• ベストアンサー

仕事が原因でうつ病になった弟がいます。そんな弟にちゃんと自分一人で生活して自立してほしいと言っても大丈夫なのでしょうか?

仕事が原因でうつ病になった弟がいます。そんな弟にちゃんと自分一人で生活して自立してほしいと言っても大丈夫なのでしょうか? 2年前から仕事が原因でうつ病治療中の31歳弟は、会社に在籍しているものの休職中で、一人暮らしの生活費、家賃、保険を全て親が負担している現状です。一年前、癌手術をして、以前のように働けない69歳の父親も体力的、経済的にも辛いらしく、母親はいつまでこの状態が続くのか不安で、なにより、体にムチ打ち働かなきゃならない父親がかわいそうで、うつ病の弟にこの現状を伝えてたとして、病気が悪化したりしないか、どうしたらどちらにも負担にならずに済むのか相談されました。私もどうしたらいいのかわからず、こちらでアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.6

うつ病は、心の風邪とも呼ばれている病気です。 だから、もし質問者様が風邪で寝込んでいるのに、 「ちゃんとしなさい」というような言葉は無理難題ですよね? まさに、うつ病においても同じことが言えて、 叱咤激励は止めを刺すくらいの行為です。 休職中におきましては、健康保険から傷病手当金が支給されますし、 初診から1年6ヶ月が過ぎれば障害年金も請求できます。 お金のことは、それほど心配ないのでは? 健康保険組合の健康保険であれば、傷病手当金のほか、 傷病手当付加金というものもありまして、標準報酬日額の80%以上を 補償してくれるところがあります。 政府管掌健康保険には無い制度なんですけどね。 あと、医療費のほうも、自立支援医療制度を活用することによって、 負担が1割で済みます。 今まで病院に行って何千円も払っていた負担額が、 何百円程度で済むので、大変助かります。 既に2年も治療をされているということからも、 精神障害者保健福祉手帳の申請も行ったほうが良いかもしれません。 障害者としての認定を受けるものですが、 税金面での優遇措置や、公共サービスの充実など、 手厚い恩恵が受けられます。

takapachi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 本当にいろいろと詳しく教えて頂いて助かりました。 お金の面は心配も少なくなりましたが、 この病気は治るのでしょうか? 両親がもし他界してしまったとしたら 弟はちゃんと生きていけるのでしょうか?? 私も両親もそれが今後の心配になっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.7

#6です。 うつ病は治る病気です、たとえ何年かかっても治る病気です。 周囲の支えが病気を回復へと導きます。 叱責するのではなく、褒めてあげるようにすれば、 それがやりがいになって、気持ちが前進するかもしれません。 弟さんは、まだ道に迷っているのだと思います。 質問者様が、回復への道を導いてあげると良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

うつ病患者です。 > そんな弟にちゃんと自分一人で生活して自立してほしいと言っても大丈夫なのでしょうか? 私だったらそのように追い詰められたら、 死を選んでしまうかもしれません。 うつ病は気力がなくなり、なおかつできない自分を絶え間なく責める病気です。 そのような状態の人に「頑張って」という言葉は、何よりきついものです。 生活費のことでお困りでしたら、 ぜひ、健康保険の傷病手当金を申請してください。 休み始めた日の4日後の分から、お給料の2/3が1年半に渡ってもらえる制度です。 会社によっては1年半以上給付してくれるところもあります。 弟さんの保険証を見れば、どの保険組合なのか分かるはずです。 電話して「傷病手当金を申請したい」と言えば、申込用紙と診断書が送られてきます。 診断書は医師に書いてもらって、申込用紙は弟さんが書き(もしかしたら代理人でもOKだったかもしれません)、 健康保険組合に送り返せば、1~2か月後には振り込みがあります。 もし、会社を退職しなくてはならなくなった時は、 障害年金というものを社会保険庁に申請することができます。 障害の程度によって月5万円以上がもらえます。 参考になれば幸いです。

takapachi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 病気についても全然知識がなかったし まして傷病手当金のことですら知らなかった私にとって、 classiclineさんに教えていただいたこと全て本当に助かりました。 お話頂いたことを両親とも話し合ってみて 今後のことを考えていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamaiseki
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.4

まず。鬱病は、病気です。気持ちの問題ではありません。 名前が広まっている割りには、理解されていないようですが。頑張れない病、でもあります。気持ちが疲れ果て切っている。とでも言えばいいのでしょうか。生きるエネルギーが枯れ果てかけている状態。というのでしょうか。腕が折れた人が気持ちで頑張っても、物は持てないように。気持ちで頑張ろうとしても、頑張れない、というような状態です。(腕じゃなくて、心の元気が折れている) 鬱病は、統合失調症(昔で言う精神分裂病)と並ぶ 精神病の二大疾患です。(鬱病と診断されているようなので、ただ「気持ちが沈んでいる」のでは無いと判断しています) 鬱病を軽く見てはいけません。治療をキチンとしないと再発し、また難治性となります。キチンと早く治療するとかなり早く(半年とか2年?)治ると言われています。鬱病の自殺率は、非常に高く。日本での自殺原因の第一位というコトが分かったばかりかと思います。見た目は普通そうでも、心の中ではそれだけ大変な病です。(毎日100人ほど自殺してる自殺大国の割りには、まだ自殺について研究は進んでいないようですが) 病気ですから、治療が必要です。鬱病でも、種類があり、大鬱・非定型型・双極性 等々 どれかによって、治療の種類(薬の種類)は違うようですが。一般的には、とにかく休養。ひたすら休養。そして、投薬 が大事だと言われています。 別の言い方をすると。普通ならこれ以上は無理と自分で分かるはずなのに、それが分からなくなり、歯止め無く異様に頑張りすぎて、生物として限界を超えてしまい、エネルギーを使い果たして虚ろになってしまっている。という感じでしょうか。鬱とは、自分が頑張りすぎている、やりすぎている、ということに気づけない病。とおっしゃる先生もいるようです。 というわけなので、悪化したり、自殺したりせずに治って貰いたいなら、しっかり休養することが大事です。それが治療の基本です。(私:大学院で精神医学を履修した程度}の説明では納得できないかとおもいます。その場合、掛かっている医者に話を聞いてはいかがでしょう。医者も過労死しそうに忙しい人が多い中、お金にならないのに話してくれることになろうかとは思いますけれど。) とはいえ、鬱になるような人は ダラーッと何もしないで居ることがトッテモ苦手だったりするようですが。 癌なり、骨折なら、いたわって貰えるのに。鬱だと身内にも分かって貰えない人が多いのが、悲しい病ですね。ちなみに、真面目で一生懸命な、責任感の強い人が掛かりやすいとも言われています。悪く言うと、ちょっと融通が利かない。全部自分で抱え込んで頑張ってしまう人 でしょうか? (私などもそうですが) ともあれ、日本では褒められる性格ですよね。 いい加減で適当に手抜きが出来る人は、そこまで頑張らないんでしょうね。  ご家族も辛いでしょうけれど。本人も、頑張りたいのに頑張れない。(そして、周囲からは怠けていると責められる) とても辛い病です。治療の時期を逃すと、取り返しのつかないことにもなりかねませんので。弟さんにプレッシャーを掛けないよう、理解してあげて、どうぞ責めないであげてください。   どうかお大事に。

takapachi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 こんなに詳しく病気のことについて教えていただいたおかげで、 私もあらためて大変な病気なんだと認識しました。 本当に治るのか、それがいつになるのか本当に先の見えない病気なんですね・・・。 これから先、弟が一人で生きていくことができると確信がもてたなら 両親も少しは気持ちに余裕もできるのでしょうが・・・。 完治を祈ることしかできないのでしょうか・・・。 両親も、ほとんど病気について知識がなかったので yamaisekiさんのお話をしてみたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63054
noname#63054
回答No.3

体育で見学する子がいましたよね。 お腹が痛いとか風邪だとか 鬱は人生を見学したくなる病です。 無理に体操させると次の日から学校休んだり してしまいます。 この世から不登校になるより居てくれたほういい。 私の身内にも鬱病患者がいました。 20年前死んでしまっているより生きていてくれて 私の幸福や不幸を見たり聞いたりしてくれたことが 私にはせめてもの慰めでした。 本人にいくら頑張れといってもだめで、 詳しいことは専門医の指示に従うべきです。 躁鬱は心因性ではないです。 遺伝的形質です。トリガーに心因性の事件があるから 心因性に見えてしまう。 ここで訊いても何のヒントもえられませんよ。打つなどの 精神疾患に無責任な発言をしないというのもここの板の ルールだったような気がしますが。 気長に治療することですが、薬を飲ませ続けないといけないこと だけは経験上わかります。

takapachi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 病気に関して何も知らなかったこともありumaiwinenomitaiさんの お話を聞くことができただけでも本当に助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

初めまして 二児の母です。 鬱と言う病気を あまり知りません。 ですが、、、31歳ですよね? 父親が69歳でガンだと知って、何も行動しないのは、、、鬱だから と言う事だけでは済まされないと思うのです。 仕事が原因で鬱になったのに、会社に在籍している と言うのも おかしな話ですよね? その会社が自分に合わないのか、仕事内容が合わなかったのか、人間関係だったのか わかりませんが、、仕事が原因なら会社は退社し、バイトをする と言うのが 筋だと思います。 親の生命が掛かっているのに、それでも働かない、もしくは何も行動しないのは、一生治らないのでは?? 話して悪化する/しない を考えるよりも 家族なので 状況は話するべきです。 誰だって働きたく無いでしょ。。。生活費、家賃、保険って全部を誰かが払っていてくれたら、居心地良いでしょうからね。 正直に ありのままを弟さんに お話した方が良いです。

takapachi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 一人のいい大人が・・・と思うと私もmama4615さんと同じ意見なのですが・・・鬱というものがどういうものなのかがわからない私にとっては まだ事実を話すことに抵抗があります。 もう一度、親とも話をしてみて、アドバイスを頂いたことも話してみようと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.1

ウツ病患者に「頑張れ!」的な言葉は禁句と言われてるようです。 治療中でしたら、お身内なのですから、医者に相談されるのが一番かと思います。 症状とかに応じて、的確なアドバイスが貰えるでしょうし、場合によっては生活補助などが受けられる様、助力が得られるかも知れません。 医者や弁護士などは、自分の考えや感性と合致する人を選ぶのがコツですよ。

takapachi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 生活補助が受けられるのは知りませんでした。 早速、調べてみます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弟が親に頼らず、自立するには。。。

    弟の相談です。長文失礼します。 私の弟は現在34歳。 母から月1万円のおこずかいを貰い、職業訓練に通いながら、週2回だけ1日3時間程度のアルバイトをしています。 母と2人暮らしで、 生活は、母のパート収入と、年金数万円ですが、弟が実家に戻ってからは(2年前)、いろいろと出費がかさみ、母が少しづつためていた老後のための貯金を切り崩して生活しています。 弟は、実家に1円もいれていませんが、 私は、半年前に結婚し、家を出てからは、実家の光熱費の一部を負担しています。 弟は精神的な病気を約20年患っており、通院や投薬など続けていますが、効果はみられなく、バイトも続かない状態です。 うつ病ではありませんが、職場の人間関係に悩みやすく、何かあると、「なぜそうなってしまったのか?」を考えず、全て相手のせいにして、、、最後には「症状が出てきた」と言って辞める、、、 と、いった具合です。 なので、成長しません。 20代の頃には、東京で一人暮らしをしていたこともありますが、実態は、母から足りない生活費と援助をしてもらいながら、バイトを転々とする生活で、上記の理由により、病気を良くするため、実家に戻ってきました。 食べていくには、例え理不尽だと感じたとしても、我慢していかなければならないことがあること。 自分の行動にも非難される原因があることを、考える必要があること。  など、母と私で弟に何度もいってきましたが、最近では、家族の話をまったく聞こうとしなくなりました。社会経験の少なさによる引け目を、本を読むことで補ってきた人なので、理屈っぽく、自分を擁護する言い訳が得意です。そして、自分に自信があります。 でも、言っていることと、やっていることが、矛盾している。。と私は感じます。 病気であることには違いありませんが、他人から見れば、気づかれない位のもので、甘えていると感じます。 病気を隠れ蓑。。か、免罪符にして、働かないことを正当化している感じも見られます。 母は、「病気を治してからじゃないと、就職活動もうまくいかないから。。」と、医療費全て負担していますが、最近では、母や私だけではなく、本人の口からも「結局、病気は治らない。うまくつきあっていくしかない」と言っています。 弟の性格上、出来るだけ人とかかわらない仕事、誰にでもできる仕事、を探すべきだと言ってきましたが、本人は、「これはやりたくない」「おれに向いていない」と言って、現実的な行動をしません。 実力は伴わないのに、プライドが高い。。。とても難しい性格です。 今、弟と二人暮らしの母が、弟に毎日のように、失望と怒りと愛情で心が乱され、「お母さんも精神病になりそう・・・」といい始め、 これ以上、一緒に暮らし、面倒を見続けても、本人のためにも、家族のためにもよくないので、近いうちに家族会議を開くつもりです。 話す内容は・・・・ (1)母の貯金が底をつき始め、このままの生活が出来ないこと。 (2)本人の為、弟は実家を出て、自立した生活を目指してほしいこと。 (3)金銭的な援助は、内容により、期間にリミットを設け、その間に仕事を見つけること。 (4)仕事探しのアドバイスや知恵は家族としてきちんとする気持ちがあること。 (5)母が亡くなったあとの事を考えてほしいこと。 弟の事で、私も、ずっと悩んでいますが、 一番辛いのは、母が金銭的にも、精神的にも苦しんでいることです。 本人は、母が、そこまで思いつめ、心配していることを知ってか知らぬか、親の愛情を当たり前と思っていて、母を思いやる行動もありません。 父親の借金で長年大変な目にあい、歳をとった今も、弟の事で辛い思いをし、 そんな母の事を思うと、可哀そうで仕方ないのです。   ただ、話し合い次第では、逆効果になる不安もあり(ただでさえ、否定的にとらえる癖があるので)、うまく考えがまとまっていません。 どう言えば、弟が本気で自立をしようと思うのか。。。皆様の意見を伺わせて頂ければありがたく存じます。 長文失礼しました。

  • うつ病の弟について・・・

    うつ病を患っている27歳の弟のことで相談させてください。(弟は実家におり、私は数年前に結婚して実家を出ています) 弟はかれこれ10年くらいひきこもりを繰り返しています。うつ病の傾向も見られたので、数年前に両親が病院に行くのをすすめましたが、最初は拒んでいました。しかし、2年ほど前に自ら「病院に行く」と言い、通院し始めました。 カウンセリングを受け、薬を飲み、少しずつ良くなっているようでした。仕事にも出かけられるほどになり、「治ってきたみたいだ」と本人も喜んでいました。しかし、ある日薬を飲み忘れたまま寝てしまい翌朝目覚めると、またうつの症状が戻っていて、自分は治ったのではなく、ただ薬に助けられていただけなのだと気づき、それ以来だんだんとまた元の症状に戻ってしまいました。両親は薬を飲めば治ると言ったらしいのですが、薬を飲むと確かにうつの症状は改善されるものの、味覚がなくなったり、夜眠れなくなったりという副作用があるようで、もう薬を飲むのも病院に行くのもイヤだと言い、この1年は病院にも行かず仕事もせず、ひたすらひきこもっています。 私も姉としてできることはないだろうかとずっと悩んできましたが、うつ病の人と向き合うというのは想像以上に困難で、結局見守ることしかできませんでした。 うつ病について取り上げているテレビなどを見ると、「うつは必ず治る病気です。まず病院に行ってみてください」と言っています。しかしいつも思うのは、病院に行く意欲もない人はどうしたらいいのだろうかということです。うつは薬を飲めば治る病気=薬を飲まないと治らない病気だとすると、弟はこのままの生活を送っていても治る見込みは少ない気がします。 こういったうつ病の人には、どのように接していけばいいのでしょうか。本人が通院する気になるまでじっと待つしかないのでしょうか。どんなことでも構いません。アドバイスお願いいたします。

  • うつ病でもできる仕事

    1年ほど前に、うつ病と診断を受けました。医者には自立支援制度を受けてみては?と勧められたのですが、家族にばれたくなくて断りました。しかし、薬代も重なると結構なお金で、日々の生活がとてもきびしくなりました。と言っても、社会に出るのが怖く、からだがしんどく、仕事に行く勇気がありません・・・。情けない話です。同じような方で質問したいのですが、どのように生活しておられますか?また、仕事などをしている方はどのようなお仕事をされているのでしょうか?うつ病でもできる仕事はありますでしょうか?

  • うつ病と精神的自立について

    うつ病と精神的自立について 掲題のキーワードで検索すると結構な数のQAがヒットしますが、ぜひアドバイス頂けると幸いです。 精神的な自立が出来なくて困っています。 人は助け合って生きるもの・・・というご意見もあるのは承知しておりますが、自分の場合はうまく親離れ出来ないのです。 ■前提 ・年齢:26歳 ・性別:男 ・24歳まで実家暮らしでした ■精神的な問題 ・アダルトチルドレンを自覚しています  →母親との関係ですが、存在自体に嫌悪感を感じてしまいます。同じ空間にいること自体が苦痛なのです。よって食事等は家族と時間をずらすor部屋で一人で食べるようになっています。例えるなら反抗期がずっと続いているような状態です。これが約10年続いています。 ・うつ病で休職中 うつ病で会社を休職しています。2回の社会復帰を挑みましたが、両方とも失敗に終わりました。病歴は約3年になります。 ■経済的/精神的な自立のために試したこと ・一人暮らし(一回目)  →実家から車で3時間ほどの他県です。会社の転勤で自分の意志とは無関係に一人暮らしとなりました。経済的に親に頼るということはまったくありませんでしたが、生活面でうまくいきませんでした。   例えば食事ですが、仕事の日は通勤途中で外食で済ませていましたが、休日は空腹が限界になるまで作る/買いにいくのが億劫で何も食べない日もありました。   ★要は、今まで親がやってくれていた事が、どんなに大事なことでも億劫でやれませんでした。初めての一人暮らし+親との確執+転勤による人間関係の変化という事態が重なり、うつ病診断を受けて休職に至りました。結局、会社を辞めて1年程で一人暮らしは終了となりました。 ・一人暮らし(二回目)  →1回目で失敗は、「いつでも実家に帰れる場所に住んでいたので、どこかで実家に依存していたから失敗したのだ」と思い、今度は車で10時間ほどの遠くはなれた場所に転職しました。   結果ですが、たったの2ヶ月でうつ病が再発してしまい、またもや休職となりました。   経済的にも精神的にも、自分を追い詰めればいくら怠惰的な自分でも何とかするだろう・・・と、それなりの覚悟を持って挑んだのですが、それでも何もかもが億劫で仕方がなく、生活は1回目の一人暮らしと同じようなものでした。 ■質問/アドバイスして頂きたいこと ※最終目標は、経済的にも精神的にも自立してうつ病も対処方法を見出し、一人暮らしを長く続けることです 「うつ病」と「精神的自立」の問題は切り離して考えるべきだとは思っています。ですが、どちらを優先して対処していくべきか、判断が付かないのです。 「うつ病になった原因は精神的に自立できていない状態でストレスがかかったからだ」とも思えますし、「うつ病だから精神的に自立できないのだ」とも思えます。 「家族(母)といるのが一番のストレス」(家で療養しているだけでは良くなるどころか悪くなっていく)、「現状の一人暮らしは金銭的にも精神的にも無謀」、「仕事はドクターストップ」という条件ですが、自分は何をしたら良いのでしょう・・・。  ちなみに自立支援は受けていますが、貯蓄は尽きる寸前です。そのうち医者にも行けなくなります。また、リハビリしなければと思い診療内科のデイケアに通うも、2週間ほどで行けなくなりました。  悪循環なのです・・・。はじめは「社会復帰に向けたプラン」をリハビリ期間も含めて計画を立てていたのですが、守れそうにありません。そのうち何をしたら良いのかわからなくなってきてしまいました。 ■体調 最後になりますが、現在の私の体調についてです。 睡眠:睡眠導入剤なしでは寝れません。 生活習慣:睡眠時間は取れています。また、日中起きていることは苦ではありません。「朝起きて夜寝る」という習慣は「睡眠導入剤アリ」なら何とか保てる状態です。 メンタル:何をするのも億劫です。食事が用意されても取らない日があります。平均すると一日一食です。 日中の過ごし方:ネットサーフィン、読書、気分が良い時は突発的にどこかへ出かけたりできます。 乱文になってしまい申し訳ございませんでした。 不足している情報がありましたらご指摘頂ければ補足させて頂きます。 また、「このサイトや書籍を参考にすると良いよ!」など、ほんの少しの情報でも構いません。ぜひアドバイスを頂けると助かります。 以上、どうぞよろしくお願い致します。

  • うつ病で仕事を休職するか、それとも薬を飲みながら続けるかで迷っています

    うつ病で仕事を休職するか、それとも薬を飲みながら続けるかで迷っています。 残業・ストレスの多い仕事が続いた結果、 病院にてうつ病と診断され休職を勧められました。 そのことを会社に申し出たところ、 休職についてはともかくとして 仕事をかなり軽減していただくことが出来ました。 そしてその後、上司から以下のことを言われました。 「休職するならしても良い。 でも、当分現状の軽微な仕事のまま続ける方が良いのでは?」 私がこれまでうつ病について調べたり医者から聞いたのは 「うつ病が良くなるには休職したほうが良い」 という情報ばかりだったのですが、 上司は社内のうつ病経験者からか「休職するより仕事を続けたほうが良い場合もある」と言う事を聞いて来たようです。 また、上司としては休職後の復帰時に気分的に戻りにくのでは、収入が途絶える、ということを気にして下さっているようです。 実際仕事が軽減された結果か、 薬を飲みながらであれば何とか会社には行けて 仕事も一応できます(いままでを10とすると3程度)。 もちろん薬を飲んでいないと難しいのですが うつ病の状態としては軽い方だと思います。 ただ、現状でも以前の私の仕事を引き継いだ同僚が そのために残表している姿を見るのもいたたまれないというのもありますし、 また10年ほど前にもうつ病になった経験がありますが その際は半年ほど薬をのみながらだましだまし仕事を続け 結局休職した経験があります。 その時は休職することですっかり良くなったので、 やっぱり休職するべきでは?とも思います。 最終的には医者に相談すべきとは思うのですが 何かご意見いただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 私(19、大学2年)の父親がうつ病になってしまい、仕事ができなくなって

    私(19、大学2年)の父親がうつ病になってしまい、仕事ができなくなってしまいました。 母親がうつ病に関して色々と教えてくれ、うつ病に関する本を読んだりもしました。 するとうつ病の症状が私にも当てはまっている事に気が付きました。 ネット上にあるうつ病診断サイトで調べてみると、ほとんどの項目にあてはまります。 病院へ行って診察を受けるべきだと思うのですが、ただでさえ父親がうつ病であるのに、息子の自分までうつ病かもしれないという事が発覚したら母親や弟にさらなる負担をかけてしまうかもしれない、そう考えてしまいます。 私はどうすればいいのでしょうか? 家族の負担を減らすためにこのまま何もしない方がいいのか。 自分の健康のために病院へ行き診察を受けた方がいいのか。 拙い文章で申し訳ないです。

  • 鬱病です。生活保護も考えています。

    現在離婚した母親の所に住んでるのですが統合失調症のアルコール中毒で僕は鬱病です。昨日、母親がODしました。自立したいのですが、どうすればよろしいでしょうか。 祖母(87歳)。要介護 母親(52歳)。統合失調症、アルコール中毒 自分(25歳)。鬱病(職業訓練学校に通ってます。国から自立支援を受けています。) 弟(24歳)。 現在4人で暮らしています。 昨日母親がODをしました。毎日お酒を呑んでいるのですが。毎晩のように泣き叫び、隣の部屋にいる僕も鬱病なので心がとても苦しいです。 僕は最近クスリの量が減ってきて、ハローワークに通い現在職業訓練を受けています。以前は祖母の介護(食事やトイレの補助)をしてましたが、最近は時間も限られてきてなかなか出来ません。 僕はもう苦しいです。 社会復帰しようと努力しているのに、痴呆が入った祖母は母親をかばい。その母親に対して僕は酔うと発狂するのにビクビクして もう疲れました。 3年前まで僕は一人暮らしをして、父親側にいましたが。仕事で鬱病になり父親に相談しましたが。父親は「鬱病なんて甘えてるんじゃねーよ」と言われ、離婚した母親側のところに行き、現在にいたります。なので、父親とは絶縁状態であります。 勿論、ここまで回復に手助けをしていただいた母親には色んな面で感謝をしております。 ただ、最近見知らぬ男性と呑んできては泣き叫び。 家事や料理も用意しても、うんともすんとも言いません。別に感謝されたいわけではありませんが、何を考えているのかわけがわからないので、ほっておくと「ふざけんな!みんな死ねばいいんだ!」と言います。 「じゃあ、僕は死ねばいいんだろ?」と言うと、「なんでみんないなくなっちゃうんだあああ!」と叫んでくるので、支離滅裂です。 そのせいか、最近また対人に対しての恐怖。脱力感。離人症が出てきました。 一人で暮らしたいですが、蓄えも何もありません!早くこの家から出て行きたいです! どうすれば、いいでしょうか!どなたか教えてください!限界です‥ 生活保護は受けられるのでしょうか。

  • うつ病で仕事を辞めるか悩んでいる

    会社勤めをしている男性35歳既婚子供なしです。 3年前に、人事異動が主な原因でうつ病になり2か月間休職しました。その後職場復帰をして現在務めている部署に配属されました。配属された当初は、私を含めて3人体制の部署で、仕事における時間的余裕や、精神的余裕もかなりあり比較的安定した精神状態で毎日を過ごす事ができていました。 しかし、半年前にそこの職場の責任者をやることになりました。私はその話が来た時に「そのような精神的負担のかかる責任者はしたくない」と断ったのですが、結局はやることになりました。さらに追い打ちをかけるように今まで3人体制だったのを2人体制にさせられ、仕事の責任及び、仕事量も大幅に私にのしかかるようになりました。 仕事は、物流倉庫の管理業で、実際の現場作業は別会社が行っています。別会社の作業員の人たちは私よりもずいぶんと年上のおじさんばかりで、頻繁に仕事に対する文句を言ってきます。それも精神的苦痛の要素の一つです。 正直言うともう辞めたいです。精神的にはかなりのところまで来ているかと思います。 毎朝会社に行くのが苦痛です。嫁は私のこのような症状に理解を示してくれてはいますが、会社は辞めないでといいます。 私も、もし会社を辞めて、ほかの仕事についてもまたうつ病になって同じ過ちを繰り返すのかもしれないと思うと、どうしたらいいのかわからなくなり悩んでいます。 とにかく現状は非常に辛いです。このような経験のある方助言をお願いいたします。

  • うつ病で休職中の彼女の事で悩んでいます。服飾関係の仕事で激務と長時間労

    うつ病で休職中の彼女の事で悩んでいます。服飾関係の仕事で激務と長時間労働と仕事内容が合わないのが原因でうつになりました。 今月で休職期間が終了となり、復帰か辞めるかの決断をしなければなりません。彼女自身復帰するのは無理でしたいとは思ってないようです。しかし、父親〔彼女〕の会社の経営が良くなく、負担をかける訳にはいかなく決断が出せない状態になっています。 復帰すべきか辞めてしっかり療養すべきでしょうか

  • うつ病で仕事を再開しましたが・・・

    6年ほど前にうつ病を発症し、しばらく休職し調子が良くなってきたら比較的時間の融通の利く仕事をしてきました。ここ1年は労務不能のため療養していました。 調子が安定してきたので再就職したのですが、正社員で残業も多い忙しい会社で勤務時間が長く休憩も最低限食事をする程度しか取れません。休日が少ないため病院への通院とカウンセリングにも支障があるのですが、診察なしの薬のみであれば通院が可能な状態です。 新しい生活スタイルに慣れていない為のストレスなのだと言ってしまって良いのか、仕事の負担が増えて会社に急に迷惑をかけるよりは休職、退職も念頭において会社へうつ病であることを伝えておくべきなのでしょうか?(入社前に伝えていなかったこと、周りの目を気にして言いづらいのも含めて) ・眠剤や安定剤の量がかなり増えているので主治医と相談する機会を持ちたい でも、入社間もないのに仕事を休めない。 ・うつをひどくさせる前に早めに見極めたほうがいい。 ・無理してでも続けていればやがて体が慣れてくれるのでは‥ など考えがまとまりません。どなたかアドバイスお願いします。