• ベストアンサー

カボンバが浮いてしまう

知り合いからメダカの稚魚を貰いました。30cm水槽に大磯砂?(黒い砂利みたいなやつ)を敷いています。 カボンバを買ってきました。ピンセットで植えてみたのですが、何度やっても浮いちゃうんです。 何か良い方法はないでしょうか? それと最悪、砂に埋めないで浮かせたままだとマズイのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.1

水草用の重しを使ったらどうでしょう? 我が家でも、ろ過装置を入れたら水流で水草が浮いたので 下記ページの上の写真のタイプのを購入しました。

参考URL:
http://www.aqua-living.net/mytips_05.html
sikitya
質問者

お礼

そんなものがあったんですか。知りませんでした。 今度お店で探してみます

その他の回答 (3)

noname#114962
noname#114962
回答No.4

ANO.3です。 失礼しました。 カボンバを植えずに育てるのは無理なようです。 強い光と低温の水があれば、地下茎で増えるようです。 やはり最初は重りなどで植えた方が良いようです。 アナカリスはよく使いますが、これは浮かせたままにしておくことも多いですね。こちらはそれでも問題無く育ちます。なおかつ高音にも割と強いので、夏の時期でも安心です。 同じように浮かせて販売されているので今まで勘違いしていました。 お恥ずかしい限りです。

sikitya
質問者

お礼

やっぱりそうでしたか。植える事にします。

noname#114962
noname#114962
回答No.3

カボンバやアナカリスは浮き草ですから、本来植えるものではありません。 見た目のレイアウトのために植えるのなら重りをつけて埋めるのがよいでしょう。 アナカリスは植えると割と早く根が伸びてくるため、浮き草ではありますが、底から抜けにくくなります。 カボンバやマツモなどは根がほとんどでないか、環境が適合しない(光が弱すぎるなど)場合が多いように思います。(マツモは全く出なかったかもしれません)

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E9%AD%9A%E8%97%BB
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

カボンバに限らず、水草の植え付けは、チョッとだけコツがいります。 慣れればホイホイ植えられるようになります。 カボンバの場合は葉を少し残して、葉ごと植え込むと、底砂に葉が引っ掛かって植えやすくなります。 慣れないうちは、ピンセットと箸を使って両手で植えましょう。 1本ずつ植えても、3本くらいまとめて植えても構いません。 1・ピンセットと箸でグッと底砂に深く植え込む。 2・ピンセットだけをゆっくり抜きます。(箸はそのまま) 3・ピンセットで、底砂表面のカボンバの茎を軽く押さえながら、箸をゆっくり抜けば上手に植え込めます。

sikitya
質問者

お礼

ふむふむ、参考になりました。ありがとうございます

関連するQ&A

  • CO2添加無しでも育つ水草は何ですか?

    60cm水槽(上部ろ過、ライト有り)でメダカとミナミヌマエビを混泳飼育しようと準備中です。 そこでCO2の添加無しで蛍光灯でもそこそこ育つ水草(出来ればメダカとミナミヌマエビの稚魚や幼生の隠れ場所にもなる)を教えてください。 今の所カボンバ、マツモを底床(大磯砂の予定)に固定してウィローモスを流木に活着させて水面にホテイアオイを浮かべようと思ってます。 上記の水草はCO2添加無しで大丈夫ですか? あと、ホテイアオイは水槽に浮かべても大丈夫ですか?

    • 締切済み
  • ヤマトヌマエビに上部フィルター

    現在、45cm水槽にピンポンパール3匹、ヤマトヌマエビを20匹ほどいます。 どうも、水質が悪くなりがちです。PHは7.5~8くらいで停滞。 濾過器は外掛け式(GEXのL)と投げ込みL の二つ。水草はカボンバとモス(育成中)が入っています。砂利は金魚用の大磯砂より大きい粒のタイプです。 なんですが・・・ そこで、45cm~60cmという上部式フィルターに変えようと思うのですが大丈夫でしょうか? 水草水槽に上部式は良くないと見ましたがヌマエビなら大丈夫ですか? あと、底砂をソイルか大磯砂に変えようと思うのですが、注意点はありますか? どのような手順で変えたらいいですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ランチュウの育て方を教えてください!!

    皆さん、こんにちは。 先日、お祭りので金魚店でランチュウの稚魚4匹(2~3cm)を購入しました。 家に帰り、とりあえず、空の水槽がないため、メダカの水槽に入れました。 現在は、メダカと同じくらいの大きさのためか、喧嘩はしておりません。 8月中旬~下旬にあたりで家を引っ越す予定で、荷物が増えるので、新しい水槽を変えません。 ただ、メダカを移せる。大き目の金魚鉢ならあります。 水槽の状況について ・ろ過装置はエアーポンプを使うスポンジフィルターはありますが、水流が邪魔と思い使っていません。 ・水槽は30cm ・水槽には、メダカ8匹・タニシ1匹・小タニシ数匹(名前がわかりません。いつの間にか入っていました。)がいます。 ・大磯砂利、水草(オオカナダモ) これ以降、買い揃えるべき物や、詳し飼い方について教えてください。

    • ベストアンサー
  • 砂利だけで育つ水草とは?

    すみません、水草の初心者です。 友人から水草をいくらかいただきました。 メダカのいる60CM水槽にいれたいですが 砂利しか引いていません。(4CM位の厚さ) これだけで水草は育つのでしょうか。 (アナカリスとカボンバです) また、それだけで育つその他の水草があれば ご指導お願い致します。

  • 縦17cm×横30cm×深さ22cmの砂&泥3cmひき、水草(マツモ)

    縦17cm×横30cm×深さ22cmの砂&泥3cmひき、水草(マツモ)を2個(20cmぐらい)を入れた水槽にメダカ(稚魚)を15匹飼っています。 過密過ぎると思っているのですが、具体的に15匹飼うにはどれぐらいの水槽が必要でしょうか? また、メダカは水槽の深さよりも水面の面積が広い方がいいとも調べてわかりましたが、具体的に1匹あたりどれぐらいの面積があった方が理想的なのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
  • ドジョウの砂と治療法

    30cm水槽で和金(4cmほど)を2匹とシマドジョウを一匹飼っています。 12時間ほどまえ水換えをしたのですが、その後からずっとドジョウが暴れています。きっとこれは網をいれた際に砂利に当たってしまったのだと思います.... このようなときの治療法を教えてくださいm(_ _)m それと砂利は掃除が面倒臭いので大磯にしてしまっています.... やはり砂利も細かい砂のようなものにしたほうが良いのでしょうか? 回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • Ph値とカボンバ

    現在、45センチ水槽で、ピンポンパール3匹、ミナミヌマエビ40匹くらい・・・ヤマトヌマエビ5匹ほど・・・飼っています。 スペックは、 ・底砂は砂利で、大磯砂よりもうひとつ大きいサイズ。一粒1センチくらい。 ・上部フィルター(GEXのリュアルクリーン) ・15W×2のツインライト ・ヒーター(うちは寒冷地なのでまだ必要です。) ・普段は25度設定。 ・竹炭に巻いたウィローモス ・だんだん小さくなっていったカボンバ ・PH値7.5~8 質問は (1)もう少しPhを下げたいのです。砂利なのでアルカリ性に傾くのはわかるんですが、水槽何の生物全体を見てせめて中性に「傾けるのはどうしたらいいか?PHの傾ける薬剤(?)を使わずに他のグッズを使ってで教えてください。 (2)カボンバなのですが・・・そのまま砂利に植えても、抜けてくるので「水草のおもり」なるものを購入し使っていたのですが、おもりをつけているところがとけているようなぐにょぐにょになり、何回も巻き直しだんだん短くなってしまいしました。Phを中性にすればまだいいかなとも思うのですが、今小さくなっているカボンバを何とか大きくする方法はありますでしょうか? どうか、ご教授ください。

    • ベストアンサー
  • 攻撃的なメダカがいます

    3.5リットルのプラケースでメダカの稚魚(1cmくらい)を4匹飼っています。 4匹のうちの1匹があとの3匹を追いかけたり、体当たりします。 メダカは縄張りをもつそうですが、最近特にひどく、 ケースのこちら側には1匹しかいないような状態が多いです。 体当たりでメダカが弱ってしまわないか心配です。 検索してみた所、 ・水槽に対しメダカの数が少ないと縄張り意識が強くなる ・水槽が狭く過密になっていると喧嘩しやすい と反対の情報を見つけました。うちの場合どちらが良いのか教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。 (外掛けフィルター使用、カボンバ9本、弱い子が隠れられるようにトンネルで影を作っています。)

  • 購入したメダカが死んでいく

    少し前に通販で白メダカを30匹購入しました。 以前から60cm水槽でメダカを10匹飼っていて温度合わせ、点滴法で水合わせをしてその水槽に移しました。 移した初日と次の日は死ぬメダカはいなかったのですが3日目から毎日1~3匹死んでしまいます。 購入したメダカなんですがみんな小さくほとんどが見るからにやせ細っています。稚魚やSサイズを購入したわけではないです。 ある程度お腹に張りがあるメダカはエサを探して泳ぎ回ってるんですが痩せているメダカは泳ぎ回らずにじっとしていて毎日何匹かが底で動かなくなり死んでいきます。エサをあげると食べに来るんですが食べ終わるとまた動かなくなります。 前からいるメダカは全匹元気にしてます。 なぜ死んでいってしまうのかが分かりません。あまり良くない商品に当たってしまったのか、飼育環境が悪いのか・・・ また良い対処法がありましたら教えていただきたいです。 飼育環境書いておきます 60cm水槽室内飼育、日照は3時間程、昼間は部屋は明るいです メダカの他にラムズが10数匹。 底に大磯砂 水草はアナカリス ろ過器は投げ込み式を1個にコーナーに取り付けるタイプのものを1個 読みづらい文章になってしまい申し訳ありません。のこっているメダカはなんとか助けてあげたいので回答おねがいします。

    • ベストアンサー
  • バルーンモーリーの稚魚の飼育

    60cm水槽にバルーンモーリー2匹、オトシンクルス2匹 ヤマトヌマエビ5匹、コリドラス4匹、ネオンテトラ1匹 (20匹いたのですが)、トマーシー1匹、アマゾンソード3株 カボンバ2株、上部フィルター・ヒーターを使用しています。 今日、帰宅したら水槽に稚魚が30匹ほどいました。多分 バルーンモーリーの稚魚です。3日ほど前からいたと家族に 言われました。隔離した方が良いですか?網で稚魚をすくっても 大丈夫ですか?(これが一番心配です) 網以外に良い方法はありますか? メダカの産卵用のネット使用の水槽取り付け用 隔離箱20X15cm位の大きさはあります。 この大きさに稚魚を全部入れても大丈夫ですか? 稚魚たちは水槽についた緑の藻や水草についた藻を食べています。 トマーシーは中間より下にいて、稚魚は上部にいますが 親魚やトマーシーなど他の魚に食べられますか?? 今、いろいろ調べていますが、急なことなので アドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう