• ベストアンサー

液晶テレビかプラズマのどちらが良いでしょうか?

fineimageの回答

  • ベストアンサー
  • fineimage
  • ベストアンサー率34% (143/419)
回答No.8

>できましたらfineimage様が納得がいく最低ラインのCDプレーヤとプリメインアンプとスピーカー等をお聞かせいただけないでしょうか? 一番難しい質問がきましたねぇw はっきり言ってしまえば好みなんですよね。 最近アンプやスピーカーを自作し始めた友人の試作器を聴かされるたびに今までのオーディオ感が壊れていくような気がして「コレがいい」と言うのが難し心境にあります。 それに私は音質<コストパフォーマンス派なのでピュアのシステムでさえ8万円かかってませんw スピーカー YAMAHA NS-1000M 4万、アンプ DENON PMA-2000III(?)1.5万、CD PHILIPS 型番忘れたw 2万、スピーカーケーブル カナレの1m80円を数m。 こんなんでもそれなりに満足です。 本気でやってる友人には否定されますが、目指す方向が違いますから。 この辺の満足度もあるのでホントどうこたえて良いのやら・・・。 またアンプとスピーカーのマッチングもあるので安易に答えるのが難しいですね。 それに恥ずかしながら最近忙しく最新の事情には疎くなってしまってます。 一番いいのはお店で試聴させてもらうのがいいですね。 お店の人に聞くとその人の好みで勧められますが、あまり的外れな物は勧めないでしょう。 最後の判断材料は自分の耳です。 自分の聞きたいCDを持って行くといいですね。 後は財布と相談ですねw 回答になってなくて申し訳ありません。 >またHDD&DVDプレーヤーはCDプレーヤの代用として使えないでしょうか? 正直可能だと思います。 私の考えではスピーカー>アンプ>プレーヤーの順番で効果が出ると思ってるのでプレーヤーにあまり頓着がありませんw 15年くらい前のPHILIPSの7万くらいのを未だに使い続けてます。 SACDはさすがに差がわかりましたが、CDプレーヤーだけをつなぎ替えて差はわかるんですが、どっちがいい?と言われると判断できるほどの差を感じた事がないですね。(20万くらいまでの機種で) オーディオを突き詰めるところまで突き詰めた人がいたんですが、その人の最終結論は「ポータブルCDを電池で駆動し、シンプルな真空管アンプにフルレンジ1発。 コレ最強」と行ってました。 つまり「毎日うまい物食ってても飽きるから、飽きない音が一番」だと言うことみたいです。 オーディオの話聞いてるといろんな変人話を耳にしますよ。 レコードプレーヤーの振動を抑えるために家の建築時に設置用の基礎を作ったとかw >使えたとしても、やはり音質は悪くなりますか? そりゃ同じ価格の場合、専用の物に比べますと使ってる部品が違ってきますから差はでるでしょう。 上記で述べた以上の差はでそうですね。 とりあえずDVDプレーヤーはあるわけですから気に入らなければの検討で良いのでは? またその頃にはSACDやDVD Audioなどが普及してるかも知れませんし。 もっといい音を安く聞ける未来を期待して待ちましょうw

a24kaeru
質問者

お礼

こんばんは 本日試聴に行ってきました。 B&W CM1、ピュアモルト、JBL4312、ELAC BS 243を試聴する予定でしたが、 B&W CM1はセッティングとアンプで音が変わると言うことで、素人の私は断念しました。 JBLとELACはいまいちピンと来ませんでした。ピュアモルトはとても良かったです。ビックリしました。 ですが少し低音の迫力に欠けるような気がしました。(素人の感想ですが…w) とりあえずメインで使うのはやめて後々のAVで使いたいと思いました。 そんな中、気に入ったのがDYNAUDIO 42でした。 ピュアモルトより中高音に伸びと透明感があるように感じました。低音も良く聞こえました。 なので、スピーカーはこれにしようかと思います。 せっかくB&W CM1を薦めしていただいたのにすみませんでした。 ピュアモルトも後に購入したいと思います。 アンプですがDYNAUDIO PR100seかPIONEER A-A6で迷っています。 CDプレーヤーも候補がなくて困っています。 ここでの質問はおかしいので、一度閉じて新たに質問したいと思います。 いろいろとお世話になり、ありがとうございました。 久々に音楽を聴く事が楽しみになってきました。 テレビはアクオスにしようかと思っています。プラズマは暑いのでw

関連するQ&A

  • なぜプラズマテレビではなく液晶をテレビを買うのですか?

