• 締切済み

『毛利元就』での品川狼之介

fumkumの回答

  • fumkum
  • ベストアンサー率66% (504/763)
回答No.1

>10年位前の大河ドラマ『毛利元就』のキャスト表の中で、品川狼之介の名を見つけました。殺陣の先生が演じられていたようですね。私は当時の記憶はあまりないのですが、ドラマの中で狼之介はどのように描かれていましたか?またどのあたりに登場し、どのくらい活躍していましたか?見ていた方、是非教えてください! 私も覚えてはいないのですが、品川狼之介と山中鹿之助(正確には鹿助だそうですが)の一騎打ちは有名ですので、下のURLを参考になさってください。 http://www.asahi-net.or.jp/~JT7T-IMFK/chronicle977.html http://www.m-network.com/sengoku/sen-07.html

関連するQ&A

  • 毛利元就

    毛利元就が好きで、小説を読んだり、大河ドラマを過去に観たり毛利氏にまつわるトコロに行ったりしています。そこで最近気になりはじめたのが、(1)毛利元就の子孫の方は現在どうされているんだろう・・・(2)元就の最後の息子「二宮○○(○○は忘れました)」の子孫の方は現在どうされているんだろう・・・という二つの疑問です。一つでも分かる方、教えてください!

  • 毛利元就の智謀

    智謀の達人毛利元就の智謀について興味あります。 大河ドラマでは彼の処世術をきちんと紹介していましたか? 彼はどんな策略で立身出世をして中国地方の覇者まで上り詰めたのでしょうか? 詳しく知りたいです。

  • とあるゲームの毛利元就を探しています

    以前ネットで毛利元就の画像を見ていた際に、恐らくスマホゲームの毛利元就の画像を目にしました。戦国BASARAや戦国無双ではない毛利元就だったので何となく印象に残っています。 最近ふとその画像のことを思い出し、何のゲームに登場する毛利元就なのか知りたくなったのですが、検索しても中々見つからず… その画像の毛利元就は、 ・烏帽子を被っている ・鎧ではなく着物を着ている ・白のような薄い茶髪(すこし長めの髪だった気がします) ・無双の元就のような柔和な雰囲気(画像では微笑んでました) ・着物、もしくは画像の全体が茶色っぽい だった記憶があります。画像も保存していないので情報量が少なくて申し訳ないです… 心当たりのある方はいらっしゃいますか?

  • 大河ドラマ「毛利元就」今なぜ人気?

    ツタヤのオンラインレンタルサービスで大河ドラマ「毛利元就」を借りようと思ったのですが、 全巻予約者多数で当分待つことになりそうです。 しかし、十年以上前の大河ドラマ、しかも地方の武将が主人公なのに、なんでこんなに人気なんでしょう。 リバイバルブームが起きてるのか、わかる方おられますか? (難癖つけているわけではありません。むしろ、歴代大河の中で好きな作品なので嬉しいくらいです)

  • 戦国時代前半の戦について教えて下さい

    NHK大河ドラマ毛利元就などの合戦シーンでは 最前列の長槍を振るう一兵卒までも「豪華絢爛な武者鎧」を着用して戦っています。 本来、徴兵された農民兵などが城主から貸し与えられた簡素な武具を着用して 戦に赴いていたのが現実かと思っていました。 NHK大河ドラマは作者の作話が多々入り込んでいるのは理解していますが、 この毛利元就の時代の戦は一兵卒までも「豪華な武者鎧を着用していたのでしょうか? 時代考証がスタッフにいるはずですからデタラメな合戦シーンは放映しないと思うのですが・・・ どなたか歴史に詳しい方回答をお願い致します。

  • 戦国時代の子供の一人称

    先ほどNHK大河ドラマの毛利元就を見ていたら 松寿丸が家臣に「松寿丸も話がある」と言う台詞がありました。 主君が家臣に一人称を使う時は「わし・俺・まろ」のどれか だと思っていたのであれっと思いました。 現代でも子供が一人称に自分の名前を使うのを見たことありますが それは小学校低学年ぐらいまでの幼い子供達だけです。 でも松寿丸は十歳は超えているし、当時の子供は現代の子供より 大人だったと聞いているので、そんな幼い言動をするのかなと。 当時は元服するまでは一人称に自分の名前を使うのが 普通だったのでしょうか?

  • 戦国武将?堀尾某について教えてください。

    子どものころに時代劇(多分NHK大河ドラマ)を見ていたら堀尾姓の下級武士が出ていました。 信長・秀吉・家康のエピソードのどこかに一瞬登場する人です。 もしかして秀吉の毛利責めの時の使者かもしれませんが、記憶があいまいです。 最近になって調べましたが、どうしても分かりません。 ご存じの方は、どんな物語に登場し、どんな役割を果たした人物かを教えてください。

  • 大河ドラマ・軍師官兵衛

    大河ドラマ・軍師官兵衛の中で、毛利軍が宇喜多軍の謀反を恐れて、信長に反旗を翻した三木城に援軍を送れない場面がありましたが、宇喜多軍の兵力は、せいぜい2万足らずに対して、毛利軍は5万もありながら、どうして毛利は宇喜多を恐れるのですか?。

  • ある香港映画を探しています。

    昔見た多分香港映画を探しています。といっても記憶にあるのはワンシーンだけなので情報が少なすぎますがこの映画じゃない?と思う作品があれば教えてください。 ・多分、香港映画(言葉的にそうだと思います) ・かなり長めに激しい殺陣のシーンがある。 ・中国特有の色々な武器が登場 ・覚えているシーン → 敵を回転切りで囲いを切り倒しながら追いかけている。砂を巻き上げながら。このキャストはおじさんだった気がします。 とこれぐらいしか覚えていません・・・。「ものすごい殺陣アクションだ」というイメージです。似たようなシーンがある映画があればぜひ教えてください。

  • 毛利元就

    毛利元就の大ファンです。今度広島の郡山城跡・墓に行ってみようと思っているのですが、ここ以外で行っておいたほうがいい場所を知っている方、教えて下さい。移動手段は自動車です。