生活保護者の諸経費、入院費用や介護用品の支給は本当にないのか?

このQ&Aのポイント
  • 74歳の父が倒れて入院し、生活保護者となったが、入院費用や介護用品の支給はないのか疑問に思っている。
  • 市役所に問い合わせたところ、入院に伴い生活保護費が減額されることがわかった。
  • ただし、オムツ代のみの支給となり、入院費用やアパートの光熱費などは自己負担となる。
回答を見る
  • ベストアンサー

生活保護者の諸経費など

74歳の父と訳あって11年間疎遠でした。 その父が倒れて入院したと言う知らせを聞いて、 病院に行くと生活保護者と言う事でした。 一人息子の私が保証人となり入院手続き等をしましたが 病院側からは、介護用品のオムツカバーやパジャマ等 合計で数万円相当の品を用意するように言われました。 市役所に連絡を取ったところ、入院となると生活保護費も ほぼ半額の月4万程度になると言われて(アパート扶助込み) オムツ代のみしか支給されないと言われています。 と、なると月に2万ちょっとで入院雑費並びに アパートの光熱費等(基本料金)も込みだそうです。 せめて、介護用品の扶助が支給されればと思うのですが・・・ 本当に出ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Ano.1です。 その金額であれば、計算が合います。 金額から推測して、2級地の2にお住まいと思われます。 在宅・74歳の生活扶助費が\65,870-、住宅扶助が\20,000-ということでしょう。 入院すれば食費・光熱水費が掛からなくなるわけですから、入院基準額の\23,100-になるわけです。 > 月に25000円で洗濯代や入院雑費を賄うのは苦しい 前記通り、正確には\23,100-です。 この金額でやれませんか? 生活保護は最低限度の生活の援助です。 一般の入院と同じに考えないでください。 > 入院時に数万円程度(介護用品等)の出費がある 先の解答でも書きましたが、「介護用品等」とは何ですか? オムツ費用についても、病院から福祉事務所へ直接請求を行ってもらうことで、被保護者の一時負担を無くすことも可能ですよ。

kazubon524
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 推測通り、2級地の2に住んで居ります。 23100円で苦しいながらも、やれない事は無いと思いますが 介護用品(入院時に買うように言われた)として、 ツナギ型のパジャマ(約8000円) オムツカバー2枚(約7000円) その他(タオル類、下着類) 入院先が、私の家から少し遠い事もあり洗濯は病院に任せているので その洗濯代(100円玉で50枚用意 5000円) 預かり金(必要な品を買うため 10000円) などで30000円以上出費しています。 これらの品等は、すべて病院側からの指示で用意しています。 また、オムツ費用については私が一度支払ってから福祉事務所への 請求して下さいと指示されています。 来月からは23100円でやっていけない事は無いと思いますが 一時金の出費が思いのほか高いので、何とかならないかと思い質問しています。 何卒宜しくお願い致します。

その他の回答 (1)

回答No.1

「介護用品の扶助」とは何でしょうか? 「オムツ代のみしか支給されない」と書かれているように、オムツ代は支給されますよ。 「生活保護費が月4万程度(アパート扶助込み)」ということは、お父さんは年金受給している可能性が大きいです。 貰ってらっしゃる年金から諸費用を捻出すればよいのではないでしょうか。

kazubon524
質問者

補足

早速の御回答ありがとうございます。 生活扶助として、65000円+アパート扶助20000円の 合計85000円の保護費を支給されているようです 他に、年金等の受給は一切ありません。 それが一ヶ月以上の入院となれば、生活扶助25000円 +アパート扶助20000円の合計45000円程度となると言われています。 また、アパート扶助も半年間の入院となれば支給は打切りとなると言われています。 半年以内の間にアパートも解約しないと、アパート代も負担となりますので、色々と考えています。 そこで、お聞きしたいのが月に25000円で洗濯代や入院雑費を 賄うのは苦しいですし、入院時に数万円程度(介護用品等) の出費があるため、いくらかでも一時金として受給出来ないかなと思い質問させていただきました。 (オムツ代のみは立替後、支給されるようです) こちらで色々と検索してみたところ、父の受給額も少ないような気もします。 色々と質問して申し訳ありませんが、私としても援助出来るほど裕福では無いので少しでも負担が少なくなればと考えています。 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 生活保護について

    2年半前に母がガンと診断され、私自身も病気で通院生活である為 現在生活保護を受給させて頂いています。  ガンの進行、放射線や抗がん剤治療の影響で母は去年の暮れ位から自力で歩くことも動くことも出来なくなっており全介護状態で入院中なのですが、2月に入院していた大学病院ではもうこれ以上の治療は出来ないとリハビリや介護医療をしてもらえる病院に転院させられました。 転院先の病院でも治療で改善出来ない場合は3ヶ月以上の入院は出来ないと4月にまた別の病院に転院させられました。 その際に去年の暮れの入院時から母はまったく動けないので介護タクシーで移動したのですが、市役所の保護課からは領収書を提出すれば交通費が頂けるとの事でした。 同様に去年の暮れから母はトイレにも行けなくなり オムツを使っていますが、それも市役所の保護課の方からオムツ代が支給可能との事でしたのでレシートを取っておきました。 介護タクシー代とオムツ代の領収書を今月の頭に保護課の担当の方が家に訪問してくれるとこ事でしたのでまとめて提出しました。 ですがその時にその保護課の方から「年度も変わりましたし、上司も厳しくなりましたので4月以前の領収書はもう受け付けられないかもしれない」と言われました。 介護タクシーも普通のタクシーの倍くらいのお金がかかり、オムツ代金も月に1万くらいにもなります。 生活保護の支給の金額は母と私2人合わせてもひと月6万円です。それに母の年金が12万円が2ヶ月に1回支給されています。 医療費はかからないとは言え、2人で月12万円の中から家賃、光熱費、食費、オムツ代、病衣代金、生活用品、私の交通費などなど、、生活には何の余裕もありません。 急激に病状が進行した母へのショックやひとりになってしまうんではないかとの恐れなどで毎日が辛く落ち込み、引きこもっていたせいもあり、色んな事を後回しにしていた自分のせいでもありますが、年度をまたぐと交通費もオムツ代金も支給されませんとの連絡があってもいいのでは無いのでしょうか? 無駄にしてしまった金額は5万円以上にもなります。 光熱費ももう払えるか分らないまでギリギリの状態になっています。 これは保護課には責任が無いのでしょうか?

  • 生活保護について

    自分の祖母が認知症で三ヶ月間入院しそのまま介護老人保健施設に入所しました。 生活保護は入院する一年程前から生活保護を受給していました。 入院してから六ヶ月間は生活保護で家賃の方が支給されるということで今月まで支給されていました。来月からは支給がないとのことですごく困っています。 介護老人保健施設は特別養護老人ホームと違い期限があります。 祖母が入院中から特別養護老人ホームを探していたのですが自分の祖母の 認知症の状態では後回しにされるだろうからまず施設は見つからないだろうと説明を受けました。 自分は遠くに住んでおり親は入院中で本当に首が回らない状況です。 期限が来れば施設を出なければなりません。今ある借家は保護が打ち切られればお金を払うことが出来ないので出て行かなくてはなりません。 施設を出た後帰る家がないうえに新しい施設が見つからないのではどうしていいか分かりません。 そこで質問です。どこかで入院中一度でも家に帰ると生活保護の家賃扶助の期間がリセットされると聞きました。自分の祖母の場合は病院から施設まで直行したのですがこの場合は適用されないでしょうか? 大変困っている状況です。どなたかどのようにこの状況を切り抜けたらいいかなどアドバイスありましたらお願いします。

  • 生活保護受給者の療養型病院の費用に関して

    生活保護を受給されている高齢者が療養型の病院に入院する場合、医療費は医療扶助から支給されますよね? その他の実費分は生活扶助からの支給になるのですか?そしてその限度額というのはあるのでしょうか。 療養型だと20万前後の入院費がかかるところが多いようなのでどこまで支給が受けられるのか、それを教えていただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 生活保護者の入院諸経費負担について

    単身で身寄りにない被生活保護者が入院した場合、医療費は保護の対象になると思いますが、入院によって生じる雑費、たとえば、ミネラルウオーター、水呑み、おむつ、バイタル計測用の専用ソックスなどの購入費用、洗濯代などは、保護対象となるでしょうか? もし、保護対象となるなら、どのように申請すればよいでしょうか?

  • 生活保護8万ぐらいだが住宅保護費が5万ある!!

    東京で歳単身者の生活保護受給者の場合、 生活費扶助 83,700円 住宅扶助(上限) 53,700円 計 137,400円 食費・被服費・光熱費 生活扶助 食費個人の費用。世帯共通費用を含む水道光熱費 賃貸住宅の家賃 住宅扶助 規定内の金額を支給 教育を受ける費用 教育扶助 規定された範囲の金額を支給 医療にかかる費用 医療扶助 本人は負担せず医療機関へ直接支払う 介護にかかる費用 介護扶助 本人は負担せず医療機関へ直接支払う 出産にかかる費用 出産扶助 規定範囲内の費用を支給 就労を技術習得費 生業扶助 規定範囲内の費用を支給 葬祭費用 葬祭扶助 規定範囲内の費用を支給 これが支給される、住宅補助費抜きで考えれば、8万4000円ぐらいの額。 しかし、やかましく国に指導される。 そう考えると、今から働いて厚生年金を受給するようにして 合計10万で生活する方がいい気もします。 2万円ぐらいで高齢者がすめるアパートとかあるでしょうか? 都営とか市営住宅で障害者優遇制度で探せば2万ぐらいで借りれますかね?月。 国の世話にならないでなんとかならないかでもレーションしてみました。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 生活保護者 入院

    私の義母になりますが、生活保護受給者です、8月6日に大腸がんの為入院、手術を行い4週間程で退院出来る予定だったのですが、術後の経過が芳しくなく9月の10日前後の予定になりました、入院前日にケースワーカーさんには予定の4週間程の入院と伝えてあります、、 質問になりますが、1か月を超えるので、保護費は家賃と入院患者日用品費23000円前後に変更になると思います、9月分は通常通り支給され、10月分で調整されると思うのですが、年金も支給されており(2カ月に一回¥46000)毎月1か月分の¥23000を引かれています、そうなれば10月分の支給額は入院患者日用品費23000円-年金(所得とみなされ)23000円=0の住宅扶助だけになるのでしょうか?

  • 生活保護について

    生活保護について こんばんは。 生活保護を受けようと思っている者ですが、病気 で長期間入院した場合、医療扶助で無料なのは解って おりますが、この期間の家賃扶助はおりるのでしょうか どなたか詳しい方ご教授頂けたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 自殺未遂で強制入院になると生活保護停止なんですか?

    生活保護受給者が自殺未遂して強制入院になった場合、生活保護が廃止(停止)になると聞きましたが本当でしょうか? 生活保護受給者が自殺未遂で強制入院となった場合、生活保護が廃止になるとどこかで見かけました。 通常、生活保護受給者が入院する場合は生活費23000円が支給となりますが(医療扶助は別で支給)、強制入院の場合は医療扶助とは別のルートで入院費が支給されるので生活保護が無くても入院に支障がないとのことで生活保護を廃止にされると聞きました。 確かに任意入院ではなく強制であれば国費で医療費が支給されるのは知っていますので生活保護無くても理論上では生活可能ですが、退院時にどうするのか?と疑問に思いました。 生活保護廃止と言うより一時的に停止して強制入院から任意入院に切り替えた際にまた生活保護再開と言う形かと思いますが実際はどういう形になるのでしょうか?

  • 生活保護について

    生活保護における生活扶助には、1類と2類の二つが あると思いますが、2類の世帯単位という意味がよく 分かりません。 個人に対して支給される生活扶助は何となく意味が つかめるのですが、世帯単位というのはそこに住む 者全員が就労不可という判断に基づくのでしょうか? それとも、働ける者はいるが、その者の収入だけでは 生活の維持ができない、だから生活保護の対象となる、 という解釈なのでしょうか?

  • 生活保護について

    生活保護に生業扶助というものがあります。 就職支度費や技能習得費や生業費がありますが、 生業費とは、どのような時に支給されるものなのでしょうか? 誰か知っている方がいたら教えてください。 また、生活保護について解りやすい文献があれば教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう