• 締切済み

相続税申告書と実際の預金の相続は同じでないといけないでしょうか?

以前より、祖母の子供は私の母、一人だった為、相続税対策も兼ねて 孫である私が養子になっていました。 先日祖母が亡くなってしまい、税理士の先生を呼んで相続税の申告書を 作成して頂いているのですが(税金は納めなければいけないようです) 先生より孫の養子は相続税が2割増しになると聞き困っております。 相続税の節税の為に母が全額相続するのが一番良いのですが 母は数年前から病気で銀行で相続の手続きなどとても出来ない状態です。 銀行で相続の手続きについて聞いたところ、相続人全員の署名、実印があれば、その他の事は細かく聞かれないようなのですが、 例えば、相続税申告書には母が100%相続として相続税を支払い、 銀行での実際の手続きは、私(養子である孫)が全て相続するといった事は できるのでしょうか?このような事をするとやはり問題になるのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.3

遺産分割と実際の名義異なった場合は、贈与税の申告が必要になります。 申告しなければ、当然脱税となります。 なお、遺産分割の協議書と銀行の名義を異なることはできます。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

まずは、遺産分割協議書の内容と相続税申告書は同じである必要はあるでしょう。そして、遺産分割協議書どおりの相続を行うに当たり、代理人としてあなたが手続きすることも、手続き相手である銀行さえ問題が無ければ大丈夫でしょう。 >銀行での実際の手続きは、私(養子である孫)が全て相続する これはどのような意味なのでしょうか? あなたの名義の預金などとするということでしょうか? そのようなことを行えば、手続き上相続したお母様からあなたへ贈与したことになりませんか?そうすれば相続税よりも高い贈与税が発生しますよ。隠れて行っても税務署は預貯金などの調査は高い確率で行いますし、隠れてということになれば贈与税の申告はもちろんしないでしょうから、延滞税や無申告加算税なども発生します。悪意のある税金逃れと言われてもおかしくは無いでしょう。 孫養子とはいえ法定相続人の数には算入されるでしょうから、遺産の相続税評価額が7000万円を超えなければ相続税は発生しません。それを超えるのならば、別な方法で税金対策を考えましょう。そして、一度お母様が相続しても、さらに遺産が残っていれば、次の相続でまた相続税がかかるかもしれませんよ。その辺も考えて対策すべきでしょう。

ash1010
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 私の認識不足とはいえ、やはり脱税行為になるのですね。 こちらに質問して良かったです。有難うございます。 次の相続(母→私)で相続税がかかる件は税理士の先生にも 言われました。 今回2割増しの税金を払っても、次回あるであろう相続の事も考えると どっちがいいのかもっと考えなくてはいけないようですね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>相続税申告書には母が100%相続として相続税を支払い… >銀行での実際の手続きは、私(養子である孫)が全て相続するといった事は… 日本の税制は、自主申告・自主納税を建前としています。 預金の利子所得など源泉分離課税となるものなどを除いて、税金は自分で正しく計算し、自分から進んで納めに行くものなのです。 これを確定申告と言います。 サラリーマンの給与に限っては会社が代行してくれますが、これとて税務署からこの人の税額はいくらですと言ってくるわけではなく、あくまでも会社が自主申告の代行をしているだけです。 相続税や贈与税も自主申告の例外ではなく、お尋ねのような行為は虚偽申告となり、脱税という違法行為を犯すことになります。 >税金は納めなければいけないようです… ということは少なくともウン千万円単位のお金です。 あなたがその無申告のお金で登記や登録を伴う買い物、例えば家や土地、自動車などに費やしたとすれば、直ちに税務署の知られることとなり、大きなペナルティを受けることになります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ash1010
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 相続したお金で買い物をする気はもちろんないのですが このような事はやはり虚偽申告になるのですね。 初めての経験で何も判らなかったとはいえ、 違法行為をおこすところでした。 丁寧なご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 相続税 どちらが得か

    ケース1 現在の家族構成ですが 祖父=祖母    母=父(故人・養子)    兄-自 となっております。 祖父が被相続人となった場合の話です。 祖母が1/2、母が1/4で孫(兄・自)は1/8の相続権が発生するという事でしょうか? この場合1000万の控除は2人分でしょうか? この場合の孫の相続税は2割加算ということでよろしいでしょうか? ケース2 もし仮に孫である自分が祖父の養子となった場合は 祖父=祖母   自-母=父(故人・養子)      兄 相続人は3人で3000万の控除+5000万となり、自分の相続税は2割加算無しとなるでしょうか? よろしくお願いします

  • 相続税の申告について

    相続税の申告の方法は、相続人全員で一枚の紙に連名で判子を押して被相続人の住所があったところに申告、納税すると聞きました。 質問1・実印を準備するようにと税理士さんに言われたのですが、申告書は実印でなくてはいけないのですか? 印鑑証明は必要ですか? 相続人がそれぞれ交流がないので、一枚の紙に押印するために全員で集まらなくてはいけないのが正直、気重です。 質問2・知人から各相続人が一人ずつ別々に申告する方法もあるようなことを聞いたのですが、本当ですか? どうすればできるのか知りたいです。 教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 相続税と養子縁組について

    (1)祖父と孫(4人)を養子縁組し遺産を祖母と孫4人で相続しようと考えているのですがその場合のメリット、デメリットは? (2)仮に上記の者が祖父の遺産として土地約3億円、マンション約2億円、借入金2億円を相続した場合の相続税は? (3)相続税法上、最も得をする相続の仕方は?     祖父-祖母       |       子(養子)-妻            |        孫1 孫2 孫3 孫4   子(養子)は相続を放棄します。 祖父と孫4人が養子縁組をしても税制上、法定相続人として認められるのは2人までのようですが、それでも養子縁組をすれば相続人としては認められるのでしょうか?  宜しくお願い致します。  

  • 孫を相続人にできるか

    土地が少しばかりあり、相続税のことでご相談いたします。実の孫を養子とし、相続人にできますでしょうか。相続税が2割増しになるということも耳にしました。真実はいかがでしょうか?

  • 相続税申告と税理士

    相続税申告と税理士 相続税の申告をしなければならないことになりましたが、やはり 税理士の先生に頼んだ方がいいのでしょうか。 税理士に頼むとすれば、相続手続きに強い税理士をどのようなル ートで探せばいいのでしょうか。 忌憚のないご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 相続税の申告について

    2月に母がなくなり、相続手続きを代表してするようまかされています。法定相続人はいずれも成人で、父、弟(長男)私(長女)の3名です。先日税務署で申告書類をいただいてきました。 相続対象は、株式、貯金のみで、保険や不動産などはありません。借入額や、生前贈与等も ないので、自分で作成しようとおもっています。ただし、所得税の確定申告を毎年やっているぐらいで、相続税の申告ははじめてです。 証券会社からは、残高証明書をとりよせ、銀行等は通帳にて金融資産総額はだいたいつかめました。 申告書の説明をよみましたが、添付証明書について不明です。銀行は残高証明書発行に手数料が必要で、申請者の印鑑証明などをもって通帳開設の支店に行かないといけないそうですが、 手元にある、母の通帳の亡くなった日までの残高がわかるページのコピーでは不可でしょうか。 また。父からは、母の遺産は子供2人でわけなさい(配偶者税額軽減適用はってもそう遠くない二次相続のことをかんがえると、とのこと)と言ってもらっていますが、その場合でも基礎控除額計算にあたっては、法定相続人3名と計算して4,800万円の控除ができるでしょうか?

  • 死後相続について 詳しい人教えてください。

    一人暮らしの祖母が亡くなりました。 祖母の住んでた家を、母が相続するのですが、将来的には、母が死んだら私が相続する事になっています。 その場合、祖母→母→私 と経由すると、相続税が2回かかって、損をするのかな、と母と相談しています。 祖母→私(孫) へと、祖母の不動産(自宅)を遺産相続する事は可能でしょうか? また、その方が、相続税などの支出・出費が少なくて済みますか? 今、祖母が死んで10日以内なんですが、何日までに手続きしないといけないとかありますか?

  • 相続税

    相続税について質問です。 母が亡くなりました。約10年前に母の出資で私名義の投資信託を購入しました。母は相続税の節税目的だったようです。当時私は成人しておりこの程度の出資金は可能な貯金はありました。 特定口座の名義も私で以後運用は私がしています。母は他に不動産などもっており相続税の申告は必ず必要です。現在投資信託は数百万円弱程度になっていますが、この投資信託も相続税の申告をする必要があるでしょうか?知り合いの税理士もはっきりとした回答がありません。相続に詳しい方、または証券会社の方宜しくご教示ください。

  • 相続税について

    昨年の年末に、叔父(実母の弟)が亡くなりました。叔父は独身でした。マンションを購入していたのですが、残りのローンは叔父が亡くなったため免除(?)となり、祖母が今は名義人となっています。そのマンションを私たち夫婦に売ってくれる事になりました。祖母には、私の母の他に3人子供がおりますが母の兄である長男に、私たち夫婦に売る事を含め全てを任せております。他の兄弟も、長男が納得しての事だったら…というので、私たち夫婦がそのマンションに入る事に異存はないようです。 相続税の事なんですが、名義人である祖母から孫である私に相続した場合は、相続税が免除されると言うのを見ました。これは、結婚して苗字が変わってたとしても、大丈夫なことなんでしょうか?もし、主人が名義人となれば違いますよね?何だかややこしくて、分からないので…。もちろん、免除に関して色んな条件なんかもあるとは思いますが、どなたか教えていただけませんか?宜しくお願いします。

  • 相続税申告書の印鑑は認印?

    相続税の申告書に押印する印鑑は認印でしょうか。それとも実印でしょうか。