• 締切済み

隣人に困っています。対処法を教えて下さい。

一軒家で隣が田んぼなのですが・・・その田の草刈りを隣人がされるのは良いのですが、草が家の駐車場に入り込むのです。主人が車に傷が付いても困るのでと、電話で、刈る時に気を付けていただけないものかと丁重に頼みました。相手は御年寄りなので、若造が何かケチでもつけてきたという感じにとられてしまい、それから家に接する面だけ刈らなくなりました。     建築工事の地盤改良の際、その隣人はうちの田の土がほしいと(もともと沼地なので土が入ると良くなるらしく)業者に言い、自分の田に入れたのですが、後日その事を持ち出し「お前のとこの土をもらたばっかりに土が固くなりすぎておこせなくなった。(家に面した所)ここは、お前でおこせ」と言われるのです。 自分で欲しいと言った事に、なぜ私たちが?と何度も言うのですが、御年寄りなだけに、言った言わないと埒のあかない話ばかりで全く理解していただけません。    近所でこれからの付き合いもあります。どう対処すればよいのか、なにか法的な方法があれば教えていただきたいです。お願いします。

みんなの回答

  • gerappa
  • ベストアンサー率50% (85/170)
回答No.3

ご近所付き合いは難しい問題ですね。 単純に法律が介入できないことが、尚問題を難しくします。 一つの手段としては、あなたが一段上になって(大人になって)見てあげることも重要だと思います。 と言うのも、人間は生まれた時は子供ですが(当たり前)、年を重ね、人生経験を積んで大人になります。 ところがある年齢を超えると、今度は段々子供化していくのです。 これは脳の老化の問題とも絡んでくるのですが(勿論例外もあります。高齢でも「人品骨柄卑しからざる」と言う人格者も沢山おります)、その好例として、お年寄りとお孫さん〈幼児)は通常大変仲が良いですよね。その理由は、高齢者の頭の中が子供化している為、子供との意思の疎通がし易いのだとする説があります。 そういわれると、お年寄りになる程、気が短くなり、融通が利かなく頑固で、理屈より感情が先に出易いですよね。 ですのでお気持ちは分かりますが、やはり「広い心で見てやってください」としかいえません。 こう言っては何ですが、先は長くないので・・・。 こういう格言があります。 「子供叱るな、来た道ぞ。老人笑うな、行く道ぞ。」 回答にならず、申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2558/11398)
回答No.2

困ったお隣さんですね。 でもこれから先もずっとお隣さんです。 ずっといがみ合うより、仲良くなってしまったほうが人生楽しいと思いませんか? なので次の畑仕事の時に一緒にお菓子でも食べて、仲良くなってしまいましょう。 老人は単純ですのですぐに打ち解けてくれると思います。 これは質問者様が妥協、敗北しているのではありません。 質問者様の人生を良いものにする選択の一つです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.1

こんにちは >家に接する面だけ刈らなくなりました 法的に「刈らせる」方法は無いと思います。 草を刈らないことで質問者様宅が「損害を受けた」のなら それを根拠に法的対処ができる可能性はありますが・・・ >土が固くなりすぎておこせなくなった。(家に面した所)ここは、 >お前でおこせ 無視すればいいと思います。質問者様がそれを行う根拠もありませんし。 何を言われても「義務も根拠も無いのでお断りします」と主張し 続ければ、それ以上相手は何もできません。 >近所でこれからの付き合いもあります。どう対処すればよいのか、 >なにか法的な方法があれば 近所づきあいに「法的解釈」を持ち出すとほぼ100%関係は悪化します。 相手が譲歩せず、話し合いにも応じないようですので、 「円滑な近所づきあいのため、多少は相手の理不尽な言い分を 受け入れる(例えば「草を刈る」「土地をおこしてあげる」等)」 「近所づきあいを断絶するつもりで、法的な主張を通す」 の二択になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 田の土を固める方法

    よろしくお願いします。 10年ほど休耕田で放置してあり草刈りをしました。田んぼの土が非常に軟らかくて長靴が膝まで入っていく次第です。当然トラクターも入れません。入るとすぐに嵌ってしまいます。いままで枯れ草が倒れた状態で、田を覆っており日光が当たらず、湿気の強い沼地のようになっていたと思います。そこで、現在草を刈り、土の色が見える状態にまでしたんですが、未だに、土がゆるくて、トラクターが入れません。固めるには、石灰をまけば良いのでしょうか?またどんな方法があるか教えてください。具体的に商品名かURLお願いします。 よろしくお願いします。

  • 薬剤で地盤改良を行うことについて

    お世話になります。 親が家を建てることを前提に田んぼを購入しました。 そこで地盤改良のことでご相談したいのですが、購入した不動産屋では地盤改良を「薬剤をまいて土地を固める→石をひく→土をいれる」の方法でしてはどうかと提案されました。 よく聞くのは、粘土層をとる方法やコンクリートを打つ方法ですが、薬剤をまいて土地を固める方法で問題はないのでしょうか? 土地の状態はこちらで調査は行っていませんが、田は1年前まで使用し、2m下が砂地。両隣は住宅で地盤改良方法は不明ですが今のところ沈下の問題は出ていないとのことです。 よろしくお願いします。

  • 田んぼの造成方法について。

    土地の造成について教えてください。 現在田んぼですが、秋に宅地造成予定の1区画に予約をいれてあります。 普通、田んぼの粘土質の土を漉き取り、山土をいれて転圧されると思っていたのですが造成業者にきくと、漉き取らずにそのまま土を入れるとのこと。 性能表示付きの家を建てる時は地盤改良は必ずしなければならないので、漉き取らないとのこと。依頼する建築業者にきくと地盤改良は必須だが「やはり漉き取ってある方が理想です」とのこと。 この地域は扇状地で地盤の状態はいいらしいです。地盤改良は表層改良を前提にしていますが、もし杭をうつような改良ではどうなのでしょうか。 また漉き取らないで、建築される面積だけ地盤改良して問題ないというならそれでもいいのでしょうが、庭木など植える場合、水はけなどはどうなのでしょうか。 念のため、田んぼが終わり、造成前の地盤調査の了解をもらいました。そして予約してある土地部分を漉き取り、土盛りをする場合の見積もりを出してもらいました。(25万円くらい) ちなみに田んぼは道路から30-50センチくらいの深さです。 私は、まったく問題ないようであれが漉き取り費用を浮かしたいと考えていますが、必要ならば費用がかかっても仕方がないと思っています。 素人でいろんな事が心配になっています。参考になるご意見お待ちしています。

  • 地盤改良について

    私が契約している住宅メーカでは建築前に地盤調査を行い、地盤が悪ければ地盤改良をする事になっています(ほとんどのメーカがそうだと思いますが) 地盤改良は結構な値段なので、私としてはなるべくしたくありません。 家を建てようとしている土地は現在畑として使用しており、その土地は道路より約20cm低いので土を入れようと考えています。その周辺は田舎で、近所に立っている家は道路よりかなり高い位置に建っていますので、我が家も道路より50cm位高くして家を建てようと思っています。その場合、現在の畑の高さより70cm位土を入れることになりますが、70cmも土を入れることにより現在畑である地盤の良し悪しとは関係なく地盤改良が必要になるのでしょうか? また、土を入れても地盤改良に問題ない量は何cmくらいでしょうか? ちなみに現在畑である土地の地盤はそんなに悪くは無いらしいです。 また、土を入れた土地はローラー等で固め、地盤調査は土を入れてから行う予定です。わかりにくい内容で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 元が田んぼの土地は地盤はダメですか?

    知合いの建築士の方が「田んぼに家を建てても、何十年も水に使っているから、掘っても掘っても水は出てくる。 どれだけ地盤改良しても地盤は弱いよ」 と言ってました。 それは本当でしょうか?

  • 田んぼを造成した分譲地の注意点は

    現在、宅地のための土地を探しています。 しかし私が住んでいるところは田舎で分譲地はほとんど田んぼを埋めて作ります。そしてこの地域は扇状地であるためその下の地盤は良好といわれています。 しかし今日、ある分譲地の造成風景をみていましたが、田んぼの土を掘り返すこともなしにそのまま土をいれていました。しかも道路よりかなり低い田んぼだったので1・5メートルくらいは埋めていたと思います。 以前、田んぼの土はよけてから土を入れ、1メートル以上土を入れる場合は住宅はすぐ建てない方がいいと聞いていたので、あれっと思ったのです。雪の重みで土が落ち着くので造成してから一冬置いた方がいいとも聞きました。 今回、造成していたのは購入予定のない地域だったのですが、分譲地というものはほとんど造成する段階を目にすることがないので不安が残りました。 たぶん地盤調査もするでしょうし、地盤改良もされると思いますが、はたして本当に大丈夫なのでしょうか。 今後私もどこかの分譲地を購入する身ですので注意点を教えてください。

  • 田んぼが深い(深田)のを改良する方法を教えてください

    自宅の田んぼが深く、耕作がたいへんなため、これを改良する方法を教えていただけると幸いです。 これまでに調べたり、人に教えて頂いたりした限りでは、 (1)田んぼのうわ土を一度どけて、下に地盤となる土を入れ、うわ土を戻す方法 (2)田んぼの水はけがよくなるように、大きな排水パイプを埋めて改良する方法 (3)深いところに砂を入れる方法 があるということでした。その他には、不耕起栽培等もあるようです。 これまでは、人に頼んで耕作してもらっていたのですが、耕作して頂いていた方の高齢化等の諸事情のため、深い田んぼの耕作は続けられないということになりました。今現在は休耕田になっています。 (1)や(2)を考えているのですが、結構な費用がかかるようで、これからの時代に田んぼにそれだけの投資をするのかどうか、という助言を下さる方もいます。 ただ、食料自給率が低いなかで、今後、いざというときにも、食べられるお米だけはつくっておきたいと思っています。 直さないで、深い部分だけ、稲を植えないでおくという手もあるのかなと思っています。 また、自分で耕作機を買って、深くても自分でなんとかやるというのも案ですが、 狭い田んぼのためにたくさんの機械を買って、手間をかけるというのも 今の時代では合わないだろうなと考えています。 できるだけ簡易に改良できる方法や、改良しなくても耕作できる方法を、 もしご存知の方がおられれば、教えていただけるとたいへん、ありがたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 建築工程について

    道路から奥に向かって下がっていっていて盛土が必要な土地に家を建てるのですが、運悪く地盤改良が出てしまいました。 この場合、道路と水平になる高さまで盛土をしてから地盤改良をするのでしょうか?それとも地盤改良してから土を入れるのでしょうか? 現在地盤改良が終了し、丸いコンクリートが沢山ある状態なのですが、コンクリートの表面が土を盛る高さより低い位置にあるので、大丈夫なのか気になっています。おかしい事であれば指摘して正しくやり直して貰わないと大変なことになってしまうと素人考えで気になって仕方ないです。 宜しくお願い致します。

  • 地盤改良

    近々土地を購入し家を建てる計画があります。現在検討中の土地は立地条件は申し分ないのですが30年ほど前まで「田んぼ」だったそうです。その後畑になり現在の宅地になったとの事。「田んぼ」と言うと地盤が弱いと思うのですが30年も経過していれば強度的に問題ないのでしょうか? 地盤が弱くても家を建てる前の地盤改良をすれば問題無いのでしょうか? 地盤改良に通常よりお金が掛かる物なのでしょうか? 知識のある方どうか教えて下さい!

  • 田んぼだったところに盛り土をする場合は?

    今度家を新築しようと思っています。今日HMに行き土地を紹介されました。田んぼだったところに藪が生えておりその藪を刈り取りして渡してくれるようです。でも盛り土をしないといけないそうですがそれは買ったほうが持つようです。この土地は地盤は軟弱な土地だと思いますか?地盤改良にはかなり費用がかかるものなのでしょうか?地盤改良した後にすぐ家を建てるのはあまりしないほうがいいのでしょうか?後、準工業地域となってますがこれはどういう意味なのでしょうか?何も分からず困っています。HM が言うには今日価格が決まったようで売りに出したらすぐ売れるといわれました。なので主人は買ったほうがいいのではと言っていますが、私は田んぼということがネックだと思っていて結論が出ません。どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。