• ベストアンサー

牛乳の低温殺菌について

こんにちは。 フランス語の翻訳をしている者で、農学、疫学の知識が全くないので困っています。 今訳しているのが、牛乳の低温殺菌についてなのですが、その中で「今のところ、72℃という温度は、いかなる状況でもリステリア・モノサイトゲネスを5.52にするという保証はありません」というような文章が出てきます(私の誤訳でなければ…)。この5.52という数字が何なのかよく分からず困っています。「%」などはついていません。 殺菌することで、このような菌は5.52どころか0にならないといけない…と単純に思っているのですが、この程度なら菌が存在していても問題ない、みたいな数値なのでしょうか?? また、「熱処理は75℃で20秒だが、derivationには72℃」というような記述があります。 このderivationを辞書でひくと「(水路などの)流れの変更、分岐路、放水路」などと出てくるのですが、熱処理が終った牛乳が出てくるパイプのようなものを指すのでしょうか? 「放水時は72℃」というように言えますでしょうか? すみません、よろしくお願いいたします。

  • 農学
  • 回答数3
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.2

D値ではないでしょうか。 72℃では5.52Dが得られないということじゃないでしょうか。 なぜ5.52なのか分かりませんが。 菌数を10の5.52乗分の1まで、菌を減少させるという意味です。

urineko
質問者

お礼

ありがとうございます! まさに、前後に10乗云々と示す単語がありました。 これだと思います。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • fumi26
  • ベストアンサー率82% (161/194)
回答No.3

<derivationですが、そのタンクから出てくる箇所の固有名詞がもし分かれば、ぜひ教えてください> 翻訳の専門家に説明するのもためらわれますが、英文や仏文資料をそのまま訳すと、日本語になっていない訳になりますね。 原文の紹介が無いのでdeviationを的確に指摘できませんが、「処理後」あるいは「処理後温度」と訳しても良いのではないでしょうか。 次回はぜひ原文をお示しの上。質問されることをお勧めします。

urineko
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 原文が英語ではなくフランス語だったので、お分かりになる方も少ないかなあ、と思って省いてしまいました。すみません! たしかに、直訳するとその分野の専門家がみたときにぎょっとするような日本語になったりしますね。 様々な分野を扱わねばならない翻訳者としては毎度毎度の悩みどころですが、あらゆる手段を使って(メーカーに問い合わせたり、会いに行ったり…)まずは正確は用語を調べることが重要かと思っています。それを訳文にそのまま生かすかどうかは熟慮しなければなりませんが…。 なにはともあれ、助かりました!どうもありがとうございました!

  • fumi26
  • ベストアンサー率82% (161/194)
回答No.1

読んでいないので不明確な点もありますが。 生乳の殺菌法として、欧州では本来の甘みや風味を生かす保持殺菌(タンクに長時間温度をかけて殺菌)が好まれています。日本では市販の大半は数秒、120℃以上の超高温で殺菌しております。保持殺菌は味で有利ですが経費で劣ります。65度まで加熱後、30分その状態を保つことで殺菌します。75度はその簡便法です。deviationはタンクから出てくる箇所を意味すると思います。 リステリア・モノサイトゲネスは低温保管中でも増殖する厄介な病原菌です。20秒の保持殺菌ではリステリア菌を死滅することは難しく、良質で新鮮な原乳が必要となり、賞味期間も短くならざるを得ません。数字は1cc中のリステリア菌数を示すのではないかと思いますが、前後の文章から推察してください。 殺菌法 http://www.xsunx.org/columns/6aa_gurume/ltlt_milk.htm リステリア菌http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/micro/listeria.html

urineko
質問者

お礼

ありがとうございます! サイトも紹介してくださって、助かります。 derivationですが、そのタンクから出てくる箇所の固有名詞がもし分かれば、ぜひ教えてください!

関連するQ&A

  • 低温殺菌牛乳について

    こんばんは、暇なときで良いので教えてください。  健康関係の本を読んでいたら、低温殺菌の牛乳が良いと書いてありました。  インターネットを調べて、今まで飲んでいた牛乳は何だったのかと思っています。  そこで、質問ですが、ビールには、加熱処理をしていない生ビールが、多量に流通していますが、  牛乳では、加熱処理をしていない、生の牛乳は探してもありません、なぜでしょうか? 肉でも、野菜でも、加熱殺菌はしていないですよね?  よろしくお願いします。  

  • 低温殺菌牛乳でカスピ海ヨーグルトを作る

    素朴な疑問ですが、低温殺菌牛乳(65℃30分)でもカスピ海ヨーグルトは失敗なく、できますでしょうか?

  • 低温殺菌牛乳を高温で調理した場合

    牛乳は高温殺菌すると下記のようなデメリットがあるそうです。 ①高熱で牛乳の中のアミノ酸の「リジン」と「乳糖」が熱変化して『毒性の物質』が出来ると云う報告があります。 ②高熱で牛乳の中に『過酸化水素』(発がん物質)が発生することが確認されております。 ③高熱で牛乳の中の『カルシウム』が熱変化して消化しにくくなります。 ④高熱で牛乳の中の『タンパク質』の性質がかわり消化のバランスがくずれてしまいます。 ということですが、低温殺菌牛乳をパンを焼くときに使ったとすると同じく高熱にさらすことになり、上記のような事が起きるとも言えますか? よろしくお願い致します。

  • 牛乳の殺菌法について

    牛乳の殺菌法について質問です。少し学問的かもしれませんが、こちらのカテゴリにしました。 私自身牛乳が嫌いで知らなかったのですが、殺菌方法により味が変わるようですね。 軽く調べた限り低温殺菌と瞬間殺菌法があるよ事がわかりました。そのうち低温殺菌は低温なのでまだ想像しやすいのですが、瞬間殺菌がなかなか想像できません。130℃に達するまではどの程度かかるのですか?瞬間的に温度をあげられて2秒ですんでも、かなりのタンパク質が変性してしまいそうです。ここらへんが味に影響してるとは思うんですが。 実際、瞬間殺菌する時の流れを教えて欲しいです(条件的なものも含め)。あと、この方法で変性してしまったタンパクは大量に出るものなのでしょうか?その場合、変性タンパクは廃棄されるのですか?それとも、他の製品になるのでしょうか?ライフサイエンスの分野では変性タンパクも何らかの需要がありそうだったので。。。それとも、身近な製品に化けているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 牛乳について詳しく教えて下さい!

    うちのご近所の方が、あるメーカーの健康補助食品を取り扱っていて、添加物とか栄養素の事にとても詳しく勉強されているのですが、その方の情報によると、「普通の牛乳は水道水以下で、牛乳飲むなら低温殺菌牛乳が良い」と言っていました。それ以来、極力そのようにしていますが、高温殺菌牛乳に比べて品質がより安全だというのは聞いたことがありますが、水道水以下・・・ほんとに~?半信半疑です。私は仕事柄、水道水についてある程度知識があるので、それに劣るとなればとても恐ろしい事だと、スーパーで牛乳を買うたびに考えてしまいます。どなたか、正しい情報をお持ちの方、教えて下さい。

  • 1月6日新発売の牛乳

    こん○○は、uncementです。 年末からずっとCMで流されているとある牛乳について調べたいんですが名前がわかりません。 何度もCMは流れていていい加減覚えても良さそうなんですが・・・ 製品の名前、詳細などがわかりましたら教えてください。 ちなみに僕は低温殺菌牛乳が好きです。

  • 食品の殺菌条件について

    例えば店頭で惣菜等を販売する際、最小限の加熱殺菌条件として75℃で1分間処理すれば食中毒菌を殺菌できる、と記載されている例をよく目にするのですが、この条件は食品衛生法等で規定されているものなのでしょうか?それとも、あくまで「暗黙の了解」のようなものなのでしょうか? ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • カスピ海ヨーグルトを初めて作ってるんですが

    フジッコさんで菌を購入し、初めて本日お昼ごろつくりました。 現在約7時間経過してますが、ほぼ牛乳のままです。 室温や作り方など、説明書通りにやってますが不安です。 普通の牛乳を買ってきたつもりだったのですが、牛乳と低温殺菌牛乳の間の 中温殺菌という牛乳だったようで、ダメだったのかなと反省してます。 固まらなかったら捨てるしかないのかと心配です。 48時間程度待てば、なんとか固まってくれるんでしょうか??

  • 湯煎調理器による調理による殺菌について

    湯煎調理器による調理法に興味を持ち始めました。なんでも珍獣や野生の動物の肉も56度~58度くらいで調理することにより、柔らかく美味しく食することができるそうです。 さて、ここで疑問にぶつかりました。普通の殺菌は75度で1分とも90秒とも言います。また牛乳ではおなじみの低温殺菌というものがありますが、確か65度くらいで30分だったと思います。 http://rocketnews24.com/2010/12/29/知られざるライオンやクマなどの珍獣グルメとは/ こちらのサイトからの抜粋ですが、 ヤク:56℃で24時間、カモ風味で濃厚グルメ味 ライオン:57℃で24時間、味わいある豚肉といったところ 黒クマ:57℃で3時間、血のような金属のような味(若いクマがベター) ひな鳥:むね肉は56℃で45分、足は蒸し煮する そのうち、56度で3時間、56度で24時間で本当に殺菌できるのでしょうか? 珍獣は食べようとは思いませんが、スーパーで買ってきた豬肉や牛肉(鮮度は普通)を調理した場合、きちんと殺菌されるのか。この結果次第で湯煎調理器を買いたいと思います。 ご教示お願いいたします。

  • 乳酸菌について。

    前にも乳酸菌についての質問をしたのですが、、、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1801842 生きた乳酸菌を摂っても胃で大概が死に、その死骸が腸でいい働きをするということはわかりました。 そこでまた気になることが生じました。 牛乳は加熱殺菌をしているので、熱に弱い乳酸菌は死んでしまいます。 ということは、牛乳にも乳酸菌の死骸が含まれていると思うのですが、牛乳にヨーグルトのような整腸作用等がないのはナゼでしょう? 死んでからの時間が関係しているのでしょうか? それとも牛乳に乳酸菌の死骸は入っていないとか…?