• 締切済み

原形質流動が行われた後の細胞壁と細胞膜との間には??

原形質流動が行われた後の細胞壁と細胞膜との間には何があるんでしょうか?? 理由も含めて教えてください!!

  • 6440
  • お礼率66% (2/3)

みんなの回答

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.2

 原形質流動が起こっても、一般に細胞膜と細胞壁はくっついたままで、「間に何があるか」といっっても、「何もない」というだけのことです。  ひょっとして「原形質分離」が起こったときのことを聞いているのでしょうか?  もしそうなら、  細胞膜は半透性、細胞壁は全透性 ということからわかるはずです。

  • tomi-chan
  • ベストアンサー率54% (51/93)
回答No.1

おはようございます。 与えられた課題をそのままの形で質問されていらっしゃるように見受けられます。6440さんのお考えも書いていただきますと回答しやすくなりますので補足いただけますでしょうか?

6440
質問者

お礼

『原形質流動と原形質復帰の観察』についてのレポートを書いていました。ユキノシタの切片をスクロース水溶液につけて行う実験でした。分からないのは考察にある「原形質分離を起こした細胞の、細胞膜と細胞壁の間には何があるのか答えよ(理由も)」というところです。 …細胞壁から細胞膜が離れたのは、「細胞膜が半透性を持っているためであり、周囲の液体の浸透圧が細胞内よりも高いから、原形質から水が抜け体積が減ったため」だと思ったので、細胞壁と細胞膜の間にあるのは原形質から出た水だと思ってました。でも、その後によく考えてみると細胞膜は『半透膜』なのだからその外にはスクロース水溶液があるのでは?と思い困っていました。

関連するQ&A

  • 原形質流動

    細胞で原形質流動は、なぜ、どのようにして行われているのでしょうか。 原理・理由を教えてください。

  • 原形質流動

    ムラサキツユクサの雄しべの毛の原形質流動を観察したんですけど、どうして、雄しべの根元の細胞と先端の細胞とで流動速度が違うんですか?  また、細胞の大きさと流動速度には何か関係があるのですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 原形質流動について

    オオカナダモなどで検鏡する原形質流動ですが、原形質流動速度は細胞の大きさや環境の違いにより、違いはあるのでしょうか? お願いします。教えてください。

  • 原形質流動について

    原形質流動について実験しました。使ったものはムラサキツユクサのおしべの毛です。 それで、根元の細胞と先端の細胞の大きさ、流動速度に違いが出ました!!これらの違いは何故うまれるのですか?? 先端の細胞のほうが丸っこく、根元のほうが平べったかったです!! ぜひ教えてください★★

  • 原形質流動

    植物で原形質流動が 盛んな理由を教えてください! 早めにお願いします!!

  • 細胞膜について(流動モザイクモデル)

    細胞膜はリン脂質の2重膜でできており、タンパクが流動しています。脂質と脂質はなにで結合してるのでしょうか?タンパクが流動するときはこの結合は切れるのでしょうか?

  • 原形質流動について

    なぜ染色しなくても見えるのですか?染色しない理由とあわせて教えてください。あと、原形質流動が起こる理由と起こっている場所について教えてください。

  • 原形質流動

    実験で、原形質流動を見たのですが、原形質流動とは何のためにあるものなのでしょうか? 教えてください。

  • 原形質流動はなぜ起こる?

    ふと考えてみたんですが、どうして原形質流動は必要なんでしょう。自分は葉緑体とかが動いていた方が色々な方向から光を受けられて、効率的に光合成が出来るのではないかとずっと思っていたのですが、考えたら1枚の葉っぱは何万もの細胞から出来ているから小さい細胞の中で動き回ってもそんなに意味はないですよね。むしろ止まっていたほうがエネルギーが節約できていいと思うのですが・・・。ほんとのところはどうなんでしょうか??

  • 原核細胞が原形質流動をしないことについて

    生物を勉強しなおしていたら、岩波生物学辞典に「原核細胞においては原形質流動は起こらず、アメーバ様運動は見られない。」という記述がありました。 細胞壁を持つ原核細胞がアメーバ様運動をしないというのはなんとなくわかるのですが、原形質流動もしないということにはどのような理由があるのでしょうか。原核細胞と真核細胞は、持っているオルガネラは違っても細胞質にはたいした違いはないのではないか…というふうに理解していたので、つまずいています。 どうぞよろしくお願いします。