• ベストアンサー

仕事 恋 自信が無い

こんにちは。 社会人4年目会社員です。 入社2年目くらいまでは、職場の人に自分から話しかけたり、 疑問点はすぐ聞きに行ったりコミュニケーションを自分からとる努力をしてました。飲み会にも誘われると喜んでいってました。 が。。。職場の人に片思い失恋してから、職場で自分に自信をもつことが出来なくなり極力飲み会もパス。自分から雑談をすることもなくなりました。 水面下での社内失恋だったので職場の人には相談できず・・・ プライベートも仕事も少し自信が無くなってます。 違う棟の同僚は、私の部署がある棟に来る度に積極的に話しかけて笑い声も聞こえてくるのですが。。。好きだった彼を気にせずにまた前の自分に戻るにはどうすべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 気持ちは良く分かりますよ。 ただ、前の自分に戻る必要はないと思いますよ。 今は失恋で活力が無くなっているだけと思います。 今は極力自分から笑える楽しい時間を作る努力をしていけば、 いいのではないでしょうか。 好きだった彼をすぐに忘れることは出来ないでしょう。 好きだったのですから。 忘れようとするのではなく、自分が前向きになれるように、 楽しめる時間を作っていくことが大事と思います。 自分自身に活力が沸いてくれば、おのずと、彼への執着もなくなり、 自信も湧いてくるでしょう。 一人で籠もって考え込む時間も必要ですが、相談者さんの場合は 失恋してから時間も経っているようですから、 新しい自分、気持ちに切り替えて行動して行きましょう。 そのためには、自分が楽しめる時間を増やして行きましょう。 社内恋愛で上手くいかない例は沢山あります。 失恋することも勿論あるでしょう、ただ、だからといって、人間的に魅力が無いわけでは決してありませんよ。 ただ、彼とは縁がなかっただけ、それだけです。 自信を失う必要は全くありません。 もう一度、自分が出来る範囲でコミュニケーションをとって行きましょう。無理に行う必要はありませんよ。 今、出来る範囲で。 少しずつ周りと接していけば、周りから活力を貰えます。 そして徐々に気持ちを前向きにもっていったらどうでしょうか? 参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Baltic
  • ベストアンサー率15% (61/405)
回答No.1

 聞いてもらうのが一番です。  職場以外の人、ネットのコミュニティー、 占い師さんでもよいかもしれません。  自分の中で考えてても、結局同じところを ぐるぐるまわるだけになりませんか?第3者に 聞いてもらうことで、いろんな想いが整理されて いくと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事でこの先もやっていける自信がありません。

    就職5年目、製造業でPC作業をしている女性です。 詳しい仕事内容は伏せさせていただきますが、 一応技術職のカテゴリに入ります。 未経験で現場も知らず配属されましたが、 周りの人に教えてもらいながらなんとかやってきました。 ですが私の能力は周りの人と比べてはっきり劣っています。 知識とか理解力とか正確さとか責任感とか、いろいろな物が足りないです。 昔のように「今はダメだけどいずれ先輩達のように…」と思うことができません。 自分がすっかりくさっている、ダメ社員だと感じます。 幸い?今まで異動にはなりませんでしたし、 人手不足になってきた現状、この先もしばらくは異動しないと思います。 周りの人に迷惑を掛けているのが申し訳ないです。 この先もだらだら居座り続けるにしても異動になるにしても、 自信がないし不安でたまりません。 仕事だけでなく、人間関係やプライベートもうまくいっていません。 会社で嫌われているわけではないものの 浮いていてぼっち状態で、雑談できることもほとんどありません。 そんな自分に激しく劣等感を抱いており、かなり暗い人間になってきました。 プライベートでも大きな別れがあって 公私ともに私はひとりぼっちだと感じ、さびしいです。 こういう状況もあって仕事に対して身が入らないのだと思います。 自分でも何を相談したいのかまとまりませんが、 「どうすれば仕事が出来るようになりますか」 「やる気を出すにはどうしたらいいですか」 「自信を付けるにはどうしたらいいですか」 そんな感じのアドバイスを戴けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自信をもつってどうゆうことなのでしょう?

    お世話になってます。 ところで、’自信を持つ’ってどうゆうことでしょう?自分に自信がある人って言うのはどういう行動とかでわかるのでしょうか? 私は、ずっと学生時代に片思いしている人がいて 友だちはいつも私に(もっと自分に自信もちな!そうせんと実る恋も実らないよ!)っていわれていました。だから、自分に自信つけたくて私なりに努力もしました。内面も私なりに磨いてきたつもりです。でも、どんなに努力しても、たとえばコンプレックスをなくすためにダイエットや、スキンケアや色々してみてもやっぱり片思いしてると不安は消えませんでした。 その人のことはもう忘れ、今は新しく気になっている人がいるのですが、やっぱりたとえば告白しようかと思っても踏みとどまってしまう自分がいます。 これは自分に自信がないからなのかな? 皆さんの意見とか聞かせてください!待ってます!!

  • この恋は実らないでしょうか。自信がなくなってきました。

    この恋は実らないでしょうか。自信がなくなってきました。 職場の三つ上の先輩(30歳)に恋しています。すでに告白済みなので彼は私の気持ちを知っています。 告白した時に「こういうのは初めてで・・・嬉しい。ありがとう。」となにやら信じられない様子だけれど結構嬉しそうにしていました。 彼は恋愛に関しては奥手?で今まで彼女がいたことはなかったそうです。好きな子が出来てもせいぜい飲み会に誘う程度で、自分によりつかないと脈なしと判断して諦めてしまうような感じです。 以前彼にアプローチした人はアドレス交換どまりだった、との事でいままで2回二人きりで食事できただけマシなのかなぁ・・・と思ったりもするのですが、まずはお友達から、と告白した後は結構向こうも愛想よくなってきたので、勇気を出して食事に誘ったところ、「来週は忙しいから、また暇な時にお願いm(_)m」と断られてしまいました。 相手が私に関心がないのはなんとなくわかっているので、自分から押さないと何も進展しないのは目に見えてるのですが、かといって押しすぎても相手に迷惑かけるだけだろうし、また誘ってよいものか悩んでいます。 メールは週一ペースで送ってます 恋愛にかなり消極的なタイプの男性って女性から押されると迷惑ですか?こういうタイプの男性にはどうやってアプローチしていけばよいのでしょうか???また二人でお出かけしたいです。 自信喪失気味で不安で不安で仕方ありません。 簡単に諦めたくはありません。アドバイスお願いします。

  • 自信が持てません

    私は今大学1年生なのですが、この間サークルの集まりがありました。 その時にいた先輩のことをどうも好きになってしまったみたいなのですが・・・ 私は、今まで好きな人ができてもうまくいくことがなく、失恋してばかりでした。 好きな相手にアタックするだけではなく、自分を磨くために毎日走ったり、ストレッチをしたりと努力もしたのですが、やはりうまくいくことがないのです。 こんなにも振られ続けているとさすがに自分に自信がもてなくなってしまって・・・ 周りの友達はすぐに彼氏ができたり、または付き合っていた経験があるのに、私は18歳になっても付き合ったこともありません。 こんなこともあって、先輩のことが気になっているのに自信が持てずどうしたらいいのかわかりません。 なにか自信が持てるようなアドバイスなどがあればお願いします。

