• ベストアンサー

加法定理の問題

sin7/18π+cos5/9π+sin17/18π+cos10/9π これを加法定理だけで解けるらしいですが どのように分解したらいいですか? あと、加法定理で導ける他の公式は覚えないよりは覚えたほうがいいですか? 回答お願いします。

noname#65217
noname#65217

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

> 加法定理で導ける他の公式は覚えないよりは覚えたほうがいいですか? 覚えないより、覚えた方がいいですね。 テストなどで問題が速く解けます。 > sin7/18π+cos5/9π+sin17/18π+cos10/9π =sin7/18π+cos10/18π+sin17/18π+cos20/18π =sin7/18π+sin17/18π+cos10/18π+cos20/18π =sin7/18π+sin1/18π-cos8/18π-cos2/18π =sin7/18π+sin1/18π-sin1/18π-sin7/18π =0 よく式をじっくり観察し、全体を見通しながら 角度をπ/2以下になるようにsin,cosの公式を使います。 また,π/2以下でのsinとcosの変換公式を使います。 そうすれば加法定理を使わなくても解けてしまいます。

その他の回答 (3)

  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.4

加法定理は、是非とも覚えておかなければならない。 この問題は、単に和→積に直すだけなのにね。 P=sin7/18π+cos5/9π+sin17/18π+cos10/9π={sin7/18π+sin17/18π}+{cos5/9π+cos10/9π}。 sin7/18π+sin17/18π=2sin(2π/3)*cos(5π/18)=(√3)*cos(5π/18)‥‥(1) cos5/9π+cos10/9π=2cos(5π/6)*cos(5π/18)=-(√3)*cos(5π/18)‥‥(2) 以上から、P=(1)+(2)=0.

  • 0lmn0lmn0
  • ベストアンサー率51% (36/70)
回答No.3

>> sin70度+cos100度+sin170度+cos200度 >> = cos20度-sin10度+sin10度-cos20度=0 >> 加法定理だけ。 検算なら、いいかもしれません。 sin70度  =sin(90度-20度)  =sin90度cos20度-cos90度sin20度  =1・cos20度-0・sin20度  =cos20度 cos100度  =cos(90度+10度)  =cos90度cos10度-sin90度sin10度  =0・cos10度-1・sin10度  =-sin10度 sin170度  =sin(180度-10度)  =sin180度cos10度-cos180度sin10度  =0・cos10度-(-1)・sin10度  =+sin10度 cos200度  =cos(180度+20度)  =cos180度cos20度-sin180度sin20度  =(-1)・cos20度-0・sin20度  =-cos20度 cos20度-sin10度+sin10度-cos20度=0

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1444/3521)
回答No.1

見かけはちょっと複雑ですが、本質は単純な計算問題ですのでヒントだけ。 sin(7/18)π=sin(1/2-1/9)π cos(5/9)π=cos(1/2+1/18)π sin(17/18)π=sin(1-1/18)π cos(10/9)π=cos(1+1/9)π sin(π-θ)=sinθ などの公式はグラフを書いてみれば明らかですし、こうした問題を多数解くうちに自然に身につくと思います。

関連するQ&A

  • 加法定理の問題について

    加法定理の問題について cos(ωt-45°)を加法定理でsin(ωt+45°)にしたいのですが、加法定理を使ってもうまくいきません。 ご教授方よろしくお願いいたします。

  • 加法定理について

    すごく簡単な問題だというのは重々承知なのですが 加法定理の解き方を忘れてしまいました。 教えて下さい。 sinθ+√3cosθ=2 出来れば加法定理を解くときのポイントを教えてくれると有難いです。

  • 加法定理についてなのですが、

    加法定理についてなのですが、 sin(α+β)=sinαcosβ+cosαsinβ cos(α+β)=cosαcosβ-sinαsinβ はなぜこういう式になるのでしょうか?

  • 加法定理を使っての証明

    三角関数で、加法定理を使って証明するのに苦戦しています。。。。 1)cos2θ= cos^2θ-sin^2θ これを自分なりにといてみたのですが、 加法公式(+の方)で、αβを共にθとすると、 tan2θ=tan(θ+θ) tanθ+tanθ = ------------ 1-tanθtanθ 2tanθ = --------- 1-tan^2θ 2倍角の公式より、 cos 2θ = cos^2 θ - sin^2 θ =(1 - sin^2 θ) - sin^2 θ = 1 - 2sin^2 θ となり、 cos2θ = cos^2 θ - sin^2 θ = cos^2 θ - (1 - cos^2 θ) = 2cos^2 θ - 1 sin^2 θ + cos^2 θ = 1 だから cos 2θ = cos(θ + θ) = cos θ cos θ - sin θ sin θ = cos^2 θ - sin^2 θ. から sin 2θ = sin(θ + θ) = sin θ cos θ + cos θ sin θ = 2 sin θ cos θ. となる。 何かおかしいと思うんです。 教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 数学IIの加法定理・・・

    数学IIの加法定理や2倍角の公式、半角の公式あたりでの問題です。  αが鋭角。 cosα=3/5のとき、次の値を求めよ。   (1) sinα/2     (2)cosα/2  この2問がどうしてもわかりません。 もし求めるのがsin2αとかなら、2倍角の公式→sinαの二乗+cosαの二乗=1 の公式とかで解けるのですが・・・  sinα/2のときがわかりません。どのようにとくのでしょうか。分かる方いらしたら力貸してください。

  • 三角関数の加法定理について

    以下の公式を証明する問題を出されたのですがどの公式を使用して どう証明したら言いか難しく悩んでいます。 問)SINαCOSβ=1/2(SIN(α+β)+SIN(α-β)) よろしくお願いします 加法定理を簡単に覚える方法や証明の仕方はないでしょうか? また、基本の4つさえ覚えておけばいいのでしょうか?

  • 加法定理の問題なのですが・・・

    下記の問題が加法定理の宿題の中で出されました。 考えたのですがどうしても分かりません。 分かる方教えて頂けると嬉しいです。 お願いします! cos20°cos40°cos80°

  • 三角関数の加法定理

    三角関数の加法定理の証明についてよく分かりません。 学校の教科書では幾何的な説明を使った証明がのっています。 図がないので説明しづらいのですが、 単位円O、円上の第1象限に点A(cosα sinα) 同じく第4象限に点B(cos-β sin-β)がある。 これを余弦定理と2点間の距離の公式を使って式をたて、加法定理の式となります。 cos(α+β)=cosαcosβーsinαsinβ 確かに点Aが第1象限、点Bが第4象限の点のときはこの式が成り立つのは分かります。 がどんな角度でも成り立つというのが理解できません。 幾何的に説明しているのはこのケースだけだと思うので。 なぜこの証明でどんな角度についても言えるのでしょうか? かなり小学生の頃は天童のはずだったんですがさっぱりです。 分かりやすくよろしくお願いします!

  • 三角関数の加法定理について

    以下の公式を証明する問題を出されたのですがどの公式を使用して どう証明したら言いか難しく悩んでいます。下に自分なりの証明を 書いてみたのですが、どうでしょうか?何か付け加える点間違っている部分があれば教えてください。 問)SINαCOSβ=1/2(SIN(α+β)+SIN(α-β)) <証明> 加法定理  sin(α+β)=sinαcosβ+cosαsinβ ・・・(1)  sin(α-β)=sinαcosβ-cosαsinβ ・・・(2)  cos(α+β)=cosαcosβ-sinαsinβ ・・・(3)  cos(α-β)=cosαcosβ+sinαsinβ ・・・(4) から <積から和> (1)+(2)より  sin(α+β)+sin(α-β)=2sinαcosβ より、  sinαcosβ={sin(α+β)+sin(α-β)}/2 が得られます。 よってSINαCOSβ=1/2(SIN(α+β)+SIN(α-β))が証明された。 これでいかがでしょうか?

  • 加法定理と半角の公式について

    f(θ)=sin^2θ + sin^2(θ+α) + sin^2(θ+β)がθに無関係な一定値になるよう にα,βの値を求めなさいという問題です。ここで、sin^2(θ+α)をとくとき なぜ加法定理で展開せずに半角の公式をつかって、 1/2-1/2(cos2θcoc2α - sin2θsin2α)のように処理するのですか? その判断はどこらあたりにあるのでしょうか?その必然性を教えてください。 お願いします。