    まだ29インチのスタンダード画質のブラウン管テレビを使っています。CATVで地デジも見られる環境にあります。 大画面ハイビジョンテレビが高かったので静観してましたが、最近は価格も落ちてきて、50インチが20万円くらいで買えるようになったので、そろそろかなと家電店へ行き、大画面テレビを見てきました。プラズマテレビと液晶テレビを比較しましたが、液晶テレビは一目みて、ガッカリしました。 まず、色が変です。鮮やかなのはわかりますが、特に人の顔の色がのっぺりしていて作り物のようです。 プラズマもそういう傾向にありますが、液晶よりはだいぶマシでしょう。 いずれもブラウン管とは大違いです。 また、液晶は残像がひどいです。4倍速でもダメですね。特に人のバストアップで、ゆらゆらと動く人の着物が残像でバラバラです。 50インチを考えていますが、ブラウン管はないので、まずプラズマテレビにしようと思っています。 ただ、不思議なのは、こんなに液晶の絵が変なのに、みなさん買っていきますよね。 液晶しかないのならしかたがありませんが、大画面ではプラズマもあります。プラズマと比較せずに買っているのでしょうか? それとも比較した上で液晶がよいとの判断でしょうか? それはどういう判断なのでしょう? 参考までにご意見を聞かせてください。

  • 37インチ 液晶かプラズマか

    ブラウン管テレビがとうとう壊れました。 HDDレコーダーはパナソニック製なので 37インチのパナソニック製のプラズマTV (14万弱)を見に行ったら、( ̄ヘ ̄)ウーン 液晶と見比べてなんかはっきりくっきり見 えません。鮮明でないんです。なんか画像も 暗いし。 これはパナソニックのみならず日立のプラズ マでも液晶に比べて鮮明じゃないんです。 じゃあパナソニックの液晶でいいや!と 思ったらこれがまた高いんです(18万弱) シャープ製で15万以下のがありますが、H DDレコーダーとリンクしないし。 正直迷っています。 1)鮮明ではないけどパナソニックのプラズマ 2)高いけどパナソニックの液晶か 3)レコーダーとリンクしないけど他メーカー   の液晶か みなさまならどれにしますか?

  • 何で、液晶・プラズマ・プロジェクションテレビを買うのですか?

    最近、液晶・プラズマ・プロジェクションテレビのいずれかを購入した方にお聞きします。 何で購入したのですか? 購入した理由を教えて下さい。 液晶は残像が酷いし。プラズマはドットが荒いし。プロジェクションテレビは見るも無残。いずれのテレビもブラウン管と比べると、画質の割りに異様に高価ですし。 液晶もプラズマも画素数は768画素が最高だし。 フルハイビジョン対応はブラウン管しかないと思います。

  • プラズマ?液晶?日立はどうですか?

    先日雷で停電になりテレビだけが まったくつかなくなりました・・・主電源も入りません。 雷でやられたと思って。。。泣く泣く新しいテレビを 検討中ですが・・・ 色々見て回って最初は32型シャープのアクオスがいいのかな と思っていましたが見ているうちに目移りしてしまい 迷っています。 主人は日立のHDD内蔵の37型プラズマテレビが気に入っています。 価格も16万8千円位までおとしてくれました。(型番W37P-H90) でもプラズマってどうですか?液晶と比べたら やっぱり暗いですよね?? 電器屋サンが言うには明るい電器屋で見てれば 違いがわかるかもしれないけど家に帰っての照明だと 今までブラウン管見てきたのだから暗いと感じないのでは? といっています。日立のブランドもあまりテレビでは 聞かないような気がしますが・・・ ちなみにパナソニックのプラズマ37型は台付きで19万でした。 ウチにはDVDレコーダーがないしHDD内蔵っていうのが ひかれるみたいです。東芝にもあるらしいけど・・・ オススメのテレビがあれば参考までにお願いします。

  • プラズマテレビの規格

    液晶テレビにはハイビジョンとフルハイビジョンが有りその違いは理解しています。 プラズマテレビにはハイビジョン表示のものしか有りませんが、液晶でいうフルハイビジョン画質と思って良いのでしょうか。 今使っているブラウン管デジタルハイビジョンテレビ(今も大満足しています)にもHDブラウン管とそうでないブラウン管が有ったので、プラズマテレビを追加購入するに当たって新聞の折込チラシを見ていて疑問が生じた次第です。

  • 液晶テレビとプラズマテレビ、どっちがいいでしょうか?

    ブラウン管テレビの調子が悪くなってしまいました。買い替える前に、液晶テレビとプラズマテレビの比較をして、今後、使用するにはどちらがいいかのっ判断材料に、アドバイスお願いできないでしょうか。また一般家庭(マンション)の居間に置くにはサイズ的には、どの程度が普通なのでしょうか?フルハイビジョンとそうでないテレビとは、画像に大きな差が出るのでしょうか?またお勧めなどあればご教示頂けないでしょうか。

  • 液晶、プラズマテレビについて

    液晶、プラズマテレビにDVDまたはブルーレイが内臓された製品はありますか?また別々に買った方がいいのかその辺も教えて下さい、お願いします。

  • HITACHIの液晶テレビ・スカパーについて

    HITACHIの液晶テレビ、37型(L37-XP03)、32型(L32-WP03)のどちらを購入するかで悩んでいます。(現在はブラウン管29インチ) サイズ以外の違いは、37型はフルハイビジョン、32型はハイビジョンというところです。 よく視聴するのは、スカパーの海外ドラマ(スカパーの契約はHDやe2ではありません)、アニメ、ニュース、バラエティなどです。ただし、ほとんどHDDレコーダーのSPモードで録画したものを見ています。 そんな状況ですので、私は32型で十分だと思っているのですが、主人が37型のフルハイビジョンにこだわっています。 スカパーのe2基本パックなら現在のプラン(よくばりパック)と料金がそんなに違わないのですが、見たい番組が見られないかもしれません。(FOXプラスの3chカバーがどれくらいなのか心配です。)また、スカパーHDだと1200円/月アップになってしまうので、できれば避けたいと考えています。 スカパーの契約をe2に変更すれば、きれいな画質(アニメなどでモワレのような部分が出ない画質)で見ることができますか?(フルハイビジョンを選択するメリットはありますか?) その場合、現在のスカパーチューナーは使わないことになると思うのですが、液晶テレビのチューナーを通してHDDレコーダーでの録画は可能なのでしょうか?それとも、テレビのHDDに録画したほうがキレイなのでしょうか?保存したい場合、HDDレコーダーを通してDVD-Rに落とせるのでしょうか?(このあたりがよくわかりません。教えてもらえれば嬉しいです。) よろしくお願いいたします。

  • 液晶テレビとプラズマテレビ

    こんばんは。いつもお世話になっております。 29型のブラウン管テレビを使用していたのですが、ついにお亡くなりになりまして、 テレビの買い替えを急いで検討しています。 薄型テレビが一般的になっていると思うので、液晶テレビかプラズマテレビを購入予定です。 そこで購入に際し、相談したく投稿いたしました。 状況は以下の通りです。 ・37型か42型で迷っています ・見るのは主に夜 ・見る内容はドラマ・バラエティ・DVD・ゲーム、たまにスポーツ。 ・バックは白い壁、見る位置はテレビから1.6m(薄型前提で測定) ・DVDレコーダー(パナソニックのディーガDMR-E90H、4年前に購入)と接続 ・費用にはこだわりなし このような状況です。 42型ならプラズマを購入するつもりですが、37型だと液晶・プラズマどちらがいいか悩みます。 1.6mの距離から42型が大きすぎないか心配です(この距離はこれ以上伸ばせません)。 薄型テレビを購入された方、もし上記の状況なら、何型のどちらを購入しますか? またDVDレコーダーは今は買い時ではないのでしょうか? ディーガつながりで、ビエラリンクに興味があったのですが、 私の持っている機種は対象外のようなので、 もしプラズマがお奨めなら、ディーガを新しく買ったほうが リンクでつながって使い勝手がいいかと思っていたのですが、 コピーの制限や、次世代DVDのことなど先行き不透明な状況での購入はいかがなものか、 私ならこうする、などアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ブラウン管テレビを売らないのはなぜ?

    ブラウン管テレビを売らないのはなぜ? 地上デジタル放送にするにあたり、液晶やプラズマテレビが売られています。 なぜ、ブラウン管テレビを売らなくなったのですか? ビデオテープに地上デジタル放送を録画すると汚くなるらしいですが、なぜ、ビデオテープでもきれいに録画できるような開発をしないで、HDD内臓DVDレコーダーやブルーレイレコーダーを開発したのですか?