• 締切済み

理不尽な節約を強いる父に普通の生活をさせるための方法を教えてください

この人に普通の生活をさせる効果的な方法を教えてください!! うちの父は「節約」という言葉のもとに、全くもってひどい生活を強いる人です。 クーラーの使用を控えろと言われますが、実際使っているのは夜の2~3時間だけ・・使うなと言ってるようなものです。 風呂だって2日に1回、毎日汗だくで帰ってくるのに、シャワーをするのにも嫌な顔をします。 20代前半が保険に入ると高くなるからと言って、ある時のケンカの際に勝手に車の保険を切られ、乗れなくなりました。 免許を持っているのに、必要な時にさえ乗ることを許されず、毎日文句ばかり・・ 他にも、「節約だ」と言って、家も不衛生な状態にさらされていて恥ずかしいことこの上ありません。 こんな家に母と妹を残して出るわけにもいかず‥誰かアドバイスください!!

みんなの回答

  • loveei
  • ベストアンサー率24% (10/41)
回答No.4

今まであなたがお父様におっしゃってきた言葉や態度を180度転換し、 「感謝の言葉」や「そうだね。お父さんの言うとおりだね。」「お父さんの言っている事にまちがいはないよね。」「お世話になったものね。今までありがとうね」・・・・嘘で1ヶ月間、頑張って暮らしてみてはいかがでしょう。 まず、お父さんはあなたの変わった姿を「なにかあったのか??まさか家を出るのでは??」くらい思うでしょう。言わば「ショック」を与えるのです。 あなたの「反抗的な態度」にきっと不満なのだと推測します。人間特に中年男性は「反抗されればされるほど、なおもっといじめたくなる」いじわるなところがありますよ。そこを逆手にとって相手よりかしこくなる、ずるく立ち回らなくちゃ。 あなたが腹を立てたり、言い返したりすればするほどますます「思うつぼ」にはまってるんです。・・・・ と言うわけで「真逆療法」でお父さんを変えるべくがんばってくださいね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#73504
noname#73504
回答No.3

No.1です。ご返答ありがとうございます。でもちょっと怒られてますか?^^; 私は「お父様が全部正しい!」といったわけでもなく、質問文から読み取れる状況でこうすればいいと思うことを書いただけなのですが・・・^^;; 状況を察しきれずすみません。 ご回答を読む限りでは、妹様はまだ学生、お母様も働いてはおられない。お父様は、夜のクーラーやパソコンの不使用やらを見てみると、節約を自分から率先してしている、ただ家族にまで強いることの度がすぎている、という状況。収入は質問者様とお父様の失業保険のみ、でしょうか。 お父様は失業保険のお金を“自分のお金”だと思われているのでしょうね。だから自分が使わないクーラーやパソコンを出すのを嫌がるのでしょう。そして収入がありそれを使う人物の貴女にその支払いを求める。まぁ3万円はかなり行き過ぎですが、一応考えた痕があるような・・・ せめて、実質にかかった電気代の3分の1を貴女が負担する、という内容ならば納得がいくのですか?その他の3分の1ずつを妹様とお母様が負担するというのなら納得がいくのですか?お父様は自分が我慢しているという考えが先にあるのでしょうね。 車も同じ考えかも。主に車を利用するのは誰ですか?お父様が殆ど使わないのならば乗らないと決めて掛けない。我が家がそうです。私も免除を持っていますが運転しないと決めて掛けていません。実質的に乗られる人にだけ掛けるのが普通だと思います。乗らないのに免許を持っているからというだけで掛けるのはちょっと無駄なんじゃないかな。これもそちらの状況にもよるのですが、乗られるのが貴女だけならば貴女が負担すべきだと思います。 自分が払うべきじゃないものも払わされているとおっしゃっていますね。おそらく明らかな貴女の負担が大きいだろうと思われるもののせいでしょうね、クーラー代3万円とか固定電話とか。それが妥当な値段なら納得がいくのですか?お父様が妹様やお母様にも負担を求めれば納得がいくのですか? 一つ屋根の下で暮らしていると、分け切れない費用が沢山になってきます。PCや車など、完全に自分が使わないと分かっているものを、“自分のお金”と思っている中から出すのは誰だって嫌でしょう。お父様の考えることも一理はあります。(全部は肯定してませんよ!! 普通の生活・・・ お父様の失業保険がいくらか、貴女のお給料がいくらか、家庭の全収入がいくらかまではわかりませんが、その比率はどうなんでしょうか?食費や交通費など他の支出はどこから?? 一度、家族4人全員が使う支出、一部の人間だけが使う支出、とかを整理し、支出の比率で割ってみては?そして貴女や家族(お母様)が考える“普通の生活”を示し、お父様の考える生活を聞き、そのズレはどのくらいなのか、妥協をできる範囲なのか、話をしてみては。喧嘩になって話しができない状態なら、話が出来る状態になるまで喧嘩すればいい。怒鳴り散らしあって疲れたら話ができるようになるでしょう・・・ あと、妹様は幼いとのことですが、お母様がパートか何かに出られることを検討されるとか。

chuchulove
質問者

補足

丁寧な返答ありがとうございます。不躾な書き方をしてすみません・・こういう話になるとどうしても気が立ってしまって(>_<) まず、母は働いています。パートとコンビニのアルバイトを掛け持ちして月~日まで休みなく毎日・・倒れんばかりです・・ あと、クーラーは家の中で一番暑いとされる私たち姉妹の部屋にしか付いていません。そこで母・姉・妹が狭い中で仕事・勉強をしています。 父は家で一番涼しい部屋にいるので理解ができないのだと思いますが・・ PCは元々家になく、必要だというのに父が家に設置しないため、私が働いて貯めたお金ですべて揃えました。それを、妹や母が必要な時に使えるようにしています。特に妹は学生なのでPCは欠かせません。 車は今は主に母が通勤に使っていますが、父が退職するまでは主に父の送り迎えに使われていました。その時は母と私が運転できないと自分が不便だったから、今はその必要がないから切っても自分には影響はないという考えはあるかもしれませんね。私は保険さえ付いていれば毎週でも使いたいくらいです。いつも、車があるのに電車(駅まで片道徒歩40分)や自転車で団地の上から下まで行き来するなんて、車は何のためにあるのかと思うのです。必要だと言っているのに保険を切るのは納得が出来ないんです。 父の失業保険(蓄えあり)=不明(車関係・電気代・水道代など)、私=13(家に毎月定額支払い・PC・電話・妹は買うお金がない、払ってもらえないので服などを共用)、母=10(食費・妹の学費・塾代など) 毎月生活費として定額を払っているのに、追加で支払えなんて言われるのが納得がいかないんですね。あぁ、これじゃただの愚痴ですね。すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FIX_007
  • ベストアンサー率47% (34/71)
回答No.2

初めまして。 家を出るのが良いでしょう。お母さんと妹さんが居るので家はでれないと書いてありましたが、最低でもお母さんは十分大人なはずです。嫌なら実家に変えるなりよそに住むなり出来るはずです。家庭や自己の責任を理由に家を出ないのは結果自分でそこに居ることを選択したに過ぎません。お母さんや妹さんのせいにしているだけです。 あなた、お母さん、妹さん全員んにそれぞれの人生が有り、進む道を自分で選択する権利が有ります。あなた自身が家庭のことで困った人生を過ごして居るのだからまず自分の人生のことを考えましょう。自分がままならないのに妹さんの心配しても始まりません。妹さんのお年がいくつか分かりませんが妹さんも大人になれば自分で考えて行動しなければなりません。今のあなたは妹さんに「兄貴が心配で私結婚も出来ない」と言われてる様な物です。妹さんに「自分のこと気にせず結婚すれば」と言いますよね普通。どうです?私はそう思いますけど。

chuchulove
質問者

補足

コメントありがとうございます。 家を出ることも考えました。母は、自分が選んでしまった人だからと離婚も考えていないようですが、まだ幼い妹は自分が楽をしたい、面倒だということを、その父の変なところに倣ってしまうところがあるのであの子の今後が心配なんです。私がいれば、これは間違っていると諭してあげられますが‥家を出れば、どんなおかしなことをこれが普通だと認識してしまうかが恐ろしいのです。 それに家を出るのでは根本的な解決になりません。あんな人でも父なんです、結婚相手でもできれば会わせなくてはならない。現に今交際している人はそんな父でもお前の親なんだからと、会おうとしてくれていますが、私はあんな父を会わせたくありません。あの人にせめて普通に近くなってもらって、会わせたいと思える人にしたいんです。家を出てしまえば、あの人は「節約だ」といって、さらにエスカレートさせることになってしまうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#73504
noname#73504
回答No.1

支出を抑えるのには限度があるでしょ、収入はもっと増やせないの? ・・・って言ってみては?? それと、 夜にクーラーは体にも悪いのでお父様の言うことにも一理賛同。ただしあまりに寝苦しい日は「睡眠効果が低くなり、日中の集中力などを欠く。つけているよりも大きい経済損失なんじゃない?」と提議してみる。 風呂の件は「体中が気持ちが悪くて痒い。気になって仕事の効率を下げ、より損をしているよ。」と同様な感じで反論。 質問者様は働いていますか?自動車保険の件は、自分で保険料を自分のお給料から払いましょう。それで解決。

chuchulove
質問者

補足

あの人は早期退職をして失業保険目当てに年中家にいるので、その手は使えません。 連日30度を超す夜、仕事や勉強をするために使うのに「クーラーは体に悪い」の一言で済みますか?しかも、それを使っているのは父以外の家族3人なのに、一日数時間しか使わないのに、私に年に+3万を要求してきます。 風呂だって、反論ぐらいずっと前から言っています。 自動車保険ですが、私が一番にお尋ねしたいのはケンカを機に勝手に契約を切られるという行為や、節約のためにそれに近い自分勝手な行動をとることをやめさせる方法についてです。それに、私は働いていますが、家の車の保険は普通、運転する可能性のある家族全員にかけるべきものではないのですか?あと、家の固定電話代、父以外が使うPC代など、本来私が払うべきでないものまでも払わされている現状において、自動車保険を家族と別にかけて自分が負担するのは納得ができません。私の周りにはこんな考えの人などいませんが、父の言い分の方が正しいのですか? 考えがおかしいことはいつも指摘しているのに改めようとしないので、普通の生活をさせる方法を教えていただきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生活費の節約教えてください!

    はじめまして。22歳、新婚です。 5月には子供が産まれますので、 生活費の節約を頑張ろうと思うのですが、 今まで実家暮らしのため、自分自身で生活費 のやりくりをしたことがありません。 特に心配なのが、水道代です。 洗濯は、何日かためてやればいいかなとおも いますが、問題は風呂です。 実家では追い炊き付だったので、2日おきに 湯を変えていました。 今は、追い炊きなしなので、毎日湯を変えるか、 シャワーの日、湯の日、みたいにして水の 節約をしようか悩んでいます。 毎日湯を変えるのは、やっぱり経済的に 厳しいですか? 個人的に、冬場は寒いし、(長野です) 妊娠中だから毎日湯につかりたいですが…。 アドバイスお待ちしています。

  • プロパンガスの節約方法

    プロパンをお使いの方にお伺いさせていただきます。1ヶ月お風呂のみ使用で、9千円から1万円のガス料金と聞いて、私は都市ガスなのですが、どんなに毎日お風呂を沸かして入っても6千円くらいなのですが、あまりにも高いように思います。しかも、ガス使用はお風呂のみ。聞くと使用量が19.1という単位だそうです。お風呂も沸かして入るのは一ヶ月に2,3回で、後はほとんどシャワーのみ。実際どうなんでしょうか、シャワーのみとお風呂を沸かして入るのとではどっちが(だいたいの目安)お得なのでしょうか?また、どうやったら節約できるか皆様のアドバイスを教えてください。

  • 水道料金を節約する方法

    水道料金を節約する方法を教えてください。 現在の水道料金の平均額は、3600円(隔月)です。 夫婦ふたり暮らしです。 <風呂> 風呂は浴槽に湯をはらずに、シャワーを使っています。 風呂場と洗濯場が離れているため、風呂の残り湯を洗濯に使うという定番の節約方法が使えません (以前バケツで汲んで運んでいたら、まるごとこぼしてしまいました) また浴槽が大きいのと、風呂に入るのが夫婦別々なので、シャワーのほうがまだ安上がりかなと 思ったからです。 (夫、午前4時半~5時。毎日) (妻、週末の日中、水道代節約のため週1) 節水用のシャワーヘッドを使っています。 <洗濯> 浴槽の残り湯を使う以外で、節水方法がありましたら教えてください。 <台所> 米のとぎ汁は、根菜の泥落としや、洗い物に使用 布巾洗いは、食器用洗剤を使って一晩漬け置き。 すすぎになんども盥の水をはりかえる。 (そのときに、洗い物がある場合は、盥の水を捨てる前に、盥の中で食器を洗って流水ですすぎ 盥の水を替えて、また布巾をすすぐ) 布巾やガスコンロ周りの掃除をしたときの台拭き洗いにけっこうな水道料がかかっていると思う。 <トイレ> トイレが近いため、下水使用量がかかる。 台所の洗い物などの水をバケツにためて、トイレを流すようにしたら、つまった。 悪臭がするうえ、便器が汚れるようになった。 トイレタンクのなかにペットボトルを入れておいたら、水道業者の人が これはやらないほうがいいと言った。 お風呂も毎日は無理でも、せめて2~3日おきには湯船につかるかシャワーを浴びるかしたいです。 これから子供が生まれたら、おむつ洗いにも沐浴にも水を使うでしょうし、洗濯の回数も増えるでしょう

  • 皆さんの節約方法を教えて下さい。

    これから東京で1人暮らしをする予定です。 日々の生活でできるだけ節約して生活していきたいと考えています。 できれば食費を1万、光熱費1万に抑えたいと考えています。 食費はスーパーで納豆、お米など安く量が多いものを購入して、光熱費は普段シャワー、使わない時は電気を消すなど徹底すればなんとかと思っているのですが・・・。 皆さんの節約術を教えて下さい。

  • 理不尽な思い

    下記について理不尽な思いをしています。 ・自分が家や会社で間違えると怒鳴られる。  他の人だってやっているよと言うと  他の人はいいんだよとか言われる。   ・例を申し上げますと会社でヤクルトを売りに来ます。  自分は月に1度~2度程度でしか買いません。  売り子さんが来て誰も買わないので買いに行きます。  そうすると、お前なんで先に買うんだといいます。   ・もう1つ例をあげます。たった今、家に帰って来て  手洗いうがいをしていました。その時母はご飯の用意をしていました。  父が帰ってきたら洗物くらいやれといわれました。  だって、帰ってきたばかりですよ。  妹や兄だってやっていないじゃんというといいわけするなこのボケと  言われます。  ぶっちゃけ疲れます。もう、家も出るし会社も辞めるからいいんだけれどね。 理不尽な事が多くてね。ちょっとの事でも許してあげられないのと思います。 自分は兄や妹以上に降りていますよ。なのに、怒られるのはいつも自分 会社でもそうです。 ぶっちゃけ悔しいよ。 会社のむかつく奴はぶっちゃけ殺してやりたいくらいムカつきます。 いつも、死ねばいいのにとか思っています。

  • 電気温水器のお湯(水)の節約方法

    今まではガスでお風呂を沸かしたりシャワーを使っていました。 新居に引っ越してから電気温水器になりました。 ガスの時はお風呂の水は2日に一度だけ換えて、今は毎日、お風呂を汲み残り湯を節約のために洗濯に使っていますが使い切れないでいます。 前夜の残り湯を残して今夜のお風呂のお湯に使う事は出来るでしょうか?水道代が新居に越してから増えたのでいい節約方法はないかと相談させていただきました。 それに夫が交替勤務で夜勤から帰り朝お風呂を汲むと夜、汲む時には容量460Lタンクが残湯量120~180になってしまうんです。 使いすぎなのはわかっていますがいまいち電気温水器の仕組み使い方がわかりません。 ガス代が無くなった分、水道代が増えるのはしょうがないのでしょうか? 家族は夫婦と10歳と1歳の4人家族です。 わかりづらいかもしれませんがアドバイス宜しくお願いします。

  • あなたの『生活節約術』を教えてください。

    アンケートです。 お願いします。 『あなたの『究極節約術』や『ちりも積もれば...節約術』を教えてください。』 皆さんのアイデアを参考にして出費をおさえていきたいです。 よろしくお願いします。 あなたはどんなことをしていますか? 人には恥ずかしくて言えないけれど、こんなこともしていますとか、 そういうのも参考にしていきたいです。 ちょっとしたアイデアなどもあれば教えてください。 真似できるものがあれば私も真似して節約したいと思います。 生活の中でいろいろと引き落とされていく料金や 日々の僅かな積み重ねによる出費や無駄使いを 今後改めていこうと思っています。 これから、夏に向かって私がしようとしているのは ●スポーツドリンクの粉をスーパーで買って、1リットルで薄めるのを2リットルで薄める。 ●自動販売機で絶対にジュースとか買わない。 ●小腹が空いたらカップ麺とか食べていましたが、これからは5枚切りで100円くらいの 食パンとかを1枚か2枚食べる。ゆで卵とかにしたりする。 ●アマゾンで本を買う時は古本を買う。 ●除菌アルコールのポケットティシュは、買わずに普通のティッシュに キッチン用除菌アルコールを染み込ませたものを袋に入れて持ち歩く。 ●部屋の電気は文字を見るとか以外は、できるだけ夜でも消して真っ暗で暮らす。 ●糸ようじは、汚いけど切れていなかったら使う。 ●コーナンで見つけた1.5lの詰め替え用お徳用ボディシャンプーをこれからは買う。 ●お金に変わるポイントカードとかは買い物前に必ず携帯してから買い物に行く。 ●外出する時は必ずペットボトルにお茶とか、珈琲とか家から入れていく。 ●外出時、小腹がすくと吉野家にふらっと立ち寄ってしまうので、外出する時は 家で何か食べてからにして、携帯食でキットカットとかおむすびとか 持って出てそれを食べることにする。 ●歯磨き粉やシャンプー、ボディシャンプーをもっと少しづつ使う。 ●洗濯洗剤を大体で入れていて多めに入れる傾向にあるので減らす。 ●時間のある時はトイレの流す水をお風呂の水で流す。 ●ティッシュペーパーを半分に切って使う。

  • 常夏の国でのクーラーなしの幼稚園

    海外在住です。 住んでいる所は東南アジアで某国ですが、常夏です。 今が一年で一番暑い時期なんですが、子どもを通わせている幼稚園にはクーラーがありません。 当然、毎日汗だくで帰ってきます。 去年までは年齢も低い事もあって園生活の途中で毎日シャワー浴があったのですが、今年からそれも無しになりました。 そのため汗疹がひどいです。 汗疹がある時は希望すればシャワーに入れてくれますが、治ればまたシャワーなしです。 保護者の一部で何故クーラーを導入しないのかと聞くと「構造上無理がある。」とのこと。 また「今までもクーラーなしだったが、園児たちに異常は起きていない」と言う納得できない回答を言われました。 何とかしてクーラーを設置して欲しいと思いますが、こちらも園側とケンカしてまで設置しようとは思ってません。 でも何かあっては遅い気がします。 どのように運動を進めていけば良いですか? 分からない事は、質問して頂ければ補足いたします。 よろしくお願いします。

