• 締切済み

ピラミッドと古墳について

ピラミッドは、外壁の化粧岩がなくなってぎざぎざな姿になってしまい、古墳は放置され森林のようになってしまいました。なぜ、古来から大切に崇め整備しようとしなくなってしまったのでしょうか?特に古墳が日の目を見るのは、近代歴史学が勃興して以降しかないのでしょうか?

みんなの回答

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.1

>古来から大切に崇め整備しようとしなくなってしまったのでしょうか? 実際のところ、古墳は豪族の長の墓です。 豪族の長は、戦いに敗れたり勢力が衰えると「墓も無縁墓地化」します。 祭祀継承者が途絶えると、単なる無縁墓ですから管理をする者が居なくなります。無関係の赤の他人の墓は、誰も管理しないでしよう。 結果、荒廃するのです。 平城京造営工事では、多くの前方後円墳・方墳・円墳を破壊しています。 戦国時代には、城郭・砦になっています。また、石棺は、城郭の石垣になっています。 大阪の陣での、茶臼山古墳は家康?の本陣になってました。 >特に古墳が日の目を見るのは、近代歴史学が勃興して以降しかないのでしょうか? その通りですね。 幕末までは、墳墓はただの丘であり、環濠は農業用水に過ぎませんでした。 幕末、各藩では尊皇思想により「朝廷側の心象を良くする目的で、古墳の大改修」を行なっています。 伝○○天皇陵も例外ではありません。 某藩では、方墳を前方後円墳に大改修していますよ。 明治になってからも、国家神道・天皇制の観点から円墳・方墳を前方後円墳に大改修を行なっています。

garcon2000
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、古墳は天皇陵だけでなく、豪族地方族長の墓というのが主流だったわけですから、当然その権力が堕ちれば誰も省みないということなんです。よくわかります。平城京の時代にすでに過去遺物的に成り下がっていたようですね。 明治維新は、思想的に急激に皇道ということを唱え始めたものなんですね。それで、本当に古墳も掘り起こしていくというのは、たいしたイデオロギーの徹底です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【歴史・日本史】日本人の本音で話してください。

    【歴史・日本史】日本人の本音で話してください。 日本は第二次世界大戦で敗戦しなければ、本当にアジアを欧米列強の植民地支配から解放しようと動いていたのですか? 第二次世界大戦で敗戦したのでアジアの植民地に失敗して、都合が良い言い訳として欧米列強からの植民地支配からの解放という本当の意志ではないでまかせを言って自分たちの罪を和らげようとしただけだったのでは? ずっと引っかかていたのですが、もし日本が第二次世界大戦の勝戦国になっていたら、韓国や台湾は日本人が植民地支配して欧米列強からの植民地支配からの解放と同時に日本の植民地支配が行われた気がしてなりません。 港や鉄道を整備して先進国化を進め、近代化に貢献したのは後の方便で、実際はアジアを植民地支配してアジアの資源を略奪するために近代化の整備をした。でも負けたので整備を放置して逃げ出した。その残骸が近代化にたまたま貢献しただけで、近代化してやっただろ感謝しろ、欧米列強から植民地支配を解放してやっただろ感謝しろって後の言い草ですよね。 偶然逃げ出した産物で、戦争に勝っていたら欧米列強と同じように植民地支配をしていましたよね? 日本人の詭弁ですよね。 日本人は良い人だと印象付けたいだけの印象操作、プロパカンダ教育ですよね。 日本人は第二次世界大戦は欧米列強からアジアを解放、アジア諸国の近代化に貢献した。と誇らしげに言いますが植民地支配をしようとして失敗して罪を和らげようと言った詭弁ですよね。 日本の歴史教科書で学んだ日本人には歴史が書き換えられて嘘の偽の教育を真実だと大人に教えられて育ったので歴史の日本史の授業が先生、教師すら嘘が嘘と見抜けないのだと思います。

  • フランスとイタリアの都市づくりの歴史について

    都市づくりについて勉強していますが、フランスやイタリアの街は素晴らしいと思うのですが、あまり参考となる文献がありません。なお、私の知っているパリの都市の歴史は下記程度であり、イタリア(特にフィレンツェ)については皆無です。 何か良い本かHPを紹介してください。 ◆パリ 第二帝政下ではセーヌ県知事ジョルジュ・オスマンによってパリ改造が行なわれた。中世以来の狭い路地を壊して道路網を一新したほか、上下水道の設置など都心部の再開発や社会基盤の整備が行なわれた。これによりパリは近代都市として生まれ変わった。現在のパリ市中心部の姿はほぼこの時の状態をとどめている。 オスマンは1853年から1870年まで17年にわたってセーヌ県知事を務め、ナポレオン3世の構想に沿って大規模な都市改造を企てた。改造では非衛生的なパリに光と風を入れることを主目的として幅員の広い大通りが設置されるとともに道路網の整備が行われた。また街区の内側に中庭を設けて緑化を行い開放的で衛生的な街を整備した。それを実現するためにスクラップアンドビルドという手法が取り入れ、計画地にある建物を強制的に取り壊した。都市整備により経済を活性化するとともに、当時、しばしば騒乱のもととなっていたスラムを排除するものでもあった。これは産業革命後の経済界の要請にも沿うものであった。パリ改造は近代都市計画・建築活動に大きな影響を与え、近代都市のモデルとして見なされた。

  • 古代ピラミッド、遺跡、日本の古墳に関する書籍

    カテゴリーを読書の方か迷ったのですが、古代ピラミッド、遺跡に関する書籍でオススメなものを教えて頂きたいです。 エジプトやメキシコのピラミッド、ペルーの遺跡等が好きなのですが、世界にはもっと多くの遺産がありますので、そういったものにも興味があります。 また、日本の古墳についても色々知りたいです。 余りにも専門書すぎるのも困りますが、ビジュアル本でも大歓迎です。 万一、多くのご回答を頂いた場合お一人お一人に御礼を言えないかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 古墳について

    こどもの宿題で、困っています。 何の為に古墳が作られたのでしょうか。 こどもに判りやすく教えてやりたいのです。 宜しくお願い致します。

  • 古墳について

    古墳時代の前期、中期、後期にわけた古墳分布図ってありますか?ありましたら文献名やURLなど教えて下さい。 また、弥生時代に貧富の差が生まれた理由を教えて下さい。稲作の共同作業でなぜ貧富の差がうまれるのかが分かりません。 よろしくおねがいします。

  • 古墳について

    日本以外の国の墳墓の多くには被葬者の墓誌銘というものが見られますが我が国では天皇陵と言われているものでも多くは明確に被葬者が解るものが少ないようです。では何故日本の墳墓には墓誌銘が無いのでしょうか。埋葬当時は誰が埋葬されたかは皆知っていたから墓誌銘が無いという説を聞きました。当時の人達は将来被葬者が判らなくなるという心配が無かったのでしょうか。又死者の甦りの思想は無かったのでしょうか。祟りといったことも影響しているのでしょうか。お教え願います。

  • ピラミッド

    世界の七不思議のエジプトのピラミッドを造るときの人達の思い等が くわしくのっているホームペ一ジがあったら教えてほしいです。 それか、エジプトのピラミッドのホームペ一ジとか。

  • ピラミッドの作り方

    ピラミッドの作り方には、諸説がありますが、以前テレビで見たのは、トンネルを造ってそこを梅ながら仕上げていくというようなものでした。ウイキペディアにも「ピラミッドのふちに沿って螺旋状の内部トンネルを造りながら石材を運んだとする「内部トンネル説」も注目を集めている。」とあるのは、これでしょう。 しかし、詳細を思い出そうとしても忘れてしまいました。できればこの説(方法)の図入りのサイトなどはありませんか?

  • ピラミッド

     何年か前、TVでやっていたのですが、ギザの大ピラミッドで今まで、はいれなかった場所へ小型電動カメラが入ることに成功して、さらに今後その奥へ入る予定です。と報じていましたが、結果はどうだったのでしょうか?

  • ピラミッド

    ピラミッドはいつ建てられたのですか? 教えてください。