• ベストアンサー

私の親(同居)に言われて傷つきました

こんばんわ。私は自分の両親(妻側)と同居を始めて半年になります。マイホームを建てた際、二世帯にしました(台所・風呂は一緒)。家賃・生活費的なものを両親の希望額で少しもらっています。お婿さんをもらったわけではありませんので、いわゆるサザエさん一家です。 私達の同居は思っていたのとは遥かに違いました。実母と実父ですし上手くいかないなんて想像もしていませんでした。 母は気分の浮き沈みが激しく機嫌が悪いと朝早くから(私達に顔を合わせないように)出かけていきます。テンションの高いときはあれこれ世話したり孫の面倒も良く見てくれます。ただ見返りがなかったり、感謝の気持ちが自分に「たっぷり」と伝わらないと私や主人を避けだしたりします。 父は食事中ゲップを連発したり、手鼻もするし、その他書ききれませんがとにかく汚いことを平気でするので生理的に受けつけなくなってしまいました。空気が読めず冗談に対して急に怒ったりします。 一緒に暮らす前は私は10年近く一人暮らしや結婚して家を出ており、一緒に住むようになって「うちの両親ってこんなんだったの?!」と驚いています。 住む前に両親にはとにかく他人(主人)との同居だけど、仲良くやりましょうと話し合ったのですが・・・上記の両親のゴタゴタは絶えませんでした。 最近私の父方の祖母(95歳)を引き取る話になり、9月頃元の実家に帰ると言い出しました。家を建てたのに・・・という思いもありますが、同居も難しいと考え始めていたのも確かだし、祖母のことも心配なので了解しました。主人も内心は「ふざけるな」と思ってはいると思いますが、文句も言わず仕方ないですねと了解してくれました。 しかし先日父がくだらないことで怒り出し、父が寝た後母に「もうお父さんがくだらいことで怒り出したり、いつも揉めるのはうちのことでK(主人)に申し訳ないよ。やめて欲しい」と言ったら、「もう出て行くんだからいちいちそんなこといいでしょ」と逆ギレされてしまいました。 恩着せがましいのかも知れませんが、二世帯を建てるためにしなくてもいい額のローンまで組み、挙句の果てに「出て行くんだからいいじゃない」なんて言われ悔しさでいっぱいです。本当に傷つきました。家なんて一万、二万で買える買い物ではないのにと思うと悔しくなりました。門柱に二世帯分の表札だってつけたんです。言われた日の夜は一人大泣きをしてしまいました。 今は怒りの頂点なので縁を切りたいとすら思います。この怒りや悔しさはどうしたらいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ramu_ll
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.6

kyonta123さま、お気持ち辛いですね… 親御さんは舅姑の苦労が無かったように御見受けします。 だから貴方方ご夫婦がどんな事で嫌な思いをしているのか説明してもわからない。 親御さんは貴方の気持ちとは裏腹で世話してやってるみたいな気持ちだろうと思います。 本当は親が寂しがったり、老後の介護を考えての2世帯住宅ですが、まだ、わからない時期なのでしょう。 >父方の祖母(95歳)を引き取る 正直、別居していた姑を引き取り介護する責任を実母はわかっていないのです。 別居していたから姑にはお世話になっていない。世話になっていると今度は返す番だと何でもお世話出来ますが実母には無理です。 突然95歳の祖母を引き取るとやろうとしても愚痴が出るだけ。時代が違いますから実母に介護は出来ません。 実父さんがあなたをかばってくれないので、実母を祖母からかばう事はないでしょう。 実母は多分、介護出来ないと週に何日か帰って来たい日があるかと思う。 大変だと言い出してから同居してくれたご主人も同じ気持ちだったと話せばわかってくれると思います。 その時に二世帯を建てて良かったと思える日が来ると良いですね。 >今は怒りの頂点なので縁を切りたいとすら思います。 よくわかりますが、もう少し待って下さい。 ご両親は親の苦労をした事がないので、よくわかっていないのだと。 これから貴女のご苦労がよく納得出来ると思います。 どうせ、実母は祖母とうまくいきません。 彼方方ご夫婦に頼るしかない日が必ず来ます。 自分が介護される日が来るもわかっていません。 年寄りは子供みたいな者です。 そう思って待って下さい。 >いつも揉めるのはうちのことでK(主人)に申し訳ないよ。 自分が嫌だと言って見て下さい。 ご主人は他人だからどうでも良いが、子供が嫌がっているとやめるようです。 >父は食事中ゲップを連発したり、手鼻もするし、 食事は別にする。生活は別が良いでしょう。 何かあればすぐにかけつけれると言う状況の二世帯であれば良いのではないでしょうか。 >文句も言わず仕方ないですねと了解してくれました。 素晴らしいご主人です。 ご主人を大切に。円満をうらやましく思います。 ご主人に頼らなければならない日が必ずやってきます。 二世帯を建て親御さんを大切に思っている気持ちがよくわかります。 いつか伝わる時が来ます。 時間はかかりますが、親御さんもきっとわかってくれますよ。 親御さんには感謝していると貴女も祖母に言うと親御さんから伝わって親御さんも気持ちが変わる可能性があります。 良い結果になると良いですね。

kyonta123
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 おっしやるとおり、私の母は舅姑の苦労が無かったです。やはり分かる方には分かるんですね(笑)確かに私達を世話してやっているという感覚なのでしょう。 落ち着いて考えましたが、極端にならない程度に距離を置いて生活していきたいと思います。 みなさんおっしゃってくださるように、本当にいい主人に恵まれたと思います。ramu_llさんのお言葉にもあったように、主人を大切にしていきたいと改めて思います。 ramu_llさん、励ましのお返事本当にありがとうございます。読ませていただいて、私の気持ちも落ち着きました。私の言いたいことや気持ちを分かってくださって、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • haruka31
  • ベストアンサー率58% (14/24)
回答No.5

こんばんは。  私も、結婚2年目くらいに実家の土地に二世帯住宅を建て、自分の親(母親)と同居しています。(風呂のみ共同) 主人は持ち家(ローン)を持つのはあまり乗り気ではなかったのに、「母との同居」を実現させる為に家を二世帯に建て替えて、ローンを抱えました。  うちは、私が15歳の時に両親が離婚して、それから母が女手ひとつで育ててくれました。ちなみに、私は一人っ子です。大学時代に、一度親元を離れてみたい気持ちになり、「アルバイトで自分で生活費稼ぐから、1年限定で1人暮らししたい」と言っただけで母親に泣かれ「一緒に住んでよ」と頼まれてからは、「女手ひとつで育ててもらった恩があるし、傍にいなきゃいけない」と思い、結婚すらそれを条件(母との同居)にして、とても理解のある夫と結婚しました。  もともと、私と母は仲がいいと思います。両親離婚後の困難を2人で乗り越えてきて、『同志』のような存在って感じでしょうか。 でも、やっぱり、結婚して別の世帯になり、その世帯の女主人という立場での同居って、本当に難しいですね。  実の親子だって性格が似てるとは限らず(我が家は、まさにこのパターン)、おおざっぱで干渉を嫌う私と夫、一方、完璧主義で綺麗好きでパワーに溢れ近所の目を気にし(あの世代だと普通なのかな)そして世話好きというかおせっかいな母。  うちの夫婦は元々共働きだった事もあり、何でも妻が家事をして・・・って感覚はありません。気づいた方がやればいいし、私が食事を作りたくなければ作らないし、たまにケンカしたって別に近所に声が聞こえようが気にもならないんです(常識的な範囲内ですし)。  でも、母は、綺麗好きで「おせっかい」なのもあって、ちょっと留守してる間にも勝手にうちの夫婦のフロアーに入り掃除したり、布団干したり、(近所に声が漏れたり、姿が窓から見えないように)開けておいたブラインドや窓がきっちり閉められていたりする事がしょっちゅう。で、「どこそこが汚い。こうやって掃除しなきゃダメ」と母基準でうちの夫婦のフロアーも管理しようとしてきます。「やめてくれ」と言っても、悪気がなく無意識な行為のようで変わりません。 主人がごみ捨てをしていたり、私が食事を作らない時に主人がコンビニに行っているのを見ると、「あんた、ひどいね。○っちゃん(旦那の名前)がかわいそう。○っちゃんは、言いたいのに言えないのよ」と、勝手に思い込んで小言を言ってきます。主人は元々「食」にまったくこだわりがなくコンビニ弁当に何の抵抗もないだし、夫婦で話して決めている事なので「余計なお世話」なのですが、母は自分の感覚を押し付ける事を改められないようです。(そういう自覚もないでしょう) とにかく、実の親子であっても違う世帯なのだから干渉しないでくれと言っても、まったく効果ありません。  この頃は、「二世帯なんかにしないで、土地売って、お金に変えればよかった」と言い出す始末で、母の為に二世帯住宅をわざわざ建て、抱えなくてもよかったローンを抱え、限られた敷地で二世帯にした故の間取りの不便さなどを我慢している側からすると、「今更かい!!」と思いますよ、まったく・・・・。 でも、ま、やっぱり「仕方ない」。 これに尽きるかな・・・と思ってます。 なんやかんやあっても、結局は親子だし。 夫に(うちの世帯の考え・意見・苦情)を言わせれば効果あると思うけど、それをするのはやはり大人気ないし、夫がかわいそう。 実の親子である者どうしで、正に「清濁併せ呑む」って気分で接してますよ。 親子の情は切っても切れないですし、逆に離れて暮らせば、また気分も落ち着いてくるかもしれませんよ。

