中の見れないアパート選び

このQ&Aのポイント
  • 賃貸アパートに引っ越しを考えています。優劣がつけにくいので物件Aと物件Bについてどちらが良いかアドバイス下さい。2人暮らしを始めるための家で私は電車通勤、相方は車通勤。どちらも2LDK、家賃ほとんど同じ、コンビニ・スーパーまでの距離もほとんど同じ、子どもがいるかはどちらも分かりません。
  • 物件Aは新築で、まだ建築中なので中が見れません。軽量鉄筋造で、大手メーカーが建設しているため信頼性が高いです。キッチンを含めた設備も良く、2階の角部屋です。ただし、暖冬傾向だとしても雪国で、道が狭く冬は除雪車が来ない可能性があります。幹線道路に近いので車には便利ですが、駅まで徒歩10分ちょっとという点が気になります。
  • 物件Bは5年前に建てられた比較的新しいアパートで、まだ入居中の人がいるので中は見れません。木造で、メゾネットタイプの角部屋です。設備は物件Aほどではありませんが、悪くはありません。ただし、駐輪場がなく、間取りには無駄がある気がします。周囲の道は広く、冬も大丈夫そうです。駅まで徒歩1〜2分で、ローカル線の始発に近いため電車で毎日座れる可能性が高いです。駅近くでもうるさい雰囲気ではありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

中の見れないアパート選び

賃貸アパートに引っ越しを考えています。 優劣がつけにくいので物件Aと物件Bについてどちらが良いかアドバイス下さい。 (回答者さんの個人的意見や体験談大歓迎です。) 2人暮らしを始めるための家で私は電車通勤、相方は車通勤 どちらも2LDK、家賃ほとんど同じ コンビニ・スーパーまでの距離もほとんど同じ 子どもがいるかはどちらも分かりません 物件A ・新築(まだ建築中で中が見れません)。軽量鉄筋造。 ・大手メーカーが建設していて間違いはないだろうということ ・キッチンを含め設備等はかなり良さそう ・2階の角部屋 ・暖冬傾向だとはいえ雪国、道が狭く冬は除雪車が来なさそう ・幹線道路に近いので車には便利 ・駅まで徒歩10分ちょっと←これが気がかり 物件B ・5年程前に出来たので比較的新しい。木造。 ・まだ入居中の人がいるので中は見れない ・メゾネットタイプ(部屋の中に階段がある)。角部屋 ・設備はAほどではないが悪くない ・なぜか駐輪場がない ・Aと比較して間取りに無駄がある気がする ・周りの道は広い、冬も大丈夫そう ・幹線道路からは離れる ・駅まで徒歩1~2分←一番のポイント ・ローカル線の始発に近い駅なので電車で毎日座れる可能性が高い  駅近くでもうるさい雰囲気ではない 物件Aは仮抑えできない。 数ある物件の中でも物件Aがかなり注目されていて近日中に契約しないと取られてしまう可能性が高い。不動産屋の脅しではなく実際にそう思う。そのため7月下旬に物件Bを見てからどちらかに決めるというのでは多分遅い。 結論はどちらがいいとも言えないということになりそうです。 見落としているポイントや気になることがあれば教えてください。 ちなみに毎日電車通勤されている方、駅までの時間についてはどうですか? 1~2分と10分ちょっとの違い、座れるかというのは重要ですか? 私は女なのですが仕事に行く前に汗で化粧が崩れて…というのを考えると気がかりで。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

自分の経験上、中を見ないで契約するとろくなことがないよ。 自分ならどっちも契約しません。 部屋の大きさだって測定していないんでしょう?窓のカーテンは今のが使える保証があるわけ? カーペットは今のが使える?ケータイの電波は部屋の中で入る? ベットと本棚とか、家具を並べるスペースがある? 学校の通学路で朝うるさくない? 夜の幹線道路は暴走族が走っていないか確認した? そうゆうのは確かめた? 新築でもいいことはなく、気になるのは新築のシックハウスや溶剤のにおい、それと退去するとき、部屋にできたよごれや傷が全部あなたの責任になること(あなたがたしか入居してないから)、 それにどちらも防音性が木造並みだし、新築ならこれから隣にどんなうるさい人が越してくるかもわからないし、不安材料もある。 新築は聞こえや見栄えはいいが、きれいなだけに壁や柱に傷を付けないように神経使うのが難。最初から傷がついている中古物件の方がその点気楽だよ。

mokemoke01
質問者

お礼

ありがとうございます。 周りの環境は朝昼晩とも調べ大丈夫そうでした。 中に置く家具はほとんど今から調達するつもりなので今使ってるものは気にはしていません。今はそんなに良い家具は持っていないですし。 携帯の電波は考えていませんでした。 シックハウスは少し気になりました、今でも危ないんですか??新築はいいことだらけじゃないんですね…周りの人が全く分からないというのか怖いです。不動産屋に聞いたところ個人情報もあるし答えられないと言われたんですよね。 書き方が悪かったのですが物件Bを契約する際には中を見ずに本契約はしません。

その他の回答 (1)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

あなたにとって何が一番重要なのか、順番をつけて、ボーダーラインを設けて、そこまでが満足なら決めればいいのでは。 その事項が、見なきゃ分からないものであれば、保留する。このような場で誰かに助言を聞いたところで、解決するとは思えませんが。

mokemoke01
質問者

お礼

結論はどちらがいいとも言えないということになりそうです。 見落としているポイントや気になることがあれば教えてください。 と書きましたが

関連するQ&A

  • 賃貸物件選びで迷っています

    結婚が決まり、現在新居を探し中です。 2軒までは絞り込めたのですが、どちらにするか迷っています。 【A物件】 家賃 89,000円(共益費込) 新築 3階建て3階角部屋 鉄筋コンクリート造 南東向き 1SLDK 45.25平米 LDK11.9+洋室5.8(ウォークインクローゼット有) 駅徒歩3分 ドラッグストア目の前、スーパーは徒歩10分または一駅先の大型イオン(電車で2分) 【B物件】 家賃 81,500(共益費込) 築8年 3階建て3階 鉄骨造 南向き 1LDK 45.6平米 LDK12.5+洋室5.5 駅徒歩4分 スーパー目の前 予算は月9万円以内を考えていたのでどちらも問題ありません。 部屋の設備もほぼ同じですが、Bは築8年なので新築のAに比べると設備の型がひとつ古いのかも? 最寄り駅はそれぞれ違う駅ですが、同じ私鉄沿線です。 通勤はその私鉄に乗り、途中でJRに乗り換えて、という形になります。 仕事で終電近くの帰宅になることがあり、JRより私鉄の終電のほうが早いのですが、Aの場合はJR駅からでも歩いて帰れる距離です。(15~20分くらい) しかしBは歩くには困難な距離のためタクシーを利用しなければなりません。 そうなりそうな頻度は多くて月に1,2回で、全くゼロの月もあります。 タクシー代は深夜割増を含めても1,500円以内だと思います。 終電を考慮して歩いて帰れるA物件にするか、家賃安めでLDKが広めのB物件にするか…。 (終電を考えなくていい場所に住むのが一番なのですが、家賃等の都合で難しいです) またA物件の新築で鉄筋コンクリート造というところも魅力的です。 どうかアドバイスお願いします。

  • 単身用賃貸、この2択でどちらを選びますか?

    今気になっている物件が2つあります。 あなたならどちらを選びますか、参考までに教えて下さい。 A 家賃66000、駅徒歩6分、1階、1R、19m2、RC造、独立洗面台あり 線路横の立地で電車の音が聞こえる、家の前の道路は通勤通学で人通り・車通りが多い B 家賃58000、駅徒歩12分、最上階角部屋、1R、20m2、木造、独立洗面台なし(風呂に洗面台が付いてるタイプ) 立地は閑静な住宅街 どちらも都内、新築です。上記以外の設備は大体同じです。

  • 賃貸物件について

    今度部屋を借りるのですが2つの物件AとBで迷っています。 皆さんの意見をお聞かせください。 A(ハイツ) 家賃46500円 礼金30000円 面積24m2(部屋7.2畳) 築10年 南向き 二階角部屋 木造 駅から徒歩5分 コンビニ徒歩3分 スーパー徒歩3分 道路(そんなに大きくない)に面している 階段が横にある。 B(ハイツ) 家賃43000円 礼金50000円 面積23.6m2(部屋6.5畳) 築8年 南西向き 一階角部屋 軽量鉄骨 駅から徒歩9分 コンビニ徒歩10分 スーパー徒歩5分 道路に面していない。 AとBを比べて気になる所は、 Bの方が外観・内装供に綺麗。 Bの方が静かに暮らせそう。(道路に面していないため・またAは階段の登り降りの音が響くかも) しかし Aの方が駅近・またコンビニ・スーパーも近い Aの方が部屋が広い(m2はそんなにかわらない) ちなみにどちらも セパレート・独立洗面台です。 よろしくおねがいします。

  • 3つの物件の中でどれを選択・妥協するか?

    こんばんは。 以下3つの物件の中であればどれを選びますか? 物件1 ・家賃64000円 ・7.3畳 ・2F ・築年数8年 ・最寄駅まで徒歩9分 物件2 ・家賃63000円 ・8.7畳 ・2F ・築年数8年 ・最寄駅まで徒歩9分 ・小さな道路挟んで電車が走る 物件3 ・家賃63000円 ・10.5畳 ・1F ・築年数11年 ・最寄駅まで徒歩5分 ・2点ユニットバス(風呂と洗面所が一緒) 物件1は特に気になるところはないのですが、3つの中では部屋が狭いのと家賃が高い 物件2は部屋の広さは最適なのですが、横に線路が有り、騒音が気になります 物件3は最寄駅まで近くて良いのですが、1Fであること、2点UB、10.5畳は広すぎて持て余す 皆様の価値観や経験からどの物件を選択しますか? 以上、宜しく御願い致します。

  • 皆様の経験と価値観だとどの物件を選びますか?

    社会人、初めての部屋探しで悩んでおります。 参考にお聞きしたく…みなさんだったらどの物件を選びますか? 物件A ・家賃64000円 ・7.3畳 ・2F ・都市ガス ・最寄駅まで徒歩10分 駅前にはショッピングモールや本屋や飲食店がある駅 物件B ・家賃63000円 ・8.7畳 ・2F ・都市ガス ・最寄駅まで徒歩8分 物件Aと同じ駅 建物自体は気に入っているが、道路挟んで線路有り 線路側の角部屋2部屋が数カ月前から空き続けている(3階建て建物) 物件C ・家賃61000円 ・8.7畳 ・3F ・プロパンガス ・最寄駅まで徒歩2分 建物自体は気に入っているが、プロパンガスであることと、最寄駅周辺にスーパー、コンビニ1件ずつ以外は 何も無い田舎(両隣の駅は様々な店がある、内1駅は物件A、Bの駅) ・建物はB、Cが気に入っている ・電車の騒音と、窓を閉め切って生活しなければいけないかもしれない不安がある(物件B) ・プロパンガスの料金の高さが不安(物件C)  月の使用料は経験ない為不明。風呂はシャワーのみ、料理はほぼしない予定 ・駅周辺が本当に何もない駅で利便性が不安(物件C)  両隣の駅が都会の駅なので大した問題ではないような気もするのですが、実際に生活すると  とても不便に感じるのではないかと不安です ・大きな不安な点は無いが、徒歩10分とそこそこ歩くのと、建物はB、Cの方が気に入っているのに  家賃が3つの中では一番高いところがなんかくやしい(物件A) 皆様の経験談や価値観からアドバイス等頂ければ幸いです。 以上、宜しく御願い致します。

  • 大学生の住むアパートを決定する条件で困っています。

    野田市の私立大学に進学予定です。アパート選びで今2件の物件でとても迷っています。 間取りは2件とも同じ1Kで、2階南西角部屋、木造アパート、築年数もほぼ同じ?と思われます(西に窓はありません) 1件は駅から徒歩3分、大学までは駅を通り過ぎる形で徒歩7~8分。 線路からは店舗、その駐車場が間にあります(踏み切りから30メートル?位離れており線路に対して垂直に位置しています)西側には幹線道路がアパートの駐車場すぐ横を走っています。(ちょうど交差点でもあります)スーパー、コンビに、ドラッグストア、ファーストフード店、本屋と買い物は非常に便利のようです。 ・部屋は7畳で前後にもアパートあり(日当りはまあよい) ・追い炊き機能あり ・共用通路がひろい ・台所広め もう一件は駅から徒歩8分、大学まで徒歩5分。 閑静な住宅街(幹線道路から2本中に入る)アパートの南側は駐車場でその前は近隣の住民しか通らないと思う生活道路。大家さんの敷地内にあり(不動産屋さんの話では干渉されないとのこと) 南、西の生活道路をはさんでアパートがあるがちょうど隙間にあたり窓からの眺めに圧迫感なく、北側は庭の広いゆとりのある戸建住宅で、ファミリーが子育てしてもいいような立地。 ・部屋はは6畳 ・追炊きなし ・バランス釜ふろのなごり(撤去した後があり)でバスタブは小さめ ・キッチンが1畳分ほど狭い ・スーパー、その他買い物店までは自転車で5~6分 賃料は駅近、生活便利、7畳のほうが2000円高いです。 一長一短あり、返答の期限が迫っているのに決められません。 便利すぎると仲間の溜まり場になってしまう? 学年があがると夜が遅くなり買い物に便利なほうがよい? やはり静かなところのほうが学生の本分である勉強環境にはよい? 部屋は少しでも広いほうがいい? 地元の方および似た立地にお住まいの方の経験からくるアドバイスをおねがいします。

