• 締切済み

暑中見舞いと残暑見舞いを兼ねた挨拶文を教えて下さい。

お世話になります。 写真で現況を伝えたく、知人に印刷を頼む事になったものの、多忙の為、出来上がりが立秋前後になる予定です。 暑中見舞いと残暑見舞いを兼ねた挨拶文を考えていますが、良いものが浮かびません。 (春からの就職を、長く会っていない、昔の恩師や親戚など目上の人中心に知らせる内容です。) ご助言を貰えると大変、有難いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.4

「きびしいお暑さを いかがお凌ぎですか お見舞い申し上げます」 というハガキを送ったことがあります。 印刷屋さんのサンプルから選びました。 どちらにも使えて便利かなと思います。(そう言われました) ただ、日付が「暑中見舞い」だと「平成○年盛夏」 「残暑見舞い」だと「平成○年晩夏」となりますので そのへんをどうするかがポイントだと思います。 参考まで。

  • touan
  • ベストアンサー率30% (52/170)
回答No.3

拝啓、猛暑が続いております。 如何お過ごしでしょうか? (…マズハ、相手ノコトヲ気遣ウ) この春、新社会人になりましてから、あっという間に今日に至っております。ご無沙汰申し訳ございませんでした。 (…無沙汰ノ侘ビヲ入レル) お蔭様で、何とか恙無く過ごさせていただいております。 (…軽ク、近況報告) まだまだ暑さが続く気配です。どうぞご自愛の程、お願い申し上げます。 (文章ヲ締メツツ、相手ヘノ配慮) (文末)敬具 上記例文は、男性の立場で作成してみました。もしも、あなたが女性ならば、アレンジしてみてください。( )内は作文するにあたっての考え方です。 ポイントは文章を短くすることです。 書く方は、いろんな思いを先方に届けたくなりますので、あれもこれも書こうとしますが、思いの多くは、行間に滲み出せるようにします。読む人の立場で。(サラッと読み終えたら、スッキリするでしょう) <私なりの結論> 「暑中見舞い」、「残暑見舞い」…このような言葉にとらわれず、出せるときに、自分の気持ちを伝えられる文章の葉書を出せば良いと思います。形にとらわれずに中身で勝負です。 重要なのは、「継続は力なり」…何十年先までも、続けてください。 私事ですか、恩師に対する年賀状に、毎回記載していた一文があります。「本年もご教授よろしくお願い申し上げます。」です。学校を出て離れはしても、先生は、いつも自分にお教えを下さっているという気持ちからです。ある先生は、亡くなる直前まで、私に年賀状を下さっていました。他の先生とは、今でも継続中です。

  • sammy9000
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

私も1番の方と同意見です。 堅苦しいと思うかもしれませんが、上の年代の方に差し上げるというのであれば、 時節に合った挨拶というものを重視なさるほうがよろしいと思います。 お知り合いの方の印刷出来上がりが立秋前後で不明というのであれば、 挨拶の内容は「残暑見舞い」にしたほうが良いと思います。 早く出したいとのことですが、暑中見舞いと印刷して季節が過ぎるとその印刷は無駄になりますが、 落ち着いて残暑見舞いにしておけば立秋まで待って出しさえすればいいのです。 ここは、普段の同世代の友人とのやり取りより、もっと礼儀、形式を意識なさることをお考えになるほうがよいです。 恩師の方、ご親戚に就職の報告も、とおっしゃるのであればなおさらだと思います。 いただいた方々がどう思われるかが大事です。 「しっかりした挨拶もでき、無事就職し、一人前だな」と思っていただけたら質問者さんも出した甲斐があると思います。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

立秋前後なら迷うことなく残暑見舞いです。 なぜ、暑中見舞いと残暑見舞いを兼ねなければいけないのか分りませんが、 残暑お見舞い申し上げます。 暑さ厳しい折、いかがお過ごしでしょうか。 お陰様で4月より新社会人として多忙な毎日を送っています。 その節は大変お世話になりました。 今後は、皆様の温かいご支援に恥じぬよう全力で頑張ります。 宜しくお願い申し上げます。 こんな感じではいかがでしょうか。

espoir85
質問者

お礼

>mat983さん    ご回答、有難うございます。言葉足らずで申し訳ありません。 一刻も早く送りたいものの、有料サービスで、印刷する程の経済的な ゆとりはありません。 知人も協力してくれるのですが、もし作成が遅れた時の為、 文頭の挨拶には「暑中」も「残暑」も使わない方が無難かと思います。 なので「暑さのみぎり...」で始まる文頭挨拶を考え掛けたものの 続きが浮かばないのです。 他の文でも構いません。「暑中」「残暑」という言葉を使わないけれど どちらの時期でも大丈夫な暑さお見舞いの挨拶文はないものでしょうか? どうぞ、宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 残暑見舞い

    一般的には暑中見舞いは立秋まで、それを過ぎると残暑見舞いといいますが、 では、その残暑見舞いはいつまでに出したら良いのでしょうか?

  • 暑中お見舞い、残暑お見舞いの内容について悩んでいます。

    暑中お見舞い、残暑お見舞いの内容について悩んでいます。 毎年、暑中お見舞いか残暑お見舞いの葉書をお世話になった方や あまり会えない友人方に送っているのですが、今年はちょっと 悩んでいます。 実はこの夏、親が亡くなりまして、忌明けの頃ご挨拶状を送ろうとすると ちょうど「残暑見舞い」に当たる時期かと思われます。 親が亡くなったことを知っている方はよいのですが、 残暑見舞いの葉書を送ろうと考えている人の中に 私の親が亡くなったことを知らない方が何人かいます。 しかも目上の方が多いです。 悩んでいるのはその残暑見舞いのご挨拶に、親が亡くなったことを 書いても良いものか、書かないほうが良いものか、ということです。 書かない、となると年末に喪中の葉書でお知らせすることになると思います。 「夏にお葉書を貰ったのに何にも知らなかったわ」とならないかと。 でも書くとなると、半年に一度の夏のご機嫌伺いで「お元気ですか?」 と言いつつこちらは元気でないことをわざわざ知らせることになり そんな葉書を送るのは…と気持ちが引けるような。  いっそ夏のご挨拶状は今年は出さない?ということも考えました。 いっそそのほうがいいでしょうか? ご意見いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 暑中見舞いを出しそびれた

    過去の質問から、暑中見舞いは立秋までに出せばいい、ということはわかったのですが、 わたし筆不精でして、文面を印刷したのにだらだら出さないでいたら、今になってしまいました。 もちろん文面は「暑中見舞い」です。 で、今になって暑中見舞いの文面で出すのは失礼でしょうか。 新しく残暑見舞いで印刷しなおしたほうがいいんでしょうか。

  • 残暑見舞いはいつまでなら出せますか?

    今年は諸事情で年賀状が出せなかったので、絶対暑中見舞いは書こうと思っていたのですが、また忙しさにまぎれて立秋も過ぎてしまいました。 やっと落ち着いてきたので残暑見舞いでも・・・と思い立ったのですが、残暑見舞いというのはいつ頃までだと出してもOKなのでしょうか? 今週末までに作成して来週はじめぐらいに到着とかでも大丈夫ですか? ひょっとしたらお盆を過ぎるとまずいのかしら? その辺りに詳しい方、どうか教えて下さい。

  • 余った暑中見舞いのはがきを・・・

    もう立秋を過ぎていますから、慣例的には残暑見舞いになりますが、暑中見舞いのはがきを余分に印刷して余ってしまいました。 それを、訂正して残暑見舞いとするのは、失礼でしょうか。それとも、暑中見舞いのまま出すのが失礼でしょうか。 まったく新しい残暑見舞いのはがきを、かもめーる以外の官製はがきで書くのがいいのでしょうか? ちなみに、郵便局に行くほど平日は暇ではないので、「暑中見舞いを書き損じとして、郵便局で代えてもらう」というお返事はお控えください。

  • 残暑見舞いについて

    こんにちは。知人から暑中見舞いが届きました。 我が家も出そうということになったのですが 今からは残暑見舞いですよね。暑中見舞いが きていない人達にも残暑見舞いって送って いいんでしょうか?はがきは郵便局の かもめーるを使っていいでしょうか? 今まで出したことがないのでよくわかりません。

  • 結婚報告をかねた暑中見舞いを出しそびれてしまいました

    4月に挙式をしたものです。 結婚報告をかねて暑中見舞いを出す予定でしたが、準備が間に合わず残暑見舞いになってしまいました(業者の納品予定が立秋を過ぎてしまうため)。 暑中見舞いを出す余裕がありながら、残暑見舞いを出すのは失礼でしょうか? 結婚後ばたばたしていたとはいえ、ルーズであった自分が恥ずかしく思います・・・。 どうかアドバイスお願いいたします。

  • 企業への残暑見舞い

    ある企業から、今月はじめに内定を頂き、その企業への就職を決めました。 昨日、学校の課題を片付けている時、夏休みに入る前に先生から「夏休み中に就職が決まったら、暑中見舞いか残暑見舞いを出すように」と言われたことを思い出しました。 あわてて葉書を書いていたら、兄に、「別に残暑見舞いとか出さなきゃいけないものじゃないよ。内定承諾書とお礼状送ったばっかなんだし。」と言われました。 確かに私も、この間(15日くらいに)内定承諾書とお礼状を送ったので、すぐにまた残暑見舞いを出すのもなんだか忙しないなぁ…と思っていたんですが… 残暑見舞いを送る時期は立秋から8月中だと聞いたのですが、今からでも出すべきでしょうか?兄が言うには「出したところで印象が変わるわけじゃないよ」とのことなんですが… アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚報告への返信と残暑見舞い

    先日、友人から結婚報告のハガキを頂きましたが、返事に困っています。 時候のあいさつ、結婚へのお祝い、体調を気遣う内容を書いて残暑見舞いとして送ろうと思っているんですが、おかしくないでしょうか? 友人からのハガキは結婚報告なので(暑中見舞いとかではないので)、残暑見舞いで返事をするのはおかしいかなと、書き終わってから不安になってきました。 おかしいようなら書き直しますので、皆さんの知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いします。

  • 残暑見舞い 返事の書き方のマナー・タブー

    お世話になります。 目上の方から暑中見舞いをもらったのですが、 その返事(残暑見舞い)の書き方について悩んでいます。 ★「暑中見舞いありがとうございます」 などと、いわば「お礼」みたいなのを 書くのは相手の人にとって失礼にあたるのでしょうか? というのも、以前こういうことを聞いたことがあって・・・ “年賀状をもらった際(とくに目上の人から)その返事を書くときは、基本的に 「賀状ありがとうございます」というのを書いてはダメ! なぜなら、いかにも 「これは返事ですよ」というのが相手の人に伝わって、失礼?にあたるから。 (つまり、本来、私(目下の私)が先に出すのが礼儀なのに、目上の人から 先に送られてきたことをわざわざ強調?しているのか、のようにもとれるので、 相手のプライドを傷つけてしまう?  というような意味で・・・) 私も、ここにお尋ねするまえに、自分なりにネットで手紙のマナー(直子の代筆など) そして、ここgooの過去の検索でもいろいろ調べてみたのですが、そういった 返事のマナーなどについて、詳しくわかりませんでした・・・ どんなことでもよいので、アドバイスお願いします。 また、よろしければ、そういうことが書かれているサイトを 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう