• 締切済み

鉄塔構造の雷保護システムについて

鉄塔構造(柱や歩廊などすべて鉄製)の展望台に落雷があった場合、鉄製の歩廊上や柱の近くにいる人への影響はどうなるのでしょうか? 実際にどのような雷保護システムになっているか不明ですが、新JISで考えた場合、 1.受雷部:構造体利用(主柱、歩廊、手摺など) 2.引き下げ導線:構造体利用(複数本の主柱を利用) 3.接地極:B型接地極(網状接地極または基礎接地極) が考えられます。 このような金属製構造物の上にいる人への落雷時の影響は、 等電位となっているので問題ない? or 何らかの対策が講じてある? のでしょうか。 また、これらの危険度や安全離隔距離などを計算で出せるものでしょうか?教えてください。

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

落雷なんて計算でどうこうなるものではありません 結果からその結果に至る過程を推定できるだけです 網のように張り渡された架線を避けてその下の軌条に落雷する 避雷針の接地部分に落雷する 屋根の下の柱に落雷する、屋根は無傷 立ち木に落雷してその途中から別の木に放電する 落雷した近くにいた人からコロナ放電が起きた、セントエルモ現象か? 家に落雷して家の中にいた人の入れ歯に二次落雷をした

関連するQ&A

  • 接地極の共用

    内線規定1350-13 接地線及び接地極の共用の制限(勧告) こんな規定は電技にはありませんが、 勧告規定であるため、順守しています。 共用できない(2Ω以下が確保出来ない場合) かつ、内部保護の要求がある場合、 各盤内において、幹線ごとに電源用SPD及び接地間用SPD(ED、ELCB)を 施設しています、更に医用接地があれば接地間用SPDを追加します。 この勧告規定があるため、作図も手間ですし、工事コストも上がります。 2Ω以下が確保出来なくてもC,D,ELCBは構造体利用による等電位ボンデング を施設すれば、接触電圧は確実に50V未満になるので、共用しても問題ない と思います。無論、A,Bは個別接地とします。 電技解釈18条1項の規定はこれに当たると解釈できませんか?。 何か良いVE案はありませんか?。

  • 医療接地と避雷接地

    こんにちは、病院建設にあたり医療用接地と避雷接地が主要構造体の主筋2条以上でとるようになっていますがそもそも鉄筋はすべて電気的に接続されちゃってますよね?落雷時に医療機器への回り込みなどは起きないのでしょうか?心配です。

  • 避雷設備の新JIS規格における接地抵抗測定について

    建物の設備業者です…「JIS A 4201:2003版」における接地極の接地抵抗測定について伺います。 接地抵抗測定は避雷設備の業者2社に依頼しているのですが、「JIS A 4201:2003版」における接地極の接地抵抗測定についても『JIS A 4201:1992版』と同様で接地抵抗値の測定は実施すると言う業者と、「JIS A 4201:2003版」なので接地抵抗値の測定は不要と言う業者と意見が分かれました。 『JIS A 4201:1992版』では避雷設備の総合接地抵抗は10Ω以下、各引下げ導線の単独接地抵抗は50Ω以下とされていましたが、改正された2003年版では、接地極の接地抵抗値よりも接地極の形状と寸法及び被保護物との相対関係を考慮した配置が優先(重要)とし、接地抵抗値は特に規定しないとなっています。 しかし、接地抵抗値の測定は不要とは記されていません。 「JIS A 4201:2003版」のとある建物では試験用端子箱の中に測定用の補助電極P,C極には配線されていませんでした。 「JIS A 4201:2003版」であれば、埋設方法や埋設する金属の材料種別について規定されているが、接地抵抗値の基準がないため、測定用端子箱の設置は任意であるとも聞きました。 試験用端子箱が未設置であれば接地抵抗値の測定は出来ませんが、「JIS A 4201:2003版」で試験用端子箱がある場合はどの様な作業が正しいのでしょうか。 ご教授ください。 宜しくお願いします。

  • 水道管等の接地極

    電気設備技術基準第22条の解説をお願いします。 工場内設備で高圧側(3.3KV)が中性点抵抗接地された系統より3.3KV/210Vの変圧器を設置するときのA・B種接地は大地間の電気抵抗値が3Ω以下の鋼管杭(建築構造物の地中柱、地下15m、100mm)は接地極として使用出来ますか。

  • 鉄塔の構造計算

    建築基準法の「工作物」に該当する無線用の鉄塔(高さ30m程度)を自分で設計、施工をしようと計画しています。構造計算をゼロから設計事務所からやってもらう(構造図付き)と、30万円もかかってしまうことが解りました。鉄塔の部材加工から施工まで、すべてを自分でやる予定ですから、施工業者に依存する訳にはいきません。なんとか計算例などを参考にして自分で構造計算をしたいのですが、掲載されている文書、文献、サイトをご存知でしたら、お教え願います。または教えてもらえる機関でも結構です。一応2級建築士の免許を持ち、自分で鋼材を選択し、かつ構造図は書けるつもりです。出来た構造計算書と構造図は、建築確認申請に使用いたします。以上、よろしくお願いいたします。

  • 鉄骨住宅

    鉄骨住宅にお住まいの方にお聞きします。 1 構造体に影響の有るサビは何年ぐらいで発生しましか。 あと錆びた箇所 例(基礎と柱が設置している部分)みたいな感じで結構です。 2 メッキの種類 3 粉体塗装はしていますか。 4 鉄骨の種類  (1)軽量鉄骨 (2)重量鉄骨 5 お住まいの地域 (1)都市部 (2)海辺 6 構造 (1)ブレース構造 (2)ラーメン構造 7 (1)工務店 (2)ハウスメーカー 8 差し支えなければハウスメーカーの名前 お分かりになる範囲で結構です。

  • マンションの補修工事

    マンションの理事をしております 先の地震&余震で建物外壁に損傷が出ました 逆梁工法でベランダに手摺壁兼用の逆梁型が出ている構造で 柱と梁の接合部には25ミリ程度のコーキング(伸縮目地?)が施工されています 1、その逆梁の柱型より30~40センチほど内側の部分に上部~内側側面にひび割れ   (仕上げの吹き付け材表面のみか?構造体には影響がないと思われますが    既にその吹き付け材のひび割れに沿って、何箇所かが数ミリほど欠けてきています) 2、その逆梁(手摺壁)外壁面タイル多数にひび(外壁面は1枚タイルが巻き込んであります) こういう場合は、どのような補修方法が適切なのでしょうか? 外廊下に面した外壁面タイルにも多数ひび割れが発生したのですが これから梅雨ですし、ひび割れから水分を含み 特に外壁面タイルが落下しないかと危惧しております 管理会社には伝えてあるのですが「施工会社が震災の影響で忙しい」とのことで なかなか動きが遅く、心配です

  • あの鉄塔は何?

    よく街の風景を見ていて思うのですが、ビルの屋上などに赤と白色の鉄塔みたいなものがそびえ立っていますがあれは何ですか?

  • 鉄塔

    家の近くにある鉄塔について 玄関開けたら目の前に鉄塔があります。鉄塔があると家電が故障したりするんですか?電磁波は人体に影響はあるのでしょうか?デメリットをおしえてください.

  • こういう鉄塔はどういうものでしょうか?

    はじめて投稿、質問させていただきます。 さて、土地購入を考えておりますが、 候補物件のそばに、添付の写真のような鉄塔(電線?)がありました。 こういった鉄塔はたまに見ますが、どういった物で、何か生活上に問題を起こすようなものでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。