• 締切済み

コンビニ深夜規制

今、ニュースになっているコンビニ深夜規制検討は、なぜ埼玉県が入っているでしょうか?京都府は「京都議定書」が発祥しているからだと思うので理解できます。教えていただきたいです。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://www.j-cast.com/2008/06/18021999.html 例えば東京都は国の基準を上回る厳しいディーゼル車規制を行うなど、 独自の環境対策を打ち出したように、 各自治体の首長が先頭に立たないと改善は進みません。 上記サイトでは、埼玉は 「ストップ温暖化埼玉ナビゲーション2050の素案づくりのなかで・・」 とあります。 そうしたプランの一環のようです。

hiro012000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。埼玉県の環境対策プランがあったことを知りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

知事による「環境対策をしている」と言うアピールのためです。 埼玉に限った話ではないですが、県知事などが、他の県が行っていない政策を打ち出すことで、自らの斬新性をアピールする、というのはしばしばあることです。今回のコンビニの深夜営業規制に関しては、埼玉県知事のものが、まさにそれに当たります。 「洞爺湖サミットの主要な議題がCO2の排出削減だから」 と言うのを理由に挙げていますが、その削減の効果の試算なども殆どされておらず、かなりアピールのためのパフォーマンスと言う側面が強いものです。 ちなみに、京都の規制は、CO2削減(京都議定書)というよりも、深夜の景観がコンビニの光によって破壊されるから、というのが強いようです。 こちらについても、「良い景観」が何なのか? を置き去りにした部分があるのですが…。

hiro012000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。コンビニ深夜規制は、埼玉県も他の県もパフォーマンスでやっている意味もあること、また京都は景観が破壊されるという意味も含まれること、勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンビニの深夜営業規制論

     先般、京都市長が「コンビニの二四時間営業は見直すべきだ。省エネの観点からも、夜型のスタイルを昼型のまともなものに変える上からも規制すべきだ」との提言がありました。京都議定書のお膝元の市長だから何らかの政治含みの発言でもあるかとは思いますが。如何でしょうか。ただこの発言は時節柄、「向こう受け」はすると思いますが、深夜や明け方に利用する人たちの実態を無視しているように思えてなりません。私はよく釣りに行きます。午前二時に出発をして途中で氷・弁当・飲み物などを調達します。氷は欠かせません。また、トラックの運転手さんなど、昼間を避けて空いている時間帯に走る人たちも、よくコンビニで見かけます。また、朝の五時とかの時間帯には、若い兄ちゃんたちが作業着姿で朝食などを買っているのをよく見かけます。規制を主張する人たちは「何も夜夜中に買い物などする必要性はない。健全な昼型の生活をするのが大事だ。」と言った論理のようです。  皆さん、如何でしょうか。私のこういった趣旨の発言は、知識人の中からは見えないように思えるのですが。  また、二酸化炭素の問題を引き合いに出す人もいますが、それなら曾てのオイルショックの時にあった「TVの深夜放送の自粛も話題に上ってもいいはずが今回は全くマスコミも取り上げません。都会のライトアップなどは話題にもせずにコンビニだけが標的になっていませんか。何か変です。

  • 深夜コンビニはエコなのでは?

    数ヶ月前深夜コンビニ規制がニュースになりましたが、深夜電力を利用するのでむしろエコじゃないでしょうか?交流電気は蓄電できないと聞きましたが。

  • コンビニ深夜営業規制は違憲か?

    京都などで議論されているコンビニねらい撃ちの深夜営業規制は違憲ではないでしょうか? 職業選択の自由から派生する営業の自由をもろに侵害していると思います。 仮に営業規制が合憲としても、特定個人の財産権も侵害しているので保障も必要?

  • コンビニの深夜営業はなぜ始まったか?

    コンビニの深夜営業はなぜ始まったか? タイトルどおりです。コンビニの深夜営業についての是非を問うディベートを行うのですが、そもそもなぜコンビニが深夜営業を始めたのか、気になりまして…。規制に対する記事はたくさんありながら、その根幹についての記事を見つけられなかったのです。 下調べによると、1974年にセブンイレブンが東京江東区で開業した時点では7時から23時の16時間営業だったにもかかわらず、翌年に24時間になったとあります。おそらく年代としては、30年から40年前にかけて、コンビニの深夜営業化が始まったと考えられますが、そうなった理由をお知りの方がいれば、ぜひ情報提供をお願いします。

  • ディーゼル規制について

    教えてください。 私の住んでいる埼玉ではディーゼル規制があり、次の車検までしか今の車に乗れません。そこで質問なのですが、規制のない県で車検を取れば埼玉で乗れるのでしょうか。今の車は車庫証明やナンバーが茨城県なので、茨城で車検をとれば大丈夫なのでしょうか。 お願いします。

  • コンビニの深夜バイトについて教えてください

    私は現在大学2年生です。 実家は静岡ですが大学が東京なので、これまで埼玉在住の祖父母の家に下宿させてもらい、そこから通学していました。 ですが、去年あたりから祖父の方が認知症の気が出てきてしまい、今年に入ってますますひどくなってきたこともあり、祖父母は老人ホームに入居することを決めました。 ですので来年からは大学の近くで一人暮らしをすることになります。 ですが私が在学中の一人暮らしは予想外のことで、両親にそれだけの金銭的余裕がないのは確実です。 なので学費はともかく生活費だけでも全てバイトをしながら賄っていこうと考えていて、そのために時給のいい深夜のコンビニバイトを考えています。 深夜なら昼間の授業も出れるし(1、2年で取れるだけの単位は全て取ってるので、来年そこまで単位取得に必死になることはありません)ちょうどいいと思っています。 そこで教えて頂きたいのですが、 ・コンビニの深夜バイトは週5~6、一日8時間フルタイムで入れるのか ・深夜にバイトしている人の特徴(年配の方が多い、とかフリーターが多い、など) ・人間関係はどうなのか ・掛け持ちはできるのか(全く違う業種は?もしくは同業他社は?) ・安全面はどうなのか(女子なので色々と不安もあります・・・) ・深夜バイトは昼間シフトと比べてきつい?楽? などが知りたいと思っています。 特にシフト面は詳しく知りたいです。 貧乏性でコンビニはあまり利用しないうえ、深夜のコンビニには一度も入ったことが無いので深夜のコンビニの様子すらよく分かりません。 コンビニで深夜勤務をしたことある方、色々教えてください^^

  • コンビニのバイト(深夜)

    近所のコンビニで深夜22~2時の間でバイト募集がありました! 昔、コンビニの深夜バイトは危ないから女性は取らないって聞いたことがあるんですけど、、 今もそうなんでしょうか? 知ってる方がいれば教えてください!

  • 京都市がコンビニ規制をする理由

    京都市がコンビニを規制しようとするのはなぜですか? 営業時間を7-23時に規制されれば、売上げが20%減る(-10万以上)とコンビニは数値を出しています。 (信じられないことに京都市は利益が増えると主張) 20%も売上げが減ると、利益は平均して80%以上吹っ飛びます。 小売業などに従事している社会人なら分かるはずです。 赤字に転落して潰れる店も多いでしょう。 下手すると京都市内のコンビニの半分(250店/500店)以上が潰れ、 店舗、物流、パン工場、弁当工場などの雇用が数千人分失われる可能性があります。 二酸化炭素を0.009%減らすためのコストとしては割に合わないと思います。

  • 深夜のコンビニアルバイト

    ただいま無職の18♀です。 いま深夜にコンビニでアルバイトをしようかと考えているんですが、 深夜のバイトは女性も出来るのでしょうか?? 友人に聞いたら深夜のバイトは男性だけだと聞いたので。。>< 分かる方、教えてください。

  • コンビニの深夜営業自粛?

    最近首都圏の自治体で深夜のコンビニ営業自粛でCO2削減とか言ってますが、現在の日本の電力事情では深夜の電力はCO2をほとんど出さない原子力発電だと聞いています。原子力発電はその特性上いったん回し始めると連続で運転しないといけないから、深夜電力は余っている(だからオール電化を推進している?)火力や水力発電は昼間だけ回っていると理解しています。近所の火力発電所も夜は煙を吐いていません。 さて、私の以上の理解が間違っていなければ、コンビニの深夜営業自粛は全くCO2削減効果が無いように思われます、どうなのでしょう? もし私の理解が間違っていなければ、その程度の想像力も無い政治家さんの頭は相当に悪いように思いますが、いかがでしょう?