• ベストアンサー

ソーセージの材料

 どうしてソーセージの外側の部分は羊や豚の腸なのでしょう??他のものだといけない理由でもあるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

>なるほど、薄さも関係しているのですか・・・腸は草食獣の方が薄いんですかね? 一応牛も草食獣ですが消化の家庭にいろいろ違いがあるんです。牛の小腸と羊や豚の小腸を比べるとやはり厚みは違います。 そしてもちろん羊などの腸でも取り出した直後はある程度の厚みがありますがよく洗うことであの薄さを実現しています。また、豚の暴行を使ったソーセージ(極太)も存在します。 こういったことを考えると入手のしやすさの方が重要なのかもしれませんね。

maedachshund
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。そうですね牛も草食獣でした・・・。入手のしやすさが一番重要なのですね。どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hakase-kk
  • ベストアンサー率60% (15/25)
回答No.4

基本的な考え方は、屠殺した羊や豚から得られるものは、全て無駄なく大切に使い切るということだと思います。 肉だけでなく、血も、皮も、内蔵も、骨も、膀胱も・・。 (狂牛病が問題になる前は、脳みそも・・) 血で作ったソーセージなども、栄養たっぷりで美味しいですよ。

maedachshund
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅れてしまい、申し訳ありません・・・。膀胱は食べていたのかどうかは分かりませんが、昔のサッカーだったかは羊の膀胱にものをつめてボールとして用いていたそうですね・・・。 >血で作ったソーセージなども、栄養たっぷりで美味しいですよ。 そんなものがあるなんて知りませんでした!!どうもありがとうございました。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

入手方法がポイントだとおもいます。 そもそも、「ソーセージを作るため」に作られたものでなく、 食肉を残さず利用するための方法としてソーセージが発明されたわけですから、 原材料もおのずから決まってきます。 まず、牛の腸は、ヨーロッパ人はたべちゃいますから、残らない。 肉食獣は腸が短いし、家畜でなければ安定して確保できない。

maedachshund
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅れてしまい、大変申し訳ありません・・・。なるほど、ソーセージがなぜ作られたかから考えればよかったのですね。思いつきませんでした!!どうもありがとうございました。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

歯ごたえとか見応え貴見切れやすさなどを考えると羊や豚の象徴が適当なんです。 牛の場合では皮が厚すぎますし。(牛の象徴はこてっちゃんという名前で市販されていますので比べると解るかと) そしてよく食べられる肉獣の中で手に入りやすく安価で皮が破れにくくかみ切れる歯ごたえがあるものとして考えると羊や豚ということになるんです。 もちろんマグロの兆を使ったソーセージなどほかの皮を使った物もありますがzんたいすうから考えると入手法補などの問題から少ないですね。

maedachshund
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。なるほど、薄さも関係しているのですか・・・腸は草食獣の方が薄いんですかね?確かに牛肉の小腸などはある程度の厚さがありますからね・・・。

関連するQ&A

  • ソーセージ作りの材料

    趣味でソーセージ作りをしようと思っています。 腸に具を入れる機材などが売られてるのはよく見かけるのですが、肝心のケーシング(豚や羊の腸)がここ名古屋で売られているのを見たことがありません。 どなたか名古屋市内北東部とその周辺地域でケーシングが売られているお店を教えて下さい。

  • ウィンナーソーセージ

    ふとした疑問なのですが、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 ウィンナーソーセージは羊の腸に詰めて作られる食品ですが、 BSEの特定部位に羊の腸は指定されていると思います。 現在、ウィンナーソーセージはどのようにして作られているのでしょうか?

  • ソーセージ

    ソーセージを自作する時に、だいたい羊腸を使いますが、何故でしょうか。 羊腸以外を使う事もありますか。 直径10cm位のソーセージの腸は羊?それ以外。 分かることだけで結構です、教えてください。

  • 白いソーセージの皮

    皮をむいて食べるという白いソーセージ(ヴァイスヴルスト)は、皮を剥かずに食べてはいけないのでしょうか? 頂物なのですが、ふわふわのソーセージはどうしても苦手で、できれば皮付きのままパキッと食べたいのです… 家庭内の食卓ですので、目を気にすることはないので、食感が悪い・本来の食べ方の方が美味しいから、と言う理由ならそのまま食べしまおうかと思います^^;(皮も豚の腸ですし…) 「絶対食べてはいけない」と言う理由があるのでしたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ハムとソーセージ

    1.普通ハムって豚肉で作られていますよね?確か・・・   でも牛肉とか鶏肉で作られた物もあるのでしょうか?   あと、いろいろな肉を混ぜて作ることもありますか?   例えば牛6:豚4みたいなかんじで 2.ソーセージは牛、豚、羊などで作られていますよね?   これもいろいろな肉を混ぜて作りますか?   ちょっと気になったのでどなたか教えてください   

  • ソーセージについて質問です。

    ソーセージについて質問です。 ソーセージの食べ方を教えてください。 ウインナソーセージ、ハーブを練りこんだソーセージなど色々ありますね。 ソーセージによっては柔らかく美味しくそのままで食べられるものが有ります。 しかし時々、皮 ?が厚めで、噛んだ後、口の中に残ってボソボソッ゜とするものが有ります。 特に両はしの豚チャンの尻尾゜の様な部分が固い皮になっているようです。 そこをめくると結構かたくてずるっと全体がめくる事が出来ます。 「僕の伯父さん」というイタリア映画で見たことが有るのですが、何かの動物の腸に美味しいソーセージ の中身を詰めてソーセージは作られているということを知りました。 そこで質問です。 手造りなどの皮の固めのソーセージは、皮をむいて食べるのが本当ですか? それとも・・・。正式な食べ方を教えてください。 市販の袋詰めで10本入りなどのソーセージは皮が軟らかくて食べ易いです。 創り方がどう違うのでしょうか。 ドイツでは、どんな風に召し上がっていますか。 美味しい食べ方も教えてください。

  • ソーセージのケーシングは何ですか?

    家畜の腸からつくるソーセージ用のケーシングは、薄い膜状ですが、腸管の構造の中のなんと呼ぶ部分なのでしょうか、教えてください。

  • ソーセージ、ウインナー、チョリソー、フランクフルト

    ソーセージとウインナーとチョリソーとフランクフルトの違いはありますか? 簡単な説明と明確な違いが知りたいです。 自分でのなんとなくの区別は、 ソーセージ→魚肉 ウインナー→動物の腸に豚のミンチをつめたもの チョリソー→辛いウインナー、居酒屋メニュー フランクフルト→太い という認識です。

  • 魚肉ソーセージ

    市販の魚肉ソーセージはいったいどのように結束されているのでしょうか。 中身をつめたものに金具をはめると、中身に空気が入ってしまったり外側に中身があふれてしまったりしそうなものですが。。 特に困ってはいませんが、どなたかご存知の方教えてください。

  • イタリアンソーセージ

    宅配ピザ黎明期の35年くらい前?から、「イタリアンソーセージ」「イタリア風ソーセージ」と銘打った具があるのですが・・・。 あれのレシピはどうやって探せばよいのでしょうか。 ピザ屋さんがうたっている「イタリアンソーセージ」という言葉で検索するとサルシッチャがヒットしますが、ピザ屋さんのピザに乗っているのはひとつまみ大の、ハーブが入ったひき肉で、腸詰ではありません。 腸詰となると機械や腸が手に入りにくくハードルが高いですが、ひき肉に塩やハーブを混ぜるだけなら、参考レシピがあれば自分で作れると思ったので。 お礼は遅くなりますが、ご存知の方教えてくださいませ。

専門家に質問してみよう