• ベストアンサー

液晶テレビかプラズマのどちらが良いでしょうか?

fineimageの回答

  • fineimage
  • ベストアンサー率34% (143/419)
回答No.5

ONKYO TX-SA605にした場合スピーカーはどのような物が良いのでしょうか? 私ならB&WのCM1を3組で組みますね。(リアに使うのもったいないけど、6本のバランスを保つための贅沢) どうせシアター用途だから低音不足(と言っても十分出るんですがトールボーイに比べるとと言う意味で)はSWで補えますし。 弱点はスタンドが必要になる事と、リアバスレフなので配置が少々面倒です。 >KEF iQ9 クリプシュ RS-82を候補にあげてみましたが、ちょっと高いので… 高すぎですw これだけ予算があるのならの前提でCM1推奨ですので。 >もう少し安くそこそこの音が楽しめるものがあれば教えてください。宜しくお願い致します。 私も今やろうとして面倒なので放置してるのですが、シアター用のシステム(別にピュア用のシステムも別の部屋にあるw)にAVアンプからSANSUIのプリメインにつないで2chである程度音楽が聴けるレベルにしたいなぁと思いながら暑くなってきたので冬までやらないでしょうねw と、話がそれましたが、極端な話、AVに求めるのは音質よりも迫力。 ある程度の品質でなれば問題ありません。 正直1組2~3万の中古でちょっと良さそうなのを探すか、もうちょっとだしてパイオニアのピュアモルトがオススメです。 AV程度にゃこれで十分です。 それに中古でもいいのである程度評価の高いプリメインとCM1クラスのスピーカーを組み合わせる。 ヘタするとこっちの方が安く付きそうですね。 音質とAVの両立を1組のシステムでやろうとするのはあきらめてください。 お金がいくらあっても足りません。 2組にするのが経済的ですが邪魔ですw >この回答へのお礼 プラズマvs液晶は一長一短ってとこですかね?!移りこみや消費電力はかなり気になるところです。 そういえば映りこっもありましたね。 液晶でもグレアパネルは絶対やめましょう。 暗いシーンでは鏡のように映り込みますよw で、一長一短の話に戻りますが、正直「動画を映す」能力としてはプラズマが上だと思います。 ただファンノイズや寿命の問題などを考えると私は液晶を選んでしまいます。(実際春に買ったし) いっそプロジェクターとかいかがですか?w >AVアンプはあまりお金をかけなくて良いのですね! 少なくとも私が使ってる6万のAVアンプと20数万のAVアンプで差は感じられませんでした。 6万のAVアンプと中古2万で買った20年以上前のYAMAHAのプリメインと比べてたら大変なほど2万の勝ちでしたw ここから察するにAVアンプはホントどいつもこいつもろくな音出さないのでスピーカーでどうにかするしかないんですよね。(経験上) そりゃーHiViなんかに載ってるような部屋(7桁くらいするようなコントロールアンプに同額ほどしそうなモノパワーアンプを7ch分用意して床が抜けそうなほど大きなスピーカーを用意したりできる予算があるなら別ですがw)なら可能かも知れませんね。 そんな贅沢な環境で聴いたことないので判断できませんが。

a24kaeru
質問者

補足

>ここから察するにAVアンプはホントどいつもこいつもろくな音出さないのでスピーカーでどうにかするしかないんですよね。 音楽中心であればAVアンプは選ばないほうが良いのですね! 普段からリビングでTVや音楽も聴くことが多いので、CDプレーヤー代わりにHDD&DVDレコーダー+プリメインアンプ代わりにAVアンプ+5.1chスピーカーシステムと考えていました。こうすれば音楽も楽しめるし、AVシアターとしても楽しめると思っていました。全くのど素人ですみませんでした。 と言うことであれば、CDプレーヤー&プリメインアンプ&スピーカーを買ったほうが良いと言うことになりますよね? B&WのCM1はど素人の方はセッティングが難しいので手を出さないほうが良いと書いてありました。また、LUXMANL-505u以上のアンプでなければ鳴らしきれないと価格.comの口コミに書いてありますが、購入しても大丈夫でしょうか?LUXMANL-505uのアンプも買えませんが…w また、パイオニアのピュアモルトS-PM300 S-A4SPT-VP S-A4SPT-PM どれがお勧めですか?一緒に合わせるアンプとプレーやも選んでいただけると 助かります。主にJ-ロック・J-POPで使用です。 TVとはかけ離れてしまいましたが宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • なぜプラズマテレビではなく液晶をテレビを買うのですか?

    まだ29インチのスタンダード画質のブラウン管テレビを使っています。CATVで地デジも見られる環境にあります。 大画面ハイビジョンテレビが高かったので静観してましたが、最近は価格も落ちてきて、50インチが20万円くらいで買えるようになったので、そろそろかなと家電店へ行き、大画面テレビを見てきました。プラズマテレビと液晶テレビを比較しましたが、液晶テレビは一目みて、ガッカリしました。 まず、色が変です。鮮やかなのはわかりますが、特に人の顔の色がのっぺりしていて作り物のようです。 プラズマもそういう傾向にありますが、液晶よりはだいぶマシでしょう。 いずれもブラウン管とは大違いです。 また、液晶は残像がひどいです。4倍速でもダメですね。特に人のバストアップで、ゆらゆらと動く人の着物が残像でバラバラです。 50インチを考えていますが、ブラウン管はないので、まずプラズマテレビにしようと思っています。 ただ、不思議なのは、こんなに液晶の絵が変なのに、みなさん買っていきますよね。 液晶しかないのならしかたがありませんが、大画面ではプラズマもあります。プラズマと比較せずに買っているのでしょうか? それとも比較した上で液晶がよいとの判断でしょうか? それはどういう判断なのでしょう? 参考までにご意見を聞かせてください。

  • 37インチ 液晶かプラズマか

    ブラウン管テレビがとうとう壊れました。 HDDレコーダーはパナソニック製なので 37インチのパナソニック製のプラズマTV (14万弱)を見に行ったら、( ̄ヘ ̄)ウーン 液晶と見比べてなんかはっきりくっきり見 えません。鮮明でないんです。なんか画像も 暗いし。 これはパナソニックのみならず日立のプラズ マでも液晶に比べて鮮明じゃないんです。 じゃあパナソニックの液晶でいいや!と 思ったらこれがまた高いんです(18万弱) シャープ製で15万以下のがありますが、H DDレコーダーとリンクしないし。 正直迷っています。 1)鮮明ではないけどパナソニックのプラズマ 2)高いけどパナソニックの液晶か 3)レコーダーとリンクしないけど他メーカー   の液晶か みなさまならどれにしますか?

  • 何で、液晶・プラズマ・プロジェクションテレビを買うのですか?

    最近、液晶・プラズマ・プロジェクションテレビのいずれかを購入した方にお聞きします。 何で購入したのですか? 購入した理由を教えて下さい。 液晶は残像が酷いし。プラズマはドットが荒いし。プロジェクションテレビは見るも無残。いずれのテレビもブラウン管と比べると、画質の割りに異様に高価ですし。 液晶もプラズマも画素数は768画素が最高だし。 フルハイビジョン対応はブラウン管しかないと思います。

  • プラズマ?液晶?日立はどうですか?

    先日雷で停電になりテレビだけが まったくつかなくなりました・・・主電源も入りません。 雷でやられたと思って。。。泣く泣く新しいテレビを 検討中ですが・・・ 色々見て回って最初は32型シャープのアクオスがいいのかな と思っていましたが見ているうちに目移りしてしまい 迷っています。 主人は日立のHDD内蔵の37型プラズマテレビが気に入っています。 価格も16万8千円位までおとしてくれました。(型番W37P-H90) でもプラズマってどうですか?液晶と比べたら やっぱり暗いですよね?? 電器屋サンが言うには明るい電器屋で見てれば 違いがわかるかもしれないけど家に帰っての照明だと 今までブラウン管見てきたのだから暗いと感じないのでは? といっています。日立のブランドもあまりテレビでは 聞かないような気がしますが・・・ ちなみにパナソニックのプラズマ37型は台付きで19万でした。 ウチにはDVDレコーダーがないしHDD内蔵っていうのが ひかれるみたいです。東芝にもあるらしいけど・・・ オススメのテレビがあれば参考までにお願いします。

  • プラズマテレビの規格

    液晶テレビにはハイビジョンとフルハイビジョンが有りその違いは理解しています。 プラズマテレビにはハイビジョン表示のものしか有りませんが、液晶でいうフルハイビジョン画質と思って良いのでしょうか。 今使っているブラウン管デジタルハイビジョンテレビ(今も大満足しています)にもHDブラウン管とそうでないブラウン管が有ったので、プラズマテレビを追加購入するに当たって新聞の折込チラシを見ていて疑問が生じた次第です。

  • 液晶テレビとプラズマテレビ、どっちがいいでしょうか?

    ブラウン管テレビの調子が悪くなってしまいました。買い替える前に、液晶テレビとプラズマテレビの比較をして、今後、使用するにはどちらがいいかのっ判断材料に、アドバイスお願いできないでしょうか。また一般家庭(マンション)の居間に置くにはサイズ的には、どの程度が普通なのでしょうか?フルハイビジョンとそうでないテレビとは、画像に大きな差が出るのでしょうか?またお勧めなどあればご教示頂けないでしょうか。

  • 液晶、プラズマテレビについて

    液晶、プラズマテレビにDVDまたはブルーレイが内臓された製品はありますか?また別々に買った方がいいのかその辺も教えて下さい、お願いします。

  • HITACHIの液晶テレビ・スカパーについて

    HITACHIの液晶テレビ、37型(L37-XP03)、32型(L32-WP03)のどちらを購入するかで悩んでいます。(現在はブラウン管29インチ) サイズ以外の違いは、37型はフルハイビジョン、32型はハイビジョンというところです。 よく視聴するのは、スカパーの海外ドラマ(スカパーの契約はHDやe2ではありません)、アニメ、ニュース、バラエティなどです。ただし、ほとんどHDDレコーダーのSPモードで録画したものを見ています。 そんな状況ですので、私は32型で十分だと思っているのですが、主人が37型のフルハイビジョンにこだわっています。 スカパーのe2基本パックなら現在のプラン(よくばりパック)と料金がそんなに違わないのですが、見たい番組が見られないかもしれません。(FOXプラスの3chカバーがどれくらいなのか心配です。)また、スカパーHDだと1200円/月アップになってしまうので、できれば避けたいと考えています。 スカパーの契約をe2に変更すれば、きれいな画質(アニメなどでモワレのような部分が出ない画質)で見ることができますか?(フルハイビジョンを選択するメリットはありますか?) その場合、現在のスカパーチューナーは使わないことになると思うのですが、液晶テレビのチューナーを通してHDDレコーダーでの録画は可能なのでしょうか?それとも、テレビのHDDに録画したほうがキレイなのでしょうか?保存したい場合、HDDレコーダーを通してDVD-Rに落とせるのでしょうか?(このあたりがよくわかりません。教えてもらえれば嬉しいです。) よろしくお願いいたします。

  • 液晶テレビとプラズマテレビ

    こんばんは。いつもお世話になっております。 29型のブラウン管テレビを使用していたのですが、ついにお亡くなりになりまして、 テレビの買い替えを急いで検討しています。 薄型テレビが一般的になっていると思うので、液晶テレビかプラズマテレビを購入予定です。 そこで購入に際し、相談したく投稿いたしました。 状況は以下の通りです。 ・37型か42型で迷っています ・見るのは主に夜 ・見る内容はドラマ・バラエティ・DVD・ゲーム、たまにスポーツ。 ・バックは白い壁、見る位置はテレビから1.6m(薄型前提で測定) ・DVDレコーダー(パナソニックのディーガDMR-E90H、4年前に購入)と接続 ・費用にはこだわりなし このような状況です。 42型ならプラズマを購入するつもりですが、37型だと液晶・プラズマどちらがいいか悩みます。 1.6mの距離から42型が大きすぎないか心配です(この距離はこれ以上伸ばせません)。 薄型テレビを購入された方、もし上記の状況なら、何型のどちらを購入しますか? またDVDレコーダーは今は買い時ではないのでしょうか? ディーガつながりで、ビエラリンクに興味があったのですが、 私の持っている機種は対象外のようなので、 もしプラズマがお奨めなら、ディーガを新しく買ったほうが リンクでつながって使い勝手がいいかと思っていたのですが、 コピーの制限や、次世代DVDのことなど先行き不透明な状況での購入はいかがなものか、 私ならこうする、などアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ブラウン管テレビを売らないのはなぜ?

    ブラウン管テレビを売らないのはなぜ? 地上デジタル放送にするにあたり、液晶やプラズマテレビが売られています。 なぜ、ブラウン管テレビを売らなくなったのですか? ビデオテープに地上デジタル放送を録画すると汚くなるらしいですが、なぜ、ビデオテープでもきれいに録画できるような開発をしないで、HDD内臓DVDレコーダーやブルーレイレコーダーを開発したのですか?