• 締切済み

子供の貯蓄を一般財形で貯めるのは正解でしょうか?

こんにちは。 私は30歳で2カ月になる子供がいます。 子供の貯蓄をどうしようか考えています。 (大学に行かせてあげる費用は貯めたいと考えております) 学資保険は元本割れするし、保険は保険、貯蓄は貯蓄と 割り切ってすることを他のレス見てこちらで学びました。 貯蓄する結論として会社の【一般財形】に貯蓄しようと考えました。 理由は給料天引きで貯められること。です。 この方法は妥当かどうかご意見頂きたいのです。 みなさんどのように貯めてらっしゃるのでしょうか。

みんなの回答

  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.2

夫婦そろって、貯金好きとはお金たまりそうですね。 年金財形の非課税限度額は住宅財形とあわせて、550万円+利子ですね。住宅をいつ取得されるのかわかりませんが、限度額を超えれば税金を払わねばなりません。年金財形をやるよりは住宅財形のみに非課税限度額を利用したほうが良いと思います。 それに、お若いですから、年金財形は早いと思います。年を召される前にほかにお金を使うイベントがあります。 住宅財形か、一般財形に上乗せておけばよいと思います。一般財形であれば、教育費としての出費が残れば老後資金に回せばよいと思います。

  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.1

あなたの属性と、性格がわからないと答えにくい質問です。 一般財形は、税金免除の特典はありませんから、引き出しにくい貯蓄、天引きで勝手につみあがるという点が利点だと思います。 利率は都市銀の定期と変わりませんね。 一定金額を自分の意思で積み立てていく自信がなければ、私は一般財形でよいと思います。 うちは、毎月10万円を一般財形で貯金しています。特に使用目的はない貯蓄です。他にあまったお金は投資信託、株などで運用しています。 また、もともと手元にあった550万円を2歳の子供の教育資金と決めて、ネット銀行の定期で、少しずつ増やしています。

mido00202
質問者

お礼

一般的な会社員(30)で嫁、子供ありです。 給料は額面33万円、手取りで29万円です。 会社は結構名が知られており、給料安い会社から転職しました。 財形の制度があるので利用しようと考えた次第です。 生活費は17万で生活できるので残りの12万を貯蓄に回しています。 財形貯蓄はこれからで次回申込み可能月が10月なので勉強中です。 現在の考えでは住宅購入を考えていますので (1)住宅財形:\75,000- (2)一般財形:\35,000-(子供への資金) (3)年金財形:\10,000-(老後のためすこしでもという想いから) です。 年金はとくに将来不安というよりは貯蓄している年月が長いほうが 少しでも有利になるのではと思いまして。 (2年と10年では違う気がしまして・・・) 性格は車も持たず、タバコもせず、ギャンブルなし。 嫁は貯金好きでボーナスは即日、定期預金にする徹底ぶりです。 5万円の賃貸で不満なく暮らしております。 もし、上の条件を見て具体的なアドバイスが可能でしたら よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 財形住宅と一般財形の貯蓄性について教えてください。

    はじめまして。 現在31才の会社員、嫁、子供ありです。 質問が2点あります。 (1)住宅を6年後に購入する計画予定です。 (37才からの30・35年ローンはリミットと考えたので) 会社の財形住宅に入るのを決めました。 月5万円にして賞与2回の年70万円(5万*12ヵ月+5万*2回賞与)の計画で6年間で420万円。 非課税限度額が550万円ということなので、妥当かと。(ちょっと生活苦しいけれど・・・) 銀行は口座のある三菱東京UFJにしようと考えています。 (メガバンクということもありまして。内容はまだ調べてません) 上記の計画は妥当でしょうか。 知っていれば得をするやり方があれば教えてください。 非課税ということですが給料から引かれるということで 引かれた給料に対して課税されるということでしょうか? よく分かってません・・・教えてください。 最後の質問です。 (2)一般財形で子供の学資保険のような貯蓄は有利でしょうか。 どうも学資保険の内容が記載されているこちらの質問レスには 元本割れするという内容でしたし、貯蓄は貯蓄、保険は保険という アドバイスに同意見だったもので。 20%分離課税ということですがちょっと良く分からず・・・ 教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 財形貯蓄について

    弊社は一般財形を取り扱っています。銀行側に確認したらメリットとしては給与天引きなので自動的に貯蓄されることだけで利息などは普通預金と変わらないと聞きました。過去の質問等を拝見すると、一般財形は3年は解約できないとありますが、弊社は退職した場合天引きをSTOPするのですが、退職後本人は3年たつまで解約できないだけで、引き出すことはできますよね?その引き出す時に手数料がいくらかかかるのでしょうか? また会社として一般財形ではなく住宅財形に切り替えてあげるほうが社員にとっては利息がいいなどのメリットがあるのでしょうか? 以前住宅財形は利息がいいけれど、何年か掛け続けないと期間内に引き出した場合手数料がかかり元本割れするという話を聞いたことがあるような気がするのですがこれは正しいですか? また会社が住宅財形を始めたい!と行っても銀行側にダメといわれることもあるのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 財形貯蓄を始めるなら?

    新入社員です。給料をもらってから自分でためる貯金とは別に、給料天引きということが一番のメリットと思い、月に2万でも財形をと考えています。 とりあえず住宅財形にしておくのがいいのか、それとも家を建てるかどうかは全く未定なので 一般財形が無難なのかな・・・と迷っています。 とりあえず住宅財形にしておいて、目的外で引き出す場合、一般財形貯蓄をしていたと同じ・・と考えればいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 財形貯蓄をしているけど・・もっと有利な貯蓄方法は?

    25歳男です。 毎月10万円財形貯蓄をしています。 よく分からないので、財形貯蓄に給料から天引き する形をとって貯蓄しようとしてきたのですが、 預金利率の面で、インターネットバンクとかを 見ていると年利率1%のところもあったりして、 他にも貯蓄方法でより有利な金利なものが あるのかもしれないと思い始めました。 財形は利息に税金がかからないものだと 思っていたら、550万??までの分だけだと 知ったし、利率もいくらなのかいまいちよく 分からないので、財形の分を減らして、 他の貯蓄に回そうと思っています。 利率が高く、財形より有利で、元本保証? の貯蓄の仕方をどなたか教えて下さい。。 財形ってお得なのですか?・・

  • 財形貯蓄について

    財形貯蓄についての質問です 銀行などの財形金利の貯蓄は0.4%くらいなんですが、保険会社の財形の方が金利が高いんです 「積立保険」や「障害保険」という名称みたいなんですが、給料から天引きされてという財形とは種類が異なるのでしょうか? 金利は1.5%くらいといいようなのですが、各保険会社のホームページを見てみるとシュミレーションが書いてあるのですがそれを見る限り1.5%もついていないようです 保険会社の財形とはその保険会社と契約しているなど前提が必要なのでしょうか? どなたか知っている方がいましたら教えてください 宜しくお願いします

  • 一般財形貯蓄には、いつどこで所得税がかかっているのでしょうか。

    今更なのですが、会社の制度を使い月々天引きしている、一般財形貯蓄について質問です。年末に受取る源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」は、一般財形貯蓄の天引き分が差し引かれていました。では、天引きされた一般財形貯蓄には、いつどこで所得税がかかっているのでしょうか。

  • ファンドか財形貯蓄か??

    銀行に毎月積み立てをおこなう財形貯蓄がいいのかファンドで積み立てを行うのがよいのか??どちらが良いのでしょうか??おやじは投資、ギャンブルは一切やらずに真面目に積み立てを行っています。おかんは株をやって大損しています。じいちゃんも長年株を一生懸命やってますがプラマイゼロくらいです。 ファンドをやるにしてもノーロードにしても年間手数料やなんやらで結局は元本割れな感じがしないでもない。 やはり元本割れしない財形貯蓄を行うほうがよいのでしょうか??

  • 一般財形貯蓄の利点とは?

    会社員です。一般財形をしようと思っています。一般財形の利点は、給料から引き落とされることだけだとあるサイトに書いてありましたが、うちの会社の場合(どこでも?)毎月1%の奨励金が貰えます。普通に銀行に預けるのと比べ、これってかなりのメリットだと思うのですが、間違っていますか? また、一般財形よりお勧めの貯蓄方法(保険やリスクの低い投信など)がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 財形貯蓄

    初歩的な質問なんですが、給料から天引きで財形貯蓄しています。 毎月、所得税も引かれていますが、財形には所得税はかかるのでしょうか?

  • 財形貯蓄についてお聞きします。

    会社で財形貯蓄を行なっているところがあると思いますが 財形貯蓄というのは、従業員が希望したら 給与から天引きして、会社が指定した金融期間に預けるのでしょうか? それは、生命保険会社や損害保険会社などに預けることもあるのでしょうか? また、野村證券というのは銀行でしょうか?