質問の文章は、文法的にちゃんとした文章になっていません。 おそらく、もっと長い文章の一部だけを切り取って引用されているのではないかと思います。 例えば、以下のようなことなら、意味が通ります。 (The author states that as for the next international language to succeed English,) accurate prediction is unlikely but also maintains that the fortunes of the language will be linked to economic changes across the world. (著者は、英語の次の国際語については)正確な予測は難しい(と言っている)が、言語の運(=どの言語が世界に普及するか)は世界の経済動静にも関係してくるだろうとも主張している。 あるいは、“but also”に対応して、前の部分に“not only”の形が来ているかもしれません。 いずれにしても、お尋ねのthatは接続詞で、“maintains that ...”で「...と主張している」の意味のはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ocean-ban
  • ベストアンサー率30% (122/394)
回答No.1

以下は翻訳ソフトで訳した結果です。 何も手を加えていません。 あくまでもご9参考までに 正確な予測はありそうにないけれども、また、言語の財産が世界中で経済の変化と結び付くであろうと主張します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語できる方、教えてください。。。。。

    訳し方が分かりません。英語できる方教えてください。。。 The development of a single world standard English seems unlikely, and a more viable prediction is for a continued polycentrism for English, in which a number of standards, including order ones such as those of Britain and America, will compete across the global market. 1. 文頭のThe development of a single world standard English部分は「単一世界の標準英語の発達」と訳していいのでしょうか?(単一世界というのが日本語の表現として適切なのか知りたいです。) 2. more viable prediction is for a continued polycentrism for Englishは「より実現可能な英語のための継続的な多極主義の予測」と訳すのでしょうか?こちらも、日本語の意味として違和感を感じてなりませんが、どのように訳せば英語らしい訳になるのか分かりません。 3. ,in which a number of standards, including order ones such as those of Britain and America, will compete across the global market.の部分の,in whichをどう訳せばいいのかが分かりません。「イギリスやアメリカの標準を含む多くの標準」と訳せばいいのでしょうか?

  • 英語できる方、教えてください。。。

    このthatがどんな意味を持つthatなのか分からなくて、訳せません。 関係代名詞のthatでしょうか?それからもうひとつ。world orderのorderは順番の意味なのでしょうか?よく分かりません。 the competing trends that will emerge as the new world order of the twenty-first century becomes established.

  • 英語の訳の問題です

    you will find that few people have a very accurate idea of what the world looks like これの訳よろしくお願いします。最後の world looks likeの部分がよくわかりません。 

  • thatについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 Industry analysts remain skeptical that she can turn around the company's ailing fortunes. このthatの品詞はなにでしょうか? 同格でもなく関係代名詞でもないように思い、わからないです。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 英語の文法

    下記の文法構造について、解説をお願いします! Human are also highly social, a trait that has been connected to healthier aging. A trait は、カンマ前のhighly socialという形容詞の同格のような働きをしていると思いました。 しかし、調べたところ、同格は、2つとも(修飾される語も、修飾する語も)名詞の時の例しか見つかりませんでした。 形容詞について、カンマで繋いで同格のように説明しているという解釈でいいのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 同格の不定詞?

    接続詞のthatには同格用法があることが知られています、よく考えてみると不定詞にもあるのではないかという疑問がわいてきました。例えば次のような例です。 He has a strong desire to make a round-the world trip. He has the ability to make a big plan. 上記の例は参考書から引っ張ってきたものですが、私の疑問はこの同格とも思える用法がなぜ形容詞的用法に分類されているのかというものです。例えば同格のthatを考えてみます。 I came to the conclusion that he was right. このthatは同格のthatとされるわけですが、もとは名詞節を作る特殊接続詞だと言えます。 I came to [the conclusion][that he was right]. だと見るわけです。一般に名詞グループ(語、句、節)が2つ並ぶと(1)前の名詞が後ろの名詞を修飾するか、(2)後ろの名詞が前の名詞と同格関係にあるかのどちらかになると思います。別の参考書ではこの事を次の例を用いて説明されています。 Our teacher, Mr. Wells is from Canada. Our teacherとMr. Wellsが同格関係にあるというわけです。 この説明によって同格のthatといわれるものの理解はすっきりとするわけですが、最初にあげた同格の不定詞とも思えるような用法を形容詞的用法に分類されてしまうとなんだかすっきりしません。現在の私の認識ですと、同格の不定詞が形容詞的なのであれば、同格のthatは関係代名詞的だということになるのかと思ってしまいます。同格のthatなのか、関係代名詞のthatなのかを見抜かせる問題がある一方で、不定詞の扱いが少しあいまいなのではないかと思ってしまいますが、どなたかアドバイスを下さる方がいらしたらお願いいたします。

  • Thatについて

    以下についてお教えいただけないでしょうか? I saw your advertisement in the window that anyone who opens a bank account here will receive a bonus for signing up. (1)このthat は同格のthatでしょうか? もしそうでしたらadvertisement がどうかくでしょうか? (2)それとも関係代名詞のthatでしょうか? そうでしたら先行詞はなにでしょうか? (3)Willの主語はhereでしょうか? この文章難しく上記がわかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 和訳代行 英語

    (1)Rather than eating young trees growing near rivers,elk are spending more time on hills where they can easily see wolves approaching. (2)We should keep in mind that in the natural world, which maintains a delicate balance,any change can bring about unexpected trouble. どちらかでも構わないです お願いしますm(__)m

  • Thatについて

    以下についてお教え頂けないでしょうか。 Ando-san looks forward to hearing the report that we will produce a lot of new content. (1)このthatは同格のthatであっていますでしょうか? report=that節と考えました。 そしてthat節にはreportが入る場所がないのでそのように考えました。 (2)同格thatになる、そのthatの直前におく名詞は、fact,evidenceは存じておりますが他にはなにがありますでしょうか? 何か系統的、統一的に覚える方法はありますでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • どなたか英語が分かる方よろしくお願いします。

    長文ですが翻訳の出来る方よろしくお願いします。 He is a man who likes music and may have musical hobbies, or could play an instrument, or like composing and singing and recording. He is good at composing but also what transcends his ability to compose is to interpret other work. II think he like music of a classical kind. Also traditional rock Ballard music. Music that he feels has something important to say about life. Guitar music. He likes words and language and may have learned some other language, or be studying it and the culture and music, that goes with that country and language. Domestic life will appeal, and he likes to spend time with his family and pets. Traditional oriental things appeal to him. Both customs and items. He will enjoy cooking and making food, he may have an interest in foods and wines, and will enjoy dinning out too. He will like to attend feasts and festivals. There may be a musical and also a military background in has family that ha inspired him. He also likes military things, involvement in the outdoors, or some militant cause, local environment and its issues, to take a leading part in the community, things like residents associations, local politics, communities issues, he may fight intellectually for his beliefs, likes a great reformer and fighter for his community. Or his military interests may be more out door, arts of self defense, scout leader, outward bound clubs, territorial army, this sort of volunteer soldiering hobby.