• ベストアンサー

子育て生活について。。。

こんにちは。宜しくお願いします。 もうすぐ2歳の暴れん坊の坊主をもつ 母親です。 7月になり、外に出るもの億劫になる中、 公園に、児童館に、保育園の開放園庭などに 毎日お出かけして、わたしらしくなく頑張っております。笑 いろんな場所にいき、いろんな子供たちに会い、 いろんなママに会い、 それなりに楽しい思いをして帰ってきます。 ただ・・・なんといいましょうか 最近学生のように仲の良いママさん方を見て、 少しかんがえさせられています。 わたしも仲間に入るべきなのか、と。 あいさつや世間話程度はするんですが、 出会ってすぐの方々に メルアドを教えたりマイミクさんになるなど どうしてそこまで・・・と思ってしまうのです。 みなさん、オープンでうらやましい。。。 わたしは昔からうちにこもって妄想族なタイプ でしたので、息子と二人で公園ぶらぶらだけでも 二人で風に揺れる木の葉や、ありの巣など 見ているだけで十分楽しいのです。 場所がら、その間、いろんな方に会って いろんな話を聞いて、 それなりに子育てを楽しんでいたのですが、 やはり子育てサロン的なところへ足を運ぶと はーーーー・・・となって帰ってきます。 うちの暴れん坊の坊主も、そんなわたしの 性格を受け継いだのか? 本能のおもむくまま、マイペースに のびのび遊んでいます。 どこでも楽しそうだからいいのですが・・笑 こんなわたしの生活? 性格? を聞いて 分かっていただける方っておられるのでしょうか? 心の友、的な? 笑 先輩ママさんのアドバイスもぜひ 聞かせていただきたいです。 宜しくお願いします。。。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.3

素敵な生活だと思います。 この時期のお子さんと一緒に共感できる時間だと思えれば何も悩むことはありません。 私自身長男の時は自然に沢山のママ友ができ疑問を抱かず毎日を過ごしていましたが、今次男を授かって思うのは、長男との時間をもう少し大事にして上げれば良かったかも??と思うことがあります。 もちろん子どものために・・と思いながら楽しい日々を送っていたのですが、外に出れば帰ってきたとき忙しくなるし、友人の目も気になりました。 心が毎日穏やかだったか?と質問されれば即答はできないよな気がします。 次男との「今」は長男の生活中心で(長男9歳・次男もうすぐ3歳)家に居なければならない時間が多くあまり好き勝手に出かけられません。 また出かけたとしても慌しくなるのが嫌で、明日は出かけるから今日はこの辺りで・・なんて感じです。時にはお天気でも家に居ながらあそんでいます。苦笑 子供が2人になり毎日慌しい日々を過ごしていますが次男との時間は穏やかに過ごせているように思います。 2人でアリを追いかけ、風を感じ、どんぐりを拾い、会話も弾みます。2人で昼寝は特に最高です。苦笑 しかしお友達がいれば、ちゃんとお友達と遊ぶ次男です。 私との関係から人間関係もきちんと学んでいるようです。←お友達と順番に!や大丈夫?という言葉を掛けることがありました。 次男の成長に心配はありません。 いずれ出会う親と子の友人になる「人」を今穏やかな日々で過ごし待つのも悪くないとも思えます。 どうぞ貴方様もお子さんとの「今」を大切にお過ごしください。 近いうちに慌しい日々となるかもしれませんから・・・ 充電期間って必ずお子さんを成長させます。なぜならお母様との共有した時間が子供にとってとても大切だと私は思うからです^^ お子さんと貴方様が「今」を楽しいと感じることができるのであれば、あえてリズムを崩されなくても大丈夫です。他人との接点もある貴方様の生活なら大丈夫!!私はそう思いました!!! ちなみに長男、慌しい幼少期でしたがお友達とお友達のお母様の中で育ったせいか、人が大好き少年となっています。 誰でも挨拶でき、沢山の友達と一緒に学び遊んでいます。 もし短所というならばいつでも忙しそうに毎日を過ごしていることですね。しかも本人それを楽しんでいます。苦笑 勿論喧嘩もします。仲裁にも入ります。小さい頃から輪の中にいたからか自分の居場所を探すのも早いように思います。ん~性格かもしれませんけどね・・

haruzou62
質問者

お礼

こんにちは。 早々にありがとうございます。 まず最初に「ステキな生活」などと言っていただいて・・・ 本当にありがとうございます。。。。泣 共感できる時間・・ そうですね、普段はかんがえませんが 共感できているんでしょうね。 男の子二人のママさんなんて・・ とても大変そうですが・・・ 楽しそうでうらやましいです。笑 本当に穏やかそうでいいこな次男さんですね。 目に浮かびます。。。笑 「今」を大切にするって 本当に大切な言葉ですね。 わたしもそんなつもりで 日々生活していたつもりですが・・・ なんだか不安に感じてしましました。笑 まさしくonegai1さんのおっしゃった通り、 今は充電期間のような気がします。 はい。家族で 「今」をのびのびと一歩一歩、 過ごしていきたいと思います。 onegai1さんは息子さんの 長所短所もよく把握して 長所を上手にのばしてあげられる ステキなママさんなのでしょうね。 わたしも見習わせていただき 頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mizura-55
  • ベストアンサー率33% (95/281)
回答No.2

こんにちは。 うちの息子も来月で2歳になります。 質問者様と違うのは保育園に1歳から通っていること。 でも、そのお気持ち、よくわかりますよ。 私も決して人付き合いが苦手な方ではありませんが、 児童館などで子供そっちのけでママたちが話したりしているのを見ると、 中に入っていけません。 入りたいとも思わないのですが、何となく空気がね・・・・・。 別に構わないと思いますよ。 親しくなればなったで、煩わしい事もたくさん出てくると思います。 メールだって、返信しなきゃ!みたいな義務感に駆られませんか? 私はなるべく自分とタイプが似ているな~と思うママさんと、お友達になろうとします。 それは年齢だったり、家族構成だったり、雰囲気だったり。 結構観察してますよ(笑) 保育園に通って1年になりますが、最近ようやく一人のママさんからメルアドをもらい、やり取りしています。(頻繁ではないです) ご近所のママさんとは、毎日のように顔をあわせますがメルアド交換なんて誰も(私は)してません。 人は人、自分は自分と考えて、お子さんとの時間を楽しまれれば良いと思いますよ。 そのうち、本当に気の合う人とは自然と親しくなれると思います。 また、幼稚園に入れば必然的にお付き合いが出てくるでしょうしね。 お互い元気に頑張りましょう♪

haruzou62
質問者

お礼

こんにちは。 早々にありがとうございます。 来月二歳・・とは! うちの坊主と一緒ですね。笑 そうですね。。。 そっちのけでお話しているママさん方 いますね。 はい。入れないし、入りたくないので この間も子供たちと一緒にブロックで 遊んでいました。笑 タイプが似ていそうなママさんて みなさんも知らずと観察していたり するのでしょうか・・。 なんとなく一言二言で 分かりますよね。笑 人は人、自分は自分、 そうですね。。その通りだと思います。 マイペースなわりに、気にしぃなもので。。。笑 まわりが結構積極的な方ばかりなので 自分のペースがおかしくなりそうになっていました。 肝に銘じて頑張りたいと思います。 本当にありがとうございました。

回答No.1

どんな回答を希望されているのかちょっと理解しにくかったのですが アドバイスになっていなかったら ご了承ください。 haruzou62さんみたいなお母さんも沢山居ると思います。 最近のお母さんがそんなふうに見えるのは、まさに「うらやましいな」と思っているからじゃないでしょうか うらやましいと思うということは自分もそうなりたいと思っているのではないですか? 私はどちらかというと 第一子が2歳くらいのときはharuzou62さんみたいな感じでした。 子供と出かけていった場所で、その場その場で知らないお母さんともおしゃべりして 子供とも一緒にあそんで それなりに楽しかったです。 メアドを教えあったり、ママ友付き合いをわざわざしよとは思いませんでした。 そっちのほうが気が楽だったからです。 でも多少は同じ年齢の子供を持つお母さんと悩みを分かち合ったりしたいな・・と思う気持ちもあり、連絡先を自分から聞いたこともあります。 幼稚園に子供さんが入るとそういうお母さん同士のお付き合いって必ず出てくるし、今は自分が一番理想と思う暮らし方でいいと思います。 子供と・・というよりも子供を持つお母さんと(立場敵に同じ方と)いつも連絡を取り合うのが好きなお母さんも居れば 子供との毎日をじっくり過ごしたいお母さんもきっと居ます。 幼稚園に入ると生活にもずいぶん変化が出てくるのであと少しの間、思うように過ごしてみると楽しいと思います。

haruzou62
質問者

お礼

こんにちは。 早々にありがとうございます。。。 「うらやましい」という思い、 たしかにあります。 何も苦ではなさそうに、 公園で輪になっている方々なんか見ると、 そうなれない危機感、ともうしますか・・・ そうなれてうらやましい、という気持ちがあると思います。 ・・・うまく説明できなくてすいません。 最初は「こんにちはー」程度は にこにことお話させてもらうんですが。。 うちの子はじっとしていないということもあるので、 その場にとどまって談笑などできません。笑 ただ、会っていきなりため口で話しかけて こられる方ってどうも苦手で・・・。 すいません、話がそれました。笑 自分が一番理想と思う暮らし方でいい、 ってステキなお言葉ありがとうございます。 そうですね。。。今だけの 貴重な時間・・・ 息子らしくいられるよう、 母親らしく、わたしらしく、いたいと思います。 本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子育て楽し~い!?

     先日テレビで千秋が、子育てをとっても楽しんでいるという話しをしていました。  「子育てが大変と思うのも楽しいと思うのも気の持ちよう!」と、とってもポジティブに、子育ても自分の生活も楽しんでいるようでした。  私も今のところ、とっても子育てを楽しんでいる方だと思っています。今は育休中なので、仕事に復帰したらそうはいかないのかな・・・と思いつつ。  それと、まだ子どもが1人(現在8ヶ月 男の子)だということもあると思います。  そこで子育てを楽しんでいるママさんにお聞きしたいのですが。  子どもが2人、3人・・・となってくるとやはり大変さの方が大きくなってしまうのでしょうか?1人だった時と同じく2人、3人目の子育ても楽しんでいらっしゃる方、どんな感じがお聞かせ下さい。  それと、やはり仕事に復帰したら、大変さが増しますよね。それでも子育てを楽しいと思っていける秘訣なんかがあったら是非教えて下さい。

  • 子育てに向いてないと思うママさんへ

    私は小学校1年生と3歳の子供を持つ32歳のママです。子供は欲しくて2人産みましたが、子育てに向いてないと思う日々を過ごしています。 当たり前だと言われそうですが・・・ (1)子供がいると自分の思うように時間が使えない。 (2)子供と公園に行っている時間が無駄だと思ってしまう(それなら家事をやりたい) (3)子供のせいで自分の仕事をあきらめなければいけない(私のやりたい仕事は就業時間が遅かったりなどで働くことが難しい) 子供は可愛いしいっしょにお風呂入ったりご飯を食べているときや、いっしょに話をしているときも幸せを感じますが、ときに子供のために自分を犠牲にしてると思ったりしてストレスになるときもあります。 私と同じように思うママさんいらっしゃいますか? また、同じように思っているママさんはどういう風に 生活してますか? 例えば、どんな仕事しているとか、こんなストレス解消してますとか、こんな感じで前向きに・・・というお話を聞きたいです。 教えてください。

  • 楽しく子育てをするには・・・?

    質問をご覧いただき、ありがとうございます。 いつも質問ばかりで心苦しいのですが、 皆様のお知恵をお貸しいただければと思います。 今、1歳8ヶ月になる子供を育てていますが、 子育てがなかなか楽しいと思えません。 どうせ子育てをするなら、楽しくしたいと思いますし その方が子供にとってもいいと思うのです。 でも、現実には子育てが苦痛になってしまっています。 子供と2人で遊んでいても、 時間が経つのが遅く感じられ、相手をするのに疲れてしまいます。 私も子供も人見知りなので、 出かけても気疲れしてしまいます。 気持ちを共有できるママ友さんなどがいればいいのですが、 あまり出かけないこともあり、友達はいません。 良くないと思いつつ すぐにテレビを見せてしまってなかなか相手をしなかったり、 相手をしても、私が辛いと思っているのを感じ取っているのか、 最近では「お母さん、イヤ!」と避けられてしまっています。 他のママさんは、自分のお子さんに対しても、 他のママさんに対しても明るく元気に接しられているように見え 私もそのようにしたいとは思っています。 それでも、先ほど書きましたように 実際は、家にいても出かけても疲れて楽しめない状況です。 そのような状況なので、「子育てを楽しむコツ」のようなものを アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 子育て支援センターに行っても疲れてしまいます

    自宅から数分のところの子育て支援センターがあります。 近隣の支援センターの中では断トツ設備が整っていて、市外の方も多く足を運んでいます。 子どもが10ヶ月位の時からたまに行っているのですが、支援センターの何とも言えないあの居合わせたママ同士の沈黙というか間というんですかね… 耐えがたいんです。 もともと沈黙に弱いタイプなので、耐えられなくなると「何ヶ月ですか?」とかたいして興味もないのに聞いてしまいます。 そこで相手も嫌な顔せず会話になっていく場合と、「○ヶ月です」で話が終了したりして、「話しかけなければよかった…」と勝手に気落ちする時とあります。 どのママも、子どもと遊んでいるような感じで他のママをかなり見てますよね。(私もそうですが) わかる方にはわかってもらえるかと思うのですが、あの雰囲気に一向になじめません 支援センターで出会って仲良くなったママはいません (たまに顔をあわせるママはいますが挨拶くらいはしますが、お互い気づかないふりしてる事もあります) じゃあ行かなきゃいいじゃんと思われるかもしれないんですが、娘が1才10ヶ月、自宅から一直線の場所にあり、最近は道もすっかり覚えていて、「あっちあっち!」と手をひき行きたがります。 子どもにとってはママとふたりで毎日公園…よりいろいろ刺激もあるし楽しいみたいです。 子どものために行ってあげたいと思うのですが、行くと帰宅して悶々とした気分になったり、ため息が出ます。 私は仕事をしていた頃は社交的で、友達もわりとすぐに出来るタイプだったのですが、育児を通しての他のママとの交流はなんだかすごく苦手になってしまいました…。 会話とかも自信がないです。 それで、支援センターにはこれからも娘が行きたいといえば行くと思うのですが、疲れないためにどのような気持ちを持てばいいですかね…? 気持ちの持ち方というか、割り切り方みたいのを持って利用されてる方いたらアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 子育てに悩んでいます。

    子育てに悩んでいます。 ママ友もたくさんいますし、児童館に行けば先輩ママさんがボランティアで来ていたりするので、相談する機会も十分あるはずなのですが、マンツーマンで相談できる場所・雰囲気ではありません。 オープンという感じで、みんなで悩みを共有するという雰囲気です。 そこで相談することもありますが、なんとなくみんなの前でなく個人的に聞きたいな・・という思いをしょっちゅうしています。 こちらで教えて頂けたら幸いです。 現在、3歳の男の子が一人います。児童館にお友達がたくさん集まるのでしょっちゅう利用していますが、最近、この児童館に子供を連れていくのが憂鬱で仕方ありません。 家でもやんちゃはしますが、お友達がいることで倍増するようです。 お友達との物の取り合いは、どの子を見てもよくある光景ですが、うちの子の場合、みんなの視線を集めてしまうほどの騒ぎになります。まず、楽しそうに遊んでいる子達めがけて、「やめろー!!○○の物だー!!」と叫んで走っていき、おもちゃを横取り。離さない子がいると、腕に爪を立てて取ろうとするので、私は大慌てで子供の手を引き離そうとします。私の手にも力が入っているので、子供は痛さや私の形相などを感じとってさらにムキになりますし、結果、大声で泣き喚いて私を引っ掻きます。 この騒ぎに、周りがどうしたの?という空気・・最近では、また○○君か~。という雰囲気です。 たいていの子は、取り合いになった時、どちらかが泣いて終わりなのに、うちの子はその都度、癇癪を起しています。 戦いごっこのつもりで危ない物を振り回すこともあります。親が止めれば止めるほど子供もエスカレートするようですが、取り上げないほうがいいのでしょうか?私は危ないので取り返したいですし、他の子供達が怖がって逃げるのに必死で、楽しく遊べていません。それがママさんたちにも申し訳なくて。 癇癪を起したりだだをこねる時は全力でぶつかってくるので、痛いしイライラするし、もう子供はいらない!!と考えてしまいますが、それ以外は可愛くて可愛くて仕方ないんです。 ママさんたちも、どこかうちの子を警戒してるのではないかな~と思う時もあります。(私が勝手に思っているだけですが)うちの子の可愛いところも知ってほしいのですが、いかんせん、そういう場に行くと手に負えない子になってしまって。。。 やめろー!!とか、うるせー!!という言葉もやめさせたいのですが、一度覚えてしまったら手遅れでしょうか?ヒーローものを見てお兄ちゃん達がまねしているのを、まねしているようです。その都度、ヒーローと悪役の違いを教えており、本人もちゃんと理解しているようです。ですが、ニヤッと笑って「でも●●は、悪い人になる!」と言ってくるので、分かっていてもやりたいんだな・・・・ガミガミ言わなくてもいいかな・・と感じます。 親の叱り方にも悩んでいます。叩いたり物を投げたりはしませんが、とにかくお友達の腕を引っ張っるので、その時に顔にあたってしまった、引っ掻いてしまった・・ということもありました。私は常に目を離せず、何かあるとすぐに止めに入りますが、そうなると癇癪のスイッチが入っているので、優しく教えなだめる・・なんてことはできません。親の私も意地になり、暴れる息子を人から離れたところに連れて行き叱りました。すると、そこにいたおばさんに、みんな同じだからそんなに叱るな・・と逆に私が注意されてしまいました。裏に引っ張り叱ったのはそれが初めてでしたが、すぐ怒る母親に見られたようで、恥ずかしさと子供に対する苛立ちと、無知の不安で一瞬泣きそうになりました。 あまりにひどい暴れ方をした時、子供を落ち着かせるためにお友達から離れた場所に連れ出すのがいいような気がしていたのですが、これは間違いなのでしょうか? いつもの暴れぶりが出て私が叱っていたら、若いママさんが自分の子供に「みんな同じ~!○○も同じことしてるもんね~」と言っていました。いつも他のママさんに負い目を感じているせいか、この何気ない会話も、私に教えてるつもりのように聞こえてしまい、落ち込みました。 いつもいつも暴れん坊なわけではありません。気の合うお友達もいてキャッキャやっていることもあります。笑顔を見て癒されることも多いです。だからこそ、暴れん坊になったときのギャップが激しすぎてハラハラしてしまいます。 お友達にも悪いので、児童館へは行かず、公園などで自分たちだけで遊ぼうかな・・とも考えてしまいますが、これも間違いでしょうか? 長くなって申し訳ありません。 子供が暴れた時の親の対処の仕方、3歳の男の子暴れぶりはいつまで続くのか、女の子との違い、なんでもいいのでアドバイスをお願いいたします!!

  • 一度も子育てが大変だとは思ったことがない方

    二ヶ月になる子供の新米ママです。 待望の我が子で、とっても可愛いですが、 寝ない、抱っこちゃんの子で手が掛かり、 本当に育児って大変で何度か育児放棄したいと 思ったこともあります。 (見てくれる人がほかにいないので 放棄なんて現実にはできませんが) 産院などで知り合った同じ月齢のママも 育児って大変!だけどお互い頑張ろうねと 励ましあっています。 だけど、あるママ友(お子さんはもうすぐ五ヶ月です) は、子育てが楽しくてたまらないと言い、 聞くところによると一度も大変だとは思ったことが ないらしいです。 実際、本当に楽しそうです。 でも本当でしょうか? 本心から子育てが楽しく一度も大変、辛いと思ったことがない 方っているのでしょうか? またどういう性格の方がそう思えるのでしょうか? 私も早く余裕ができて子育てが楽しいといってみたいです。 そのママ友(36歳)は、毎日渋谷や新宿のデパートに 赤ちゃんを連れて出掛けているそうです。 インフルエンザなどは心配していないみたいです。 楽天的な人なのでしょうか? これについてはどう思いますか? 少しお子さんがかわいそうですよね。 いろんな意見が聞けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 新生児の子育てについて

    生後12日目の男の子の新米ママです。子育てに悩んでます。夜泣きはしないのですが、午前中から午後にかけてのぐずりがひどく、ミルク・おむつ替えてもなかなか寝ないで泣きじゃくります。私は里帰りせず、その時間は子供と2人きりなので 泣かせておくにも限度があります。新生児を育てたことある方、どんな子育てをすれば良いか、アドバイスください。ちなみに生まれた時間は夕方6時です。

  • こんな性格ですが、子育てできるでしょうか

    30代女性です。そろそろ子供を作らないとなあと思っているんですが、下記のような自分自身の性格上、子育てができるのかどうか大変不安で躊躇しています。 ・かんしゃく持ち・・・子供に手をあげてしまうのではないか ・完璧主義、心配性・・・思うように育たない(歩き始める時期等々)と落ち込んでしまうのではないか ・女の集団が苦手・・・ママ友と付き合えるのか ・夫に対して・・・夫に構う時間が少なくなる、女として見てもらえなくなるのではないか そんなに不安なら作らなければいいのに、とお思いになるかもしれませんがやはり一人くらいは作っておいた方が良いと思うのです。こんな私でも子育てはできるでしょうか。

  • 子育てが簡単で全然大変じゃ無いことってありえますか

    こんばんは、二歳、一歳の年子の父親です。 以前質問した内容とやや被るのですが 本当に思った以上に子育てって大変ですよね。 年子なら特に。うちは姑問題とかほぼ無く、家も 新築一戸建てなので恵まれているほうですが それでも本当に大変です。 妻はトイレに行けなくて膀胱炎なんてざらです。 そこでよく思うのが 「うちの子は全然手がかからなくてよい子だった」 って経験のある方って現実にいらっしゃるのでしょうか。 例えば業界の仕事とかで4日貫徹して少しソファーで仮眠して また4日貫徹とかいう生活をずっと続けている人が 「好きな仕事なんで全然大変じゃないっすよー」っていう方も 私の周りにはいらっしゃるので、ご本人の考え方次第なのですが さすがに子育てが全然らくちんだったって話って男だからか 聞いたことがないので、教えて頂けると嬉しいです。 いない!というのであればみんな大変なんだとがんばれますし 沢山いる!というのでしたら自分は甘いなとがんばれます。笑。 どうぞ宜しくお願い致します。 ps ちなみに私はそれほど育児を手伝ってません。家で仕事をしているので 毎日遊んで、2人ともお風呂入れて、留守番とかしてますが おしめは取り替えません。

  • 児童館のない地域での育児

    少し先ですが、引越しを予定していて、近所に児童館のない場所が候補に上がっています。 児童館のない地域のかたは、日中、どんなことをして子供と過ごしているのでしょうか。 現在私は専業主婦で、子供は1歳3ヶ月。 日中は児童館に行って自由に遊ばせたり、そこで行われるイベントに参加したりしています。 そこでママ友達もできました。 もちろん公園や、友達の家にも行きますし、週に1度習い事(リトミック)もしていますが メインとなるのはやはり児童館で、無料だし、冷暖房完備の上に、おもちゃも多く、体育館もあって運動もできます。お昼持参で、ママ友達と一日中過ごすこともあります。指導員の先生に、色々話を聞いていただくこともできます。 今後、引っ越して、そういった子育て支援施設みたいなところがない場合は、どうやって過ごしたら良いのか不安です。 児童館のない場所にお住まいの方は、自宅と公園と、ママ友達の家との行き来がメインになるのでしょうか?? 家を行き来するばかりなのは、気疲れしそうでなんだかなぁ、と思います。 思い切って、そういう地域は子育てには向いていないのだ、と候補から外すべきなのかなぁとも思っていますが 児童館がどこにでもあるわけではないし。 今まで児童館ばかり利用していたので、想像がつかないのですが こんな風に過ごしているよ、という体験があれば 是非教えてください。 ※子供が幼稚園に入るまでの間の話です(3歳か、4歳になるまで) 幼稚園は少し離れたところにあり、園庭解放、未就園児クラスは週1回あるようですが、1時間半くらいの短い時間です。