• ベストアンサー

中古住宅に入居前にやっておいたほうがよいこと

この度、築20年の木造中古住宅を購入しました。入居前に、やっておいた方がよいこと、(例えば、バルサンとか、排水パイプのクリーニングとか、)教えてください。建物自体は比較的状態はいいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TX500
  • ベストアンサー率20% (47/233)
回答No.7

今日は、私は18年前に築2年くらいの家を買いましたそのときは、年寄りから言われたことは「大安」とかに観葉植物だったと思いますが万年青(おもと)と読みます、を置きなさいといわれました、それから畳はカビが多少生えていた為、水にアルコールを入れて消毒を兼ね拭き掃除をしました、照明器具等、台所用品も何も無かったので、前に住んでいた家から持ってきた物を使用しました、気が付かなかったのがお風呂で、引っ越してからさて風呂に入ろうとして水を張り湯を沸かしたところ、風呂釜から汚れがたっぷりと出てきて風呂に入る何処では有りませんでした、直接肌に触れるので出来れば不動産屋さんに頼んで風呂掃除をシッカリして頂いたほうが良いかと思います。「昔の苦い経験から」

その他の回答 (6)

  • Ulrika
  • ベストアンサー率45% (59/129)
回答No.6

>家主さんの引越しから1週間ぐらいでの入居ですので、ガス電器等は大丈夫みたいです。 たまーに設備としてあるのに、前の人はあまり使わなかった設備 (台所の給湯とかですね)が使ってみるとアレ?ってことがあるらしいですよ。 一人暮し用アパートでないから大丈夫だと思いますが。(笑) >Ulrikaさんは、入居のとき臭いは気になりませんでしたか? 最初は玄関に入った時に臭いましたが、入居時リフォームしましたからねぇ。 しかも私自身お香とかポプリオイルとか匂いの強いものを部屋に置きまくるので 気になる玄関も今はクリスマス飾りにある薫り付蝋燭で良い匂いに上塗り。 臭いは壁紙を変えるだけで違うみたいですが…。 お線香の場合は匂いで中和するなら香木とか匂袋とかの日本古来のものが相性がいいかも。 あと香りの成分は光分解するらしいので、昼間の換気がいいのでは。 香木も光をあてないで保存する正倉院の例もあることだから、 同じような環境だと長持ちしてしまうのでは。(^_^;)

  • abde
  • ベストアンサー率24% (69/287)
回答No.5

クロスの張り替えや床の補修 入居後に荷物を搬入したら片付けが大変です 必要なければいいのですが・・・・・・・・・・

回答No.4

表札の件 右に付けておいた方が 私は外へ出るお仕事をしておりました きわどい仕事でした、色んなしがらみを見てそう思いました 確信はありません 気を抜くそれは大事な事かともいます 霊てとかではないです  例、たとえば何度も家の住人が変わる家も有りますね   

  • Ulrika
  • ベストアンサー率45% (59/129)
回答No.3

こんにちは。 中古ということですが、ガスレンジや電灯などはどうですか? 長く使わない状態が続くと一度でスイッチが入らない場合もありますので 故障してないかチェックされた方が良いと思います。 ちなみに我が家の例ですとエアコン、ガスレンジ、ガスストーブなどがそうで、 修理は必要なくても使えるようになるまで時間がかかったものがありました。

yuritoko
質問者

補足

家主さんの引越しから1週間ぐらいでの入居ですので、ガス電器等は大丈夫みたいです。Ulrikaさんは、入居のとき臭いは気になりませんでしたか? わたしも、何度か下見に行ってるんですが、かび臭いとか、どぶ臭いとかは、ないのですが、ちょっとお線香の臭いが・・

  • kino
  • ベストアンサー率10% (26/250)
回答No.2

こんばんは 基本的にバルサンなんかは冬にしても効果が薄いかと思います。夏に向けて、虫たちの卵などを狙ってすることをお勧めします。 やはり水回りはたしかめておくべきでしょうね。 トラブルがあってからでは、難儀なことになりますから。 天井裏をたしかめておくのもいいです。 下手をしたら、ネズミとかの死骸があったり、ハチの巣なんかもあるかもしれませんので。 あと、ちょっと冗談を込めて。 お払いなんかはどうでしょう(^^

yuritoko
質問者

補足

有難うございます。 来週には、不動産屋と確認に行きます。 >やはり水回りはたしかめておくべきでしょうね 排水の状態、(水を出してみたり)とかということでしょうか?

回答No.1

表札は お家に向かって右に付けられるか確認しておいた方がいいです 家を閉め切って 外の空気が入ってくるところが無いか  雨の日に確認できれば、 気が付くところが無いか確認しておくのもいいと思います 出来る事なら 入居前何日か開けっ放しにして  気を抜いておいた方が良いと思います

yuritoko
質問者

お礼

有難うございます。 >表札は お家に向かって右に付けられるか確認しておいた方がいいです なにかあるのでしょうか? >気を抜いておいた方が良いと思います 何の気でしょうか?空気?霊気?

関連するQ&A

  • 中古住宅購入にあたって ローン控除

    このたび 7月末に 中古住宅を購入することになりました。物件としては 木造でS57.5に 新築完成した ふるい建物になります。 住宅ローン控除が 新しく改正されましたが 木造の場合は S57築では 無理だろうと 不動産仲介業者に言われましたが いろいろと調べても いまいち判りません。 無理なのでしょうか?? せっかく気に入って購入する 物件ではありますが もし、ローン控除で、税金が帰ってくるならば それに越したことはありません。 詳しくわかられる方に教えてほしいのでよろしくお願いいたします。

  • 中古住宅の価値基準を教えて下さい。

    住宅購入にあたり、築24年の中古住宅が高いのか安いのか見当がつかず困っています。 建物は76坪あり、販売価格は3,000万です。 住宅だけで1億かかったと言われ、お買い得の安さだとも言われました。 1億の住宅は24年経つと価値はいくらくらいになるのでしょうか? ニュージーランドの職人が24年前に施工主に呼ばれて一人で1年かけて建てた洋風の木造住宅になります。

  • 中古住宅の価格

     中古住宅購入予定の者です。  築17年の木造一戸建てで、2300万円の物件を検討中です。その土地の坪単価を考えると、土地1500万・建物800万の物件です。不動産屋さんに仲介してもらいます。  その金額について、建築関係の知り合いから、『築17年の建物の価値は基本的にゼロに近いから土地以上のお金を払うのはバカだよ。交渉しないとダメだよ。』と言われ、??となっています。  確かに、住宅の価値は20年でゼロになる、と言われていますが、だとするとすべての中古物件にかなりの金額が上乗せされて出回っているということなのでしょうか?それもおかしい気がします。    そこで質問です。:不動産屋さんが個人に頼まれて中古住宅の価格を決める場合、どんな見積りの仕方をするのか。  その辺りのことに詳しい方いらっしゃいましたら、是非教えてください。よろしくおねがいします。  

  • 中古住宅、住宅ローン控除は受けられない?

    58年5月新築の中古住宅を購入予定ですが仲介業者に尋ねたところ、 「受けられない」とのこと。私なりに調べたのですが築20年超の木造住宅でも新耐震基準適合証明書があれば受けられると書いてありました。 でも57年以降の建物は新耐震基準に適合しているとみなされるので不要ともあり、必要ならば売主に手続きしてもらわなければいけないものなので(費用もかかるし・・)判断できずにいます。改めて建築士に見てもらっても基準を満たさず無駄に終わるのでは?と不安もあります。 どうしたらいいのか困っています。

  • 注文住宅 入居までの期間

    注文住宅の建築を思い立ってから、実際に入居するまでの期間は一般的にはどれくらいなのでしょうか? また、最短で進めた場合はどれくらいで入居できるでしょうか? 土地は確保済みで、現在は古い木造住宅が立っている状態です。 新築する建物は、木造もしくは軽量鉄骨の延べ床面積40坪程度の物を予定しています。 建物にこだわりが無いわけではありませんが、何年もかけて計画をするほどのこだわりはありません。 品質さえ確保できるのであれば、建売でも構わない程度のこだわり具合です。 一般論でも経験談でもいいので、よろしくお願いします。

  • 入居時のクリーニング(消毒)は必要か?

