• ベストアンサー

はじめての確定申告

今年から独立して自宅で仕事をしています。 初めて確定申告をするのでわからないことばかりです。 まとめて質問させて頂きます。 1.国民健康保険・国民年金・生命保険は必要経費に含まれないが 控除の対象に含まれると聞きましたが、 現金出納帳に書き込むものなのでしょうか? そもそも会社の財布から払ってはいけないものだったのですか? 2.車の損害保険は必要経費含まれますか? 含まれるとしたら車を自宅用と事業用を兼用している場合 走行距離などで割合を求め記帳するのですか? 3.自分への給料はどのように記帳するのですか? 生計費として記帳するのですか? 4.光熱費は現金出納帳に書き込む際に、自宅分を除いた額を書くのですか? 5.税務署から青色申告決算書というものが送られてきました。 これはいつ提出すればいいのですか? 以上、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

1.事業されている場合、事業と生活と現金出納を別にするのが基本です。 国民健康保険・国民年金・生命保険などは生活費の範疇ですから、事業の現金出納帳には記載しませんが、確定申告の際に社会保険料控除・生命保険料控除の対象にはできます。 2.車の損害保険は損害保険料控除の対象にはなりません。 車を事業と私用で使っている場合は、使用割合で按分して、事業の部分については事業の経費に出来ます。 4.光熱費は、事業での使用と自宅分がはっきりわかる場合はその金額を、はっきりわからない場合は、使用面積などの合理的な方法で按分して、事業分だけを現金出納帳に記帳します。 ただし、2番・4番については、一旦、全額を事業の経費として現金出納帳に記載しておき、年末に1年間の私用分を計算して「店主貸し」として、事業の経費から除外する方法も出来ます。 3.個人事業(株式会社・有限会社等の法人でない場合)の場合は、事業主の給与は計となりませんから、生活費として「事業主貸し」として現金出納帳に記帳して出金します。 5.青色申告の申請をされているわけですね。 この決算書は、12月31日現在で締めきった帳簿を元に決算を行ない決算書に記入します。 税務署への提出は、確定申告書と一緒に、翌年の3月15日までに提出し、納める税金が有れば3月15日までに納付する必要があります。 青色申告をされている場合、その税務署の管内に「青色申告会」と云う会があり、それに加入すると、決算や申告の仕方などの指導を受けられます。 青色申告会については、税務署に聞くとわかります。 一例は、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.tokyo-aoiro.or.jp/

その他の回答 (3)

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.4

1.どういう出納帳を使っておられるのでしょうか。忘れないように書いてもかまいませんが、相手勘定は、店主勘定とします。書かなくてもかまわないのは、領収書などで確認できるし、店の経費に入らないからです。 2.ほとんど、事業に使っているのなら、1割ぐらい、こころもち、店主勘定に振り替えておけばいいでしょう。大もうけしていない限り、税務署もそこまで追求しません。 3.自分への給料というのはありませんから、店主勘定で記帳します。 4.光熱費は、全額書いておいて、年末の決算のときに、1割ぐらい店主勘定に振り替えておけばいいでしょう。大もうけしていない限り、そんなに税務署が文句を言うことは少ないものです。 5.これは、来年の3月15日までに、確定申告書と一緒に提出します。 多くの市町村では、来年になると税理士による無料相談会がありますから、そういうところで書き方とか教えてもらうといいと思います。役場に聞くと教えてくれます。

  • tomato24
  • ベストアンサー率20% (25/124)
回答No.3

rendez-vousさんは個人事業主として事業収入があるので確定申告(青色申告)をすることで所得税が計算され、決定した金額を納めることになります。 1.国民健康保険・国民年金・生命保険は必要経費に含まれないので、帳簿には記入しなくてもいいと思います。事業収入から必要経費を差し引いた額がrendez-vousさんの事業所得となり、事業所得から青色申告特別控除・社会保険料控除(国民健康保険・国民年金等)・生命保険料控除・基礎控除等が受けられます。 2.我が家も個人事業主で青色申告していて車を自宅用と事業用を兼用していますが、車の損害保険は全額必要経費です。 3.事業収入-必要経費=事業所得であるので月々の給料として帳簿に記入はしていません。記帳するなら『生計費』・『生活費』など自分でわかるように書いてかまわないと思います。 4.光熱費は全額は経費にはならないと税理士に言われたので、自宅用・事業用の計算が面倒で必要経費に入れていません。 5.青色申告は翌年の2月15日から3月15日までのようです。期間内に申告できるように必要な書類をそろえればいいと思います。 地元の税務署や商工会議所で無料の税務相談などあると思いますので、専門の方に聞いてみると納得できると思います。 わからないところは補足要求してください。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/06/02.htm#01
  • opabiniya
  • ベストアンサー率42% (55/130)
回答No.2

個人事業主の一人です。 青色申告は生計費と事業費を帳簿により明確に区分することが前提です。 確定申告の簡単な仕組みを説明しますと、 事業収入―事業用経費―青色申告控除=事業所得 事業所得+一時所得、給与所得、雑所得などなど=個人の所得 個人の所得―控除額(配偶者控除・扶養控除・生命保険・健康保険・年金など) =課税対象所得 ということです(簡単すぎたかな)。 ご質問の内容についての解答は1の方のとおりです。 事業主に払った給与(生活費)は「事業主貸」になり、生計費から事業用に支出したお金は「事業主借」となります。 私のところでは光熱費・車両経費・地代家賃などが事業費と家計費の按分対象になっています。 ついでながら、自家用車は事業用資産として減価償却するのがよいでしょう。 この場合、年初の簿価を決めなければなりません。で、按分にしたがって経費繰り入れが可能です。 給与所得時代と異なり、個人事業主はその重税感をずっしりと感じます。漏れがないようにしたいですね。

関連するQ&A

  • 白色確定申告方法

    昨年の4月に会社を退職し、10月から運送関係の個人事業を始めました。 実際の仕事開始は12月からなのですが、12月は仕事をしましたが経費(燃料代、保険料)等の出費ばかりで、12月分の入金は今年の2月になります。と言うことで、H20年度の決算は収入がないので 約-100万円位になるのですが、白色確定申告の場合はこの-のままで申告すればよいのでしょうか。 現金出納帳は準備費用の経費(出金)だけを記入すればよいのでしょうか。 また、燃料代等の支払いで領収書は都度発行されますが実際の現金処理 は翌月の銀行引き落としなどの場合の現金出納帳の記入は、銀行引き落とし日に記帳すればよいのでしょうか。 本年度の現金出納帳は、前年の-100万円を繰り越して開始しなければいけないのでしょうか。本年度中にこの-が改善されなければどうなるのでしょうか。

  • フリーライターの確定申告

    度々申し訳ありません。 本日フリーライターとして開業届を提出しそれが受理されました。 なお、期間が過ぎていたのと帳簿不足なので白色申告をあと二年しようと思い27年度分から 青色申告にするということで受理されています。 そこで質問なのですが、帳簿は 現金出納帳と経費帳だけで良いということで受理されました。 これは簡易簿記として現金出納帳と経費帳を記帳し、管理しておくだけで良いという解釈でよろしいでしょうか。 税務署の方も「収入と経費がわかればそれでいいよ」みたいなスタンスだったので戸惑っています。 今年分の1月から5月分の記帳についても、今から過去までさかのぼって収入と費用を記帳して、 分かればそれで良いという風に言っていました。 帳簿は自分で管理しておく時や万が一調査に入られた時のためのものという解釈で良いでしょうか? なお、確定申告時は「収支内訳書」と「確定申告書B」の提出のみで良いのでしょうか? 収入自体が300万円程度であり、実家の部屋でフリーライターなので経費として思い当たるものとしても 通信費やインターネット接続費 実家で北海道なので水道や暖房などの水道光熱費 などしかみあたりありません。 よく領収書を残しておけと言われますが、そもそも仕事関連で購入するものはないですし、 自宅でネットのマーケティングなどのライターのため、取材などもないので交通費などもありません。 こういった場合は経費が少ないのでその分税金も多くなってしまうのでしょうか? それともみなさん経費として様々なものを組み込んでいるのでしょうか? それにしても実家だと按分となり曖昧な数字になってしまいます。 税務署の曖昧な発言や結構ルーズな所得税納税になりそうで、ほっとした一面 これでいいのかと思ってしまっています。 智恵のある方、それぞれの質問についてご回答いただけたら幸いです。

  • 確定申告初心者です

    フリーのシステムエンジニアとして働いています。 今月、契約社員となり来年初めて確定申告をするという立場になり、 少し勉強したのですが、分からない事だらけで、どなたか助言を頂ければと思い投稿してみました。 大きく分けて3つ質問があります。 (1) 経費についてですが、家賃とか水道光熱費を経費で落とせると聞いていますが、 その割合はいつどのように決定するのですか? 税務署に開業届けをした時ですか? 今月から帳簿を記録しようと思っているのですが、勝手に家賃12万円の50%の6万円を経費として記録してよいものなのでしょうか?(光熱費も同様に・・・) また、仕事上のお金が振り込まれる通帳は、個人的に使っている通帳と分けたほうがいいのですか? 家賃など、経費として引き落としたいものは、お金が振り込まれる通帳と同一にしたほうがいいと聞いたことがありますが、本当でしょうか? (2) 「正規の簿記の原則」にしたがって記帳していれば、55万円の青色申告特別控除が適用されるということですが、 提出する書類は、 ・仕訳帳 ・総勘定元帳 ・現金出納帳 ・損益決算書 ・貸借対照表 ですか?掛けの取引はないので、これくらいだと思っていま。あるいは提出する書類は決められているのですか? (3) 確定申告のことを考えれば考えるほど、解らないことが多いし、面倒だな~と思ってしまいますが、 みなさんは、確定申告1年目の時ってどうしましたか?自分で勉強してやりましたか?それとも税理士さんに頼みましたか? やっぱり初年度は、自力ではきついのですかね~・・・ 質問だらけで、恐縮ですが、助言して頂けるものがありましたら、 宜しくお願い致します。

  • 確定申告の必要ありますか?

    昨年から自宅で仕事を始めました。 一月平均の収入は研修費や光熱費など経費を引くとほぼ3万円くらいです。それ以外に私の収入はありません。 いまは夫の扶養(国民保険)になっていますが 夫の経営する会社も赤字です。 コレでも申告する義務がありますか。 申告する必要のある所得はどれくらいですか。 税金に関して全くの無知なので宜しくお願いします。 確定申告の期日も近いのであせっています。

  • 青色申告

    青色申告で申告する為に【預金出納帳】と【経費帳】、その他の帳簿を付けています。 例えば、カードで業務に必要な書籍を購入した場合、預金から引落とされるので【預金出納帳】に記帳することになると思います。 この場合、経費での購入となるわけですから【経費帳】にも記帳が必要となるのでしょうか?

  • 自営業の帳簿と確定申告

    私の母はカラオケ喫茶の自営をしています。 利益が少ないので、税務署にもわざわざ申告しなくてもいいと言われたそうなのですが、私にきちんとした帳簿をつけて欲しいと母に頼まれました。 そこでいくつか質問があります。 1)通信費や高熱費などは月々預金から引き落としされているのですが、他の仕入れなどはほとんど現金扱いなので、わかりやすい現金出納帳を作ろうと思っています。その際預金からの引き落としも勝手に現金で支払いということにして記帳してもよいのでしょうか? 2)収入が分かるように、毎月の純利益(おおまかに売上から諸経費を引いたもの)を表にしようと思います。 確定申告の際はこの純利益を所得金額として良いのでしょうか? 3)確定申告の際、提出しなければならないものは何でようか?またそのためには普段からどういったもの(仕入れ帳や売上帳など)を記帳する必要がありますか?また申告の際お店の領収書や納品書なども確認されるのでしょうか? なにしろ知識不足なもので大変お恥ずかしいのですが、必要なことは最低限知っておきたいと思い、投稿させて頂きました。分かりやすいアドバイスをいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確定申告について

    はじめまして。 確定申告で、車両を原価償却した場合、その車両のローン代を毎月支払っているのですが、 それは決算書には載せることできるのでしょうか。 現金出納帳には、未払金として、毎月支払っているので記載しているのですが・・・ 初めてなので訳が分からずちんぷんかんぷんになっています。 回答よろしくお願いします。

  • 青色申告(簡易簿記)記帳

    簿記が全然わかりません、すみません。 ・事業を始めたときの初めの記帳は事業主借りから始まるのですか? それとも資本金とかからですか? 現金出納帳の(1)収入、(2)支出 収入帳=現金出納帳収入 経費帳=現金出納帳支出 になれば良いとちらっと聞いたことがあるのですが? 事業主借は収入に記帳するのですか?事業主貸経費帳に記帳するのですか? 意味がわからなかったら、すみません。

  • 確定申告

    平成20年の10月まで派遣社員として働いていました。社会保険は払っていました。 10月でやめフリーで仕事をするようになりました。 3月に引越しをし、今住んでいるところが事務所兼自宅になりました。 確定申告をする際に引越し代や家賃、光熱費をどのように経費として計上すればよいのでしょうか? 派遣社員時代に引っ越した引越し代金やの自宅の光熱費等は経費として認められるのでしょうか? 初歩的な質門ですみませんご返答願います。

  • 青色申告:現金出納帳の開始残高について

    個人事業主として初めて青色申告をしているのですが 弥生の青色申告での記帳に関して苦戦をしております。 作業内容 1:売上月に売掛帳に売上金額を記帳   預金出納帳に回収金額を記帳 2:現金で支払った金額(領収書、レシート有り)を現金出納帳に記帳 3:預金出納帳に銀行口座の預金の出し入れについて記帳   (銀行の手帳を転記) ここまで作業をして気づいたのですが、 現金出納帳の開始残高が0円になっているため、 現金出納帳がいきなり赤字でスタートしてしまいます。 預金の開始残高については口座を作ったときの金額を記帳すればいいと思うのですが 現金の開始残高とは何を元に決めればいいのでしょうか? とりあえず手元にあったお金で始めたもので・・・ それがいくらであったか、など数字としてなんとでもなるような気もしますし。 全財産を記入すれば一番簡単なのですが。 開始残高と途中で手元にあったお金で経費の支払いなどしたものを 事業主借として記帳する必要があるのだ、とは認識しているのですが。 まとまらないご質問ですが現金の開始残高についてご教示頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう