• ベストアンサー

私は虐待ママでしょうか?

fgfgの回答

  • fgfg
  • ベストアンサー率34% (19/55)
回答No.9

二児の父親です。 suikabarさんの過去の回答をいくつか読む限り、お子さんを愛し、そして育児に対して真面目に一生懸命に取り組んでいるお母さんという印象を受けました。 そして、現在は幼い二児とおなかの子と肉体的にも精神的にも、そして時間的にも余裕のない生活を送られていることと思います。 今回のことは他の皆さんが書くとおり「虐待」にあたるでしょう。 ここからは私見ですが、何事も真面目に取り組みすぎていませんか? 息子さんを良く叱るとありますが、4歳児なんて、いつもチョロチョロしていて親の思うとおりにいかなことばかりですよね。 もっとゆったりと、そしてアバウトに考えるように心がけたらいかがでしょう?私なんかは幼児はこういうもんだと半ば諦めあきらめに近い心境で子供接していることもしばしばです(妻は私を甘いといいますが・・・)。でも、多分自分も同じようだったと思います。みんな子供時代はそうだったんだと思います。 人はそれぞれ性格があり、そんなにすぐに変われるものではありませんが、愛する子供のためにも変わっていくしかないと思います。 とにかくお子さんに手を上げていては事態は悪化する一方ですし、後悔しているだけでも何も変わらないと思います。舵を切るのは今しかないと思いますよ。 ご主人と真剣に話し合い協力体制を整え、そして息子さんとあなたの笑顔を取り戻すべくsuikabarさん自身が努力するしかないです。 とんでもない苦難を乗り越えて育った、そして育てた大事な息子さんじゃないですか。 月並みで具体的でない回答で申し訳ありません。 明るく楽しく温かい家庭が戻ることを祈っています。

suikabar
質問者

お礼

主人にも同じことを言われました。 疲れてるなら、お惣菜を買ってきてもいいから少し休めとも。 子供のことを第一に考え、変われるよう努力します。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子どもの「虐待」はどこから?

    昔だと、平手打ちのビンタは普通にされていました。 時代はかわり、今は手を挙げるだけでも「虐待」となるのでしょうか? というのは、今日保育所で友達のお父さんがかんしゃくを起こしている息子を 平手のビンタで「バッシーン」と音が鳴るほどたたいて泣き止ませていたのです。 たとえば、グーで頭をたたいたら(命に関わるので)虐待 おしりをだして平手でたたいたら(命に関わらない程度なので)虐待でない という基準はあるのでしょうか? たしか、何かの法律で「虐待を見かけたら(国民は)役所に届けるように努める」 という義務規定があったように思うのですが、その基準がなかったら届けようがないように思います。 今日のケースでは、その場で「お父さん、それは行けないんじゃない?」ってなかなか言える 雰囲気でもなく(人のうちの躾に口を出すなと言われそう)うちの息子も傍目で「ぼー」っとなり 見ているままで終わってしまいました。 大変、後味がわるいです。 こんな場合、どうしたらよいのでしょうか?

  • 虐待されていた方

    私は息子が小さい時に虐待していました。主人もしりません。小学校になってからは手は出しませんでしたが、言葉と態度による虐待をしていました。中学から荒れて、気付きました。私のあの子に対する接し方がひどいものだと。 どうしたら許してもらえるのでしょうか。

  • 虐待としつけ

    義母に妊娠の報告をした時 「あなた虐待しそう」 と言われました。 このことで今まで何回も落ち込み涙が出ました。 母親ですからもっと強くならなくてはいけないのは分かっています。 その息子も1歳5ヵ月になろうとしています。 1歳3カ月位から、たぶんこちら(親)の言っていることが分かっている…? と思うことがあり、私なりに息子と向き合ってきました。 一緒に喜んだり、頑張ったり、絵本読んだり 時にはいけないことは怖い顔して、ダメよとも叱ってきました。 もちろん泣く時もあり、 そういう時は膝に座らせて目を見ながら なんでいけないことなのか、 あなた(息子)がそれをされたら嫌でしょ?、 あなたが怪我したらお母さん悲しいよ、 等必死にお話してきました。 息子には伝わってないと思いますし これが合っているのかも分かりません。 ただ、上記のようなことをしても息子本人は遊びと思ってしまうことも多々あります。 私の判断で、どうしてもやめさせたいこと 例えばコンセントの穴で遊んだり(対策はしてますが)、 ガスレンジに近づいたり、私の目をつついたり、 そういう時何度お話したり叱っても、 この子遊んでいると思っているなと感じたら お尻か手を叩いています。 もちろん成長過程であることは承知してます。 もちろん泣きますので、再度膝に座らせてお話します。 これが合っているかは分かりません。 でも、もうガスレンジには近づかないですし コンセントも触りそうで絶対に触りません。 結果的にはいけないことを教えられたんだとは思いますし、 主人も私のやり方に賛同しています。 が、一度手を上げた後、私自身のの精神的落ち込みがひどくて1~2日は もしかしたらこれは虐待かもしれない 息子が傷ついてしまった そんなこと以外は考えられない精神状態になります。 やっぱりこの状態って義母に言われたことがトラウマになっているんでしょうか? もっと強くならなくてはいけないのは分かっています。 こんな風になってしまう位信念が揺らぐなら手をあげなべきですよね。 それともやっぱり虐待でしょうか。 普段は毎日幸せなのにこうなってしまうと本当にしんどいです。 漠然とした質問ですみません。 育児センパイのママさん、アドバイスお願いします。

  • 虐待ですか??DVですか??

    DVですか??虐待ですか?? 主人44歳が、9歳の息子に対し態度が気に入らなかったみたいです。 そこで主人がキレて子供の前で自分自身の携帯を床に叩きつけました。 息子は怯えていて妹の娘も怯えていました。 私はその時、入浴中で、大きな音は聞こえましたがまさかそのようになってるのは想定外でした。 私が風呂上がったあとからは子供2人ベッタリひっついたままです。主人なら逃げ隠れしています。 息子は役場に相談したいと言っています。 頭おかしい、大事なものと分かってなんで投げるん!?って言ってました。 私は子供二人をどう守ったらいいか、どんなフォローしたら良いでしょうか‥。

  • 虐待でしょうか?

    お世話になります。 以前も離婚について質問させていただいていました。 その後離婚には至らず、家族で過ごしていますが、主人は定職に就かず 進歩のない日々が続いています。 今回は、主人の子供に対しての怒り方について、意見をいただきたく質問させていただきました。 現在、3歳と2歳の娘に対してなのですが、主人は怒ると平手打ちやソファーやベッドに投げつけるのです… 原因としては、おもちゃの取り合いなどの姉妹喧嘩で、毎回ではないですが それに対して、威圧的な怒り方をします。 やり過ぎと感じ、主人に話しましたが、『何回言ってもわからないからだ』『父親の威厳だ』『しつけだ』『お前の育て方じゃ、まともに育たない。お前に子育ては出来ない』など言われました。 叱った後は、子供を呼び何で起こられたかわかる?と聞いたりする時もあります。 自分は定職にも就かず、昼夜逆転の生活をし、PCばかり…スカイプで、いかがわしいビデオチャット…そんな人に子供を叱る資格すらないと感じます。 主人の怒り方は、虐待になるのでしょうか? 私自身、離婚も視野に入れており、資格を取りパートですが働き始めました。 3歳の娘は、叱られたり、普段頭を撫でようとしても、ビクッっと反応する時があり、このままではいけないと感じています。 それでも、パパパパと なついている様子の子供達を見て、主人と離れるべきがこのまま家族として過ごして行くか迷いがあります… 乱文ですが、ご意見などいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 「子供に怒ってない」と幼稚園ママに言われた

    息子4歳、春から幼稚園に入りました。 下に2歳の弟がいます。 息子二人とも気が強く、まず泣く事はほとんどなく 手がとても出てしまうので、友達とのトラブルが絶えません。 私はとにかく目を離さない様にしているし (でも二人いっぺんだから、どうしても上の子が見きれない) 育児本を読んで研究したり、他の人のアドバイスを聞いたり 頑張っているのです。 私の元々の性格がおっとりしていて、息子2歳ぐらいの時は 「あまり怒らないでしょう」と言われた事もあります。 今は仲良しの人にはすごい怒ってると言われます。 家では鬼の様に怒っています。 外でも一目もはばからず怒る様になったし、 パフォーマンスも大事だと分かりとても怒っています。 それなのに 幼稚園のママから「Aくんのママは怒ってない」と言われました。 特に女の子のママがそう言ってるみたいです。 仲良しのママBさんが教えてくれました。 「Aくんのママの耳に入れた方がいい」と誰かが言ったみたいです。 ママBさんは「Aくんのママはちゃんと怒っている」とフォローしてくれた様ですが… 本当にショックです。 ただ幼稚園ママ達と一緒に居る時間は 幼稚園が終わった後、園庭で一時間ほど遊べる時だけです。 その様子だけ見てそう言われても… たかが3ヶ月ぐらいで、わが家の何が分かって言っているんだろう。 周りのママがおしゃべりに夢中な間、とにかく目を離さない様に 二人の息子を必死で見て、追いかけてるのに。 私の努力は一体…。 園庭で色々な子と遊ばせたかったけど、 逆に他のママから目につくみたいなので止めようかと思います。 ひっそり他の公園で遊んだ方が、他の人の目が気にならなくていいかもです。 悲しくて、悲しくて。 色々な意見が聞きたいです。

  • 息子がスマホのゲーム課金で20万円使ってました

    現在息子は中学2年です 先日、クレジットカードの明細書をみてビックリしました 20万円以上もの請求が・・ まったく見に覚えのない請求に電話で問い合わせたところ 息子がゲームに課金していた事が判明しました 当然、私も主人もカンカンです 主人は怒鳴り数発平手で叩きました 息子は泣きながら「ごめんなさない」と何度も謝ってました。 しかし、これだけでは終らなかったのです 次の月のクレジット明細書にも 15万円の請求が・・ 息子は 「知らない」とシラを切るので 主人は何度も平手打ちをしました 当然スマホは取り上げ 解約です。 主人はそれだけではおさまらないみたいで 3DSやPSPなど全て叩きつけて壊してしましました。 ご飯を食べる時以外は勉強しろと強制的に勉強をさせています 毎日課題をだして、出来なければ平手打ちをしています 息子は家ではご飯、勉強、寝るだけです 遊ぶ事は一切許されません 勉強するのは良いことですし このままで良いのでしょうか?

  • 虐待でしょうか…?

    2歳1ヶ月の息子がいます。 息子は飲み物をわざとこぼしたり 食べ物を投げたりします。 最近ではちゃんと拭こうね?と 自分で拭かせるようにしています。 ですが、片付けようね?拭こうね?と 言っても違うことをしにく行ってしまうことがあり、 戻って片付けるまで普段は待っているのですが… 今日やることが重なり気持ちに余裕がないときに 飲み物をこぼしまたコップにいれてというような行動を息子がしました。 「こぼしたら自分で拭こうね?」とふきんを拭くのを待っていました。 一緒にやろ?と言っても走り回りはじめ ちゃんと自分でやったんだから片付けてよ!! とイライラしてしまいました… そして私は別のことをするために 少しその場を離れたら息子はこぼした飲み物で 転んでしまったようだったのですが… その時は気持ちが落ち着いていなく息子にかけよりませんでした… 少し泣いたあと私のところにきたので 再度また転べば大変だから片付けよう?と ママと一緒に片付けよ?と言っても泣いていました… 自分でもわからないのですが片付けるまでだめ!! 自分でやったんだからちゃんと拭いて!! と泣いている息子を突き放しました… 最後には私が片付けたのですが… なぜ泣いている息子にあんなに頑なに片付けさせようとしたのか… そしてイライラしてたからといえ 転んだ息子にかけよらなかった自分が母親として人間として最低だと思いました… 危ないから片付けようねって言ったのに 片付けなかったから転ぶんだってことが わかったでしょと心の中で思っていたのもあり かけよりませんでした… ですが今になれば打ち所が悪かったら大変なことになっていたのに 私は息子に愛情がないのかな… 息子に申し訳ない気持ちと心に傷をおわせたのではと心配で仕方ありません… 私のしたことは虐待なのでしょうか…?

  • 介護職での「虐待」の定義について

    お年寄りの方に対する、介護の職についております。 認知症の方も多く、暴力などは日常茶飯事です。 そんな中、とある認知症の方の暴力があまりにひどく (顔面に頭突き・平手打ちなど) 本来距離を保つべきですが、ちょうどオムツのケアなどしていた為 すぐ、離れることも出来ず 手を、その方のおでこあたりに持っていき 腕を伸ばして、至近距離ながらも、身を守る為に距離を保ちました。 それが角度によっては、おでこを小突いたように見えたのかもしれません。 結果、会社からは「虐待をした職員」扱いされ 当日解雇になってしまいました。 今まで、会社には貢献し、評価も悪くなかったと思います。 その為、頭が真っ白になってしまいました。 今回のような行為は、当日解雇になるほど ひどい「虐待」になってしまうのでしょうか? 今まで、誠心誠意込めて仕事をしてきたので とても分からなくなりました。 この時点で、分からない自分は、介護に向いていない人間なのか・・と思っています。 どうか率直で構いませんので ご意見お聞かせ下さい よろしくお願いいたします

  • 生後六ヶ月の息子に虐待する私

    閲覧ありがとうございます。 長文失礼します。 誰か見知らぬ方に話を聞いていただきたく、 こちらに相談させていただきました。 少し叩いてしまった、怒鳴ってしまった、放置した ということなら、子育て中の方なら誰でもあると思います。 しかし私は度をこえています。 暴言を吐いたり、頬を平手打ちしたり、 頭を同じように叩いたり。 蹴ったり、鼻と口をおさえたり。 全てものすごい力でやっています。 そしてそのときの私は楽しそうです。 勿論、今の私は息子が可愛く大切で、叩こうなんて微塵も思えません。 死んでしまうかもしれません。 だから、相談窓口に電話しました。 でも本当のことは言えませんでした。 何度も頬を叩いたと言いました。 私は慰めの言葉をもらいました。 最低な母親です。 同じ区内には母親が住んでいます。 でも鬱病、パニック障害、様々な精神障害を抱えているので 助けは求められません。 その前に、私自身が母に相談できない。 勇気がないのです。 夫には相談しています。 土日と帰宅後は育児を手伝ってもらっています。 でも日中はそうはいきませんよね。 私は、十分甘えているし、わがままだし、子どもだと思います。 主婦ですが、料理をしません。 離乳食もベビーフードです。 本当に酷い母親です。 息子は保護してもらった方がいいと思っています。 反面、離れたくないとも思っている。 私が思い切って 母親に打ち明けるか、 相談窓口に打ち明けるか、 精神科を受診するか、 私はどうしたらいいのでしょう。 丸投げでごめんなさい。 助けてください。。

専門家に質問してみよう