    来月に築18年のマンションに引っ越すのですが、入居時のクリーニング(消毒)はする必要があるのでしょうか? 他の方の質問を見てクリーニングを断ることができるということはわかったんですが。 部屋自体はそこそこきれいだったので入る前にバルサンでも使えばいいかなーと思ったんですが、みなさんどう思いますか? クリーニングをしなかった人の体験談が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 中古住宅の購入について

    中古住宅の値段が上がり シロアリが付いた、かなり怪しい家でもすぐに買い手が付く世の中ですが あなたなら何を基準や条件に中古住宅を選びますか? 立地条件、建物の状態、建物の値段、築年数、都市ガス、本下水、地域の治安の良さや防犯、災害対策 オール電化や、集中浄化槽等は後々のコスト面から敬遠されやすいですが 問題の無い範囲で 中古住宅を購入する時には これが優先する!と思う優先順位を教えて下さい。

  • 中古住宅についてです

    家を売ることになりました。今日より不動産のホームページに載るようです。 そうなると即、見たいなど連絡がありますでしょうか。 中古住宅というと敬遠されるでしょうか。 そこで下記の状態ですが、お感じになったことや ご意見などお聞かせ願いませんか。よろしくお願いいたします。 ・価格  21’000’000円 ・木造ストレート2階建 ・土地面積 46.75坪 建物面積 25・40坪 ・間取り4LDK ・駐車場あり ・建ぺい率60% 容積率 200% ・築5年 ・現在、居住中 郊外の新興住宅地で、約50軒の方が住んでらっしゃいます。30代なかばの方がほとんどです。 子供さんの学校まで、小中とも40分ほどかかる距離です。 どうか、お感じになられたこと何でもお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 中古軽量鉄骨住宅の値段

     築10年のパナホームの中古住宅を購入しよかと迷っています。  木造住宅の場合は、だいたい築15年くらいで価格は、ほぼ土地の価格に近くなるということを聞いたのですが、軽量鉄骨の場合は、築年数のよる価格の下がり方は、どのようなものなのでしょうか? 手入れにもよるとは思いますが、よろしくお願いします。 

  • 中古住宅に検査済証が無い場合の問題点は?

    築20年の木造中古住宅を購入する予定です。 非常に良い立地で気に入っています。 住宅ローンその他もろもろは問題なく通りました。 しかし物件は、建築確認申請はもちろんしているものの、残念ながら当時の建物の建築図面や検査済証がありません。 建物は、耐震診断などを行い十分補強した上で間取りも何もかも変えてフルリフォームする予定です。 住み替えの予定はありませんが、先の事は分からないご時世ですので、購入にあたっては将来、売却あるいは賃貸に出す可能性も考慮したいと思います。 そこで質問なのですが検査済証が無いと将来どのような問題が考えられるのでしょうか? 中古住宅を購入する際の注意点として、検査済証の存在をあげる指南本が多かったのですが、現在すでに築20年が経過しておりますので、建物自体の資産価値は無きに等しい評価でした。 そのため、将来売る事になった場合も古屋付きで土地のみの価値での取引と考えられ、建物の検査済証の有無自体には意味が無いような気もするのですが、仮に売却する事になった場合、何か障害になる可能性はあるのでしょうか? あるいは、もし障害があるようであれば、現状の建物を補強後、検査済証を取り直す、あるいは住居性能を証明するような公的な救済制度というのは存在するでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう