• ベストアンサー

前職の離職理由で困っています。アドバイスお願いします!!

前の職場を数ヶ月前に離職しました。20代後半、既婚、子どもなしです。 その会社は個人経営の小さな会社で、社長の機嫌一つで仕事内容・会社方針・会社の休業日・給与明細までころころ変わる事についていけず、退職しました。円満退職のため、理由は「主人の転勤」としました。(実際は、転勤の可能性はありますが確実ではありません。) この数ヶ月間はパソコン専門学校で以前より興味のあった分野を勉強していましたが、そろそろ仕事を開始したいと思っています。 そこで質問ですが、面接で前職の退職理由を聞かれた際、どんな風に答えれば常識的でしょうか・・・。あまり大きな嘘もつきたくありませんが、正直にも言えません。 転職するのが始めてで、面接の際何か気をつける事などありましたらご教示いただけると幸いです。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63466
noname#63466
回答No.2

転職経験者です。 前の会社の事を悪く言うのは、自分に悪い印象が着くから辞めて置きましょう。と派遣会社の方に言われた事があります。 それなので、ワンマン経営がとか社長がと言うことは面接では言わない方がいいと思います。 それよりもっと前向きに、 退職理由を、専門学校へ通うためとし、 自分の将来のビジョンを考えると、もっとパソコンの知識を勉強する事が必要だと思った。ゆえにパソコン専門学校で以前より興味のあった分野を勉強し、今後の仕事に活かして行きたかったから。 とか、どうでしょうか? あとは、 ご主人が転勤になる話があって、帯同しようと退職したが、その話がお流れになってしまったので、再度就職しようと考えているとか・・・。 退職理由は何であれ、前の会社を悪く言うのは良くないらしいです。

gohande3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 転職経験ある方のアドバイス、大変参考になりました。 そうですね、前の会社の事を悪く言うのは良くないのかもしれませんね。 >ご主人が転勤になる話があって、帯同しようと退職したが、その話がお流れになってしまったので、再度就職しようと考えているとか・・・。 これが一番言いやすい気がします!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • toyoboo
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.6

求職者に退職理由を尋ねる理由はたったひとつです。 あなた自身に問題がないか(特に心の病を抱えていないか‥) 一人でも雇用すれば会社には大きな経費的負担が生じます。 問題を起こした上、早々退職されればたまったものではありません。 ですから、退職理由を聞かれたら決して以前の会社や同僚に責任があった等とは言わないほうが無難です。 『あまり大きな嘘』をつきたくないのならば、「一身上の都合です」を押し通すしかありません

gohande3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >退職理由を聞かれたら決して以前の会社や同僚に責任があった等とは言わないほうが無難です。 そうですね。仰る通り、前の会社について悪く言わないつもりです。 できるだけ誠実に、且つスマートな回答をしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63466
noname#63466
回答No.5

前の会社の退職理由は必ずと言っていいほど聞かれます。 求人サイトや求人誌にもそのように書いてありますし、私が転職した際もそうでした。 また、私は、総務にいたこともあり面接担当者のアシスタントもしたことがありますが、必ず退職理由を聞いていました。 採用する側としても、前の会社で問題を起こして退職していたりするとその人の人間性を疑ったりしますよね。 これから、この会社へ入ってどう頑張りたいかとかそういったことも聞かれますが、退職理由も考えておく必要はあります。

gohande3
質問者

お礼

zaakzakさん、再び回答いただきありがとうございます! やはり退職理由は聞かれるものなのですね。 面接前ですんなり言えるよう準備したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

>面接で前職の退職理由を聞かれた際、どんな風に答えれば常識的でしょうか・・・。 「主人に転勤の話が有り勤務先に迷惑の掛からないように早めに私も退職しました」 「その後主人の会社の都合で転勤が無くなりました」 「長期間転勤にならないことになりましたので私も求職活動を始めました」 ・前職の不平不満は話さないようにしましょう ・今後は長期間安定して働ける事をそれとなくでも言っておきましょう (それでも急な転勤は仕方ないでしょう...(笑))

gohande3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現実的なアドバイスで、大変参考になりました! >「主人に転勤の話が有り勤務先に迷惑の掛からないように早めに私も退職しました」 「その後主人の会社の都合で転勤が無くなりました」 「長期間転勤にならないことになりましたので私も求職活動を始めました」 これなら堂々と話せそうです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62529
noname#62529
回答No.3

前の職場の退職理由なんて聞きませんよ。 どうせ考えるなら、なぜこの会社を選んだか、なにをやりたいかを発言した方がいいです。 聞かれたら「自分の意にそぐわなかった」でいいんじゃないですか。

gohande3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 退職理由、聞かれないのが一番ありがたいです! でもいろいろ転職サイトなど見てみると、用意しておいた方が無難のように思いました。 そうですね、もっと大事なのは次の職場でのビジョンですよね。 面接前にきちんとまとめたいと思います!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

「ワンマン企業で会社の方針、給料明細がころころ変わり、付いていけなかった」 ではいかがでしょうか。

gohande3
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ちょっと勇気がいりますが、そう言えると一番すっきりしそうです。 参考にさせていただきたいと思います!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前職の離職理由について

    仕事(パート程度ですが)の面接の際、必ずと言ってよいほど、前職の離職理由について聞かれます。それで、今自分が使っている理由は、果たして、雇用者にとって納得のいくものかどうか分からなくなってきたので、皆さんのご意見をお聞かせください。 両親と同居していて、どちらかが病気になり、一時的に就業が難しい状況になったので、辞めざるを得なかった、しかし、離職後、数か月で状況が変わり(体調が回復し)、また就業が可能な状況になったので、応募させていただきました。 ・・・とこんな感じなのですが。実際は、引っ越しの予定があったのですが、その予定がなくなってしまったというのが、理由なのですが、引っ越しという言葉は、長期的勤務が難しい不安定な生活状況にいるというイメージがあるので、避けました。 何か、他に当たり障りのない、上手な理由等ありましたら、ぜひ教えていただきたく思います。経済的理由から、早急に就職したいですので、より効率的な就活をめざしております。宜しくお願いします。

  • 離職票の離職理由について

    失業給付・社会保険に詳しい方相談させて下さい。 会社を退職する際に、退職理由を夫の転勤と伝えたのですが、本当は人間関係に悩んでおり退職しました。円満に退職したかった為口実としましたが、転勤転居の予定はありません。 会社には、退職届を一身上の都合という理由で提出しました。 相談内容は以下の通りです。 ・離職票をもらう時に、詳細な離職理由が書かれますか?また事実と異なる理由が書かれている場合、失業給付を貰えることは出来ますか? ・離職理由が違うことによって、夫の扶養に入るとき、支障が生じないでしょうか? ・離職票の退職理由欄は「一身上の都合」でお願いしますと事前に会社に伝えた方が良いのでしょうか? ・離職理由を意義ありとして、ハローワークで本当の理由を訂正した方が良いでしょうか? その際に本当の理由が会社側に伝わることはありますか? 長文ですみませんが、宜しくお願い致します。

  • 前職退職理由について

    休職中ですが、前職を難病指定の病気で退職しました。 病状は不安定ですが改善傾向にありますので再就職を検討しています。 離職から4ヶ月ほど経っています。 面接では「病気退職」したと正直に言ったほうがいいでしょうか? それとも、前会社の病気以外の退職理由(労働基準法違反、業務許可不届け違反で警察から行政指導)を言った方がいいでしょうか?

  • 前職の退職理由(長めです)

    お世話になります。 10月に入った会社を11月中旬に試用期間中に辞めました。 現在就職活動中で、書類選考後面接という会社に履歴書を送りました。 一ヶ月ちょっとで辞めた前職を履歴書に書くか迷ったのですが、書かないと騙しているようでいやだったし、あとあと知られるのならと思い書きました。 書類選考が受かり、来週面接になりました。 面接では、前職の退職理由を必ず聞かれると思います。 前職を辞めた理由ですが、(上司いわく、経験と長年の勘と慣れがものをいうから入ったばかりの素人にはなかなか難しい仕事) 前任者が転勤ということで私が採用されたのですが、前任者はどうせ俺は転勤するんだし俺にはもう関係ないからと引継ぎもほとんどなく1週間で転勤していきました。 上司に相談したところ、じゃ、あいつがだいたいわかるから今後はあいつに聞けと言われ、その人に質問していたのですが、俺じゃなくあいつに聞いて→あいつに聞くとそっちに聞いてとたらいまわし…。 結局解決せずにちゅうぶらりんのままで仕事が進まず、私の担当先からどうなっているんだ!とクレーム電話の嵐。 上司に相談したところ、担当ごとに仕事かかえているんだからお前の面倒なんてみてらんないからしかたないだろ!と。 休憩無し、残業はあたりまえで、むしろ残業していかないと何お前早く帰ってるんだよ状態。 この状態で新たな仕事ももちかけられ、早く覚えろといわんばかりの勢い、今でさえ忙しいのにこれから続く冬の多忙期を思うと私には耐えられず辞めました。 反省点としては、もう少し前向きにそんなの気にせず質問して食いついていけばよかった。根性たりなかった。甘かった。(ん~でも無理だったかな…) 面接で正直に言えば愚痴になってしまい、印象悪いですよね。 いったい何て答えれば…。 お力お貸し下さい。 お願いします!

  • 離職理由

    またも雇用保険の質問で申し訳ありません。 先ほど派遣先に離職票を提出してもらえる様電話をしたのですが 私の派遣の契約が3月1日迄なので 離職理由が契約満了だと思ったのですが その仕事が契約満了でも今後派遣先からの仕事紹介があるのに それを受けないという形になるので理由は自己都合になると言われました。 以前の質問を読んで頂けると有り難いのですが 私は昨日やっと前職の会社から会社都合で離職票を貰えたばかりなので 今回の退職理由が自己都合になってしまうと雇用保険を給付されるのは 3ヶ月後となってしまうのでしょうか?

  • 離職票、前職の分も必要ですか?

    いつもお世話になっております。 この度、会社都合にて2か月で会社を退職しました。 この会社の離職票はもらったのですが、前職(6か月勤務)の離職票がありません。 会社都合ですと「1年間で被保険者期間が6か月以上あれば失業手当が受けられる」との事ですが、私の場合は前職の離職票も必要になるのでしょうか? どうか、ご回答をよろしくお願いします。

  • 「前職を辞めた理由」の答え方

    今度、アルバイトの面接を受けようと思っています。 それで、アルバイト情報サイトの面接コーナーなどのページを拝見していたら、「前職(前のアルバイトの職場)を辞めた理由」を聞かれます、とあり、私の場合、どう答えればよいものか悩み、質問させて頂きました。 私は、下のような状態で前職を辞めました。 私がアルバイト勤務していたのは、比較的規模の小さな派遣会社。 ついこの間まで、1年半ほど事務の仕事をさせて頂いていましたが、辞めることになる2ヶ月ほど前、社長の横領が発覚しました。その頃には経営状態も良くなく、下で働くスタッフのうち、社員さんはお給料を何ヶ月か払って貰っていないような状況だということも、その時初めてきかされました。 それから1ヶ月ほど、私はアルバイトとして働き続けていたのですが、そのうち、会社は、諸経費(備品の支払いなど)を支払えず滞納するような経営状態になり、上司の社員さんが、私に「僕らは諸問題を処理しなきゃならないからすぐには辞められないけど、アルバイトの子らの給料が出してあげられるうちに、身の振り方を考えておいてほしい」というようなことを謝りながらアドバイスして下さいました。 それで、結局、その1週間後位にその会社を辞めることになった、という顛末です。 ですが、もちろんそれを履歴書の職歴の部分に書けるわけもなく、履歴書には「一身上の都合により退職」と書きました。 前職を辞めた理由について、印象の悪い受け答えをすると面接不採用になる可能性は高いのですよね? もし、辞めた理由を聞かれた場合、どう答えればよいのかがわからず、悩んでいます。 面接官の方に悪い印象を与えることなく、辞めた理由を伝えるには、どう説明すればよいでしょうか?? 皆さん、どうかアドバイス頂けますようよろしくお願いします。

  • 前職の離職票未提出。失業手当はもらえますか?

    前職で3年2ヶ月ほど雇用保険を支払い続け、退職と 同月に別の会社に入社し、継続して雇用保険に加入 しました。 その会社を5ヶ月で退職することになり、前職の離職票は 手元にある状態です。 すぐに転職したいと思っていますが、あてがないので しばらく無職になる可能性もあり、今の会社から離職票が 出たら、ハローワークに持って行こうと思っていますが、 失業給付は3ヶ月後に出るのでしょうか。前職の離職票と 今度退職する会社の離職票を一緒に持って行けばいい のでしょうか。 それとも前職を退職した時点で離職票を提出していない ので、今回持って行っても手遅れなのでしょうか・・・ よろしくお願いいたします。

  • アドバイスお願いします

    アドバイスお願いします 現在、転職を考えています。 前職は3D CADを使う仕事だったのです体調を崩してしまい 6ヶ月で退職しました。またその後、離職期間が半年あります。 そこで退職理由と離職期間に関して面接で聞かれたときに どの様に答えればいいか迷っています。 よろしくお願いします。

  • 前職を辞めた理由

    面接で前職を辞めた理由を聞かれた場合、「前職はサービス残業が多く、上司より先には帰りにくい職場でした。環境を変えて、効率的に仕事を進めたいと思い退職しました」ではダメですか?

このQ&Aのポイント
  • カップリングメーカーのゴムについて検索中ですが、メーカー名がわかりません。
  • カップリングメーカーのゴムについて調べています。ゴムのみを購入したいですが、どこのメーカーか分かりません。
  • カップリングメーカーのゴムについて情報を探しています。ゴムに詳しい方、メーカー名を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう