• 締切済み

定期区間の会社への申告について

今月から初めて電車通勤をしているものです。通勤区間の申告について教えて欲しいことがあります。 <A駅→B駅→→→C駅> 上記のように電車が走っているとします。 私のアパートは、A駅とB駅の間にあり、会社はC駅にあります。 アパートはB駅徒歩5分、A駅徒歩7分のところにあり、どちらの駅にいくにもほとんどかわりません(ちなみに、A駅B駅間は電車で1分です)。 なので、A駅~C駅で会社に申告して、A駅~C駅の定期代を支給してもらいました。 しかし、よく調べたら、A駅から購入する方が、B駅から購入するよりも、半年で8000円程度高かったのです。 これってまずいでしょうか。まずい場合、会社にはどのように言えばいいでしょうか。すみませんが、アドバイスお願いできればと思います。

  • hhs55
  • お礼率75% (3/4)

みんなの回答

  • super_K
  • ベストアンサー率4% (2/41)
回答No.4

あなたが、半年で8000円分余計に働けば良いのですヨ。 また、日ごろからそのくらいは働いていると認められている証拠じゃないでしょうか。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.3

一般には最寄り駅です。乗り換え案内のようなものが発達したので2つの路線乗り換えるより駅までやや遠いが1社のみ使うと「大幅に安い」ということも起きる(^^) 会社が認めた範囲であれば問題ないが質問の範囲ではA駅はB駅より遠い(通勤時なら普通はB駅使う) A駅は快速がとまる、駅前にスーパーや浴場があるなど理由つければ容認は多い。ネットで調べたらわかる程度のことだから総務の担当が杜撰か、知っていて容認しています。 もしB駅からの定期買えばうそ申告です。これはまずく差額返却と懲戒処分の理由になる(あらかじめ周知しているとき) 週休2日制普及で定期より回数券が安いこともある (定期代を支給するが1月定期買うと赤字もある。6月定期代の1/6だったりするとき。定期買ったか点検もあるが回数券と答えても通る(回数券全額払うわけではない)) 通勤手当は出す義務もないが(労使の合意で出す)、出せばそれは賃金の1部です。 使っている方を申告すればいいです。(B駅使うならB駅) 距離は遠いが買い物クリーニングに便利、夜道が明るいでもほとんどの会社は許容でしょう(担当代わったり、経費削減のときは真っ先に削る) 言葉で伝えるだけは伝えた方が将来のためです(定期買った分は返せとは言わない)

hhs55
質問者

お礼

早速丁寧な回答ありがとうございます。 定期はA駅からC駅まで普通に買いました。 スーパー、夜道の明るさ等の条件はどちらもかわらず、 利用頻度でいうとB駅のが多いです。 次回からはB駅にしてもらおうと思います。 どうもありがとうございました。

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.2

で、どっちの駅をつかっているの? A駅? B駅 そして、定期はA駅? B駅? B駅を使う気で、B駅ーC駅間の定期を購入して A駅からとするのは、会社を騙すことなのでよくないです。 まあ、会社に言うんなら A駅を使う気で、A駅-C駅間の定期を購入したけど 実はB駅でも通勤時間がかわらないのがわかったので こんどからはB駅からにします。 かな?

hhs55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 駅は両方使ってます。ただ、B駅の方が多いです。 定期はA駅から買いました。 やはりB駅の利用頻度の方が高いとうまくないですよね。 アドバイスいただいた感じで早いうちに会社に言っておこうと思います。 どうもありがとうございました。

  • aoi1018
  • ベストアンサー率24% (19/78)
回答No.1

会社がA駅で認めているのだからA駅からの定期を購入して問題ありません。 しかし、あなたがB駅からの定期を購入して、8000円分浮かせていたらまずいです。バレたら処分されても仕方ありません。 また、A駅を使うと会社に申請していたが、実際はB駅を使っていて、家からのB駅までの道のりの途中で事故にあったとき、労災がおりない可能性もあります。 B駅に変更したい旨を素直に会社に言い、余分に支給してもらった交通費があるのなら、その分を計算してもらって返金すればいいと思いますよ。 会社によってやり方や流れは違うと思うので、素直に総務部へ相談することが一番だと思います。

hhs55
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 会社が認めていれば購入する分にはとりあえず問題はないのですね。 さすがに、定期代を浮かせるようなことはしてませんが。。。 やはり素直に相談するのがいいですよね。 少し気が楽になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 区間外の定期の使い方を教えて下さい

    教えて下さい。 A駅→→B駅・・C駅 私はA~B区間の定期を使用しています。 先日A~C区間を利用する事がありました。 --------------------- 行きはA駅から定期を使用してC駅で乗り越し精算を機械でしました。 帰りはC駅から全区間分の切符を購入しましたが、本来ならC~B駅区間分の切符を購入してA駅で定期とC~B駅区間分切符を駅員さんに渡せば良かったのでしょうか?? 乗り越し精算機で処理する事は出来るのですか? -------------------------- この場合の定期の使い方を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 通勤届けと違う区間の定期購入について

    臨時の公務員です。 今度通勤定期を購入する予定です。 最寄りのA駅から勤務先のB駅までの区間を通勤届で申請しているのですが、B駅の隣駅のC駅は乗り換え駅で、私用目的ではありますが日常生活でよく利用する駅です。 A駅~B駅区間の定期代を通勤手当として支給される予定ですが、実際の購入の際にA駅~C駅までの定期を購入することは、服務規程違反なのでしょうか? おそらくコピーを提出することになるのですが、その際に何か問題が生じるのか心配です。 A駅~B駅の定期代よりA駅からC駅の定期代の方が高いので、その差額は自腹する予定です。

  • 定期券の区間。。。

    通学で定期を使っています。今使っている定期区間は、自宅の最寄り駅A から 学校に行くに当たって2つある最寄り駅BとC(連続している)のうちの、B ですが、C駅を使う機会が多いのです(春から新しく通い始めた学校で、何も考えず近いほうのB駅までのを買ってしまいました)。 でも、Bまでの定期しか持っていないので、その度に1駅分の料金を払っています。AからBまでの料金と、AからCまでの通学定期料金が同じなので、自分としては定期の区間をAからCに変更したいのですが、いけないのでしょうか?学生証には特に "○○駅が学校の最寄り駅" みたいな事は書かれていません。でも1回AからBの区間で購入しているので、仮に次定期を購入する時に、AからCの区間を『新規』で購入しようとしたとしても、"前回と購入区間が違ってます" ということを販売員の人に言われたりするんでしょうか? なんだかよく分からない文章ですが、回答よろしくお願いします。

  • 通学定期は途中の区間まででも買えるんでしょうか。

    夏休み中にも電車をかなり使いたいので、通学定期の購入を考えています。 通学ルートは A(地元の駅)ーB(乗り換え駅)ーC(学校付近の駅) です。 夏休み中はBーC区間は絶対利用しないので、A-B区間だけの通学定期を購入したいんですが、それは可能なんでしょうか?

  • 職場の定期代申請

    来年から新卒で入社、現在学生です。 来年から電車通勤なのですが、実際の通勤区間と違う区間の定期を、差額を払って購入することは可能でしょうか? 詳細を話すと、 実際の通勤区間のA駅~B駅間の定期代が1万円、 しかし、あと千円多く払うと、地下鉄全線が乗り放題の定期が手に入るのです。 もちろんA駅~B駅間は、実際に通勤に使いますし、 会社から支給されるのは、A駅~B駅間の1万円だけで構いません。 そこに、自腹で千円を上乗せして、乗り放題の定期を購入したいのです。 さらに欲を言えば、あと二千円上乗せすると、駅の原付の月極駐輪場を利用することができます。 会社は原付通勤を認めていないので、全線乗り放題の上乗せの千円、原付駐輪場の二千円の分は自腹で支払うつもりです。 要約すると、通勤区間分の定期代を会社から貰っておいて、そこに自腹で上乗せして、違う定期を買うことは可能でしょうか? 可能にするためにはどういう方法があるでしょうか? 何かいいお知恵をお貸しください。

  • 会社よりひとつ先の駅まで定期を買いたい

    会社から交通費(定期代)を支給されています。私の家の最寄り駅Aから会社の最寄り駅Bまでの交通費です。 B駅のひとつ先にはC駅があり、繁華街なので買い物に行きたいのです。A駅←→B駅間とA駅←→C駅間は同じ料金です。 そこでA駅~C駅の定期券を買いたいのですが、問題はないのでしょうか。別に代金をごまかしている(いわゆるキセル的な)わけではないので電鉄会社としては問題ないとおもうのですが、会社には、同じ料金とはいえ、会社に出している申請とは違う区間の定期を買っているのですから、もし会社にバレたらまずいのでしょうか。 近々引越しをするかもしれないので、利用交通機関変更に伴い会社に交通費の申請の変更を申告しないといけないと思うのですが、とりあえず今の定期をすぐに購入しないといけないので、C駅まで買ったあと、変更の申請を出した際、払い戻しうんぬんで、C駅まで買っているのがバレるかな、と・・・。というか、払い戻し手続きで、バレるものなんでしょうか。 長くてすみません。カテゴリー違いなら申し訳ございません。どこにすればよいやら、わからなくて。よろしくお願いいたします。

  • 区間運賃が同じ場合の定期券の扱いについて

    はじめまして、NagareSと申します。 このたび質問させていただきますのは、電車の定期券についてです。 A駅までの定期券を持っているのですが、隣のB駅に行く事になりました。 定期券の料金を調べると、同一料金区間のために同じ料金なのですが、 この定期でB駅に行く場合、1駅区間分の料金を支払うことなく利用できますでしょうか? ちなみに路線は山手線で、通勤に利用しています。

  • JRの通学定期(suicaではなく磁気タイプ)の区間について

    JRの通学定期(suicaではなく磁気タイプ)の区間について 私は冬季のみ電車通学をしています。利用する駅は A駅(自宅最寄)→B駅(大学最寄)→C駅(予備校・図書館最寄)です。 上のように自宅もあるA駅から大学最寄のB駅で下り、授業が終わったらB駅から乗って予備校のあるC駅へ通っています。 予備校は定期の契約が出来ないのですが、毎日予備校・図書館に通っているため2年連続でA駅~C駅の通学定期を購入してきました。 しかし、先日大学の事務から本来の通学区間であるA駅~B駅でないと通学証明書を発行できないと言われてしまいました。 そうするとA駅~C駅の通勤定期を買うしかないのですが、通勤定期と通学定期では6ヶ月で5000円以上違うようです。 どうにかA駅~C駅を通学定期で購入する方法はないでしょうか? ちなみに定期は5月末ごろに期間が切れ、次の購入予定は11月か12月の予定です。

  • バスの定期の区間

    バスの区間について質問です        A ←   C       ↓             ↑              B          ↓          駅 AからBの定期を買います Aで乗ってBに到着して駅に行きます 帰るときCで降りることは出来ますか?

  • 近鉄pitapaの区間指定割引についての質問です。

    近鉄pitapaの区間指定割引についての質問です。 今月から通勤のためA駅~C駅(200円区間)までの区間指定割引の設定を登録し、4日間は登録したC駅を利用しています。 しかし、実際利用するのは間のB駅(同じく200円区間)となりました。 会社から支給されるのはB駅までの定期代となる為、来月以降はA~B駅で登録をしようと考えています。 (1ヶ月定期代B駅まで6780円、C駅まで7340円) そこで質問ですが、今月分を一番やすくするにはどうすればよいでしょうか? 変更せずにこのままにしておくほうが良いでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう