• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パスタの麺に黒い点々が…)

パスタの麺に黒い点々が…腹痛の原因を調べたい

makocyanの回答

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.5

 他の回答者さんがおっしゃる通り、スパゲッティにの麺にあるカビのような黒いものは要は小麦の表皮の「ふすま」で、「ブラックスペック」と呼ばれるものがほとんどです。デュラムセモリナ種ではごく普通に見られる現象で、比較的高温下で保管するとより黒く見える場合があります。  カビは一定の水分がないと繁殖できないですから、湿気を吸ってしまったのでない限り乾麺にはまず生えません。仮に生えてしまっても、カビ自体が腹痛の原因になることはありません。加えて、乾麺は原則的に腐りません。  あなたの腹痛の原因ですが、医者に行って検便でもしない限り、原因を特定することは困難です。大抵の場合、発熱や嘔吐を伴わない場合はただの腹痛で、食品によるものではないことがほとんどです。今回のケースでも、前述した通り乾麺は原則的に腐りませんし、密封されたソースが(危害につながるほど)傷むときは、たいてい腐敗ガスによる膨張が起こります。もちろんガスを生成しない菌が紛れ込むこともないわけではありませんが、可能性は極めて小さいですし、逆にそういう原因であれば症状も重篤になることが多いです。  残された可能性があるとしたら、油脂酸化による下痢でしょうか。ただ腹痛を起すほど油脂酸化が進行しているとすると、食べる前におそらく臭いで気付くでしょうね。  食品衛生の世界では「食品による危害が疑われた場合は、まずなま物を調べる(できれば72時間は遡って)こと」が原則です。乾麺のパスタとレトルトのソースは、もっとも疑いの低い食品の部類に入るでしょう。  食品の賞味期限は一定の安全率をかけて設定されていますので、これを過ぎているからといってすぐに危害につながるものではありません。ただしあまりにも期限を過ぎたものはできるだけ食べないほうが無難ですよ。

ELLE0901
質問者

お礼

専門家の方にアドバイスをいただき、少し安心しました。ご回答ありがとうございました。 賞味期限のことは、母もよく言っていました。 今思ったのですが、もしかしたらあの腹痛は夜中におなかを出してクーラー入れたまま寝たのが原因だったかもしれないです。考えて見ると原因はたくさんありすぎて、私の日常生活を反省させられました。 これからは気をつけます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賞味期限のきれたパスタは食べても大丈夫?

    こんにちは。 お昼ご飯を食べようと思ったら、な~んにもなくって、 そうだそうだ。確かスパゲッティがあったな。和風カルボナーラでも作ろうかしらー。 なんて思って、麺をとりだしたら、(パスタ料理なんて滅多にしないもんだから)賞味期限かなりきれてたんですよね~(笑) 2000.07って記載されてるんだけど・・・。 それでも気を取り直して(直すな)、生物じゃないから大丈夫~♪なんて麺を手に取ると、 あれれ?この穴は、もしや虫食い・・・? 普通だったら、この辺であきらめて、スパッとパスタを捨てるところなんですが、 なにぶん、他に食べるものがなくって(笑) コレ、食べても大丈夫ですか?

  • 乾燥パスタの賞味期限

    こんにちは。 先日、食糧庫を整理しておりましたら、知人から頂いた乾燥パスタが結構残ってることが分かりました。 太さもまちまちで、ペンネだったり、麺がカラフルなやつもありました。 しかし、これらのパスタはどれも半年から8カ月賞味期限が切れておりました。 これは普通にゆでて食べても大丈夫なのでしょうか? ちなみに未開封です。 よろしくお願いします。

  • ジョリーパスタ風のカルボナーラを作りたい

    ジョリーパスタのカルボナーラが本当に大好きで、5年前から行くたびにカルボナーラを頼んでます そのカルボナーラに感化されて最近カルボナーラを自分で作るようになりました。 もうすでに20回ぐらい作っていますが、やはり自分の力ではジョリーパスタの味にはかないません。 どうすればあの味を再現できるのでしょうか?今のレシピはこんな感じです。 (1)ソース ・パルミジャーノチーズを大さじ2杯 ・生クリーム50g ・塩少々 ・黒胡椒少々 ・全卵1つ ↑のを混ぜます、その間にお湯を沸かし、お湯に塩を入れます (2)麺を熱湯に投入後、フライパンにオリーブオイルを入れてベーコンに火を通します。 そして、麺のゆで汁を少しフライパンに入れます。 (3)茹であがったパスタをフライパンに投入しベーコンと混ぜます。 (4)ソースと混ぜて、中火で温め、完成 こんな感じです。

  • パスタソースの利用法

    ボロネーズというミートソースのような1人前分のパスタソースが大量にあります。もちろんパスタソースとして使ってもいるのですが、賞味期限切れのものもあり、ほかに何か料理のひとつに使っておいしくできればなーっと思っています。ちなみに今日は、ご飯の上にかけてタコライスのようにしようかなと思っています。野菜類と炒めたりしてもよさそうですよね。いろいろ自分の中では案があるのですが、これは!というようないいアイデアありましたら是非教えていただきたいのです。 よろしくお願いします

  • パスタとそうめんの賞味期限

    キッチン周りを整理していたら、スパゲティ用のパスタと素麺の麺がでてきました。袋は開封したままでした。表示は、素麺の方が2006.07で、パスタが07.3.31でした。 味は少しくらい悪くても構わないと思っていますが、食べられるのでしょうか。また後どれくらい保つでしょうか。 多湿の場所に置いていた分けでもないですし、料理をあまりしないせいか虫などは一切いない部屋です。賞味期限の見方として「期限を過ぎても味覚は落ちない場合もある」ということもよく言われますよね。それを踏まえて常識的な判断で構いませんのでよろしくお願いします。

  • パスタの具ばかり皿に残ってしまう。対処法は???

    具だくさんのパスタ(ミートソースやカルボナーラではなくて、野菜炒めみたいな感じのパスタ) についてです。 食べていると麺ばかり取れてしまい、 最後のほうはお皿に具ばかり残ってしまいます。 具も麺も一緒に取りながら食べ、 どっちが多く残るということがなく食べ終えられる方法を教えていただけませんか? なお、勝手ながらスプーンを併用しながら・・・という方法はパスしてください。 よろしくお願いします。

  • パスタの賞味期限は?

    ふと疑問に思っているのですが、パスタ類をずっと保存 していて余っているのですが、2年以上経っているものも あります。 乾燥してるあのようなパスタ類は、賞味期限 ってあるのですか? 見た感じまったく問題ないかなとも 思うのですが開封してビニール袋に入れてあり、冷蔵庫で 保管などはしていません。 保管方法と賞味期限について参考意見を教えて下さい。

  • 賞味期限切れのカップ麺

    賞味期限が、2011年6月のラーメンが出てきました・・・。 パスタで、ミートと、ナポリタンです。 麺と、液体ソースです。 液体ですから・・・さすがに1年以上切れてるのは、捨てた方がいいですよね・・・。 保存状態は、そのまま常温に置いてました。冷蔵庫には入れておりません。 よろしくお願いします。

  • 賞味期限

    彼(一人暮らし)の冷蔵庫には様々な賞味期限切れの食品があります。 ・ハム(1ヶ月程賞味期限切れのものを開封→さらに食べ切れなかったものを1ヶ月程ほったらかし) ・醤油(98年10月が賞味期限のものを開封し、現在まで使用。体に影響はないですが、なんだか臭いがするような・・・) ・マヨネーズ(8ヶ月ほど賞味期限切れ・開封済。彼がこないだ食べたら大丈夫だったとはいってましたが・・・) ・ソース(1年程賞味期限切れ・開封済。) この中で食べても大丈夫そうなものってありますか? 彼は意外と大丈夫なんていってますが、私にはどれも危険に見えて 心配なんですが・・・ あと、まだ開封してないマヨネーズ、これも賞味期限が半年ほど切れてるものも あります。もったいないけど捨てた方がいいんじゃないかと思ってますが、 未開封なので意外に大丈夫だったりするんですかね??

  • 賞味期限切れのパスタソースが見つかりました。

    賞味期限切れのパスタソースが見つかりました。 豆乳クリーム、ぺペロンチーノ、バジルの3種類なのですが、期限が1年異常すぎているものから1ヶ月過ぎている物があります。どれも脂に浸してあるので問題なく食せるのではと思ったり、クリーム系だけは食せないかなと思ったり悩んでいる最中です。 どなたかアドバイスをお願い致します。