• ベストアンサー

ヘビー級のパンチ力はどのくらい?

ヘビー級のパンチ力はとんでもなく強いらしいと噂では聞いたことがありますが、他の階級と比べてどのくらい違うのでしょうか? 例えば日本人で一番重い階級で世界チャンピオンになったライト級の竹原慎二選手と全盛期のマイクタイソンのパンチ力は全然威力が違うのでしょうか? 体重が軽いならスピードでタイソンを翻弄できないのかと素人は考えるのですがどうでしょうか?教えてください

noname#75441
noname#75441

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sasasa73
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.2

もし可能なら、1992年11月13日に行われた、Evander Holyfield vs Riddick Bowe の試合を見てもらったらわかりやすいかと思います。 1階級下のクルーザー級から上げてきたホリフィールドが、 ボウの左ジャブで顎が何度ものけぞっています。 「ヘビー級のジャブはライトヘビー級のストレートに匹敵する」というのは あくまでも喩えだと思いますが、それを現実として見ることのできる 試合の1つなのではないかな、と思います。 ただ、近年では2003年3月1日に、元々ミドル級のチャンピオンだった Roy Jones Jrがヘビー級タイトルに挑戦してタイトルを獲得しております。 この試合はまさに、スピードとテクニックで王者を圧倒した内容でしたが、 ロイが稀有なボクサーであることに加え、近年はびこっている王者乱立による 影響も少なからずあったかと思われます。 一昔前は階級も少なく、団体も1つだったことから、世界チャンピオンは 今よりもずっと特別な存在でした。 その中で、最も大きな選手の集まるヘビー級ということで、「世界一の中の 世界一」といった認識も強かったのではないでしょうか? だから今のように、同階級に3人も4人も世界チャンピオンがいて、 さらに暫定的に2人も3人も世界チャンピオンがいるとなると、 おのずと「穴王者」といった選手が出てきますし、チャンスも広がりますよね。 だからこれからも、「元ミドル級のヘビー級チャンピオン誕生」といった 選手が出てくる可能性は否定できません。 ただタイソンのように、ヘビー級王者の中でも歴史に残るような名選手に加え、 スピードもパワーも兼ね備えた選手というのは、例えばロイでも 攻略は無理のような気がします。1発当たれば終わってしまうでしょうから。

その他の回答 (1)

  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.1

 その昔、まだボクシングの階級にクルーザー級が無かったころのライトヘビー級の名ボクサーにアーチ・ムーアという人がいました。この人は当時、人種差別によりなかなかタイトルの挑戦権が与えられなかったのでチャンピオンになるまでにえらく時間がかかりました。そのため生涯戦績は194勝141KOという記録を持っています。そのムーア氏曰く「ヘビー級のジャブはライトヘビー級のストレートに匹敵する」とのことです。  ちなみに竹原氏はミドル級のチャンピオンですが、どんなミドル級の名チャンピオンでもヘビー級に挑戦しようなどとは思わないでしょう。ヘビー級はボクシング選手のなかでも格別な階級なのです。  ボクシングの選手の強さを比較するときにパウンドフォーパウンドという考え方があります。比較する二人を同じ体格同じ体重で勝負させたときにどうなるかを脳内実験するお遊びなのですが、タイソンの全盛期に置いてはタイソンをパウンド・フォー・パウンドのチャンピオンに推す人がたくさんいました。理由はタイソンのスピードが軽量級に匹敵すると考えられていたからです。タイソンは相手を1発で倒せるパンチを持っている、相手はタイソンを一発で倒せるパンチを持っていない。果たしてこれで勝負になるでしょうか。  なお、よくパンチ力は何百キロなんて話をききますが、あれは測定方法がその時によって異なったりするので厳密な指標には成りません。

関連するQ&A

  • ボクシング パンチ力

    高校1年のものですが、 マイク・タイソンなどの有名なボクサーを見ると パンチ力がかなりあることがわかります。 そこで疑問に思ったのですが、 (1)パンチ力はやはり先天的なもの(素質)が必要なのですか? (2)筋トレによってパンチ力は向上すると思われますか?  またその方法を知っておられたら是非教えてください! (3)僕の勝手な思いですが、マイク・タイソンは腕が  太くて短いらしいですが、腕が短いほうがボクシングに  おいて不利だとは思いますがパンチ力は腕が短いほうが  威力があると思うのですがどう思いますか?

  • 《ボクシング》格闘家はなぜ、ヘビー級王者を目指さないのですか?

    ボクシングの世界ヘビー級チャンピオンとPRIDEやK-1のチャンピオンでは 「格」が違うと思うのですが。 ファイトマネーも桁が違いますよね? PRIDEやK-1を見ていて全盛期のタイソンやホリフィールドより強いと思ってしまいます。 皆さんはどう思われますか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • ボクサーのパンチ力

    階級が1つ違うだけでパンチ力がぜんぜん違うといわれますがどのくらい違うのでしょうか?またK-1でミドル級とヘビー級の選手が戦うとしたらミドル級に勝ち目はないのでしょうか?素人の僕に教えてください

  • ボクシングヘビー級の謎

    J.ルイス、R.マルシアノ、M.アリ、J.フォアマン、L.ルイスなど歴史に残るヘビー級名王者の動画を見ていて気付いたのですが、ガードが低過ぎないですか? 私自身アマボクを行っていますが、ガードを上げることは基本中の基本中の基本であると認識しています。 なぜ名王者ですらガードを上げていないのでしょう??(タイソンは例外です。彼の全盛期のディフェンスは芸術だと思います) ガードを下げるとよくないと思うのは、 ・パンチの始動からインパクトまでが遅い ・モーションが大きくなる(避けやすい) ・そもそも、ディフェンスが甘過ぎる しかし、前述の名王者はそれぞれそのスタイル一時代を築いています。 ヘビー級ではガードを下げる方が良い理由でもあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 体重を増やすとパンチの威力は増すと思いますが、キックは??

    滅茶苦茶増やしたり、脂肪ばかりだったら話は別だと思いますが 選手の体重をある程度増やして体を一回り大きくすれば パンチの威力は増すと思います。 ではキックの威力はどうなる場合が多いですか? デビュー当時と今で、体の大きさが大分変わった選手として 武蔵が思い浮かぶのですが 確かにパンチ力は上がったように思えます。 ですがキックの方はどうなんでしょ? デビュー当時の方がローキックにしてもハイキックにしても 体全体で蹴っている感じがしてスピードもあり見栄えも 良かったように思います。 威力に関してはどんなもんなんでしょうか? 一般的にどうなる場合が多いですか?

  • パンチ力と体重の関係について

    ボクシングの1階級の差は体重2~3kgくらいですよね? よく体重の重いほうがパンチ力があると言われていますが、 2~3kgの体重差でもハンデとなるのでしょうか? また、ミニマム級の世界ランキング選手とヘビー級の格闘素人では 素人のほうにも勝率があるのでしょうか?

  • ボクサーのパンチ力の差とは?

    自分は単なるボクシングフリークなので、幼稚な質問になるかもしれませんがご了承下さい。 ボクサーで、仮に同じ身長・体重・練習内容の2人がいても、パンチ力に差が出ますよね。 日本人では、往年の浜田剛史・平仲明信・坂本博之など、海外では、全盛期のタイソン・現役のジェフ・レイシーなどは、骨太でいかにも力強そうなスラッガーで、見るからにパンチがありそうです。 浜田氏が実際に闘って「脳が痺れた」と言わしめた、レネ・アルレドンドや、現役の死刑執行人・バーナード・ホプキンスは、華奢な様に見えてとんでもないパンチ力を秘めてます。それは映像でも伺えますし。 パンチのキレやタイミング、ハンドスピードは、素質はもちろんの事、練習で向上するはずですが、パンチ力はどんな要素で決まるのでしょうか?

  • マイクタイソンって強かったんですか?

    goryugoと言います、宜しくお願いします。 ボクシングを見初めて3ヶ月ぐらいになります、ボクシング最高におもしろいですよね。 ボクシングを好きになって、インターネットで色々と情報を見ているのですが、歴代で誰が一番強かったんだろう?と探していたら「全盛期のタイソンは怪物」とか「あんな化け物もう出ない」とタイソンを誉めた称えているページが多いのですが、マイクタイソンってそんなに強かったんですか? 昔のタイソンの試合を見たくても、見れません。 昔のタイソンだったらこの前に負けた背の高い黒人の世界チャンピオン「名前は確かルイスだったと思います。」にも勝てていたのでしょうか? 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 天心✖タイソン

    名須川天心と全盛期のマイク・タイソンがキックありルールで戦ったらどちらが勝つと考えますか? 私はタイソンの足を止めた天心選手が最後に膝蹴りでKOすると思います、、

  • マイク・タイソンVS魔裟斗

    全盛期のマイク・タイソンVS魔裟斗をK-1ルールで闘ったら良い勝負するでしょうか? 体重のハンデがあるので、タイソンは左手しか使ったらダメとしたらスピードと脚がつよい魔裟斗有利でしょうかね? 妄想して回答お願いします。

専門家に質問してみよう