  • 29歳女性です。仕事をし始めて11年目になります。

    29歳女性です。仕事をし始めて11年目になります。 私はコミュニケーションが苦手で悩んでいます。友達や家族など、親しい人との間では問題ないのですが、職場の人や初対面の人の前だと、激しく人見知りをしてしまい、職場の飲み会などは苦痛で仕方ありません。 職場のみんなが飲みの場で、笑っていても、面白い理由が分からず、無理して笑顔を作るしかありません。しかし、2時間もすれば、疲れて笑顔を作る気力さえなくなってきて、作り笑いさえできなくなってしまいます。 おまけに、どうしても他人(職場の人たち)に興味が持てず、会話が面白くありません。自分の話は何を話してよいか分からず、聞き役に徹することが多いのですが、多分私の気持ち(興味を持っていないこと)が相手にも伝わってしまうようで、職場の飲み会では、私の周りには人が集まらず、一人手持ち無沙汰な感じになってしまいます。 会話するのも気が張って仕方ないのですが、手持ち無沙汰なのもなんだか寂しく、私としては職場の人たちと楽しくコミュニケーションがとれるようになりたいです。 興味を持ったら良いのでしょうが、興味が無いものはどうしても興味が出ません。 経験だと言われるかもしれませんが、今まで仕事の関係やそれ以外でもいろんな飲み会には出席しましたが、余計に自分のコミュニケーションの下手さが露呈して、「飲み会」と聞いただけで憂鬱で仕方なくなってしまいました。そうなると、飲み会中にどんどんブルーになっていって、悪循環です。 周りからは、真面目・からみづらい、とよく言われます。 何か良い方法はあれば教えていただきたいです。

  • 彼女と会うほど自信がなくなりました。

    彼女のせいで自分に自信が無くなりました… つきあって一年の彼女がいます。 彼女はよく自分のモテバナをしてきます。 例えば、 ・同期の男の飲み会で、女の子の中で一番かわいいと言われた。 ・研修で担当講師から本気で狙われた。 ・職場の上司から「天然でかわいいね。」といわれたり、名前入りのケーキをもらう。また、天気によって上司が迎えに来る。 ・コンビニのお兄さんにすっごく話しかけられる。 ・学生のころ、超イケメンに告られそうだったが、自分が鈍感だから気づかなかった。 などです。 ヤキモチをやいて怒ったら、「面白いから話したのに、すぐ疑うなら何も話せないじゃん」と言われました。どこが面白いのか分かりませんし、モテバナしか話がないなんて馬鹿じゃないのかなって思いました。 最近ずっと、どうせそんなにもててるんなら自分よりもいい人がいたらすぐ行くんだろうな…とか、たくさんの男にかわいいっていわれて狙われてるのなら、なんか彼女のために頑張る気力や自分に自信がなくなりました。毎日なんかモヤモヤして悲しいです。 彼女が悪いのでしょうか、私が神経質なんでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 驚くほど自信がない

    よろしくおj願いします。 30代男性です。 自分に自信がないです。 仕事上で簡単な仕事を振られても、自分にほんとうにできるのか? といつも悩みます。 たとえば、上司から大量のコピーを頼まれても、自分に本当にできるのか、と思うのです。 カラーか白黒か、両面か、集約か、など基本的なことを確認すればあとはボタンを押すだけということはわかっていても、いつも不安になります。俺よりもっと早くできる人いるのでは?などと思います。 30代で正社員なのでもっと高度な、提案書作るとか諸々振られますが、いつも自分のやっていることが正しいのかどうか不安になります。正解がない仕事では、きっと自分がこれで行こうと思ったやり方よりも、もっとうまくやる人いるよなあ、どうすればいいんだろうとか思いながら仕事をします。 方向性を決めてこうやろう、と最初に決めても、やっていくうちに、本当にこれでいいのか、 などと思い、確認したくなります。 自分に自信がないので仕事を任されてしまうとパニックになります。 今は職場を変えて、前のブラックな企業よりはかなりまともになり将来性もでてきて不満など何もないのですが、同じ年くらいの大学の先輩とか友人が自信を持って仕事をし、プライベートも楽しんでいる人を見てしまうと、自分は仕事だけでいっぱいいっぱいになっていて、その仕事もまだ上司が満足するほどのものはできていないのでさらに自信を無くします。 人と比べて云々というのではなく、本当に自分には自信がなくて、 迷いながら仕事をし、(本当にこれでいいのか)と思いながら仕事をするため、手戻りや 作業スピードが遅いです。自分でもそれは自覚しています。 30代なら仕事もある程度慣れてきて家族もったりとかする時期なのに、私はまだ新人のように 仕事でいっぱいいっぱいで、成功したプロジェクトもいくつかあるのに、自信というものは全くないのです。 難しい仕事ではなく、簡単な作業レベルの仕事、(紙を封筒に入れる、など)も自分がやるより他人がやったほうがはるかにいいのではないかと思ってしまいます。 自信がない30代はどうすればいいのでしょうか?プライベートと仕事も両方充実している人は一体何が私と違うのでしょうか? アドバイスを頂ければ音もいます。

  • 自信がないです

    自信がないです 社会人になり10年目になります が 自信がありません 毎日マイナス思考がでてきます 少しでも人と自分を比べてあれがだめ これがだめです 一応、社会人になってから転職していません 周りからは飲み会では仕事ができるとまあ いわれますが、半信半疑で聞いています 自信がないのは、有名大の連中は正直優秀だと 感じます。 私は大学を出ていません。 自信をもつにはどうしたらいいでしょうか? 何でもいいのでアドバイスください 自信をもつにはどうしたらいいでしょうか

  • 自分に自信を持つには

    20代で、会社員をしているものですが自分に自信を持つにはどうしたらいいでしょうか。 または、芯のある人になるにはどうしたらいいでしょうか。 私は、自分でもいちいちくよくよ考えてしまう性格で そのせいで何だかプライベートでも職場でも優柔不断だなあと思ってしまいます。 よく、自分で決めた事でもすぐ人に怒られたり、ミスしたりしてしまうので その度に直したりしょうと思っても 何だか自分の決断にどんどん自信が持てなくなってしまいます。 自分がこうしたい!と思ってることが、基本的に少数派の場合が多いので じゃあそうした方がいいのかな?とか思っちゃいます。 そのせいで、責任を他人に任せた方が確実なんじゃないかとか思ってしまいますが でもそれじゃあダメだよなあとも感じます。 結局、自分に自信を持って判断するにはどうしたらいいんでしょうか。 長々と申し訳ありません。

  • 仕事に対しての失われた自信を取り戻すには

    私は勤続5年目になる26歳の女性です。 上司に日頃言われているイヤミが原因で自分に自信がなくなってしまい どうしたらその自信を取り戻す事ができるのか、経験者の方々に アドバイス頂ければと思い相談させて頂きました。 上司は私よりもより7つ年上の女性です。 私が入社して1年経った頃からか、この女性上司によく 「他の会社に行ってもあなたは使ってもらえない」とか 作成中のものに不具合が出ると 「なんだ、やり方間違ってんジャン」 とニヤニヤしながら言われたりと本当に揚げ足を取るような事ばかりを言われ、 プライベートの事でも非難されたりしていました。 そんな中、私はその女性上司を尊敬もしていましたので 「認めてもらいたい」「もっと仕事をできるようになりたい」 とずっと必死で頑張ってきました。 最近では何だか揚げ足を取られる事に慣れ、元々自分自身、仕事が出来る人間とは 思っていませんでしたので 「私はダメ」「人並み以上に努力しないと仕事ができない」 と自分自身の評価がすごく低くなってしまいました。 それなのにここ1年位前から、女性上司は 「もっと自信を持っていいよ」とか 「あなたは自信がないところが欠点だ」と言ってきます。 今、スキルアップの為にもっと専門分野に強い会社に転職しようか迷っていますが 女性上司との人間関係がトラウマになってなかなか一歩を踏み出せずにいます。 こんな私にカツでも励ましでも非難でも何でも結構ですのでアドバイスをお願いします。

学生納付特例の追納について
このQ&Aのポイント
  • 学生納付特例で未払いの追納を考えていますが、主人の会社の年末調整に申告できるのか疑問です。
  • 私は産休前の有休消化中で、育休明けは2023年8月ごろを予定しています。
  • 育休中に退職する可能性もあり、主人の扶養に入れるかどうかも確認中です。
回答を見る