• ベストアンサー

☆税理士→経理関係☆

今、大学2年生です。 私は税務会計学科というところで 簿記論、財務諸表論と勉強をしています。 来年8月に税理士科目を受験しようと考えてました。 しかし、日商の3級を2回受けているのですが、 あと少し合格点に足りず、落ち続けているのです。 やはり先に日商を受ける方がいいのですが・・・ 最近パソコンの資格も取りたいと考えています。 私は高校生のとき、パソコンの勉強にも興味をもっていたので 就職したら、経理や事務をして少しでも人の役に立てたらって思いました。 それが最近になって経理や事務の方へ就きたいと考えるようになりました。 税理士科目は会社に勤めてからだって 勉強できると思うので。。。 経理や事務につこうと考えたら 今、やるべき事はやはり日商2級までとれなきゃダメですよね。 全商1級はとっているのですが やはり会社には通用しないと思うんです。 そのほかにも経理につくときに 何かとっておいたほうがいい資格はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96517
noname#96517
回答No.3

こんにちわ 全商を受けたことがないのでわからないですが、日商3級程度は、普通に勉強すれば高校生でも簡単に取れるレベルです。 なので、大学生で、しかも会計学科ならば、満点で合格できると思うのですが・・・それを2回も落ちているというのは、簿記の勉強で要点をつかめていないのではないでしょうか? 経理や事務につこうと思ったら日商2級までなければ・・・あったほうがいいですが、3級あれば充分仕事は通用します。が、採用の際に、会計学科でなぜ3級しか持っていないの?って、思われてしまうので、せめて2級まであったほうがいいと思います。 税理士科目は会社に勤めてからでも勉強出来るので・・・そうですが、私の会社に実際、学院卒の子がいます。簿記3級しか持っていませんが、税理士目指している子なので、仕事しながら勉強しています。 先にも、述べた内容と重なりますが、この子が入社する際、「大学生なのに、簿記3級しか持っていないの?学生のうちに税理士科目勉強する時間なんていっぱいあったんじゃないの?」という意見が周りの社員から出ていました。 資格がすべてじゃないですし、資格を持っているからといって、仕事が出来るとは限らないので、何とも言えないですけどね。 その他、経理に付く際にとっておいたほうがいい資格・・・パソコンに興味を持ってみえるようなので、パソコンの勉強もしておいたほうがいいですね。簿記、エクセル、ワードが出来れば大丈夫だと思います。 今年の秋の日商試験は3級なら、今から勉強すれば全然間に合います。 勉強の仕方を少し見直して、頑張ってみてください。

amamikan
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の学科は全商1級を持っている人は 1年から税理士科目の勉強をするんです。 でも全商1級だけでは社会には通用しないから 日商3級から受けたらどうかと講師の方も言っていたので チャレンジしたんです。 過去問も満点に近いぐらい取れましたし、 問題集を3冊も解いて、試験に望んだのですが・・・ 試験会場に行くと緊張してしまって 過去問でもしっかり解けた部分が 全くとけなくなって、集中できなくなるんです。 2回目は隣の方が独り言をぶつぶつ言ってて 試験に集中できなくて。 ほとんど合ってたのに、違うと思って全部消して 書き直してしまって。落ちたんです。 秋にはMOSのエクセルと日商3級と 秘書検定を受けようと考えています。 少し勉強の仕方を見直してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

日商1級ぐらいとりましょう。 合格できたら、税理士科目の簿記論うかる可能性があります。 がんばってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • waosamu
  • ベストアンサー率39% (110/281)
回答No.1

>日商の3級を2回受けているのですが、 >あと少し合格点に足りず、落ち続けているのです。 正直に聞きますけど。ちゃんと勉強してます? あれは、まあ3ヶ月勉強してれば受かる試験ですよ。 とにかく問題を解く。 勘定科目を覚える!仕訳を覚える。叩き込む。 Tフォーム自分で書いて覚える。とにかく問題を解く。 それじゃ、工簿なんてやってらんないですよ。 原価計算も苦しい。  とにかく問題といて、11月16日だっけ? 万全の体制で臨みましょう。まずは3級受かってから税理士については 考えましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税理士試験について教えて下さい。

    税理士資格試験にしいて質問です。 現在、無謀にも税理士試験を考えております。 色々と調べましたが、まず簿記論、財務諸表論から勉強を始めるに当たって、簿記2級程度の知識が必要とのことですが、私は商業の高校出身で、全商、全経の2級の資格をもっておりますが、資格取得後はや10年以上経過しております。 高校卒業後就職し、経理課にて五年勤め、また五年のブランク後現在も経理課にて仕事をし2年目になります。 長々となってしまいましたが、過去に勉強の経験があるだけでいきなり簿記論等の勉強に入っていいのか、また日商2級から勉強をしなおしたほうがいいのか迷っています。 簿記論を勉強しながらわからない所は日商2級等のテキストで確認するなどでも勉強を進めていけるのでしょうか?それとも簿記2級を勉強してからの方が良いのでしょうか? 税理士試験経験者の方教えて下さい。

  • 税理士試験について

    私は、日商簿記の一級を勉強しております。 今後、税理士の資格を取りたいと思っており、税理士試験について伺いたいのですが、日商簿記で勉強中の工業簿記の範囲は税理士試験の簿記論や財務諸表論では、出題されないのですか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 税理士の勉強

    税理士を目指して勉強を始めようと考えています。 税理士試験の勉強について質問です。私の周りの人はまず簿記論と財務諸表から勉強を始めているのですが、実際は簿記論や財務諸表と税法科目とではどちらから勉強を始めたほうがいいでしょうか? 税法科目は難しいと聞いたので私の中ではできれば難しいほう先に取ってしまいたいって気持ちがあります。 現在勉強されている方や税理士の資格を持っている方、アドバイスいただけたらと思います。

  • 税理士試験の簿記論と財務諸表論

    税理士試験の簿記論には工業簿記もありますか? 財務諸表論は簿記論ができればすぐにマスターできるのものでしょうか? これらの科目は日商簿記2級合格者がどれくらい勉強すれば受かるものなのでしょうか? これらの科目に受かると税理士事務所への転職は容易でしょうか?もし難しいとすると、このほかにどのような能力・経験が求められるのでしょうか?

  • 税理士試験において財務諸表論から受験は可能ですか?

    お世話になっております。 現在経理マンとして、非上場会社(売上500億程度)で経理の仕事をしております。 上場会社への転職も視野にいれておりまして、財務諸表論を勉強したいと思っているのですが、 簿記論を勉強していないと、財務諸表論の合格は難しいのでしょうか? 私自身は、会計の理論を学び、上場企業でも通用する知識を身につけたいという思いが強く、 税理士になろうというスタンスではございません。 ただ、簿記論を勉強していないと合格は難しいという意見、簿記論から勉強すべきという意見が 大半を占めており、正直悩んでおります。 日商簿記検定2級までは取得済です。 財務諸表論からスタートした方、簿記論財務諸表論を学習された方の意見を伺いたく。 また、実務に役に立つのはどちらでしょうか? 何卒、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 税理士なるための科目について

    税理士になるためには以下の科目が重要だと聞きました。 会計学     簿記論     財務諸表論 税法     所得税法     法人税法 それぞれはどのような科目でしょうか?簿記論は日商簿記1級の延長でしょうか?

  • 税理士試験について

    第58回税理士試験の結果がでましたが、全然だめでした。ちなみに受験した科目は簿記論と財務諸表論です。社会人ということもあり、1年1科目にしてチャレンジしたほうが良いでしょうか? また、日商1級を持っていますが、1級合格からどれくらいの期間で簿財に合格できますか?

  • 税理士試験について

    今年の7月31から8月2日(予定)にかけて行われる税理士試験で、 簿記論と財務諸表論の合格を目指して勉強を始めた者です。 都内の経済学部を卒業しており、 簿記に関しては基礎は理解していますが、 全く違う分野で仕事をしていましたので、 期間がかなり空いてしまい、日商の2級レベルから復習しています。 そこで流れについて下記2つのうちどちらをとるか悩んでいます。 (Aプラン) 日商簿記2級のテキストを熟読し考え方を頭に叩き込んだ後、 日商簿記2級用の問題集を用意して計算問題を解く。(計算に慣れるという意味で。) その後、簿記論、財務諸表論の勉強に入る。 (Bプラン) 日商簿記2級のテキストを熟読し考え方を頭に叩き込んだ後、 簿記論、財務諸表論の勉強に入る。 Aプランだとしっかりと準備ができると思いますが、 間に合うかどうかが問題です。 伺いたいのは、そうしてまで日商簿記2級の計算問題を準備として慣れておくべきかという点です。 Bプランだと早く税理士の勉強に取り掛かることができますが、 もっと計算問題に慣れてから勉強に入った方がいいのではと思ってしまいます。(悩) 最短合格を目指してますので、例えAプランにして間に合わなかったとしても、 1科目だけでも合格したいと思っています。 税理士試験に向けた勉強をされている方、または試験に合格された方の考えをお伺いしたいです。 ちなみに、私は睡眠時間・食事等以外の時間をすべて勉強に当てることができる状態です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 経理のスキルアップについて

    現在経理の仕事をしている33歳です。 経理のスキルアップの為、勉強をしようと思っています。 いろいろ検討して、税理士試験の勉強をしてスキルを磨こうと思っています。 勉強するからには、合格も目指したいです。年齢的に科目合格を考えています。 科目は簿記論と財務諸表論を考えています。 しかし本年は資格学校などもすでに8月試験の講座の開講は終了しているので、まずはFPの3級を5月に受験して、税務会計能力検定の法人、消費税の2級を10月に受験し、その後簿記論の勉強を始めて来年の試験を受けようと考えています。 本来なら今年に日商簿記1級を受験した方がいいと思っているのですが、日商簿記2級受験時に工業簿記に苦戦したのと金銭的な事を考えて、この様な考えでいます。 この考えについて皆さんの意見をお聞きしたく宜しくお願いします。

  • 税理士試験の勉強方法について

    第58回税理士試験の結果がでましたが、全然だめでした。ちなみに受験した科目は簿記論と財務諸表論です。社会人ということもあり、1年1科目にしてチャレンジしたほうが良いでしょうか? また、日商1級を持っていますが、1級合格からどれくらいの期間で簿財に合格できますか?