  • 母の理不尽な言動に悩んでいます。

    以前、装飾店で働いていたのですが。 仕事で帰りが遅いことが気に入らないようで、残業のたびに家に帰ってから怒鳴られ、理由を話しても 「どこかで遊んでいたに決まってる」 と決め付けられ信じてもらえず。 残業のときはいつもメールで連絡しているのですが 「そんなもの信じられない」 といわれるので オーナーの方から母の方に、遅くなる理由を伝えてもらいました。 オーナーから母は快諾してくれたと聞き その次の残業は安心して済ませたのですが(もちろん連絡もしました) 家に帰るとドアにチェーンが掛けられていて、ドア越しに母から 「何時だと思ってるんだ」 と怒鳴りつけられ、残業だったといっても 「そんなこと私には関係ない」 と意味不明なことを言われ その日は母が寝てから、妹にドアを開けてもらい家に入ったのですが 遅くにシャワーを浴びたりして、音を立てるとまた怒鳴られるので何も出来ず(家が凄く古く狭いので) 仕方ないので、オーナーに頼み込んで残業をなくしてもらったのですが、自分が一番下っ端のため先輩達からもよく思われず。 職場でも浮いてしまいました。 職場の人が母と知り合いだったため 私が残業をしない事が伝わったらしく 「私を言い訳にしてサボるな」 と言われました。 補足ですが残業のおもな原因はレジの処理だったり、他の人の病気等での欠勤です。 この状態が続き、一年くらい勤めたくらいにストレスと不眠でふらついたときに階段から落ち骨折してしまい、その少しあとに店の方も解雇されました。入院して胃潰瘍も出来ていた事もわかりました。 今現在、休職中ですが同じことがあっては続かないし 一人暮らしをしようにも、高校の学費ローンも残っていて貯金もない 出来たとしても、あの家に妹一人を残すのも嫌です。 親戚も疎遠で、2年前に引っ越してきたので近所付き合いも少なく 親身になってくれる友人もいません。 家では呼んで来なかったら不機嫌になり、怒鳴られ 聞こえなかったといえば「言い訳するな」と言われ イヤホンを付けて音楽さえ聴けません、スピーカーできくとうるさいと言われます。 家にいるのも苦痛です。 どうやら私は母が呼んだらいつでもいけるようにしながら仕事をしないといけないみたいです。 もう、どうして良いか分かりません。

  • 妻の節約生活に参ってます

    結婚生活、約1年になる28才の男です。 最近、妻の節約ぶりが異常にきびしく悩んでいます。 まず私の一ヶ月のおこづかいが3000円です。ですので同僚と飲みに行くこともできず、付き合いもあるのでたまに出席するんですけどビール一杯だけの注文になりとても肩身の狭い思いをしています。 また3000円ではお昼もろくに取れないので弁当を持参していますが毎朝自分で作っています。 クレジットはすべて解約させられキャッシュカードはすべて管理されてます。 このところの物価高でさらなる要望をつきつけられていて今困っています。 ・通勤を電車から自転車に変える(約10キロ) ・車を売却する ・会社が休みの時にアルバイトを始める。(家の光熱費削減のため) ・ケータイの解約 などなどで今の生活に楽しみが全然ありません。 一度話し合ってみたのですが将来が不安で贅沢はできない。 文句を言う暇があったらより多く稼いできなさいと逆に説教をされる始末です。 本人の言い分も分からなくはないのですが正直参ってます。なにかよい方法があれば教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 古いパソコンで使っていたパーソナル編集長の使用をやめて、新しいパソコンにダウンロードして使いたいと思っているが、新しいパソコンにライセンスを登録することができない。
  • 古いパソコンのライセンスを削除して、新しいパソコンにダウンロードはできたが、ライセンス登録ができない状況にある。
  • どうすれば新しいパソコンにパーソナル編集長のライセンスを登録できるか、アドバイスを求めている。
回答を見る