• 締切済み

人格障害者しか見た事がないのですが

ye11owの回答

  • ye11ow
  • ベストアンサー率40% (230/564)
回答No.9

以下の段階を踏むことで、ある人格障害に該当するのか、しないのかを判断するのだと思います。 (1)各人格障害の症状の要素を、知識として知る (2)対象とする人のパーソナリティーの要素を、観察して知る (3)(1)と(2)をつき合わせて、どの人格障害に該当するかを判断する 「よく考えたらまともな人間と言うのをほとんど見た事がありません」ということですので、 (1)(2)(3)の過程を得て考察をされたのだと思いますが、これは、簡単にできるものでもありません。 最も困難なのが(2)でしょう。 個人のパーソナリティーは、当然目には見えないので、言動からそれを推測するしかありません。 言葉や行動から、その人のパーソナリティーを知るには洞察力が必要で、これが全くない人もいます。 洞察力のないことを自覚している人というのは、自分で見て、人を判断できないので、 専門家に白黒をつけてもらいたがる傾向があります。 この「教えて!goo」の回答として、「病院に行きましょう」とだけ書くようなタイプの人です。 きっと貴方は違います。貴方には人の言動からパーソナリティーを推測するセンスがあるのでしょう。 「おかしな人間ばかり」だということですが、 きっと貴方には、人の千差万別のパーソナリティーを見てとることができるのだと思います。 しかしそれは、「おかしい、おかしくない」という「障害の有無」が見えているのではなく、 「パーソナリティーの違い」が見えているのだと、まずは考えておくべきでしょう。 なぜなら、「障害」とはあくまでも主観的に判断するもので、客観的に決まるものではないからです。 「妄想が激しいこと」や「人づきあいが苦手なこと」は、ある人格障害の要素かもしれません。 しかし、一つの要素だけで、障害とは決められないかもしれません。要素の程度の問題もあります。 また、ある人格障害に典型的な要素をすべて持っている人がいたとします。 しかし、本人が何の不都合を感じておらず、社会生活にも適応できていたのであれば、 その人を障害者呼ばわりなどしたら、人権侵害にもなりかねません。 「障害」とは、人格の問題だけではなく、環境との相性や、その人の捉え方の問題でもあるのです。 私も、自分自身や他人を見て思うのですが、世の中本当に変わった人格の人間ばかりだなと感じます。 まずは、すべての人が、今の自分自身のままで、満足な社会生活が送れたらいいなあ、と思います。 そして、より質の高い人生にするために、皆が思うように人格を高めていけることを願っています。

関連するQ&A

  • 分裂病質人格障害 シゾイド

    分裂病質人格障害(シゾイド)とは何でしょうか? 統合失調症とはどう違うのでしょうか? シゾイドと結婚しても幸せになれないのでしょうか? まだ統合失調症のほうが人間味を残していますか? 女性の方、シゾイドと結婚したいですか?

  • 人格障害

    人格障害には色々な種類がある様ですが、 色々な文章を見ている限り、 妄想性人格障害、 分裂病質人格障害、 強迫性人格障害等は、 政府機関や公安関係者等、 特定の職務に就いている方々で 似た様な形質を持っている方が 結構多そうだな、と思ったのですが、 実際職務上の理由から 似た様な精神状態にある方々は社会にいらっしゃるのでしょうか? 本人の感覚ではなく、 「実際にそういった感覚を持たざるを得ない状態にある方」については、人格障害といった分析はしない前提との文章を拝見しましたが、 各種人格障害の様な気質は、 公安関係者や政府各部門の構成員の方々等に 割と多く見られる気質と見ていいのでしょうか。 ご意見くだされば幸いに存じます。 又、政府部門等(海外含)で、 長年の勤務から 猜疑心が強くなったりした方等へのケアをする機関などは、 各国、公表されていない機関も含めて結構ありますか? (アメリカでいえば、兵士のケア機関等が有名ですが。) 情報機関、警察関係者、政府関係者、その他 厳しい情報守秘が課される部門等で、 神経質になっているキャリア引退者を、 どの様にケアして癒しているか、等 一般的な情報でいいので下さると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 精神障害

    分裂病質人格障害とはどのような病気でしょうか。その特徴を教えて下さい。

  • 社会不安障害、妄想性・回避性人格障害

    社会不安障害、妄想性人格障害、回避性人格障害 この3つの病気の症状に当てはまる所がたくさんあり 病院に行こうと思うのですが勇気が出ません。 精神科がどういった所なのかわからず、汗をかいたら どうしようとか変な目でみられたらどうしようとか心配で、 行こうと思っただけでドキドキして落ち着かなくなります。 これも社会不安障害の症状になるのでしょうか? 二つ目の質問です。 妄想性人格障害、回避性人格障害はどこからが正常で どこからが異常(病気)だと思いますか?妄想性人格障害の症状 については、皆こんな思いを抱いているものではないのですか? 妄想性人格障害、回避性人格障害だった方や 初診の体験談を聞かせてもらえると嬉しいです。 わかりにくい文章ですみません。

  • 回避性人格障害

    回避性人格障害 今まで、育ちや性格のせいにして、いつか何かキッカケさえあれば自分だってちゃんとした社会人になれるのだと(他力本願のようですが…)思ってました。 が、最近、自分は回避性人格障害であるような気がしています(自己診断です)。 今まで、無駄な時間ばかりを生きてきて、自業自得ですが、それがすごく恐怖で、 まともな人間なら、二十代後半で働かないでいられるはずがないのに、自分が情けなくて、憎いです。 普通の大人なら、こんな状態まで落ちれば、いい加減行動するはずなのに。 あくまでも、逃げようとする自分が信じられません。 そもそも、「回避性人格障害」などという診断名を引っ張りだしてくること自体が甘えなんですよね。 でも、どうにかなるものならどうにかしたい… でも、こんなのは気力の問題で… でも、頼れるものがあるなら頼りたい… でも、なにかに頼って自分の性格をどうにかしようとするのも、自分から逃げていることなんですよね。 もう、頭の中がごちゃごちゃで、どうしたいのか自分でも混乱しています。 長々と、とりとめのない文章になってしまい申し訳ありません。 なにかアドバイスなどいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 人格障害って治癒するのですか?

    最近、精神疾患者の人が多いですよね。いきなり通行人を刃物で刺したり。 そのような人間は大抵、人格障害や分裂病のようですが人格障害は投薬などで治癒できるのでしょうか?  池田小学校の宅間死刑囚も人格障害だったようですが治癒することなく死刑執行されました。知人の職場にも人格障害の同僚がいたらしいのですが(自分の希望が通らないと騒ぐ、最後は仕事のミスを注意した上司に殴りかかって解雇になったそうです) 宅間死刑囚のような凶暴性の人格障害は精神科医などによって治癒できるのでしょうか? ちょっとくぐってみたところ‘人格障害は性格であって病気ではないから‘治療する‘ということはできない‘との記述を見つけましたが実際はどうなのでしょう? また職場でトラブルを起こすタイプの人格障害者は生活保護など福祉で生活している事が多いようですが(どこでも働けないでしょうし)直らないとしたら一生国が税金で養っていくのでしょうか?

  • 妄想性人格障害について(夫を人格障害だと認めさせ治療を受けさせたい)

    妄想性人格障害の治療について教えてください。 主人は私や家族に対してはとても優しく全く問題がないのですが、他人に対して非常に猜疑心が強く、私から見れば問題ない発言や行動を悪意があるようにとり、恨みを持ち、人付き合いが非常に苦痛になっています。最初は性格かと思っていたのですが、最近、「妄想性人格障害」というものを知り、診断基準を見てみたのですが、診断基準7つのうち6個までが当てはまります。唯一「配偶者や性的パートナーの貞節に対して、くり返し道理に合わない疑念をもつ」というこの部分だけは当てはまりません。これは妄想性人格障害だと判断していいのでしょうか?以前あまりにも被害妄想が激しいので病院へ連れて行こうとしたのですが、本人は全く認めません。「なぜ自分の事をわかってくれないのか?精神病だというのか?」という感じで病気だと認めさせることが困難な状況です。人間関係で苦しんでいるのを見ていると本当にかわいそうでなんとかしてあげたいのです。知り合った人の殆どを恨んだりしています。家族だけには優しくいい夫なのです。どうかうまく治療できる方法があればお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 人格障害?

    人格障害? 質問失礼します。 今自分は22歳で付き合って九か月の彼女がいます。 彼女には慢性的な以下の性質があり、人格障害なのでは? と疑っています。 ・最低週に一回は泣く ・内容は 私はダメな人間だ 過去の親の育て方のせいだ あなたは私を嫌うんじゃないか 私はあなたに頼り過ぎじゃないか ・自分に向かってした失言を無意識に何度も繰り返す そしてその度に謝りながら泣く ・演技じみた態度 ・被害妄想が激しい 病院にどうしても行かないので知りたいのです

  • 妄想性人格障害

    母が妄想性人格障害なのではないかと思っています。 兆候を調べるためのチェック項目では、母自身に関しては部分的にあてはまるだけなのですが、「十分な根拠も無く、他人が自分を不当に扱っていると疑う」などの記述のうちの「自分」を「自分の娘」に置き換えると、ほとんどすべての項目に当てはまります。(上記の例では「十分な根拠も無く、他人が自分の娘を不当に扱っていると疑う」とすると当てはまる。) このように、自分の子供などの他者に投影されたものも、妄想性人格障害だといえるでしょうか?母の言動が私自身の精神衛生と社会生活に悪影響を及ぼして困っていますので、「障害」であることは確かです。

  • 分裂病質の天才について

    こんばんは。 分裂病質の天才について知っている事を教えてください。 (知っている事を何でも教えてください) 彼らはどんな能力を持っているのでしょうか? 高次機能障害の様に狭い範囲に能力を発揮するのでしょうか? 統合失調症患者は人口の1パーセントいるらしいのですが、 分裂病質の天才はどの位の割合でいるのでしょうか? 分裂病質の天才に教育は必要なのでしょうか 世の中に出てくる天才は教育の産物なのでしょうか もし無教育の状態だと大したことないのでしょうか? ジョンエフケネディが分裂病質の天才と聞いたのですが本当ですか? 分裂病質の天才と言うのは人間とは遺伝子的に異なるのでしょうか? 個体として非情に脆弱と聞いたのですが本当でしょうか? みんな死んでしまうのでしょうか?