• 締切済み

アンモナイト

アンモナイトは現代の技術で復活できないものでしょうか? マンモスなんかはできるといってますがどうなんでしょう?

みんなの回答

  • prumin
  • ベストアンサー率71% (66/92)
回答No.4

復活させるためには DNA の大部分が残されていなければなりません。 しかし数万年前に死に氷漬けにされていたマンモスですら DNA の保存状態はギリギリです。 アンモナイトは6500万年以上前に絶滅しており,マンモスのような氷漬けの化石も期待できないため,DNA の保存は絶望的です。

  • dxdydzdw
  • ベストアンサー率43% (85/197)
回答No.3

Ans.1,2に補足しますと、現在数多く発見されているアンモナイトの化石は、そのほとんど全部がアンモナイトの貝殻の化石です。あれだけ広範に分布していた生物なのに、その軟体部、つまり体そのものの化石はほとんど発見されておらず、形態についても諸説ある状況です。貝殻のみでは復活のさせようもありません。

  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.2

マンモスは肉(細胞)が冷凍で残っています。もし生きた細胞が発見できれば、クローン技術で復活できるかもしれません。またDNAの保存状態も良好なので、将来的には復活できる可能性があります。 しかしアンモナイトは化石しか残っていませんので、復活は不可能です。 なお、わざわざ復活しなくても、現存するオウムガイはアンモナイトの仲間です。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

マンモスで「可能かも」というのは次の 2つの条件がそろっているからです: 1. 近縁の現存種がある 2. DNA が残っている これをアンモナイトで考えると 1. 近縁種としてオウムガイが現存 2. 多分残ってない ということで, おそらくダメ.

関連するQ&A

  • 化石★光っていないアンモナイトの中は光ってる?

    光っていないアンモナイト(10CMくらい)を持っています。 ネットでよく表面が赤く光っていたり、真っ二つに割ったアンモナイトの中が光っていたりします。 削ったり真っ二つにしたら光っているのでしょうか? かなり形は整っています。ちなみにこれって相場は1000円くらいでしょうか?

  • 北海道のアンモナイト産出場所について

    化石の発掘に興味があり、今までにタカハシホタテや中生代の二枚貝の化石を発掘したことがあります。 そして今度、アンモナイトの発掘に挑戦したいと考えています。 前回発掘を行った地層では二枚貝の化石は多く産出しましたが、アンモナイトは結局一つも見つけることが出来ませんでした。 今度こそは是非アンモナイトを発掘したいと思っています。 そこで質問なのですが、北海道でアンモナイトが多数産出している地層はどこにありますか? 出来れば札幌からあまり離れていない場所にあればよいのですが・・・無ければ離れていても結構です。 また、もし宜しければ具体的な地層が出ている川の名前や多く見つかるポイントのようなものも教えていただけるとありがたいです。 詳しい方、そのような趣味をお持ちの方、教えていただけると嬉しいです。

  • アンモナイトの化石って本物なの?

    この間、ある店で、「アンモナイトの化石」と「モササウルスの歯の化石」を買いました。だいたい、1000円~2000円くらいだったと思います。 アンモナイトはジュラ紀(1億8千万年前)・モササウルスの歯は白亜紀後期(7千万年前)とそれぞれ書いてあります。 店内には、これらはすべて本物ですという張り紙がありました。でも、こんな安い値段で本物なんて信じられない気もするのですが、これって本物なんでしょうか?もちろん、実物を見てもらえないので、はっきりとは分からないでしょうが、このような値段で本物って買えるものでしょうか?

  • マンモスを復活できませんか?

    シベリアで凍結したマンモスか見つかっていますが、DNAを取り出して現代の象の受精卵のDNAと入れ替える事はできませんか? ジュラシックパークより現実性がありそうにおもいますが。そうしたら現代にマンモスが復活するのではありませんか?

  • この問題の答えを教えて下さい!!

    ある場所で、5つの化石がみつかりました。 その中にひとつだけ植物の化石がありました。どれでしょう? という問題があるのですが、シュロって何でしょうか?? 他(シュロ以外)は動物だと思うのですが、心配なので答えを教えて下さい!! シュロ、アンモナイト、フズリナ、マンモス、サンヨウチュウ

  • マンモスの復活

    冷凍マンモスからDNAを抽出するなどしてマンモスっぽいものをつくったとして、それが何の役にたつんでしょうか? マンモスに限らず、絶滅動物の復活をしてどうしようというのでしょうか。 食肉にでもするんでしょうか。 単なる科学者の自己満足でしかないと思いますが。

  • 平安時代は現在よりも温暖化だった説

    地球は温暖化と寒冷化を繰り返しており、平安時代は現在よりも温暖化であった。であるため現代の温暖化もいずれは寒冷化に変化していくのでCO2削減などしなくてもよい。 という論を時々見かけるのですが、 現代の温暖化により北極圏の永久凍土が溶けだし、マンモスの冷凍死体が出てきたりしております。 これは、マンモスがいた氷河期から現代までの間に現在ほどの温暖化は無かったということになりませんか?

  • ニホンオオカミ復活できませんか?

    マンモス復活計画というものがあります。 映画「ジュラシックパーク」方式によるものらしいです。 でもニホンオオカミ復活計画というのは聞いたことがありません。 ニホンオオカミの剥製は残っているので、その歯に残っているDNAを利用すれば可能なのではないでしょうか? マンモスなんかよりずっと実現性があります。 実際には難しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 恐竜の復活

    僕の記憶が正しければ、映画のジュラシックパークでは琥珀の中に閉じ込められていた蚊から恐竜の血液を採取して、そこから恐竜を復活させたとおもうのですが、それは理論的に可能なのでしょうか?また今愛知万博で話題になっている冷凍マンモスからマンモスを復活させることはできないのでしょうか?

  • 絶滅動物の復活は??

    マンモスやオオカミを復活させる計画があったと思いますが、 現在はどこまで研究されているのですか??