• ベストアンサー

入社後4年で産休は無理?

こんにちは。 私は現在、正社員(事務職)での就業を目指し、活動中の31歳女です。 来年結婚を予定していまして、35歳までには子供も欲しいと思っています。 正社員を望む大きな理由は、産休が取れるということです。 そこで少し疑問に思うことがあるのですが、 今年中に運良く正社員の仕事が見つかると仮定した上で、 入社後4年での産休取得は、早すぎますか? 企業によっては敬遠するところもありますか? 皆さん平均どのくらいの就業期間を経て産休を取っていらっしゃるのでしょうか。 ちなみに私の友人は大体5年くらいで取っています。

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

全然早くないです。 敬遠はされるところもあると思いますがそれによっての 解雇はありえません。 ただ同僚たちへの配慮ふくめて 4年もはたらけば忙しくない時期というのがわかると 思うのでそれから計画的に妊娠したらどうですか?

Nuances
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 安心して、転職活動に励もうと思います。

その他の回答 (3)

noname#131540
noname#131540
回答No.4

入社後1年であっても取得することは可能です。 仮に面接の時点で懐妊していたとして、入社1ヶ月で産休を取ることも可能です。 これ(妊娠)ばかりはご縁ですので、 採用担当者の判断によるものだと思います。

Nuances
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、仕事も子供も、全て自分の思う通りに いくかどうかわかりませんものね。 自分自身が一生懸命働いて、会社に必要な人材になって初めて 産休を認めてもらえると思います。 また、もしも子供ができなかったときにも、後悔のないように、 納得する仕事を見つけたいと思います。

  • needeen02
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.3

はじめまして。 全く問題ないと思いますよ。 私の知人は入社して3年ぐらいで取得しました。 Nuancesさんはエージェントを通して転職活動をなさっているのでしょうか、それともご自身で応募をなさっているのでしょうか。 もしエージェントを通しているのなら過去の産休・育休取得例など、女性にとって働きやすい環境か否かも調べてもらえますので問い合わせてみてください。(逆にその件に関して「調べられない」「わからない」を連発するエージェントはヒアリング力不足かと思います)。 良いお仕事が決まりますよう、お祈り申し上げます。 頑張ってくださいね。

Nuances
質問者

お礼

はじめまして。ご回答ありがとうございます。 私は現在は自身で応募&人材派遣会社に登録し、紹介予定派遣の案件を紹介いただいたりしています。 紹介予定派遣の場合は、コーディネーターの方に前もって聞いてもらったりします。面接で直接質問する場合もありますが、その際は「この人はすぐ産休を取るつもりなのか?」と思われないように言葉使いに気をつけています。 いずれにせよ、まずは自分の働きたい!と思える会社に出会えることが重要ですね。頑張ります!!

noname#104909
noname#104909
回答No.2

産休は正式名称は「産前産後休業」といい、 働いている女性で妊娠している方は、会社の規模に関係なく、産休をとることができます。 産休は制度上は、誰でも使うことのできる権利です。 正社員の特権ではありません。 給与関しては産前産後の休業中を有給とするか無給とするかは使用者の 自由です、一般的に無休が多いです。(正社員でも同じ)

Nuances
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問の内容に誤解を招くような表現がございました。 失礼しました。 どのような雇用形態でも産休が取れる権利があるのは知っていました。 ですが、現実には例えば派遣などで就業していると、産休後元の職場に戻れる例は稀との話を某大手派遣会社の方より聞きました。 私も派遣で複数の会社での就業経験がありますが、今後は一つの会社で長く働きたいと考えております。 ですので産休後も元の職場に戻れる確率のより高い正社員を目指しています。 給与に関してはその会社の方針に従うしかないですね。

関連するQ&A

  • 入社後、産休・育休をとるまで

    私の会社では、入社1年以上たっていれば 産休・育休がとれる事になっています。 入社から産休・育休が取れるようになるまで、 一般的にどの位の期間が必要なのでしょうか? やはり1年が多いのでしょうか。 私の会社は、規定では取れるようになっているものの、 前例もなく、社内全体で子供ができたら辞めるのが当たり前という感じです。 なので、産休・育休の取りやすい会社へ転職したいな…とも思っているのですが、どこの会社も同じような感じなのかな、とも思ったり。 おまけに私は入社してまだ2年目。 どうする事が1番いいのか… ちなみに事務職です。

  • この年で産休・育休が取れる正社員に就職することは可

    この年で産休・育休が取れる正社員に就職することは可能でしょうか? 20代後半の女性です。都内在住です。 今は派遣社員ですが、婚約している彼の年収が低い為(270万) 私が転職を考えています。 条件としては ・事務職(経理など) ・育休・産休がある ・正社員 です。 私のスペックは ・高卒 ・派遣歴6年 ・資格:簿記2級  一般事務なのでVBAが組めるなどです。 私のスペックでこの条件は無理ですか? 贅沢言い過ぎでしょうか? 素直に今のまま派遣を続けてくべきでしょうか?

  • 【派遣】産休と3年の壁

    一般事務をしています、派遣社員です。 派遣元は派遣先のグループ会社です。 現在、派遣期間を3ヶ月の更新を繰り返して (入社当初は6ヶ月更新でしたが) 来年3月末で3年が経ちます。 通常3年で派遣期間が終わり、 その地点で派遣先の正社員登用となるか 満期により退職のどちらかとなっており、 景気状況により、正社員登用は厳しい様子です。 この度妊娠しまして、6月出産予定日です。 そこで、どうしても産休手当てを受けたくて 契約を更新して5/4までは引き伸ばしたいのです。 法的には産休を取ろうとする者の業務の場合は3年の期間を 定めないようですが、 この場合、もし3月で契約を解除されそうになった場合、 抗議できますでしょうか。派遣先次第だと言われましたが。 また、欲を言えば育休も取得したいのですが、 派遣元は派遣先との契約がなければ更新できないから といって、難しいでしょうと言われました。 派遣元と直接契約という形をとってなんとかできるものなら したいのですが、これはもう派遣元次第にしか ならないのでしょうかね。。。 社会保険(健康・厚生年金・雇用保険)には加入しています。

  • 産休代理と聞かされていなかった

    ある会社にパートで入社しました。 仕事は総務なのですが、入社後に聞くと産休を取っている人がいて来年の六月に帰ってくるそうです。 私はその方が帰ってきたときに違った仕事になるとは聞いていません。 事務で入っているので事務のお仕事をしていきたいのですが、 例えば産休の方が戻りもしも現場にまわってほしいと言われた時には従うしかないのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 産休を申し出たら辞めてくれといわれました

    嫁が、12年働いていた調剤薬局に産休を申し出たら辞めてくれと言われました。正社員が10人弱 パートが4~5人の会社です。国家資格の必要な業務のため、有資格者と資格のない事務員3人の会社です 過去に薬剤師には産休を同じ人に3回も与えた過去があり、同僚の事務員も産休をとり、一旦パートになり、正社員に復職した経緯がありました そのため、産前1ヶ月・産後2ヵ月の産休を申し出ましたが、退職を勧められました 最初は、産休切りが男女雇用機会均等法、育児・介護休業法に違反しているため、労働基準局にお願いして産休後復職できるようにと考えていましたが、経営者との話し合いの中で、我慢できない言葉を言われ、旦那として働かせるのが可愛そうになりました 特に頭にきたことは、以下のことです ・円満に産休後退職させてあげるんだから、何の問題があるの? ・労働基準局に依頼するということは、トラブルになるよね!その場合、他の調剤薬局に働く際、前の会社を辞めた理由を聞かれたら何というの?この業界 せまいからね!裁判する人間を他の調剤薬局は雇わないよ!履歴書に嘘書くの? ・薬剤師は産休取らせるけど、事務は取らせない ・クビにするわけじゃないからいいじゃない ・(12年間働いた人間に)あなたは、他の人より劣っているよね! ・産休の間だけ派遣社員を雇えないんですか?とたずねると、派遣社員雇った経験がないからヤダ! ・薬剤師は、事務の仕事ができるけど、事務は事務だけでしょ! ・会社に残ってもらいたいと思わせるように頑張ったり、勉強しないあなたが悪い(薬剤師と待遇も違うし、事務が何を勉強するの?) ・クビにすることもできるよ! ・入社の時の履歴書にも嘘書いたでしょ!(書いてません) ・いままでよくしてやったのに! ・労働基準局に行ったらあなたを評価できないから減給だよね! ・薬剤師が増えたら状況も変わるかもしれないけど、労働基準局に行くって言ってるようでは、薬剤師増えたところで可能性はゼロだね! ・産休ではなくてもいずれ辞めさせてることもあったかもしれない 旦那としてこのような経営者の下で働かせるのが嫌になりました 経済的なこともありますので、今後、どのようにしたらいいでしょうか?ちなみに上記発言は、ICレコーダーで録音済みです できるだけ経済的なことも考えつつ、経営者にも制裁を与えたいです 究極、裁判も辞さないつもりですが、できるだけ手間なくことが進められればと思っています アドバイスお願い致します

  • いまどき産休育休は無理?

    いまどき産休育休下さい、その後はしばらく(一年くらい)パート、落ち着いたら正社員に戻して下さい、 てのは夢でしょうか? 三年前は今勤めている会社、OKだったんですが、今は全パート解雇、正社員はボーナス給料カットとなってます。 今子ども欲しいなら一旦退職後、心機一転新しく転職活動しかないですか? 新卒時は就職氷河期で…苦労して就職したのに、 とことんタイミング悪い世代なんでしょうか…

  • 産休を偽っての退職は可能でしょうか。

    正社員歴7年です。 今回仕事上のストレスで退職しようと考えていますが、 ちょうともうすぐ入籍するので、産休と偽って退職できるかな?と 悪事を思いついてしまいました。 というのも、月々の給料も安かったので(派遣社員並みです) やめる時にはもらえるものはもらっておこうかと思いまして・・・ 妊娠はしていませんが、「妊娠したので産休を取得します」といって 産休に入り、「ダメだった。このまま妊活するので退職します」といって 去ることは可能でしょうか。

  • 企業からは産休目的だと思われるのでしょうか?

    20代後半一般事務の派遣社員の女性ですが この年で転職する場合、企業からは産休目的だと思われるのでしょうか? 正社員で産休のある会社が希望です。

  • 産休などについて

    今現在正社員3年ほど販売員をしています。(社会保険・雇用保険に加入) 小さい会社の為、産休制度があるのかどうかもよくわかっていません。 多分細かい就業規程などない為、産休自体存在していないと思います。 私は今妊娠もしていないのですが、子供が出来たら会社はやめようと思っています。この場合どのタイミングでやめたら一番特をするんでしょうか? 出産前にやめる?、出産後?、または妊娠発覚後? どれが一番いいのかわかりません。 そこの所が全くわかりませんのでどなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 産休や育休って何なの?

    産休や育休って、法律で認められた労働者の権利だから取得する人を批判するつもりはないけど、こんな制度を作っている政府・国会には呆れています。 どうしてこんな政策をしているのですかね? 働き手が足りず売り手市場の社会状況なら、産休・育休の期間でもその人の枠を空けて待っておくという選択もありかもしれないが、働きたくても契約社員・派遣・バイトなどの非正規雇用の職しかない人が大勢いる現在、産休・育休で最大3年も休職する者の枠を確保しておくということは、それだけ正社員として働きたい人の機会を奪っているということです。3年も抜けて支障のない仕事なら、その者でなくても、変わりの正社員志願者でも全く業務に問題がないと言うことでしょう。 産前産後の数週間の休職は健康のためやむを得ないかもしれませんが、その後の子育てをすべて自分で行いたいという人には、一度辞めてもらって、子育てが一段落してから、改めて働きたい人は新規採用の人たちと同じ土俵で就職活動をする方が公平だし、ワークシェアリングにもなり、社会全体にとって有益ではないでしょうか。 一度辞めたら再就職が大変だという意見をよく聞きますが、今現在、希望しながらも正社員になれない非正規雇用の人たちが大勢いるにも関わらず、その人たちよりも産休・育休取得者を優先して雇用する合理性はあるのでしょうか。 子って、何もしないのに勝手には生まれないからね。 まあ、そういう輩にとって仕事はただの生活の糧でしかないから、担任する児童のことなど考えてはいないでしょう。 だってそのために、自分の計画したライフスタイルが崩れたら損だと考えていると思いますよ。 以前、産休から復職して半年以内に再び産休に入るというのを3回繰り返した輩を見て感心した記憶があります。(3回とも担任の途中です) みなさんはどう考えますか?

専門家に質問してみよう