• ベストアンサー

スズキ (魚)を貰ったんですが

今夜、昼に釣り上げたという約80センチのスズキを貰いました。 魚をさばいた経験はせいぜい20センチくらいのアジくらいのもの、悪戦苦闘して何とか身と骨とに分離したのですが・・・、腹を開いた時、黄色い20センチくらいの卵(卵巣)?が二つ出てきました。 これって食べれるんですよね? 今は取り敢えず冷蔵庫の中に・・・。 食べて良い物なのか? どのように料理するのがお薦めなのか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Spur
  • ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.2

私は良くスズキを釣りに行きます。80cmは大きいですね。 基本的には、毒がある魚以外は、卵も食べられます。 その卵が大きくなったのが魚ですからね。 ただ、食べて美味しいかどうかだけです。 普通は、スズキの卵は食べないですね。 食べたことは無いですけど、美味しくないのだと思います。 身は、3枚に下ろし、釣った日は刺身で食べられます。 釣った日にさばいてあれば、次の日でも大丈夫でしょう。 それでも余ったら、皮付きなら、塩焼きにしても煮ても美味しいのですが、私のオススメはムニエルとホイール焼きです。 ムニエルは分かりますよね? ホイール焼きを説明しましょう。 30cmの長さに切ったアルミホイールに、オリーブオイルを少し多めにたらします。 そこに切り身を乗せ、うえにレモンの輪切りと、香草(パセリで可)を乗せます。玉ねぎの薄切りも乗せると良いですよ。 塩と胡椒を振って、バターを1片乗せます。 アルミホイールの余った部分を上に折り曲げて、ゆとりを持って口を閉めます。 船のような形になります。 それを金網を敷いた直火でも、フライパンでも、電子レンジでも良いので、切り身に火が通るまで暖めます。 アツアツの内に食べてください。

wakaran-g3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大きかったですよ、飲んで食っての良いご機嫌の時の仕事ではありませんでした。 まず出刃包丁を研いで、つかめばヌルヌル、軍手をはめての何とか三枚に下ろしました。(^^ 身は皮も剥いで刺身に出来る状態で、肉もたっぷり付いた骨や頭は煮物にと取り敢えず冷蔵庫にしまっておきました。 さて、腹を開いた時に出てきた卵は、食えると思うけど・・・で、このサイトの活用となりました。 そうですか、スズキの卵は普通食べないんですか。 食っても毒では無いことが分かれば・・・気分次第でどんな物か味わうのも話の種かなと思いました。 料理のアドバイスもありがとうございました。 私下ろす人、女房料理する人で、明日この回答を見せるようにします。

その他の回答 (2)

  • rrm
  • ベストアンサー率18% (13/69)
回答No.3

こんばんは 大きな物ですねー  一匹丸ごとなんて!たくさん釣れたのかしら? さて、スズキの卵の袋は、たらこなどと違って、硬いそうです。 なので、卵の袋の大きさと同じ長さの切れ目を、縦に1本入れてから 煮付けにして下さい。 その切れ目から、花が咲いたように開いて 中に味がしみて美味しく召し上がれますよ。  それでも不信があるときは、釣った人に聞いて見るのはいかがかしら? 釣り師はたいてい美味しい食べ方を、知っているものです。 おいしくめしあがれますように

wakaran-g3
質問者

お礼

遠方に住む知人が用事のついでに立ち寄って、今日の昼に息子が釣った物だと届けてくれました。(知人は釣り師では無いし、腹に卵があることも開くまで分からなかったのでgoo頼みとなりました) 今日のうちに下ろしておいた方が良いとのアドバイスで、悪戦苦闘でした。 腹を開いたら小さなバナナ位の黄色い卵が二本、甘辛く煮れば美味いのではと思いましたが、これだけの大物を下ろすのも初めての経験、さてさて食えるだろうな?なんて。(^^ 回答ありがとうございます。 参考にして、煮てみたいと思います。

回答No.1

身といっしょに甘辛く、煮ては如何ですか?

wakaran-g3
質問者

お礼

ありがとうございます。 焼くか煮れば食えるだろうとは思っていましたが。

関連するQ&A

  • 釣った魚を美味しく食べたいのです

    釣り好きの知人に、いつも釣ってきた魚のお土産を 頂きます。 今日も鯛とアジを頂きました。 アジは自分でなんとかなりますが、鯛はすごく固い ウロコに固い骨に、悪戦苦闘の結果ボロボロに なりました。 鯛はやはり、難しいので魚屋さんやお寿司屋さんなどの プロの方に御願いしてみたいのですが、魚一匹丸々 さばくだけなんて、してもらえるのでしょうか? もちろんお代はお支払いします。 それと、いつも魚をもらうのが夜遅くなのですが 魚屋さんに、御願いできるとなると翌朝までの保存は どのようにしたら良いですか? よく洗って、血抜きしておけばよいのでしょうか?

  • 魚の三枚おろしについて

    昨日花鯛、イサキ、さんまを三枚おろしにしました。 成功したのはサンマだけでした…。 これまでに捌いた経験があるのはアジとサンマだけです。 花鯛と、イサキに関しては3枚におろす時点で失敗してしまったのですが(自分なりにリカバリーはできたのですが) 腹側からは骨の上に包丁を入れられたのに どちらの魚も背側から包丁を入れたら骨の下に包丁が入ってしまい、という感じでした。 骨に沿わすように包丁を入れるというところは注意深くやっていたのですが 感覚的に骨の下に包丁があるのか、骨の上に包丁があるのかまでは判断できませんでした。 まあ、そこはどうでもいいのですが 花鯛、イサキとも上手くいかなかったのは皮を剥く箇所です。 使用用途は竹輪だったため(ちょっとチャレンジで手作りしてみました) レシピにも、上手く捌けなくても、こそぎ落とせばいいとあったので、結果的には問題なかったのですが 2匹を3枚おろしですから、4回チャンスがあったわけですが どれもうまくいきませんでした。 やってみた感じ、アジやサンマとは比べものにならないくらい皮が固かったです。 で、質問なのですが 1.魚屋で購入する予定が知らぬ間に閉店しており、デパートで購入しました。   そのため、調理済み(腸を抜いて、飾り包丁が斜めに一本)でした。   皮を剥く際に飾り包丁が悪い影響をしてくるとかあるのでしょうか? 2.あまりにも剥けず、最終的に包丁やスプーンで身をこそげとりました。   なので、その後のサンマの皮剥ぎも心配だったのですが、こちらはスルーっと綺麗に取れました。 で、花鯛とイサキの皮剥ぎをしている途中で、ネットで皮の剥ぎ方のコツなどを調べたところ思わぬ事実を知りました。 私が魚の捌き方を教わったのは、東京ガスのクッキングレッスン的な1回こっきりのやつで アジの捌き方を教わり、その方法で今まで捌いています。 そのやり方だと皮剥ぎはキッチンペーパーを使いつつ、手でゆっくり皮をはいでいくというものです。 なので、そのやり方を花鯛やイサキにも使っていたのですが ネットで見ると、アジなどでさえ包丁で皮と身の間をこそいでいくというような感じでした。 正式なやり方はこっちなのですか? これを見て、皮の固い花鯛やイサキはそうじゃないととれない魚なのかなと思ったのですが アジやサンマもそのほうがベストなのですか?

  • 東京近郊の魚の味

     いつも相模湾で船釣りをしています。  先週、ビシアジ釣りをしました。3、40センチのアジをを干物にしましたけど脂が乗っていなくておいしくありません。今回、アジの他、イワシも釣れました。卵を持っていたので当然ですが、輪を掛けて不味かったので一口食べて捨てました。山椒の実と一緒に圧力鍋で煮たのに...正直、食べられないなら釣る意味がありません。  質問ですが、千葉なら脂が乗っていて美味しい魚が釣れるのでしょうか?高速代、船代を考えるとデパ地下の鮮魚の方がはるかに安くて美味しいので行かないと思いますけど...

  • 骨なし魚

    先日近くのスーパーで金目鯛の骨なしが売っていたので試しに買ってみました。 切り身ではなく、一匹丸ごとの形で冷凍されていました。 背の部分に沿って5mmほど皮がない状態だったので、ここから包丁を入れて骨を抜いたのか、と何気に思っていたのですが、解凍してみて驚きました。 背は骨を抜いた後のはずで開きのようになっているとばかり思っていたのですが、なんと身がくっついているのです! 切れ目が入っていないのです!不思議に思いながらも、腹の部分には包丁が入った形跡はないので内臓は残っているのだろうと思って、取り出そうと腹部に包丁を入れてみて、さらに驚きました。 内蔵がないのです! 内臓をとった後のスペースもなく、ぎっしりと身が詰まっていました。 なんだか気持ち悪いと思いながらも、塩焼きにして食べたのですが、気のせいか、ちっともおいしくありませんでした。 これはなんなのでしょうか? オレンジをくりぬいてオレンジシャーベットを詰めた氷菓子のように、魚の身を頭としっぽ付きの魚の皮に詰めたものなのでしょうか? 骨なし魚と書かれて売られていたのですが、この正体は、何なんでしょうか・・・

  • スズキの料理。鍋には?

    お世話になります。 昨日夫がスズキ70センチを釣ってきて、大っ変な思いをしてさばきました。おかげで身はかなり崩れ(^^;刺身は不可能!キッチンペーパーにくるんで冷蔵庫に保存してあります。 それで今晩友人達と鍋パーティするんですが、海鮮鍋の中にスズキ入れても美味しいでしょうか・・・?白身だしあまり美味しくないかも、とは思っているんですが、明日までは保存きかないと思うんで今日中にいただきたいのです。 尚、私つわりの為、油を使ったものはダメ(^^; 鍋以外でも油を使わない簡単な料理あったら教えて下さい!

  • 魚の名前を教えてください。

    魚の名前を教えてください。 場所はオホーツク海、友人が釣り上げた魚をもらいました。 全体像を写すつもりだったのに、夫が料理してしまいました。 40センチ以下の大きな魚で、えらがほとんど無くて背びれはあまり大きくありません。 尻尾は扇形をしていました。 頭は写真のとおりですが、体は青っぽくて黄色い斑点が沢山ありました。 「あぶらこ」だと言われたのですが、あぶらこは何回か食べたことがあります。 腹を裂いた時、中が真っ青に見えてびっくりしました。 灰色かかった青です。 刺身で一切れ食べましたが良く味見をしませんでした。 試しに端っこを焼いたら、身は白くなりました。 4半分は刺身で冷凍し、半身はお醤油に漬け込みましたが・・・。 良く見るとなんかちょっと気持ち悪いのです。 初めて見る魚なので名前が分かったら嬉しいです。 名前が分かってから食べようと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ハタハタの卵の調理法

     ハタハタを海で取って来たひとからもらいました。 珍しい魚なので、どうしたものかと?? おなかには大量の卵が入っています。 頭を落して、卵、わたをとって、腹から骨に沿って開き、水洗いして水気をとって、、、塩焼き、天ぷら、煮込み。。 ところで卵はどうすればよいでしょうか。 食べられますか?

  • 鯛のオロシ方法について。

    今日知り合いから鯛を戴きました。丁寧に鱗も落としてあり、後は皮を剥いで食べれる状態にしてありました。ところがこの鯛の皮を剥ぐのに、凄く悪戦苦闘してしまいした。最後の方は尻尾の方に少し切れ目を入れて強引に皮を剥いだ所、魚の身まで取れてしまいました。一体どうすれば鯛の皮は綺麗に剥がせるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 卵サンドについて

    ちょっと急ぎなんですが、お願いいたします。 明日、子どもがお弁当持ちで校外学習です。 リクエストでサンドウィッチを作るのですが、 卵サンドの卵を今夜中に作って冷蔵庫保管で 明朝パンに挟もうと思うのですが、 前日に作った具で次の日のお昼まで大丈夫でしょうか? ちなみに明日の天気は一日雨だそうです。 よろしくお願いします。

  • 焼き魚のアレンジ(>_<)

    お世話になります。 昨日、ツバス(ぶりみたいな魚)を焼きました。塩焼きです。 焼いてから家族より「ご飯要らない」メールが来て、魚は冷蔵庫へ。今朝も昼も食べられずまだ冷蔵庫にあります。 このまま食べるのはちょっと嫌で、何かアレンジして改めておいしく食べる方法はないでしょうか? できれば簡単アレンジが希望です。 冷蔵庫には他に豆腐やちくわ、チーズ、卵、ねぎ、切干大根(調理前)、玉ねぎ、人参、ごぼう、ジャガイモくらいしかないです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう