• ベストアンサー

至急!相談にのってください!

今付き合って10ヶ月の彼氏がいます。4月にプロポーズをうけ、最近婚約指輪を買いに行き、先週彼のご両親にあいました。しかし、私は親にはまだつき合っていることは伝えず、帰りがデートで遅くなったことが続いたのですが怒られて、余計言いづらくなっています。今までは1人暮らしで気を使わず生活していましたが、最近事情があり実家に戻りました。久しぶりに自由な生活から縛られる生活になり、また今まで彼氏がいても親に紹介したことがないので、とても言いづらいです。どうやって彼氏や結婚の事を親に切り出すか悩んでいます。良いアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matusyou
  • ベストアンサー率6% (13/192)
回答No.5

子供の幸せを願ってない親はいません。婚約を親に言わなかった事は口約束でしょう、早い遅いは問題無いと思います。 直接、ご両親に結婚したい人がいるとハッキリ言ったらいいです、出来ちゃった婚じゃ無いんですから。 順番は間違ってません、お父さんに彼氏を見てもらったらいいと思います。 男が男を見るところは女性にはわからないところがあります、本質を見て判断してもらうことも大切です。 早めに家に呼ぶべきですね。

abanievol
質問者

お礼

ありがとうございます。この週末言ってみようと思います。思い切って相談して良かったです。勇気と後押ししてもらった感じがします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yunan0712
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.4

どのような事情で実家に戻られたのかが分からないので 参考にならないかもしれませんが… 親子なんですから 「大事な話があるの」 と、誠実に話せばいいと思いますよ もちろん、「今までの事(婚約したことを話していないこと)、ごめんなさい」 と、素直に謝ることも忘れずに。 彼との事を真剣に話せば大丈夫だと思いますよ あなたの幸せを誰よりも願っているのですから

abanievol
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。親に伝えたいと思います。後押しされたような感じで嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

「表題」は、質問の中身がわかるようなものを選んでくださいね。 そうでないとクリックしたは良いが…なーんだ、なんてことになって、結局は損になりますから。 さて。 親には親の「プライド」とか「立場」というやつがありますからね。 特に「相手の親」には、複雑な感情を持つものだと思います。 あなたは女性なのだし、尚更です。 はっきり言いましょうか? 「もう、子供子供しない!!」 ってことですよ。 結婚というのは「縁」です。 それは「あなたと彼」という「狭い部分」でのことだけで無く、もっとずっと「広いもの」を含んでいます。 新しい親戚、新しい人達と「縁続き」になるのですから。 これがどういうことか、わかりますか?。 「言いづらい」なんて言っていたら、結婚後に来るであろう「親戚達の目」と、どう向かい合っていくの?。 自分たち夫婦の「生活」が、一人前のものであり、ちゃんとした「営み」を果たしている、と表明できないようでは困ります。 これはいわば「最初の一歩」じゃないの!!。 彼と、あなたが「力合わせて」行う事じゃないの!?。 もう「大人」になるべきなんだよ。 年齢は関係無いよ…精神的な事を言ってるんだよ。 何事も最初が肝心さ。 力合わせ、集中して事にあたろう。

abanievol
質問者

お礼

ありがとうございます。人付き合いは苦手ではないので、バックグランドに対しては全然ですが…親はいつも何かする事に対して、否定する人で、今までの人生の岐路に対しては自分で考えて行動しました。毎回「だめ!」と言われ続けていたので、相談しにくい親なんですが、今回ばかりは崖から飛び降りるような気持ちで話してみようと思ってはいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63046
noname#63046
回答No.2

ホントだ、まだお若いんですかね。。。 まずはお母様に話すことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

お母さんを手伝って一緒に家事をやる。お料理がいいかな。 並んで台所に立ちながら、「実はね、会ってもらいたい人がいるの…」と。 基本的にどうやっても何もないと思いますけどね。まだお若いのかしら?

abanievol
質問者

お礼

早速の解答ありがとうございます。若くないのです…30代前半です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロポーズに結婚指輪

    先日彼にプロポーズされた者です。 結婚の話がすこしずづ進んでいる中で先日彼にちゃんとしたプロポーズをしてもらいました。 結婚指輪は○○○が欲しいといい続けていましたが、婚約指輪は2人の中でなくていいという結論になっていました。 (新生活を始めるにあたりお金もかかりますし、婚約指輪が欲しいというこだわりもなかったので) そして先日のプロポーズ。 彼が指輪も一緒にプレゼントしてくれたのですが、欲しいと言っていた○○○の結婚指輪だったのです。婚約指輪とか結婚指輪とか金額とか関係なく、彼が喜ばせようとしてくれたことがすごく伝わってきて素直にうれしかったのですが、この結婚指輪は今からしてもいいのでしょうか? まわりから見たら席も入れてないのに結婚指輪?と思うでしょうし、彼は指輪をしていないことを良く思わないとも思います。 (ちなみにですが彼は結婚指輪と婚約指輪の区別を知っているはずです) そして籍を入れるタイミングは家庭の事情もあってまだまだ先になりそうです。 ご自身で、又はまわりのかたでこのような経験された方はいらっしゃらないでしょうか? なにか貴重なご意見あれば宜しくお願いします。 嬉しい中に複雑な気持ちがいっぱいで… なにより親がどう感じるか心配です。

  • 結婚指輪はいつからつけていいものですか?

    先日彼にプロポーズされた者です。 結婚の話がすこしずづ進んでいる中で先日彼にちゃんとしたプロポーズをしてもらいました。 結婚指輪は○○○が欲しいといい続けていましたが、婚約指輪は2人の中でなくていいという結論です。 (新生活を始めるにあたりお金もかかりますし、婚約指輪が欲しいというこだわりもなかったので) そして先日のプロポーズ。 彼が指輪も一緒にプレゼントしてくれたのですが、欲しいと言っていた○○○の結婚指輪だったのです。婚約指輪とか結婚指輪とか金額とか関係なく、彼が喜ばせようとしてくれたことがすごく伝わってきて素直にうれしかったのですが、この結婚指輪は今からしてもいいのでしょうか? まわりから見たら席も入れてないのに結婚指輪?と思うでしょうし、彼は指輪をしていないことを良く思わないとも思います。 (ちなみにですが彼は結婚指輪と婚約指輪の区別を知っているはずです) そして籍を入れるタイミングは家庭の事情もあってまだまだ先になりそうです。 ご自身で、又はまわりのかたでこのような経験された方はいらっしゃらないでしょうか? 嬉しい中に複雑な気持ちがいっぱいで… なにか貴重なご意見あれば宜しくお願いします。

  • 婚約指輪の相場??

    彼氏から、婚約指輪にするための宝石をもらったのですが、0.33カラットのダイアでした。今は、プラチナでできた ネックレスなのですが、このプラチナをどうにかして 指輪にするらしいのでが、彼氏が買った店が。2,3年前につぶれたらしく、今は、どこでやったらいいのか考え中です。彼氏は、プロポーズをしたら、私に渡そうと前々から買っていたそうです。60万だったらしく、ローンで80万もいったらしいです。親に言ったら、今の指輪の相場って0,5カラットじゃないの??0.33をそんな高いお金で買うなんてってびっくりしてました。親は、ネックレスのままでおいといた方がいいというのですが、どうなんでしょうか??指輪にしたら、もったいないのでしょうか??0,3って指輪にしたら 小さいのですか??私は、宝石に関してぜんぜんわかりません。どうか 教えてください。よろしくお願いします。

  • 彼とのことで相談です。。

    29歳の私は、一つ年上の彼氏と付き合って一年になります。 結婚を意識してお互いの両親にも挨拶をして、先月から同棲を始めました。 まだ、具体的なプロポーズは受けていません。 私は派遣で働いていて、彼もSEをしています。 生活費は私が7万、彼が15万を出し合って生活しています。 昨日の話なんですが、 彼が久しぶりに仕事が早く終わったので、一緒に夕飯を作りました。 夕飯が終わった後片づけをしていたのですが、彼はずっとゲームをしていました。 私はそのときカついて、彼氏のおしりを蹴ってしまいました。 彼氏は私に片づけをさせて悪いと思って謝ってくれたのですが、私は機嫌が悪くそれを無視してしまいました。 それから、彼は一言も口をきいてくれません。 私も、プライドがあるので謝っていません。 このまま素直に謝るか、このままの態度を続けて主導権を握るか悩んでます。 以前から少し不満もあったのですが、第三者の立場からみてどっちが悪いと思うか判断ください。 ちなみに、 ・朝は、私が毎日お弁当を作ってます。彼より30分ほど早起きをしてます。 ・いつもは、私のほうが帰りが早いので夕飯はほとんど私が作ってますが、たまに彼の帰りが早いときや土日は一緒に作ってくれたりします。 ・洗濯や掃除は、私がほとんどしますが、手伝ってくれることもあります。 ・彼のワイシャツのアイロンがけは私がかけています。 ・これだけ家事をやってるし、彼は月収が80万以上もあるのに、もう少し生活費の比を多めに出して欲しいです。 ・彼は、ときどき何でもないときにプレゼントをしてくれます。先日は、「毎日お弁当を作ってくれてありがとう」と言って、お小遣い3万円をくれました。 ・デート代は生活費から出しますが、時々彼氏がご馳走してくれたりします。

  • 結婚準備のお話を聞かせてください

    こんばんは、24歳の女です。 皆さんの結婚準備までのお話をお聞かせください(*^^*) 私は5年半付き合っている彼氏がいますが、半年後くらいに婚約予定です。 私がクリスマスに欲しかったティファニーのネックレスを彼氏と一緒に見に行った際に、婚約指輪のコーナーも見に行きました。 そのときに彼氏が私より真剣に見て私の好みを聞いてくれていたので、とても嬉しかったのですが… 婚約指輪は、30万以上しました。 彼氏は婚約指輪を渡してプロポーズするのが夢だと昔から言っていました。 ですが今、彼氏の貯金額は100万くらいです。 30万以上の婚約指輪を買ってくれたら、残りは70万です。 それで結婚式の資金や、新婚の生活費は出るのもではないと思います。 私の貯金額は200万程度は出せます。 彼氏も婚約時に150万程度、結婚するまでに200万程度の貯金で、何とかなるものでしょうか。 参考までに、回答よろしくお願いします。

  • 貯金200万・・・指輪、結婚式、旅行ができる?

    25歳同士のカップルです。 プロポーズされ、承諾し、いざ結婚準備へと進もうとしたら、 彼氏の貯金がほぼありませんでした。 私は一人暮らしで今現在で約100万円の貯金をしており、 社宅暮らしの彼からはこれからお金を頑張って貯めるから一年待ってと言われ、 色々疑問や葛藤がありますが了解し、 式などは再来年の春を予定しています・・・。 両方の親への報告は済んでます。 親に頼るのも情けない話なのですが、 うちの親はその時結婚式の費用をある程度負担をしたいと申し出てくれました。 相手の親がどうかは分かりません・・・。 あと一年後、二人200万~250万貯められたとして、 婚約指輪、結婚指輪、結婚式、ハネムーン、そして新生活・・・ 全て叶えられるでしょうか。 一生に一度の事なので、節約できることはしても、 婚約指輪を省いたり、スマ婚にしたりと、質素さを第一優先にしたくありません・・・。 来てくれた方にもできる限りのおもてなしをしたいですし。 節約しながらも、素敵な結婚式を挙げられた方の話が聞きたいです。 指輪はどういう所で買いましたか? 前途多難で気が遠くなりそうですが、アドバイスお願いします。

  • 婚約指輪って必要ですか?

    この前彼氏に「プロポーズする時に婚約指輪はいる?」と言われました。その時は遠慮して「いいよ別に」といいました。お金かかるし、お返しとかしなきゃと思ったからです。 でもよくよく考えるとやっぱり貰った方が記念になるのかなと思いました。 ☆婚約指輪を貰う理由 ☆婚約指輪の利用シーン があれば教えて下さい。 あと婚約指輪ってプロポーズする時に渡すものですか? 映画みたいにケースをパカっと開けて「結婚して下さい」と言いながら渡すものでしょうか? 

  • 親への紹介時期

    彼にプロポーズを受け、婚約指輪を作りに行きました。サイズ直しのため出来上がりは2週間後です。親にはプロポーズを受けたことの報告はしたのですが、紹介(彼が私の家に挨拶に来るの)は婚約指輪が出来上がってからのほうがよいのでしょうか?それともできるだけ早く彼を自宅に招くべきですか?

  • 婚約破棄

    最近婚約破棄をされた男です。 3ヶ月前にプロポーズをしました! その婚約指輪を受け取って、結婚してくれると言ったのですが、今になってそのときから好きじゃないけど受け取ったと言ってきました! 好きになれるかもしれないから、受け取ったけどやはり無理、体が受けつないと言ってきます。 好きでもないのに、婚約指輪を受け取り彼女の親への挨拶、職場への報告、賃貸契約、結婚指輪を購入したこのタイミングで言われました! 本題はここからで、好きでもないのに婚約指輪を受け取り、結婚を期待させ破棄することは婚約破棄どころか結婚詐欺にあたりますかね? もし詐欺に該当するなら、裁判で徹底的に闘いたいと考えています! ご協力お願いします!

  • 婚約指輪、親への挨拶、結納について

    かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが 教えていただけるとうれしいです。 先日彼からプロポーズを受け、その時ネックレスを頂きました。 プロポーズを受けてから2日後 婚約指輪を二人で見に行き、オーダーしてきました。 受け取りは今月(5月)の28日です。 そこで質問なのですが、 婚約指輪は結納前に彼からもらってもいいものなのでしょうか? 私が親へプロポーズを受けた話を、どう切り出せばいいかわからないと悩んでいたところ 彼が「婚約指輪をつけていれば、話が切り出しやすいのでは?」と言っていたのですが、 調べたところ「婚約指輪は結納時に」とありました。 結納前に婚約指輪は頂いてはいけないものなのでしょうか? また、二人の間で結婚をきめた場合、できるだけ早く両家の親へ話すべきなのでしょうか? ちなみに両家の親に話していないので、ちゃんと決まったわけではありませんが 二人の間では結納の略式的なものをするか、顔合わせの食事会程度でいいのでは? という話がしてあります。 本当に初歩的なことで申し訳ないのですが、教えてください。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、英文法の問題集において、数量形容詞に関する問題があり、選択肢を選ぶ際、不正解な選択肢の理由に疑問を持っています。
  • 正解の選択肢は「either」であり、文法的にも意味的にも問題がないことを解説しています。
  • しかし、質問者は「opposite」が選択肢として不正解である理由に疑問を抱いており、表現のバリエーションがあるのではないかと考えています。
回答を見る