• 締切済み

恋人いらない

会社に好きな先輩がいます。 面倒見が良くて気が利いてみんなの人気者です。公私共に私の話をよく聞いてくれ、2人きりでというのはあまりありませんが、同僚たちと一緒に飲みに行ったり遊びに行ったりしています。私も先輩もお酒が大好きでよく悪ノリします。(お酒が入ってなくても)それが傍から見ると恋人のようだったり夫婦のようだったりするようです。私は公私ともに非常に楽しく過ごしています。 しかし、先輩に「彼女つくらないんですか?」と聞いてみたところ「つくらない。自由じゃなくなる」と言っていました。かっこいい部類だと思うのでもてると思います。過去の彼女の話も聞いたことあります。でももういらないようです。なので先輩はお金を払って女の子たちとその場その場を楽しんでいます。 こう言ってている人に対して私の気持ちをぶつけても意味ないですよね。。。

みんなの回答

  • EAST435
  • ベストアンサー率25% (66/264)
回答No.6

モテる人でもモテない人でも恋人がいらないって時期は案外あるものです。 特にモテる人が多いのかなと思いますけどね。 男の場合は結構いますよ。いらないって本気で言って本当に恋人つくらないでいる人。(モテる人でです) 理由は「面倒」「自由じゃなくなる」これに尽きるんですよね。 自分に好意を持ってくれていると思う人に対しての予防線というのにも使われますが女性と遊んでいるところを見ると女性と付き合う(遊ぶ)こと自体は面倒ということでもないみたいですし本当にいらないんじゃないかなって思います。 その先輩の気持ちとしては、自分が好きになった人と付き合いたいけど相手からの気持ちには答えるつもりは「今は」ないってことなんじゃないかなって思います。 若い頃は生理的に無理って人じゃなければ付き合ったりもしたでしょうけど、大人になってくるとそういうことが面倒になってきたりするものです。 今は我慢してひたすらアピールすることに努めてみてはいかがでしょうか? 公私ともに仲良くしてるということですし可能性はまだまだ十分にあると思いますよ。 もう我慢できません!ってなったら気持ちをぶつけて成功しても失敗してもスッキリさせるってしてみた方が良いんじゃないかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

本当に彼女なんて一生いらない!と思う人はいないっと思うので… 目の前に、美人でスタイル良くて正確も良い100点満点の人が現れたら、付き合ったりするんじゃないですかねえ。。 そして、そーゆー人に、「彼女つくらないんですか?」って聞かれたら、「欲しいんだけどね~」とか言っちゃいそうな気がします。。 質問者様が自分に気があることに気付いてて、告白されないようにそー言ってるのかな?と思います(ごめんなさい。。) 私は女ですが、すごく気が合って好きだけど、恋愛関係までは・・・って思う人にはそう言います。 ホントに彼女いらないだけかも知れないですけどね(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20088/39818)
回答No.4

意味ないというかさ、現実的ではないよね。 気持ちは嬉しいけど・・・という答えが返ってくる可能性は高いし。 いらないとは言っても、自分の心が惹かれるような出会いがあれば自然に動くんでしょうけどね。ただなんとなく彼女が欲しいとかそういう部分では無理して作ろうとは思っていないんだろうからね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.3

まぁ。。。自分みたく、彼女欲しい欲しいオーラ発してるよりはマシかと-w-; >>過去の彼女の話も聞いたことあります。でももういらないようです。 単純に、「彼女」として女性として付き合うのに疲れているだけかとも思いますよ。 「彼女」の存在と、「女友達」の存在って違いますよね。 記念日を祝わなきゃいけないだとか、何かしらお互いに励ましあったり慰めあったりしなきゃいけないだとか、友達関係以上の責任が発生してきたりだとか。。。 「友達」だったら、ただバカ騒ぎしてその場とか、遊んでる最中が楽しければいいだけですもん。 自分の周りの既婚者や彼女もちの方は。。。 「いや。まぁ、幸せっちゃ幸せだけど、めんどくせぇよ?正直。」 ってのはよく聞くので、単純に面倒だからってのも一理あるんじゃないかとは思いますよ。 (自分も、彼女いたときはたまにそう思うこともありましたし。 >>かっこいい部類だと思うのでもてると思います モテる分、過去に面倒なこといっぱい経験したのかもですね(汗 一緒にいて、安らげるような人になれれば、チャンスがあるんじゃないかと思いますよ・w・)b

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ゲイなのかもしれませんよ。多分ですが・・・ 自分もゲイですが、恋人は作らないと言ってますんで。 女の子とは仲がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sun1212
  • ベストアンサー率22% (264/1150)
回答No.1

質問者様から告白されないよう予防線を張っているのか、束縛されるのが嫌なのかどうかは分かりませんが、「今は」彼女を作らないというだけであり、将来においていつまでも彼女を作らないのかどうかは分かりません。 彼女にはなれないかもしれませんが、質問者様が告白をすることで彼の質問者様への見方や気持ちが変わる可能性もあります。 その可能性にかけてみるか、今のまま仲の良い同僚としての立場を守るかは質問者様次第だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋人は一緒にお酒を呑んでから決める?

    先日、好きな人に告白をしました。 結果は保留です。 その人曰く、 「恋人は一緒にお酒を呑んでから決めた方が良い、と先輩に言われた」 と言われたらしく、来週呑みに行く予定です。 どうしても気になったのですが、「恋人は一緒にお酒を呑んでから決めた方が良い」という話は聞いたことがありません。 本当にあるのでしょうか。 聞いたことありますか? この告白自体はうまく行きそうなんですが、なんか見られるところとかあるようなら気をつけたいので、どんなものなのか知りたいです。 よろしくおねがいします。

  • 恋人の同僚・上司とのつきあい

    大学生、女です。 来月、恋人の会社の上司の家に呼ばれることになりました。集まり自体は少人数でとても気軽なもので、同僚・先輩・上司がそれぞれ恋人を連れてくるようです。すでに面識がある人もおり、楽しいと思うのですが、心配なことがあります。 1 社会人の中で学生一人になりそう 2 他の恋人さんたちの中で見劣りしたら嫌だ(美人が多いそうです) どんな格好で行き(子どもっぽいと恥ずかしいし、力を入れすぎてもアレだし…などいろいろ考えてしまいます)、どんな振る舞いをすればいいのか迷っています。背伸びはしなくていいと思うのですが、子供っぽく見えない化粧・服装のコツがあれば教えていただけないでしょうか。社会人の方、学生の方ともに、アドバイスをよろしくお願いします。

  • これはどういう気持ちなの??

    最近、これは「好き」なのかどうか自分の気持ちが良く分かりません。 これはどういった感情なのか、意見を聞かせていただければと思います。 ●会社に好きな先輩がいます。とても面白くて面倒見よくて、気が利いて、公私ともに色々な相談にのってくれて、私のことを色々考えてくれているようで、すごく信頼しています。 ●よく飲みにいったり遊びに行ったり、傍から見ると私たちのやり取りは夫婦漫才のような恋人のような感じらしく、私はそれをとても楽しんでいます。悪酔いして告白し合ったりとアホなことさえも楽しい。 ●でも最近いざ二人になると私が意識しているせいか、会話がぎこちなく、楽しいとは思えません。 ●今年は先輩は昇進して重要ポストについているので、「今仕事でいっぱいいっぱいだからあんまりかまってやれないかも」と言っておきながら仕事で悩んでいたら心配して飲みに誘ってくれたりしますので、私も先輩のサポートをしたいと思って一生懸命がんばろう!って心底思えます。 誰よりも信頼しています。向こうも「お前は信頼できる」と言ってくれています。一番気になる存在でありますが、離れていても寂しくはありません。今まで好きになった人は会いたくて会いたくて仕方がなかったけど、先輩に対してはそれはありません。それは固執してないから?つまり好きではないから?なのでしょうか。 まだ22歳のガキですが、なにかアドバイスを頂けたらと思います。

  • 恋人のどこが好き?の答え。

    男性・女性ともにお答え頂きたいです! もしも… 今あなたに気になる異性がいるとします。 しかし、その相手には恋人がいます。 こんな状況で、ある時その相手が恋人の好きなところ・いいところを話しているのを聞きました。または、人づてに『恋人のこんなところが好きなんだって』と聞きました。 この時、どんな『恋人の好きなところ』『いいところ』を聞いたら、『こりゃ勝ち目ないわ』『振り向かせられないな』『奪えないわ』と諦める気になりますか? …というのも、私の彼は人当たり良く、人見知りせず、人気者気質な上、職場は人との出会いが多い所で、社内の女子社員もかわいい&美人ばかり(社長が顔で採用してるらしい…)で、心配してしまいます(>_<) しかも、私より年下クンなので、若い女の子に取られちゃうんじゃないかと。。。 彼の職場はプライベート話も大っぴらな感じで、『彼女のどんなとこが好きなの?』と先輩達が面白がってよく聞いてくるそうなんですが、その答えで予防線が張れたらいいのになぁと思いまして。 彼に『○○って答えて!』と強要させる気はありませんが、参考までに知りたいです! ちなみに彼は『かわいいし、とにかく気が合うし相性いいんで』と言ってるらしいです。

  • どうしたらいいでしょうか。【長文です】

    こちらで何回も質問させていただいています。 今回は、仲の良い、会社の先輩のことについて、今後どうしていけばいいか客観的な意見が聞きたく、投稿しました。 私は社会人2年目で、従業員20人と小さな会社にいます。女性社員は私のみという会社で、規模は小さいけど社員の人たちはとても温かく、幸せな環境で働かせていただいてます。そこで、好きな先輩ができました。面倒見がとてもよくて公私共に相談に乗ってくれます。お酒もパチンコもキャバクラも大好きだけど仕事はできるし、周りによく気が利くし、以前の会社では営業成績もトップでバリバリの人だったとか。それに面白いしユーモアもあるし・・・そんなギャップに惹かれたのかもしれません。そんな先輩とは飲みに良く行くし(2人っきりではないですが・・・一度誘われましたが、都合が悪くて断ってしまいました。) 酔っ払うとお互いからかい合います。素面でもよく夫婦漫才などといわれるようなこともしていますし、酔った勢いでボディ意タッチしてきたり抱きしめてきたり。私も一度記憶を失うまで飲んだことがあり、こそで「先輩好きです」と告白したこともあったり。それに対して「俺も好きだよ」と言ってくれたようで。(これは友の話し)その前に素面で、みんなのいる前でわたしのことを「大好きだ!」と言ったり。 更にはスノーボードに誘ってくれ、初心者の私を連れて行ってくれ、コーチしてくれたり。2回目ボードのときは泊まりで行き、友達カップルと4人で雑魚寝したり。「次はボードも買って行こうね」と言ってくれたり。今年度はシフトが異なるので会えるのは週1回になってしまいましたが、以前は家まで車で送ってくれたり。プライベートなときでも「迎えに行ってやるよ」と言ってくれたり。でも気分屋だし、見たいドラマがあるときはさっさと帰ってしまう人ですが。。。。 私はこんな先輩が大好きです。今は彼女なし。顔はいいほうなのでモテるんじゃないかな。。。と思っています。ちなみに私はポッチャリだし、先輩の好みの女優さんとは大違いです。でもここ1年一緒に過ごしてみて、私のことを嫌いではない。。。と思っています。 こういう、友達以上恋人未満?みたいな関係に終止符を打つべきか、もう少し続けるべきか。迷っています。このような場合どうしたらいいでしょうか・・・・

  • 職場の先輩の無神経な言葉

    ちょっとカチンときてしまったので相談させてください。 私(女性・28歳)には公私共にお世話になっている職場の先輩(女性・37歳)がいまして、先輩の彼氏さんには私も何度かお会いしているのですが、その彼氏さんが私と先輩の同僚に対して「顔がまず(タイプでは)ない」とか、さらに私に対しては「俺の中ではポッチャリの部類に入るから、ない」と言っていたらしく、それを先輩が私にわざわざ伝えるので不愉快な気持ちになってしまいました。 冗談ぽく笑いながら言われましたが、確かに私は決して痩せてはいないし156cm・51kgで見た目もぽっちゃりなのも自覚していて時々ネタにしてますし、私は大人の対応で受け流しましたが、内心「つーかこっちだってあなたの彼氏全然タイプじゃないし!」って思いました。 よっぽど言おうかと思いましたが、怒らせると非常に大変なので我慢しました。 別に先輩とその彼氏がそういう話をしているのは全然構いませんが、それを聞かされた私は不愉快極まりなかったです。 先輩は美人でモテるので自分に自信があるのが普段からよく分かりますし、私は何度か2人とご飯食べたりしていますが彼氏は物静かなので先輩が彼氏にいちいち「例えばこういう子はどう思う?」とか聞いてる感じです。 その彼氏は痩せている女性がタイプで、かなり細身である先輩が太ることも嫌がるそうです。 それにしてもなんだかカチンと来ました。 それ以外にも、私の元カレが先輩の知り合いで、別れて2ヶ月経つ今もまだ私は引きずっていてつらいのですが、その元カレの過去の女性問題とか、元旦に先輩宛てにメールが来たとか、いちいち気持ちが沈みます。 こういうことをさらっと流せるようになりたいのですが、ついつい気にしてしまいます。 皆さんならどのような対処をされますか?

  • 恋人ができてからの異性との関わり度合い

    社会人の方、 連絡先は交換してるけどメールしたり電話したりプライベートで会うのはなくて 職場の同僚や仕事のお得意さんだけの関係なんだけど仕事のことや何でもない話しプライベートな話しをする仲良くしていた異性(同年代)がいたとします。 ですがあなたに恋人ができました。 今まで普通に話しかけてたり、話しかけられたらフレンドリーに話してたけど恋人ができたからと言って話しかけなくなりますか?話しかけられたら素っ気ない態度をしてしまいますか? 簡単に言えば 親しくしないように避けますか? 私は(女)ある人(男)に今までとあまりに態度が違うのが何だか寂しく思い今までのように普通に話して接して欲しいと言ったら 「彼女が一番大切なんで あまり親しくできないけど 今までのように接することできるよう頑張ります」 と言われてしまいました。 それまで親しくしてたのに仕事の場だけの話しなのに彼女ができただけで 親しくできないなんて そこまで徹底するもん?と不愉快になりました。 もちろんメールや電話や二人きりで会われるのは嫌なことですが、仕事場だけなのに恋人以外の異性(同年代)とは普通に話しもしなくなるなんて、私はどうも理解し難いんですが…。 皆さんのご意見お聞かせ願いたいです。

  • デートの別れ際に恋人に泣かれてしまったときは、どのようにふるまえばいい

    デートの別れ際に恋人に泣かれてしまったときは、どのようにふるまえばいいでしょうか? 21歳、学生です。 現在お付き合いして1ヶ月程度の恋人がいます。 同じ学校なので、週末などに会ってお酒を飲んだり映画を見たりするのですが何か不安要素があったりするらしく別れ際に突然恋人が泣きだすことがありどうすればいいかわからなくて困っています。 泣かれてしまった時はその場でしっかりと話合って解決しているのですが、今回に限っては夏休み明けの週末で夜遅くの出来事だったので電車がなくなってしまい、外泊することになってしまいました。(夏休み中は車で出かけていたので夜遅くなることはあっても外泊ということはありませんでした。) 外泊するにしても、カラオケやネットカフェに入れば1人2000円、ホテルに入れば1万円前後はかかってしまい、かなり痛い出費です。 ・解決するまで話合う ・帰ってから電話する ・帰りながらメールする ・放置して帰る 私はこの程度しか思い浮かばず毎回「解決するまで話合う」という選択肢を選んでいます 帰り際に恋人に泣かれてしまったらどのようにふるまうのが正解なのでしょうか? (デートのたびに泣かれるというわけではなく、ごくまれに考えがごちゃごちゃに混ざってよくわからなくなってしまい泣いてしまうらしいです。)

  • ただの後輩ですか?

    職場に好きな先輩がいます。 非常に気が利いて仕事はバリバリできるけど、ひょうきんで面白く、ユーモアのある人です。面倒見がよくて、公私共によく相談にのってもらっています。飲みに誘われたり一緒に出かけたり、ふざけあったりと、非常に楽しい時間を過ごしました。 しかし、最近私のあきらめかけていた夢が叶いそうなので、仕事を年内で辞めることを告げました。すると「辞めるなよ」と引き止めます。今の会社は人が抜けると結構人数的にきついのですが、上司にも「きみのため」と理解していただきました。先輩にも「辞めた方がお前のため。自分の夢に突っ走れ」とも言ってくれたのですが、最近は「もう1年やろうよ」と言ってきます。 これはただ単純に辞められると困るから、という理由でしょうか。客観的に見ると何も恋愛感情なんて入っていないですよね。。。

  • いつも恋人に合わせた生活になってしまう

    現在私には付き合って5ヶ月の恋人がいます。 私、30歳で彼は27歳です。お互い社会人で現在同棲中です。 昔からですが、私は誰かと付き合うとその相手に合わせた生活になってしまいます。 例えばフリーの時は週4で友人や同僚と飲みにいったりしてたのに恋人ができたらピタっとそれがとまって恋人ばっかりの生活になってしまいます。 はたからみたらすごく嫌な女だと思います。自分でも自覚しています。 彼も私のように飲みに出たりする人なら遠慮せずに私もいけるのですが、今の彼氏は一切外に遊びにいきません。 いくとしたらパチンコぐらいです。 今までの彼は束縛が激しくて飲みにいくのを嫌がられたりしていけなかったケースもあり、それが原因で別れたこともありました。 その時の話を今の彼氏は知っていて付き合う前の私の生活を知っているので「俺の事は気にしなくていいから自由に飲みにいってきていいよ」と言ってくれます。 彼氏とできるだけ一緒にいる時間を増やしたいというのもありますが、彼だけおいて私だけしょっちゅう飲みにいくというのもなかなか行きづらいというのもあります。 私は友人に彼を紹介してみんなで遊べるような関係が理想ですが、彼の人見知りが激しく、なかなかそうゆう場には行きたがらないのです。 たまに私だけ飲みにでたりすることがありますが、外で飲んでいても家に残してきた彼のことが気がかりで早めに帰ってきてしまいます。 付き合いが悪くなったねと言われることも最近では多々あります。 彼が悪いわけではなく、相手にべったりで自分の時間を作れない自分が悪いのです。 まわりの友人たちは彼氏、旦那がいても楽しそうに飲んでいたり遅くまで飲んだりしてます。 そんな風に相手は相手、自分は自分とちゃんと分けて考えられる人がうらやましいです。 私もいい歳なので高校生のようにべったりした恋愛をしたいわけじゃなく、ちゃんとお互いの時間も大切にできる付き合いがしたいです。 付き合いが長くなればそれなりに落ち着いて、いい意味で彼氏離れできるようになるかもしれませんが、今の恋愛の仕方をかえたいです。 彼に不満はありません。彼といる時間も楽しいです。 でも友人や同僚との付き合いももっと大切にしていきたいと思って悩んでいます。 ちゃんと自立した付き合いができる女性になるためにはどうすればいいでしょうか…