kyonta123
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!! 読ませていただいて、お母様のこと・ご主人のこと、本当にうちと同じで自分のことが書かれているようです(笑) 私達も共稼ぎで(今は私は育児休暇ですが)、うちの主人も自分のことは自分でやる人ですし、時にはコンビに弁当でもOKな人です。でも私の母はそれは「怠けてる!」というタイプです(考えが昔の人なんですよね)。 本当、今さら・・・と思うけど「仕方ない」に尽きるんですね。母から言われたことは本当に傷つきましたが。 喧嘩した翌日(昨日)はやはり両親は実家に帰ってしまいました(笑)どういう顔して帰ってくるのやら。 皆さんの仰るとおり、私は理解ある主人と子供との家庭をしっかり大事にしていきたいと思います。 同じ境遇で励まされました。本当にありがとうございます。

  • loveei
  • ベストアンサー率24% (10/41)
回答No.4

しょうがないよ。 自分の親だもの。 あきらめなくちゃ。・・・昔の人は言ったでしょ、子供叱るな来た道だ、年寄り笑うな 行く道だ・・・。大目に見なくちゃ。 台所が一緒だと言う事が 失敗の元ですね。 オンナはやはり自分の城がほしいのです。 お母様だってまだまだ「現役」ですから。 完全2世帯だったら 距離が保てたのに残念でしたね。 2世帯同居(夫の両親)24年の私から言えばアドバイスは 「しかたないですよ」これしかないです。もう過ぎてしまったのですから。 (うちは2日くらい逢わない日もあるくらいの距離感、これで丁度いいんですよほんとは)

kyonta123
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 本当に、距離って大事ですね!!つくづく思います。新婚で離れていたとき(実家と新居は車で10分くらいの距離でした)とても仲良くやっていたので、そのまま仲良くやっていけると思っていました・・・ 仕方ない・・・本当にそうですね。

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.3

血の繋がりもないご主人に対して申し訳ない思いで一杯のご様子。 ご主人が怒ったりすれば、少しは気が晴れるけど、黙って耐えているから余計に悪いと思いますね。 良いご主人に恵まれたことを、感謝してください。 一番の問題は損失がどれくらいになるか、です。 ご主人が黙っているのは、なんとかカバーできるからと思うのですが。 身勝手に出ていくし、いつ戻るか解らないのですから、空いた部屋を有効に使える方法を考えてはいかがでしょう。 ウチも空いた部屋があるのですが、塾の方から電話があり(なんで空いた部屋があるって知ったのだろう…)、貸してもらえないかと言われました。 塾や習い事って毎日ではないので、使う日だけ貸すのは気遣いは必要ですが、収入源にはなると思います。 年寄りって汚くなりますし、考え方も固まっちゃって融通が利かなくなります。 脳が子供みたいになるようです。 縁を切るのは、いつでもできます。 もっと弱っていけば、自然と質問者様の意見に従うようになりますので、時間を味方にしてください。 質問者様に必要なのは、良いご主人に巡り合えたことを感謝して、ご主人を大事にしてさしあげることです。 より夫婦の絆を強固にしてくれた出来事だと思います。 どんなに外野が煩くしても、夫婦が、家庭が円満でさえいれば大丈夫ですから、あんまり気に病まないでくださいね。

kyonta123
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 本当に仰るとおり、主人に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。 両親は本当にわがままな子供に戻って行くようで驚いています。 >質問者様に必要なのは、良いご主人に巡り合えたことを感謝して、ご主人を大事にしてさしあげることです。 より夫婦の絆を強固にしてくれた出来事だと思います。 どんなに外野が煩くしても、夫婦が、家庭が円満でさえいれば大丈夫ですから、あんまり気に病まないでくださいね。 これを読んだとき、なんだか気持ちがすぅ~っとしました。仰るとおり主人を大切に夫婦仲良くやっていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.2

そもそも二世帯住宅を建てておきながら親の生活に干渉するというのが間違いです。 適当に付かず離れずってのが二世帯住宅です。 ホームドラマのように和気藹々と行くはずがありません。 親離れする良い機会ですね。 これを機会に貴方は貴方の生活をしっかり守ればよろし。

kyonta123
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 この状況は「干渉している」と言うんでしょうか・・・。 確かにホームドラマのようにはいきませんね(笑)

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

始めまして 二児の母です。 我が家も 二世帯住宅を建て、私の両親と同居してます(9年目) ダンナ様は きっと 文句は無いと思いますよ~。 表面上は 《仕方ないな》とはなるでしょうけど、本心《ラッキー》って思っているのでは??? 食事の際 そんな事されたら 誰だって嫌ですし、、避けられたと言う事も分かっているでしょうから。 おばぁちゃんを引き取る 事で 出て行くのですか?? 何となく、、、一般的には おばぁちゃんも その二世帯住宅に住むのが妥当かな とは思いましたが。。。。まさか出て行くとは。。。 でも、万一 おばぁさんに何かあったら、また戻って来るって事ですよね? 私は その確認だけはしておいた方が良いと思います(同居するにあたり限界を感じている様子なので)

kyonta123
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 二世帯で生活されているんですね!9年も上手くいっているようでうらやましいですね! 主人はゴタゴタがあるたび、「何のために二世帯を建てたんだ、仲良くやってくれよ」と言います。でも平和主義な人なので、もう本心はうんざりしているかも知れません。 祖母を引き取るのに出て行くのは、両親の言い分としては、同居の話の際に祖母のことまで引き取ることにはなっていなかったので私の主人に「迷惑がかかるから」とのことです。まぁ、実家もそのまま一軒家がありますし。。。 話し合いの際は「いずれはまた一緒に住んでもらいたいと思っている」みたいなコトでしたが、こういう父と母だしそのときにならなければどうなるかは分かりません。 でもはっきりさせておくべきですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 親との同居。

