• 締切済み

語源について

「怨む」、「怒る」の語源を教えてください。 二つとも仏教用語からきているようなのですが、調べてもわかりませんでした。 よろしくお願いします

みんなの回答

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

はじめまして。 ご質問1: <「怨む」、「怒る」の語源を教えてください。> 1.「怨む」: (1)語源は、「心」と「苑(の草冠のない漢字)」からなる会意文字になります。 (2)「苑(草冠のない漢字)」(エン)は、「まがる」意味があります。 (3)そこから 「心がまがる」→「心がおさえられてひねくれる」→「うらむ」 という流れで、現在の意味になったものです。 (4)従って、この漢字が使われる熟語には、「うらみ」「ゆがんだ心」に関するものが多いのです。 例: 「怨恨」「怨情」「私怨」「憤怨」 2.「怒る」: (1)語源は、「心」と「奴」(ド)からなるの形声文字になります。 (2)「奴」(ド)は、「はりつめる」意味があります。 (3)そこから「きばっていかる」の意味になったものです。また、「勢いがさかん」の意味で使われることもあります。 (4)従って、この漢字が使われる熟語には、「いかり」「勢いさかんな」に関するものが多いのです。 例: 「怒気」「激怒」「怒号」「怒声」 ご質問2: <二つとも仏教用語からきているようなのですが> それは確かな情報ですか? 1.これらの漢字を使った熟語が論語や中国の史記などで使われる例はありますが、仏教が出典、ということはないと思います。 2.恐らく、論語や史記などでの語法が、仏教に転用されたものと推察されます。そのパターンは結構ありますから。 以上ご参考までに。

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.2

以下のURLを参考にしてみてください。   http://www.osoushiki-plaza.com/institut/dw/199402.html     ※結構下の方に「●いかり」という項目があります。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 ご質問の意図に沿っているか自信がありませんが、下記のサイトを紹介します。 http://www.h3.dion.ne.jp/~mueki/page044.html 「怒る」は20日目、「怨む」は21日目のところに書かれています。

関連するQ&A

  • 語源

    臓器提供者をさす「ドナー」という言葉の元になった「donate」の語源は仏教用語で語源を同じとする日本語に「檀家」や「旦那」があると聞いた事があります。 語源になった仏教用語をご存知の方がおられましたらお教えください、よろしくお願いします。 また、他に適当と思われるカテゴリーを見つけられなかったのでこちらで質問いたしましたが、板違いでしたらご指摘ください。

  • とんでもないの語源について

    何気なく使っている言葉ですが、滅相もないなどという言葉と同様に全く語源も分からず平気で使っているものだと思います。連想するのはトンデモは飛ぶということばですが、メッソウのほうは何か仏教用語ではないかと想像します。ご存知の方に教えていただきたいと存じます。

  • 「真空」の語源 仏教用語から?

    先日、「真空」と言う言葉について友人と話していた時の事です。 「真空って言うのはもともと仏教用語なんだよ」と言われました。 「真空 仏教」で調べましたが出てきませんでした。 また、他の言葉についても語源について分かり易いサイトなどあれば教えていただきたいと思います。

  • 漢字の「空」のそもそもの語源(造り)を教えていただけませんか?

    漢字の「空」のそもそもの語源(造り)を教えていただけませんか? そらです。くうでもかまいませんが、くうは仏教用語なので。 というか、それ以前に「空」が何故この形で表されているかが 知りたいのです。 宜しくお願いいたします M(_ _)M shinobugoto

  • 「反省」の語源

    「反省」という言葉は明治期以前から使われていたと推定しているのですが、語源は何でしょうか? 各種の漢和辞書、仏教用語辞典、哲学事典などで調べたのですが、わかりません。そもそも、なぜ明治期にドイツ哲学の「Reflexionsphilosopie」を「反省哲学」と訳してしまったのか、不思議に思ったものですから。

  • symplecticの語源

    symplecticの語源(意味)は何でしょうか。symplecticは英語にはない用語ですね。ラテン語系の用語だと思いますが、語源とその意味を教えてください。 また、「symplectic group」の訳語は「斜交群」ですが、この訳語は適切でしょうか。

  • 萌え の語源

    最近オタク用語として使われていた 『萌え~』や『キタ~』などが 一般の人にも冗談のように使われていますが、 もともとこれらの語源ってあるんですか? いつからどんな風に発生して使われはじめたんですか?2ちゃんねるからでしょうか? 気になります。 知ってる方いたらお教え下さい。

  • 相馬眼の語源

    いい馬を見抜く力のあることを「相馬眼」と言い、最近では競馬用語のようになっておりますが、なぜ「相馬眼」と言うのでしょうか?その語源、由来を教えてください。

  • 語源と意味

    financeの語源を教えて下さい。「fin」は判りましたが、特に「ance」について。 the Infinite Beingの意味。「神」を表わすようですが、哲学用語で一般的ではないのかどうか、について。

  • 人名を語源とする語

    人名を語源とする語のことを用語であったと思ったのですが、どなたかご存知ありませんか?一語です。