  • アパート選びのポイントについて教えて下さい。

    今度1Rアパート経営をしようと思っています。 環境は ・東京都板橋区の都営三田線の駅より徒歩9分。 ・JR埼京線の駅までバスで10分。 ・周りは住宅街ですが町工場が少しあります。工場は19時には終業しますし、大通りから離れているので夜は静かです。 ・コンビニまで徒歩3分。総合病院や23時までやっているスーパーが2件、駅からの帰り道にあります。 このような環境ですと、どのぐらいの間取りと家賃と設備があれば皆さんは住みたいと思いますか? この環境とは別に、皆さんが住みたいと思う「間取り・設備・家賃」でもかまいませんので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 賃貸マンションについて相談です。

    賃貸マンションについて相談です。 今、二つの物件で悩んでいます。 1件目は、家賃85000円、設備充実、3階角部屋、広さは30平米くらい、駅から徒歩2分、治安まずまず、街並み綺麗、県内一の繁華街まで徒歩15分、職場まで電車の乗り換えなしで35分くらい 2件目は、家賃70000円、設備は並、6階中部屋、広さは36平米くらい、駅から徒歩10分、治安微妙、下町風情、学生がとにかく多い、職場まで一度乗り換えありで一時間くらい、コンビニやスーパーが多い 当方、月収手取り180000円、そのうちネット代、ケータイ代、生命保険代で20000円が毎月必ず消えます。 皆さんなら、上記条件下ではどちらを選びますか? よろしくお願いします。

  • みなさんならどちらを選択しますか?(不動産物件)

    今、引越しの為、物件探しで悩んでいます。 共働きです。 2件まで絞りましたがどうしてもきまりません。 アドバイスお願い致します。 都心A駅から近い順に駅がB駅、C駅とあるとします。 B駅:急行停車駅、A駅まで始発路線有、駅前普通に便利 C駅:急行停車駅、駅前かなり便利 駅間の時間は B駅~急行(7分)~C駅 といった感じです。 B・C駅に悩んでいる物件があって、 ============================================= B物件 B駅徒歩4分、125000円、2DK, 40平米、元年築 やや狭い、日当たり良、駅が近い --------------------------------------------- C物件 C駅徒歩17分、120000円、2LDK, 55平米、新築 かなり広い、日当たり良 ============================================= それぞれの物件のメリット・デメリット B物件 メリット:駅が近い、通勤が便利、朝電車に座れる デメリット:部屋が狭く、家賃が高い、契約金がかなり高い C物件 メリット:分譲レベルの新築物件でかなり広い、駅前が便利、契約金がかなり安い、全てがきれい デメリット:駅まで遠い、周りがなにもなく夜少し怖い、通勤に時間がかかる 私の生活習慣で選択はかわってしまいますけど、 皆さんならどちらを選択しますか? 実体験などで感じたことなどありましたら、添えていただけると参考になります。 ちなみにB駅~C駅間の電車はかなり混みます。 すみませんが、宜しくお願い致します。

  • 定期区間の会社への申告について

    今月から初めて電車通勤をしているものです。通勤区間の申告について教えて欲しいことがあります。 <A駅→B駅→→→C駅> 上記のように電車が走っているとします。 私のアパートは、A駅とB駅の間にあり、会社はC駅にあります。 アパートはB駅徒歩5分、A駅徒歩7分のところにあり、どちらの駅にいくにもほとんどかわりません(ちなみに、A駅B駅間は電車で1分です)。 なので、A駅~C駅で会社に申告して、A駅~C駅の定期代を支給してもらいました。 しかし、よく調べたら、A駅から購入する方が、B駅から購入するよりも、半年で8000円程度高かったのです。 これってまずいでしょうか。まずい場合、会社にはどのように言えばいいでしょうか。すみませんが、アドバイスお願いできればと思います。