    親との同居。 主人は一人っ子、私は三人姉妹の長女です。 結婚してから3年程は主人の両親と同居していました。 その後、私達は家を出て、子供も2人増えて今は5人家族です。 今は離れて暮らしていても、いずれは同居するのだから…と思い、 数年前に主人の両親に同居を申し出ましたが、嫌だと言われました。 自分たちだけの生活がしたいのだそうです。 しかし、最近になって私の父と主人の母が続けて病気になりました。 まだ60代と若く、介護が必要なほどの状態ではないのですが、 やはり先の事を考えてしまいます。 主人は自分の親と意見が合わないから、絶対に同居はしない、 私の両親とだったら同居してもいいと言います。 でも一人っ子ですから、両親に何かあれば面倒を見るのは私達。 私もどちらかと言えば自分の親と住みたいですが、主人の両親に 何かあったとき、引き取ったりもできなくなるし、施設に入って もらうにしても気が引けるので簡単には考えられません。 同じような経験のある方のお話を聞きたいです。

  • 同居の苦労はいつまで続く

    私が幼い頃は両親は父方の祖母と父の妹と一緒に暮らしてました。また毎週週末には、結婚して出ていった父の姉も来て、義父母の部屋を締め切り母には挨拶なしに出入りしていました。結局母が死に、私と兄は結婚と同時に家を出ました。私は絶対同居して母と同じ苦労はしないと決心していましたが、主人が次男であるにもかかわらず、私が大学当時義父母の優しさが嬉しくて、同居してしまいました。 しかし今は、義父母と大喧嘩してから、挨拶程度しか話さず、主人の兄家族がきても挨拶するだけです。結婚当初は各家族特に気にせず付き合いができましたが、今は居候状態で家にいるのが苦痛です。 主人の仕事が決まったら、同居を解消しようと話になってますが、同居を選んだ私が馬鹿だったと後悔ばかりして、家に帰るのが辛いです。 同居の両親の苦労をみてるのに同居されてる方や、義父母と喧嘩しても仲良くしてますと言う方がおられましたら、いろいろお話が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 親と同居だが別世帯

    父が亡くなって以来、母と同居してますが私と母は別世帯にしてます。 私は独身女で、兄は父の事業を継ぎ自分の家族と共に別にすんでます。 家の評価額が、3000万として、この場合の相続税はどのようになるのでしょうか? また、私自身、相続税が支払えない場合、家を兄に売却し、そのお金で相続制を払うしかないのではと考えたりしています。 世帯を同居にした方が良いのでしょうか、私自身収入も低いし、相続税を最小限に抑えたいです。 こういうことには全然疎いのでどうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚後に親と同居し、生活費を入れないのは珍しい?

    我が家は、80代の祖父母と、50代の両親と私が、二世帯住宅で暮らしています。 家は、父が建てたものではなく、祖父が若い頃に建てたものです。 しかし両親は祖父母に生活費を渡しておらず、生活にかかる費用はすべて、祖父母世帯、両親世帯がそれぞれ自分たちで負担しています。 ところが、ネットで他の家庭のパターンを見てみると、 「結婚した=親から独立したということだから、親の家に住まわせてもらうなら、親に生活費を渡して当然。親が年金暮らしなら、子供夫婦が経済的に支えるのが普通。」 という意見が多く、我が家はそれほど裕福ではないけれど、少数派なのか…と初めて気づきました。 ただし、経済的には「独立採算制」でありながらも、母は年老いた祖母の面倒を看ており、車に乗れない祖母を病院へ送迎したり、祖母がリクエストしたものを買いに行ってあげたりしています(費用はもちろん祖母が負担)。 祖母は両親が同居してくれていることに、むしろ感謝しているようで、「心強いわ」と言っています。 また、私には叔母がいるのですが、叔母の家庭も我が家と同じで、祖父が建てた家に、娘である叔母が結婚後も同居しており(婿入り婚)、独立採算制で暮らしています。 いや、独立採算制どころか、逆に叔母世帯が祖父から少し援助を受けているくらいです。 その代わり、叔母は毎日祖父のために料理を作っています(祖母は他界しました)。 叔母の家庭のように、結婚後も年金暮らしの親から経済的援助を受けるのはさすがに少数派だと思いますし、個人的には、あまり好ましくないパターンかな・・・とも思います。 それでも体のあちこちが弱っている祖父からしてみれば、叔母世帯が同居してくれることは、ありがたいのかもしれないですし、介護サービスを受けるよりはずっと安上がりという考え方もあります。 私は、我が家や、叔母一家のような家庭を身近に見てきたので、結婚後、親と同居する際に、親にお金を入れるのではなく、生活費は各世帯で負担し、その代わり親の面倒は責任を持って看る・・・というパターンに何の疑問も感じることなく生きてきました。 このようなパターンは、やはり世間的には珍しいのでしょうか? 皆さんのご家庭はどのような感じですか?

  • 同居

    私は三姉妹の真ん中で、現在は父母と私の三人で暮らしています。 急きょ父の両親と同居になりそうなので色々不安でこちらに書かせて頂きました。 家系内を簡潔に書きますと、父は6人兄弟の長男で男は父一人です。 父の家族は孫の私が思う程変人ばかりです。 他人がイヤなことを簡単に口にします。思いやりや協調心はありません。裕福なくせにドが付くケチです。父の両親は父が幼いころ夫婦喧嘩ばかりしていたらしく、父はそれが見ていられなかったと話をしてました。もちろんそういう両親がイヤでお姉さん達は遠くへ行ってます。 母方の祖父は亡くなっており、祖母は一人暮らしをしています。 母は祖母のことも心配しているけど、父が長男だからいずれは同居?的な考えがあってすごく頭を抱えているのが分かりました。 嫁姑間もあまりうまくいってなかったし、お姉さん方からのかなりの圧力に耐えて母はよくここまできたなと我親ながら思います。 いずれは片親が亡くなったら同居・・・ と思っていたやさき・・・ 早朝に父の妹(一人だけ結婚せず親元にいる40歳位の妹です)から「母さんが料理を焦がしたりすることがある。あんた達は親の面倒見る気あるのか、何考えてるのか」という内容の電話が母宛にあったみたいです。母は「(父)に話してみる」って言ってました。 その妹は一時期精神科に入院していたことがあったんですが、早朝5時に電話してきてそういう事を言うこと自体頭がオカシイ気もするんですが・・・。 母がこういう時世の人達はどうしてるんだろう・・・ってつぶやいていたのでみなさんの意見を聞かせてください。 同居するとなると私の家に祖父母が来ることになると思うんですが、増改築するとしたら絶対お金はこっち持ちになると思います。うちもまだ家のローンが済んでないので余裕があるわけでもないし・・・と言ってました。 このままでは今の一世帯間取りのままになりそうで私も苦しいです。 今後父がどう出るかにもよるんですが・・・ 長くなりすみません。

  • 同居

    半同居中です。半同居とは義祖母と私達夫婦が同居していて、義両親は徒歩30秒ぐらいのとこに住んでいます。夜ご飯は義両親も一緒に食べたり、昼間は買い物に義母と行ったりします。 大嫌いまではないですが、やっぱり他人なので、気を使うし私的には早く別居したいと思っているのですが主人は祖母が可哀想だからとかたぶん家を出たいとは思っていません。 同居解消は無理と思いますか? 特に嫁いびりとかはありません。

  • 彼氏の親との同居に悩んでいます。

    私には現在同棲して2年になる彼氏がいます。 来年結婚しようという話になってはいるのですが、以前から彼の両親との同居が決まっており結婚に踏み切れず迷っています。 彼の両親は彼の弟を小さい頃に亡くしており、一人息子になった彼を溺愛していて、もう5年ほど前に一緒に同居するための土地を買ってしまっていました。彼も、弟を亡くしてから両親は、自分と自分に出来る孫と一緒に住むのが両親の生き甲斐だったから、それを辞めにすることは出来ないと言っていて私には選択の余地は彼と別れるか、結婚して同居するかの2つしか残されていません。 彼にどうしても同居はイヤだといったら別れる?と聞いたらしょうがないけど別れると言われました。 彼のお母さんは最近孫を早くとか早く一緒に家を建てて息子と一緒にいたいとかそればっかりで、私の存在はただ孫を産んでくれる道具としか思ってないんじゃないかと思います。 一応そんな母親を彼は少しうっとおしいとは思っているようですが、やはり同居は絶対にするの一点張りです。 私はもう29歳になるし、彼のことも好きなので一緒にいたいし結婚したいとは思いますが、 やはりそんな義母さんとうまくやっていく自信がどうしても持てず、毎日悩んでいます。 しぶしぶ完全二世帯にすることは認めてくれているみたいですが、万が一結婚後に何かあったら出て行くとしても、離婚になると思います。 二世帯も無駄になってしまうと思うので、そのプレッシャーも不安でなりません。 一体どうしたら良いのでしょうか? どなたでも構いませんのでアドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 実両親&祖母の同居(長文です)

    実家の両親と母方の祖母との同居について、相談させて下さい。 祖母は九州にて実母の兄夫婦と長年同居していました。 しかし祖父が約10年前に亡くなってから、お嫁さんとの仲が悪くなってしまい、とうとう昨年冬にお嫁さんから「もうこれ以上の同居は出来ない」と突然宣告されました。 私の母のみ関西にて住んでいるので、至急九州に行き、兄弟(兄2人+妹1人)皆で今後をいろいろ相談した結果、私の両親が引き取ることになりました。 他の兄弟は皆、いろいろ事情があり引き取れないとの事で、もともと面倒見のいい母が半ば強引に引き取った形です。 もちろんその場には父も居合わせ、賛成しました。 (私もその場には同席していました) そして、その翌日には一緒に関西に連れて帰り、両親と祖母との同居がスタートしました。 しかし、元々かなり気分屋の父なので、そのときはとても調子良く「自分の母親のつもりで大事にするわ」なんて言ってましたが、長年自分の気分が良くないときは家族に当り散らしたりするのを見てきていたので、私は心配になり、「本当に大丈夫?そんな後先考えず引き取ってやっていけるの?」と何度も聞きました。 そのたびに父は「大丈夫や。やってみなわからんやろ!」と強く言っていました。 私が同居するわけでもないので、それ以上は強く言えず、黙ってしまいました。 でも私の予想は大当たりで、半年以上たった今現在、両親の仲は最悪、それに挟まれた祖母もとても辛そうです。 両親共に仕事を持っているのですが、母は一日中、しかし父は午前中のみなので、必然的に祖母と二人きりの時間が長くなります。 もともと気分屋なうえに、自分の生活のペースを乱されることをひどく嫌う父なので、祖母との生活にだんだん嫌気が差してきたらしく、祖母には冷たく、そのストレスからか、母には何かに付け当り散らしているようです。 もともと父は母に依存しているようなところがあり、多分祖母に母を取られたような気分にもなっているようです。 両親達の暮らす家はとても狭く、それぞれに個室はなく、常に顔を合わせている状況です。 それも良くないのかと、母が一度もう少し広い団地に引っ越そうか?と父に相談したところ、今の家を出るのは嫌だと頑なに拒否されたそうです。 最近では離婚したいとそればかり、母に言っているようです。 そしてそんな状況なので、もちろん母はすごいストレスを感じています。 それを私にたびたび電話で愚痴ってくるのですが、どうしてあげることも出来ません。 父が一人になりたいと言っているそうなので、しばらく私の家に来る?と言っても、それも出来ない様子… とにかく何をアドバイスしても現状を変える勇気は、母にはないんです。 「じゃあ一体どうしたいの?」と聞いても、母は逆に怒って「もういい!」と電話を切る始末。 私も毎回そんな愚痴ばかり聞かされて、正直参っています。 もともと後先考えずに引き取ったのが間違いだと思うんですが、今更高齢の祖母の行くところなどありません。 他の兄弟に相談しても、誰もやはり引き取れないそうです。 両親にも正直、私から見れば引き取れる余裕なんて無いので、兄弟皆同じだと思うんですが…。 もしこれで本当に両親が離婚することになったら、そんなおかしな話はないと思うんです。 それにそうなって一番傷つくのは、祖母だと思います。 自分のせいで娘夫婦が…って責めてしまうと思うんです。 こんな状況の両親達に、何か出来ることはあるのでしょうか??

  • 親との同居 

    24歳、6ヶ月児の母です。 私は今、実の両親と兄と夫と娘の6人暮らしです。 父親との関係について相談させてもらいます。 今、私は父に対してとてもストレスをためています 理由として ・父が私に対してだけいちゃもんをつけてくること →母と兄は父に対して強いので 細かい文句がわたしにきます しかも、その文句がとても理不尽です ・父が退職したのでずっと家にいること →いちゃもんを一日中聞かなければなりません ・理解不能な行動をすること →雨の日ベランダで洗濯物を干したり 洗った皿をドライヤーでかわかしたりします (本人は正しい家事を手伝っているつもりです) ・言っても理解してくれないこと →上記のことをやめてほしいといっても やめません ・娘にだめな母だといいきかせる →これをやめてほしいと何度も家族中でいいましたが やめません ・恩着せがましい →何かにつけて自分はすごいすごいというのですが 私がする料理や掃除はあたりまえといい 逆にだめなところばかりを指摘します ・人のものを捨てる →勝手に人のものを捨ててしまいます 怒っても、逆ギレです ・夫婦間のことに口出しをする →家事を協力するなどの考えに説教します ・馬鹿呼ばわりする →他の兄弟や母と違っておまえは だめだなぁといつもいいます 周りにもそういいます 今まで、接触の機会を減らすことで なんとかしてきましたが、子供がいるので 外出があまりできません 母は強くなれといい 兄は大人になればいい といいますが どうすれば、そうできるのかわかりません 父を変えるのは難しいことなので あきらめていますが 毎日へこんで疲れて、たまに泣いてしまいます 夫は優しいですがフォローはしてくれません 実の親と同居の方 アドバイスをいただけたらと思います

  • 同居はどうかと・・・二世帯と同居の違い

    主人が実母(85歳)と同居すると言い出しました。長男の嫁として仕方ないと思ってはいますが、実はその母は実の娘夫婦と二世帯で何十年と暮らしているのです。二世帯とはいえ実の母娘の間に私が入り込む隙間なんてないはずですよね。(主人はその二世帯のうちの母側をもらうつもりです)主人が親孝行したい気持ちもわかるし、結構な広さの家なので長男として姉夫婦に渡したくない(正確には姉のだんなには)気持ちもわかりますが何も今更・・・と思うのです。主人は実家は俺の家でもあるんだからと強気ですが今の今まで東京で好きな仕事していてほっといて定年後のことを考えてもどる家を確保しようとするのは我が夫ながら虫が良すぎるような気がするのです。二世帯といっても自由に行き来できる状態だったみたいだし現にそこの孫たちは将来住もうとしている側にも自由に出入りしています。そりゃ一緒に住んでいたおじいちゃんおばあちゃん家ですからね遠慮なんてするわけないです。何でか姑も私たち夫婦と同居することを楽しみにしているみたいですがいくら「自由に使ってください」と言われても姑だけでなく実娘の目も気になるし。二世帯といっても一つ屋根の下にいて、実の母娘ならなおさら「同居」ですよね?まさしく自分の家に他人が入ってくるって感じにみられても仕方ないです。主人は「父さんたちは経済的に自立していたんだから姉夫婦に世話や面倒もかけてない。」と主張し姉貴たちに恩を感じる必要はないといいます。年老いた両親が隣にいるということは大変だと思います。経済的にどうだったとかそういうことではないと思うのですが・・・義父は病弱だったこともあるし親子で乗り切ってきたこともたくさんあると思うんですが。当然主人の態度にお姉様たちは腹を立てています。 そんな中苦労するのがわかっていて同居するのは気が進まないんですが・・・どうしたらいいでしょうか。